chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
照片画廊 https://zuotengjin.exblog.jp/

70年代80年代のコンパクトカメラが主要機材。モノクロフィルムは自家現像を行なっています。

写真ブログ / 銀塩写真

※ランキングに参加していません

zuoteng
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/12/28

arrow_drop_down
  • 百合の花

    サイクリングロード花壇の百合の花ですピンクの色合いがきれいですもちろん最もよく見る黄色い百合もありましたこれは眼科医院の軒端の百合です一昨年 これを撮って...

  • 色づいた紫陽花と葉の雨滴

    マンションの紫陽花が色づき始めましたコンパクトなリコー500GXで撮りましたからこれ以上近くに寄ることはできませんしかし RIKENON 40mm F2....

  • Windowsのバージョンアップは慎重に

    歩いて3分 TSUKUMO電機の店頭ですWindows10が10月半ばでサポート終了になるのでWindows11へのバージョンアップやそれに適応する新機種...

  • 沖縄物産展とオリオンビール

    先週 ショッピングセンター催事場で沖縄物産展がありました手前に積んであるのはレトルトのカレーやソーキそばですがこの棚以外に 冷凍庫には冷凍品もあったようで...

  • 茄子の苗を守るビニール袋と路端のエゾキスゲ

    散歩でよく通る場所の小さな畑ですこの時期 茄子の苗にビニールの囲いを施すのが北国の農法です日中は暑いですが 夜は風が冷たくなりますから こうやって守ってい...

  • 栗の木の花

    先週の散歩中に見つけました栗の木の花が盛んに咲いています隣の街区のマンション敷地内の木ですが秋に実がなっても 関係者がいち早く収穫するので 恵みにあずかる...

  • 週末パークゴルフを楽しんだご夫婦

    先週土曜日 パークゴルフを終えてマンションに帰ってきたご夫婦ですパークゴルフは北海道発祥のゴルフで野球ボールよりちょっと大きいプラスチックのボールを使いま...

  • 札幌の紫陽花は七月の花

    札幌の紫陽花は七月に咲きます上は隣のマンションの日当たりの良い敷地に咲いたものです大規模修繕工事の最中ですから危険防止のロープで立ち入りが制限されています...

  • 芝生の自働散水と生命力旺盛なドクダミ

    マンションの芝生で 自働散水機が稼働中です飛び散る水滴を主役にしましたが 何とか写っていました札幌もさすがに30度になって こういう光景を見るだけでもホッ...

  • 洋館のアヤメと亡弟が好きだった白露錦

    札幌は梅雨のように蒸し暑くぐずついた空模様です洋館の塀際に咲くアヤメは毎年のように撮って投稿しています撮影はひと月近く前ですが36枚撮りフィルムを 昨日や...

  • マンションの清掃機と老朽ベンチ

    マンションの清掃機が始動するところです冬は除雪機が活躍しますが 夏は清掃機の出番です長い間使ってきた除雪機は 昨シーズン 新型に更新されました更新といえば...

  • パソコン教室のティッシュ配り

    ショッピングセンターの出入り口でポケットティッシュを配っています配っているのは パソコン教室のスタッフでティッシュには 教室の案内を印刷した紙片がついてい...

  • 麺屋の品定めと食器返却

    麺屋「一心」の店頭で品定めをするお客さんです修理のできた VITESSA ですが 搭載レンズの ULTRON はこういう光量不足の時に 本当に頼りになりま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zuotengさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zuotengさん
ブログタイトル
照片画廊
フォロー
照片画廊

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用