chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花といっしょ https://mamehana77.blog.fc2.com/

慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな、豆柴「花」との戸惑いだらけの初わんこ生活。

mamehana
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2008/12/11

arrow_drop_down
  • 空気感

    早朝、ぺたりと伏せて動かない拒否柴状態の子。ママさんも横に座っておなじようにまったり。力いっぱい暑いからか、なんとなくまったりなのでしょうか。こんなことができるのもわんこと暮らしているからこそ。一人と一匹が醸す空気感をうらやましがりながら脇を通りました。心の中であっちっちだねなんて話し掛けながら。...

  • ふんばるず

    職場でふんばるず、という猫背矯正のグッズを使い始めました。腹筋が鍛えられるかなと思ってのことです。ググっていただければわかりますが、もちろんお供は柴犬です。耳を撫でたり、目と目の間に触れたり、花にしていたのと同じことをしています。昨日の特大ぬいぐるみと今日の小さな柴犬。どちらもジャストサイズではありませんが、花を思いながらです。...

  • ぬいぐるみ

    特大サイズの柴犬のぬいぐるみ。ずっと飾っていたのですが、少し前から抱き枕のようにして一緒に眠っています。サイズ感が違いますが、こういうところを撫でていたなと思いながら、触れています。お空から一度降りて来てくれないかな、花を感じたい。...

  • まだ手放せない

    オホネペンダント、四六時中身に着けていましたが、だんだん外出時だけになりました。とはいえ、休日、ちょっとそこまでのおつかい。着けなくて良い?と問い掛け、やっぱり要る、つけようと自問自答。まだ手放せません。...

  • いつも通り

    手順・ルーティン・いつも通りが安心だったちいちゃい子。わんこは一般的にそういうものとも言いますが、飼い主としても変わらないは心地よいことでもありました。起きて、お散歩して、ご飯を食べてお留守番。帰宅して、遊んで、ご飯を食べておやすみなさい。こう書いてみると、寝るとお留守番が長かったなと思い返されます。またしばらく更新お休みします。...

  • リードの先

    花はリードで母とつながっていることを認識していたんじゃないかと思っています。曲がり角で姿が見えなくてもリードが見えている、おかあしゃんはその先にいる。もしかしたら自分がお散歩に連れ出してあげている、と思っていたのかもしれません。花のおかげで幸せだったので、ある意味合ってはいますが。...

  • 似合う

    雨の朝、わんこたちはいろいろなかっぱを着ています。手足すべて覆うタイプの子、羽織るだけの形の子。花は前足だけ通していたっけ。赤いかっぱ、似合っていたな。...

  • 心配すら

    暑くなり、お散歩では保冷剤を巻き始めたことでしょう。場所によってはハスの花も咲き始めたようです。ということは雷も鳴る季節になったのかな。心配していたことすら懐かしい。...

  • 花がいる

    家に帰れば花がいる、それだけで気持ちが沸き立っていました。最寄りの駅から外に出た瞬間は特に、そんな感じがしていました。今その場所は、家に帰っても花はいないと認識させられる、そんなところになりました。...

  • 甘える

    なんでもない瞬間、なんとなく寂しくなって首のペンダントトップを握りました。最近はそんなことなかったので、感情にびっくりです。そういえば花もふっと甘えに来てくれたことがありました。お空でおかあしゃん、って呼んでくれたのかな。...

  • 毛の感じ

    湿度の高い日。抱っこしたときに感じる、少しだけ湿った感じがする花の毛のことを思い出しました。ピンポイントです。けして汚れのせいではないはず、と思いますが。...

  • 同化

    出勤途中、壁が急に動いたような気がして思わずあとずさりました。グレーのわんこが前にいたのですが、同化してまったく見えていませんでした。そういえば落ち葉絨毯と花を同化させた写真を撮りたいと思っていたことを思い出しました。...

  • 冷ます

    夏場、料理を冷ますときなどはエアコンの吹き出し口の下に置くことがありました。花の手は届かないようにしていましたが、匂いで気づき、そわそわもしていました。これはあまり気にしないんだ、こっちは気になる?種類によって反応も違っていました。何気なく思い出す出来事です。...

  • 穏やか

    わちゃわちゃしたこと、大声、慌ただしさなどがあまり好きではなかったちいちゃい子。そのため、落ち着いて穏やかに、を心がけるようにしていました。根が雑なので、日々の暮らしでこういう風に努めることは良い傾向を生んでいたと思います。しかし水は低きに流れる、徐々に元に戻ってしまったようです。花ちゃんのおかげでおかあさんは穏やかにいられたよ。ありがとう。...

  • 至らず

    老化は足からと、後ろ足筋トレもどきをやっていました。スワレ、タッテを繰り返したり、お散歩ルートに坂道取り入れたり。バランスボード、バランスボールを取り入れるのはどうかな。そもそもマッサージもきちんとしたいな、と思っていましたが、そこまでには至りませんでした。もっといろいろ手をかけたかった。...

  • 生活の一部

    外気温はそれほど高くないものの室内が蒸し蒸ししておりエアコン活躍だった休日。気温や湿度の調整は花ファーストから人ファーストになっています。いろいろな場面を花に合わせていたと気づいたのは、いなくなった後でした。そんなことも気づかないほど生活の一部になっていました。...

  • 額の黒毛

    額に黒毛があったちいちゃい子。顔が濡れると目立っていました。チャームポイントというかなんとなく気になるところでした。逆毛にしたり、かき分けてみたり、触っていました。形見として残してもいます。...

  • 6月

    お散歩時の雨予報が気になっていた6月。エアコンを入れて出勤しようか、除湿器でしのげるか、かいかいが出ないように願っていた6月。首にちべちべ(保冷剤)を巻こうか迷い始める6月。雷予報が気になる6月。そして、逝ってしまった6月。...

  • 大好き

    命日を挟んで、お花やらメール、LINEで連絡をいただきました。花のことを思い出してもらえただけで、うれしい気持ちでいっぱいになります。花ちゃん、愛されてたね。お空でお友達できたかな。胸が苦しいこともなく、眼もちゃんと見えて、かいかいもない。大きな物音しないかな。幸せかな。花、いい子、大好きだよ。...

  • 不誠実

    昨日の命日。逝った時間に偲びたい、と思っていましたが、バタバタ出勤支度をしていて・・・なんて不誠実な母でしょう。おかあしゃん、ひどいなぁ、って思っていたかしら。やはり花には謝ることばかりです。...

  • 三回忌

    三回忌でした。丸二年が経ちました。『もう』でもあり、『まだ』でもあります。思い出さない日はありませんが、思い出さない時間は増えてきました。絆を薄紙一枚ずつ積み重ねてきました。母の手を、母のすることをすべて受け入れてくれた愛しい存在。至らないこと、反省は多々ありますが、慈しみ、濃い、とても充実した年月が過ごせました。花、幸せをありがとう。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mamehanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mamehanaさん
ブログタイトル
花といっしょ
フォロー
花といっしょ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用