kumiko(vo)です♪重たいランドセルを背負って、暑い中に帰る男の子が「こんにちはー!!」と私に挨拶をしてくれました(^^)なんて元気な挨拶でしょ!すると、隣の家で工事をしている作業員さんにも「こんにちはー!!頑張って下さい!!」と。作業員さん「ありがとう!!」と嬉しそうでした。子供の声って、本当に幸せを呼びますね!挨拶
Siestaのメンバーによる「寝言」をお聞きください^^
のんきなアラフォー4人組のバンド。ジャンルにとらわれず「心に響く音楽」を作り続けています。
yoko(key)です最近、どこかに身体をぶつけてしまうことが多くなりました(・・;)足の小指を机の角にぶつけた時の痛さといったら、、。。思わず「あぃたたた、たたた、たたた、、」(T_T)。。。私のあいたたは、三連符です。今度の「あいたた」は、走らないリズムの「あいたた、、」を目指したいと思います(;;)そのまえに、、落ち着いて、怪我に気をつけて行動しなければいけませんね。(−_−;)あぃたた、、のリズム
ayakoです!シクラメンの季節になりましたね〜去年いただいたシクラメンを夏越しさせたらかわいい葉っぱが出てきました!あの暑い夏の間、一滴の水もやらず軒下で過ごしていたのに摩訶不思議です(*_*)夏越しという休眠なのですが、冬ならイメージできるけど夏の休眠なんてマグマが噴火しそう🌋去年夏越ししたシクラメンはやまたのおろちみたいにひょろひょろと茎が四方八方に伸びて花はつけませんでしたが、今年は密集していいちゃんこして期待大です💕花が咲きますように〜😊夏越しシクラメン
kumiko(vo)です♪今日は良いお天気でしたね🌲寒波がくるとは思えないくらい心地よい空でした。まず今朝のBGMはオスカーピーターソン♪明るくて軽快なので、青空にはぴったりでした(^^)そしてその後、少し足をのばして道の駅へ🚙秋〜冬への味覚が沢山並んでてうっとり。秋の味覚って色が濃い物が多いな〜🍂訪れる皆さんの格好も、色とりどり。季節を目からたくさん入れて心をリセットです(^^)あ〜🍀今日はぐっすり眠れそうです!皆さん、おやすみなさい!今日
yoko(key)です12月も近づきクリスマスムードも高まってきましたね⭐︎毎年この時期になるとこのアルバムが聴きたくなります。一曲目に入っているtake6のアカペラ『Hark!theHeraldAngelsSing』シーズン始めに聴く1回目に毎年、ジーーーーーーン(涙)と、します。ああ、今年もジーーーーーーーーーン(涙)クリスマスアルバム⭐︎
ayakoです!今日初めてMRI検査をしてきました!頭の上で突貫工事みたいな音が聞こえると聞いていたけど、ホント、そのもの(*_*)検査技師さんから耳栓代わりのヘッドホンをつけてもらったけど、ガッツリ聞こえる突貫ビート!つい4拍子でとってしまうけど全然ハマらない、、、なんと19拍してから次の音色にチェンジしてた💦5拍子×3+4拍子に落ち着きました^^それにしてもあのどデカい機械の中で縛られた上にせまーい空間でジッとしていると、宇宙人にさらわれた地球人になった気分でした😅検査結果は異常なし🙆♀️お代は6750円なり〜😭健康第一です💦初MRI
kumiko(vo)です♪ここのところの寒さで、朝の散歩時間を少し遅くしています。寒すぎるのは良くないですよね。と言っても15分くらい。なのにめちゃくちゃ機嫌が悪いんですよ。何時だと思ってんのよ!!てきな、、それでも獣医さんの言うことは聞かなきゃね!朝の散歩
yoko(key)です我が家のニャンコ、ワンコたちは、換毛期に入っています。衣替えの真っ只中〜‼︎(=^x^=)U^ェ^Uブラッシングをすると、あまりに沢山の毛が抜けるので、寒いのにこんなに抜けて大丈夫?!でも下から極暖ヒートテック並の毛が生えてきてるんですよね‼︎いいな。。いいな。。。人間にも季節ごとの大きな換毛期があって冬には羽毛とかが生えてくればいいのにな。。抜ける時大変なことになるかな、、洋服にも沢山毛がつくことになるし、皮膚を清潔に保ちにくくなるかな、、、ないものねだりとは、このことですね(・・;)本当に寒くなってきましたね‼︎皆さんも風邪をひかれないよう温かくしてお過ごしくださいね(^-^)換毛期
ayakoです!先日とあるホールのピアノを小一時間使わせてもらったのですが、誰も使ってなかったからかな?カバーを外すと埃だらけ💦コロナで利用する人も少ないからでしょうか、、なんとも寂しい気持ちになりました(;_;)こんな風に弾き手を待っているピアノが全国にたくさんあるんでしょうね💧早く元に戻ってたくさんの人に弾いてもらいたいと思いつつ、せめて今度使う時はしっかり拭いてピカピカにしたいと思ったのでした埃だらけのピアノ
kumiko(vo)です♪あれあれあれ〜?最近独り言が多くない?(*_*;お店で、えっと、、これは前回買ったし、あ!!あれが無かった〜忘れてたがん!!なんて事を普通の音量で呟いてる私に気づいてビックリ。今日は、一瞬だけどあるフレーズを店内で歌ってたし。マスクがあるからと思って、違った所が緩んでるのかしら😂💦マスクの中って、不思議と新しい自由がありませんか?!😷マスク生活
yoko(key)です冬に備えて、、というより冬が来てしまう前に‼︎‼︎急にソフトクリームが食べたくなって空き時間、、西へ走りました!秋空と「いちじくソフトクリーム」最高〜!(;;)の口福感♡あ〜、、心と身体に染みわたった〜‼︎明日からも頑張れますp(^_^)q年中アイスを愛す♪
ayakoです!銀杏のピークも今がMAXで秋もそろそろ終わろうとしてますねクミコも昨日書いてましたが冬の準備、私も抜かりなくやってますよ〜今年の目玉はコレ!今まではへぬる〜い電気アンカを電気カーペット代わりにしてその上に足を置いて暖をとってたけど、そうすると足の甲が寒かったんですよねしかしこれはすっぽり足を入れて上からも下からも挟み撃ちであったかい!!でも考えてみたら座ってベースを弾く時片足を足台の上に上げて弾くから、左足しかぬくくないってことかʕʘ‿ʘʔそれかいいちゃんこしてベース弾くかどっちかやっぱり電気スリッパにすればよかったみなさんもよく考えて冬に備えてくださいね冬に備える
kumiko(vo)です♪来週から冬将軍がやってくるということで、晴れた今日、厚手の物を準備しました。予報だと今年の冬はかなり雪が降りそうですね。何年か前の大雪では雪かきに悩まされましたが、もしや今年もかな?冬物準備もですが、体力も整えておかなくては雪にはかないませんね☃大雪の日の朝の散歩は格別です。一面真っ白の中に最初の一歩🐾!冬将軍
yoko(key)ですパソコンに「深刻な問題が起こっています」と表示されます。しばらくたって作動したので調子がいいかな?と思った瞬間。。「問題が起こったので再起動してください」と、指示されます。内部で何が起こっているのか、、パソコンの中で、ずっと重要会議が行われているのでしょうか?解決出来ないでいるのですね。それは、たぶんいや絶対‼︎無理難題を申しつけた私のせいだーー‼︎m(__)m「管轄外です」「許容範囲を超えてます」とか、、パソコンからSOSが出てたはず。。毎回、処理が終わるまでひとつずつ待ってあげることが大事だったなと思い返してます。クリック、クリック、ダブルクリック!もっと早くー‼︎なんて、やってたらダメですよね。ごめんなさい(>_<)大事にするからねm(__)m大事にします(;;)
ayakoです!大人になってもできないものって、、逆上がりでしょ、指パッチン、フラフープ、ひじとひざがすぐ分からない、、などいろいろあるなぁ🤔中でも未だに錠剤の薬を飲む時になかなか飲めなくて、口の中に水を含めて首をグイッと勢いよく後ろに晒して飲まないとうまく飲めない(^^;;小さい頃はこれが本当にできなくて、口の中で薬が溶け出して焦るし飲めないしで大変だった💦まぁできなくて特に困る事じゃないけど、できる人を見るとプチっと憧れます✨大人になってもできないもの
kumiko(vo)です♪父が二十歳頃に描いた寅の絵。アルバムの空いている所にいろんな挿し絵が描いてあって、見ていて楽しいです。何かを見て描いたらしいのですが、私には到底ここまでかけません(*_*;このチンパンジーもユニーク♪父の絵
yoko(key)です11月も半分終わり、、もう12月が見えてきました!今年も終わってしまうと思うと、忙しい気持ちになる毎日です(・・;)毎日、やることをを忘れてはいけないと☆やることリストを書いて動くのですが、最近は☆やらないことリストも書くようにしています。「やらないこと」を選択することで少し隙間が出来たり心の余裕が生まれたり、、休めたりします。まずは夜、寝る前にスマホを見るのをやめる。しっかり脳と身体を休めて朝を気持ちよく迎えます♪皆様、今日一日お疲れ様でした(^^)やらないことリスト☆
ayakoです!ここ2ヶ月近くジョギングを休んでいたのですが今日久しぶりに走りました🏃♀️久しぶりなのでちゃんと走れるか心配でしたが、なんとか走れたし何より気持ちよかった〜✨休んでる間に川には白鳥さんが来てたし、空き地だった所に新しい家が建設されてたりと、短い間で見える景色が結構変わっててびっくり(*_*)継続して走ってる時には気が付かなかったけど、下腹部が鍛えられてる感じや血流がよくなって体が軽くなるのが分かって、走る効果を実感できました^^この気持ちを忘れずに、これからもほそーくながーく走っていきます😊ほそーくながーく
kumiko(vo)です♪久しぶりに第九(歓喜の歌)を聞きました。まるで終末期のような混沌とした中から浮かび出てくる歓喜の歌のメロディーがなんだか悲しく感じられます。200年前の人も100年前の人も1年前の人も、このメロディーに同じように感じたかも知れない、、と思うとやっぱりベートーヴェンはスゴいメロディーを作ったんだなぁと思います。歓喜の歌
yoko(key)です気温が下がり、手足も冷えますね。鍵盤弾くには、辛い季節到来です(;;)一度冷えてしまった指は、手袋をしても温まらないので、まずは手湯。これが効くんです♪大きめのタライに入れたお湯に手を入れてジンワリ温まるまでつけます。そして温まって赤くなった手指をマッサージします(^^)手は全身の司令塔である脳とつながっています。手指を温めることで、脳の血流が良くなるんだとか!手指を温めることは全身の健康にもつながりますね(^^)冷え対策、しっかりやっていこうと思いますp(^_^)q手湯の季節
ayakoです!オールナイトニッポンのテーマソングでお馴染みの「ビタースウィートサンバ」この曲はずっとこの番組のテーマソングで私も中学時代よく聞いていたのですが、この前山下達郎サンデーソングブックで流れたのを聞いたら、Aメロのコードがクリシェになってるのがクッキリ聞こえてきてびっくり(*_*)あの布団の中で聞いていた音と全く違う!最高の音質を謳うこの番組のおかげでしょうか、音がいいってこんなにも聞こえ方が変わるんですね!音沼にハマる人の気持ちが少し分かった気がしました(*≧∀≦*)この前TVでやってた35万円のイヤホン、、一回聞いてみたいな〜💕いい音〜♫
kumiko(vo)です♪ちょっと前から一日一箇所、小掃除をしております。今日は段ボールやら本やらを捨ててきました。きちんと仕分けしましたが、小冊子にホッチキス一個を発見(・・;またほどいて再仕分け。この小さな事で、業者さんのお手間をとらせる事になるんですよね。私はかなりうっかりなんで、再々確認で作業しています。ホッチキス、取るときにミスすると痛いですよねー(T_T)明日は扇風機の掃除!!←今頃ですm(__)m小掃除始めました
yoko(key)です鍵盤を弾くため、、というかもうこれは習慣ですね。爪が伸びると気持ち悪くてたまりません。年々、深爪になっていくような(・・;)鍵盤に爪があたってカチカチなると集中しづらい感じになってきます。鍵盤に触れる指先の位置が大事なこともあり、爪の長さは短めが基本です。鍵盤を弾く=短い爪がマイルールだったのですが、、昨日、レディーガガさんの弾き語りのYouTubeを見て、その長い爪にビックリ‼︎クラシックピアノ世界では、なかなか有り得ないことかもしれませんが、レディーガガさんの場合、アートな部分やエンターテイメント性も強いですね。爪が気になったのも束の間、、次の瞬間にはそんなことは忘れて、歌に聴き入っていました(°_°)最終的に聴き手に何が残るかですね!爪の長さ
ayakoです!昨日は秋を満喫してきました〜山はもう色づいています🍁そして10年ぶりのリンゴ狩り🍎初めて木になっているりんごを見たとき、それまでお店に並んでるりんごしか見たことなかったからかなりの衝撃でした(^^;;りんご一つ一つのなんとかわいいこと😍でも今年は悪天候の為消毒ができず、見た目も悪く小粒で甘味もあまりないとのこと💧でも採れたてはシャキシャキして美味しかった〜そしてびっくりなのがリンゴの花確か5月頃咲くんですよね??異常気象のせいでしょうか?地球が心配ながらもかわいいリンゴの花を初めて見れて心が清らかになったのでした✨まだあげ初めし前髪の〜🍎秋です、りんごです🍎
kumiko(vo)です♪今日は久しぶりに生演奏を聞きました。たまたま立ち寄ったお店の中庭にて昭和歌謡を演奏されていました。なんだか懐かしい。。このライブの音。私が聞いた時にはステージラスト曲のエンディング。あっという間の生音でしたが、なんだか幸せな気持ちになりました(^^)まだまだ安心はできませんが、少しずつでも何てことのない日常が戻りますように🍀ていねいに毎日を過ごしたいと思います!おやすみなさい⭐音楽
yoko(key)です手作りのお手玉をいただきました♫懐かしい〜‼︎この布の手触り、そして中の小豆の音が何とも心地いい♪♪この色鮮やかな見た目から視覚、触覚、聴覚もそれぞれ刺激され、脳の活性化に繋がるとのことp(^_^)q集中力が高まると言われているそうですね♪よーし!と思い、3個使ってのジャグリング?!にチャレンジするのですが、普通に難しい。。脳をさらに活性化させるには、普段とは逆回しにしてみると効果抜群だそうですが、えっと、、(^_^;)と、なります。歌に合わせ、リズムにのることも大事な要素♪リズムにのるための、力加減とバランス感。。なかなかのトレーニングになりそうですが、楽しんで☆使わせていただきいと思います\(^o^)/お手玉
ayakoです!日課となっているラジオ体操足を広げて上体を回す運動があるのですが、最近この動きが下半身が安定して上体が勢いよくできるようになってきました体操のお姉さんのようにはまだまだ程遠いですが、日々やることで体ができてくるんですね〜そういえばベースを弾くことで手首が柔らかくなるようで、手首のリハビリを受けている時先生に感心されたことがあったな〜自分では体が硬いと思っていたので、手首だけでも柔らかいと言われてこっちがびっくりだった(≧∀≦)日々の積み重ねって見えないけどすごいですね^^積み重ね
kumiko(vo)です♪ごちそうさまでした🍙🍵ご飯が終わりました。今宵のBGMはsuu〜suu〜U﹀ェ﹀Uzzzzzz…目の前で爆睡中です。起こさないように静かに静かに🍀スヤスヤ
yoko(key)ですコロナ感染が全国的に落ち着いてきていますね。まだこれから第6波が、、という心配は頭から離れませんが、少しずつ明るい兆しも見えてきました。感染を防ぎ、命を守るために不可欠なマスク。考えてみたらもう1年半ものマスク生活(・・;)マスク大量生産使い捨ての世の中にり、道端にも普通にマスクが落ちていたりします。今日も落ちているマスクを見て思いました。エコバッグ(マイバッグ)を持ち歩いても、その分、マスクやテイクアウトの容器、消毒したティッシュ、手袋、それを入れるゴミ袋。地球のゴミは減らないままに使い捨ては加速している気がします。環境を守りたいと思いながら、毎日ゴミを出してる自分の矛盾。。いろんな矛盾を抱えてるけど、無理をしないで今、自分にできる最大限のことを行おうと思います。同時に、心のこもったもの...使い捨てマスク
ayakoです!♫バラが咲いたバラが咲いた真っ赤なバラが寂しかった僕の庭にバラが咲いた〜1ヶ月前に買ったミニバラの苗木に花が咲きました🌹小さくても、一輪だけでもダントツの存在感!癒される、というよりリスペクト!小さくてもかっこいいわ〜凛としてらっしゃいます💕バラが咲いた
kumiko(vo)です♪今日は早めにブログを載せて!と記事を書き出しましたが、気づくと↓日もそろほろ今日おわりますなんなんでしょう??この文章は(*_*;2時間かけても仕上らない(T_T)今日はもう寝ます。しかし目を閉じた途端に目が覚めるんですよね。あまのじゃく?なんでしょうかm(__)m皆さん、おやすみなさい!うとうと。。
「ブログリーダー」を活用して、シエスタさんをフォローしませんか?
kumiko(vo)です♪重たいランドセルを背負って、暑い中に帰る男の子が「こんにちはー!!」と私に挨拶をしてくれました(^^)なんて元気な挨拶でしょ!すると、隣の家で工事をしている作業員さんにも「こんにちはー!!頑張って下さい!!」と。作業員さん「ありがとう!!」と嬉しそうでした。子供の声って、本当に幸せを呼びますね!挨拶
ayakoです!暑過ぎる毎日ですがみなさんいかがお過ごしですか?私は以前、暑さに抗ってエアコンを使うのは午後からにしていましたが今はもう無理💦その代わり設定温度を30度にしています(^^;;水分補給はなるべく熱い飲み物を飲むようにしています🍵自分の体は自分でなんとかするとして、あとは少しでも雨が降ることを祈るのみですm(__)m暑さ対策
yoko(key)ですスイカの実がつきました♪1週間前はミニトマトサイズ。でもしっかりスイカの柄🍉そして、今日♪テニスボールくらいの大きさになりました!元気にしてるか、様子が心配で1日に何度も畑に見に行ってしまいます👀とってもかわいい〜(T_T)成長が楽しみです🍀すいかちゃん♪
kumiko(vo)です♪今日のお昼、車のエンジンをかけたらなんと言う事でしょう(T_T)こうなってくると、今まで通りの暑さ対策では対処できないかもしれないと痛感しました。皆さん、どうかお身体に気をつけて下さいね!暑さ対策
kumiko(vo)です♪明日から7月(^^)夏に向かって〜と言いたい所ですが、もう既にこの気温。この恐ろしい暑さがこのまま続くのでしょうか!!?先回りして、毎日の過ごし方を改めて考えなきゃ〜🔥暑い〜
ayakoです!ジャクソン5の「Iwantyouback」の邦題が「帰ってほしいの」なんだけど、これって真逆の意味にもなるなと以前から気になっていて、、でも「戻ってほしいの」でもないし「帰ってきてほしいの」じゃ長すぎるし( ̄^ ̄)何かいいタイトルはないかと勝手に模索するのでした(^^;;邦題
yoko(key)です昨日海岸線を走り、漁火を見ました(^^)水平線に浮かび上がる光が水面に映ってきれい〜向こう側に町があるみたいにみえます✨何年か前、夜空でみたスターリンク衛星⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎のようにも見えて、非日常を味わえた瞬間でした✨漁火
kumiko(vo)です♪今年はスイカがとっても甘いな〜と感じます🍉それにお店に買いに行くと、所狭しとスイカが並んでいて、とても見応えがあります♪ただ、あまりの量にどれを選んだら良いのか💦ひたすらコンコンと中の音を聞いてみましたが、どれも同じな気が(^_^;)スイカ
ayakoです!先日東京に行きました🗼移動手段は車ではなく電車と徒歩とバス。乗換案内のアプリとにらめっこしながら、間違って乗らないよう確認できるまで何本も電車を見送ったり、降りる駅順を確認したのにふとした気の緩みで乗り過ごすこと数回💦照りつける太陽の下を歩くのも久しぶりのことで体力消耗☀️なので島根に帰って自分の車に乗った瞬間「自分の足があるってしあわせ〜」としみじみ感じたのでした✨田舎あるあるかもですね(^^;移動手段
yoko(key)です「あれ?これってどういう意味だっけ?」と悩んだ瞬間、よーく考えて、、「ああ!そういうことか!」と腑に落ちる瞬間を「アハ体験」というそうです。この瞬間、脳の回路が強化され、特にクリエイティブな思考回路が刺激されるんだとか✨時間がないから、とすぐに検索して答えを知りたくなるけど「考えて答えを出すプロセス」を大切にしたいですね。日常生活の中で「アハ!」な瞬間を増やし、脳を進化させていきたいものです(^-^)アハ体験
kumiko(vo)です♪知人に会いに広島へ。時間に余裕があったので、高速ではなく昔走ってた道で向かいました。もともとスピードを出す事が苦手なので、少しだけ落ち着いて運転できホッ🍀昔懐かしレトロな喫茶店がいくつかあったり、トウモロコシ直売所かあったり。地元の方々の陶芸や絵、それはそれはいろいろな作品が展示されてる道の駅があったりと、寄り道したくなるスポットも沢山ありました。たまに寄り道も良いもんですね🍀寄り道
ayakoです!梅雨入りしたのに真夏日続きで水不足の心配をしていましたが、ようやく雨が降って一安心。勢いよく成長する雑草にも有り難みを感じます^^ジメジメの梅雨がとても懐かしいどうかこの雨が少しでも長く続きますように☂️ようやく雨
yoko(key)です毎朝の草抜きがやっと、、習慣になりました(^^)範囲を決めて、ほんの少しずつです。今朝は、雨が降るのを予感して?なのか沢山のアリとダンゴムシ、カマキリの子供、が草の中を忙しそうに動いていました。なるべく、虫の皆さんのお仕事の邪魔をしないように草を抜いていくのですが、そりゃぁ、びっくりしますよね。いきなり地面が動くのですから(・・;)小さい虫たちにとっては私はゴジラだな。🦖みんな慌てて逃げまくっている🐜💦頭の中を流れるBGMはもちろん♪ドシラ、ドシラ、ドシラソラシドシラ、ドシラ、、、、、🦖草抜きゴジラ
kumiko(vo)です♪島根県松江市の宍道駅と、広島県庄原市の備後落合駅とをつなぐローカル線木次線🚞そこを走る可愛いらしい電車。キ♡乗ってみたいな〜♪キ♡
ayakoです!以前iPodを洗濯機で洗濯して壊してしまった私は、スマホが見つからないと真っ先に洗濯機の中を確認に走ります(^^;;確認し終えるまでが心臓によくない💦今や財布をなくすよりスマホをなくす方がダメージが強いかも(*_*)ついポイっといろんなところに置いてしまうけど、スマホを置く場所を決めて事故を未然に防ぎましょうm(__)mドキン!
yoko(key)です「ヴ〜💢ニャー‼︎」😼「ヴ、ゔ、ゥニャー‼︎、ギャー!💢」😾「シャーーー‼︎💢」「ニャーーーーーーァーー‼︎‼︎💢」「ニャンだ、このヤロー‼︎💢」😾庭から聞こえる激しいケンカ。なわばり争いなのか、三角関係なのか(・・;)😾🐱😼いてもたってもいられず、仲裁に入り、、睨み合ってるネコちゃんの気をそらすために、変な声を出してみたり長い紐を蛇のようにあやつって視線を向けさせたり。。。その場しのぎでしかないのもわかっていますが、、ニャンコたちの怪我のないことを願うばかり。♪ケンカをやめて〜2人をとめて〜(T_T)。。ケンカをやめて〜
kumiko(vo)です♪朝日には強いエネルギーを感じるな〜。よっしゃ!今日も頑張りましょって思える。あさひ
ayakoです!去年の冬に買って植えたパンジー暑さに弱い花で5月頃からそろそろ終わりかな〜と思って見ていましたが、残りの一枝、今も元気に咲いていて蕾までまだある✨花数が減って植え替えをしようと思ってたけど残していてよかった^^連日の暑さに毎日せっせと水やりをするのでした〜^^がんばって
yoko(key)ですさっき、、足元を何か通ったような??幻覚?いや、やっぱ何かいる!Gくん?ムカデ?えーー‼︎カニ🦀くん!踏んでしまってはいけないのでなんとか誘導して出ていただきました。一安心。。しかし、、一体どこから入った??(・・;)部屋にカニ。
kumiko(vo)です♪少し前から玄関に飾ってます(^^)実物はとても小さいのですが、このつぶらな瞳から、毎日元気をもらってるんです。ほんとに不思議、、家に帰ると「おかえりーーー!!」って大きな声で迎えてくれるように感じます🍀名前をつけてあげなきゃね♪キュート
kumiko(vo)です♪今日、米子市立美術館でとても素敵な出逢いがありました。うちのナナと同じ瞳。柴犬は狼に一番近いと言われてるけど、ほんとにそう。吸い込まれそう。7/9日迄展示されているようです!個展
yoko(key)ですこの間、車の修理をしてもらう間待合室にいたら、どこかから視線を感じる気がして、目をやると、、、こんにちは〜こっちを見ながら口をパクパク。何ともインパクトのある外観!お店の方に聞くと、フラワーホーンという熱帯魚で、水槽越しに追っかけてきたりととても人懐っこくて愛らしいとのこと(^-^)本当にそうで、カメラを向けるとカメラ目線でいつも顔が近い!笑人懐っこさが伝わってきてとてもかわいかったです♪水槽の中からはこっちの世界、どう見えてるのかな?(^-^)何か言いたそうな、お顔🐟
ayakoです!今日は新紙幣が発行される日ですね!この前変わったばっかりじゃない?と思うのは私だけかな(^^;;そう思うのは一万円の代名詞だった聖徳太子のインパクトが大きいからでしょうか??大金を手にすることのない学生時代の一万円は大金中の大金。小学生の時、おじさんにお年玉でもらった破格の聖徳太子の衝撃は今も鮮明に覚えています(*≧∀≦*)あの頃の金銭感覚が思い出されて、新紙幣も大事に使いたいと思ったのでした^^新紙幣
kumiko(vo)です♪昨日の事。朝起きたら声が出ないではないですか。熱もない、喉も痛くないのに。。こんな事初めてだったので、とっても慌てて叫びました💦声は出てないけど(T_T)今日のお昼前から何となくもとに戻ってきましたが、まさかの出来事に未来の自分の事を改めて考える良いキッカケに♪この先も、ずっとずっと歌える為の日々の暮らし方、とっても大切ですね🍀ドキドキ
yoko(key)です今日は早朝から大雨。雨音で目が覚めました。散歩はカッパに長靴を着用しますが、梅雨時のカッパは蒸して暑い暑い💦ミストサウナのような湿度でお肌には良いかもしれません(^◇^;)今日から7月♪今年も後半戦に入りました!早いですね(^◇^;)7月といえば、、七夕夏祭り海開き、プール、、そして、梅雨明け☂️(^^)梅雨明けも待ち遠しいけどこの季節に浸っていたいとも思います♪明日は大雨予報。気をつけて過ごしましょうね。今日から7月
ayakoです!毎年たくさんの花を咲かせていた紫陽花が、何故か今年はこの一輪だけ(・・?)去年剪定時期を間違えたのか、降雨量が少なかったせいか、もしくは栄養不足??それにしてもこの一輪の存在感ってすごいです!生命力と共に運の強さも感じます👍孤高の紫陽花です✨孤高の紫陽花
kumiko(vo)です♪明日は朝から雨〜🌧ナナ、きっと出たがらないだろうから、ゆっくり起きようかな(^^)皆さん、おやすみなさい☆おやすみなさい!
yoko(key)です今日はパーソナルトレーニングのレッスンで身体のあちこちに心地よい怠さ(^◇^;)を感じています。しばらく休んでいたので久々〜!ある程度の覚悟はしていましたが、やはり身体の歪みなど、悪いところが判明しました。楽な姿勢でいることが慢性化してしまいコリや故障につながることも(・・;)今日行けてよかったです(T_T)身体が軽いと気持ちが前向きになりますね🍀今日は早めに休んで明日、元気に筋肉痛の朝を迎えたいと思います!おやすみなさい🌙トレーニング🧍🏻♀️
ayakoです!ちょっと前にプチ断捨離をしていたところ、数年前に壊れたけど捨てるに捨てられなかった初代TASCAMを発見💡今度こそ捨ててしまおうと思ったけど念の為起動するかをチェックしたら、アダプターをつけたら動くではないですか!!さすがに録音機能は劣化していてダメだったけど、再生ができるので2代目3代目と共に再び使い始めました^^ところがしばらくして録音ボタンを押したところ、なんと録音もできるようになってる(*_*)今まで物置きでひとり孤独に耐えていたから、きょうだいに会えて元気が出たのかな〜(≧∀≦)捨てるなんて思ってごめんね🙏初代TASCAM復活です✨復活!
kumiko(vo)です♪蚊に追いかけられる日々が始まりました〜(T_T)少しでもブーンと音がしたらもうてんやわんや。こんな感じなのにキャンプには行きたいんですよね〜そうそう、虫除けは沢山発売されていますが、やはり私は蚊取り線香が好きかな。蚊
yoko(key)です毎年咲いていたはずだけど、今年は特別目をひくネムの花。朝はかわいいピンクのお花がフワフワと♪夕方になると葉が「もう眠りましょう、、」と垂れ下がりますそれに誘われて花たちも「私たちも眠りましょうか、、」とほんのり色が薄くなるようにも見えます。♪「ネムの花」という曲を思い出していました。中間部分の盛り上がり後、♪ねむの花〜の後フェルマータになるところがなんともいえない和音。遠い記憶にひたって立ち止まるような、少し寂しさを覚えるようなハーモニーが印象的で、心に残っています。この曲を聴いていた学生時代はそんなこと思わなかったけど、、ここ何日か、このハーモニーの意味を考え、思いを巡らせています(^^)♪ネムの花
ayakoです!只今6時44分夏至から3日が経ちましたが、太陽がこんなに高い!なんだか得をしている気分^^長い日中、みなさん有意義な時間をお過ごしください〜✨夏至が過ぎた夕日
kumiko(vo)です♪HanaHanaライブに駆け付けてくださった皆さん(^^)本当にありがとうございました!!久々にお会いした方々ばかり。もう言葉にならないくらい嬉しかったです。そして皆さんの笑顔、サイコーでした✌足元の悪い中、本当にありがとうございました!!HanaHanaのマスター、カモ虫さんお世話になりました!!またよろしくお願い致します🍀ありがとうございました!
kumiko(vo)です♪こんにちは!朝から蒸し暑いですね💦今日は、「HanaHana」で「カモ虫」さんとライブをします!開場は19時30分開演は20時SiestaはギターとボーカルのDuoでお届けします♪どうか気をつけてお越しくださいね(^-^)【ライブのお知らせ】HanaHanaライブ日時6月22日(土)開場19時半〜開演20時〜入場無料、投げ銭ライブとなっています。(飲食代別)HanaHana〒683-0067鳥取県米子市東町2182F(中国労働金庫米子支店の道路向かい)連絡先0859-57-5337今日はライブです!
yoko(key)です明日は米子市にある沖縄料理と泡盛と生演奏のお店「HanaHana」さんで「カモ虫」さんとライブをします開場は19時30分〜開演は20時〜明日はDuo編成でのライブです♪皆さん、是非来てくださいね🍀梅雨入りしそうな天気予報☔️ですのでお足元に気をつけてお越しくださいね(^-^)【ライブのお知らせ】HanaHanaライブ日時6月22日(土)開場19時半〜開演20時〜入場無料、投げ銭ライブとなっています。(飲食代は別です)HanaHana〒683-0067鳥取県米子市東町2182F(中国労働金庫米子支店の道路向かい)連絡先0859-57-5337明日はライブです♪
ayakoです!先日山道を車で走っていたら、モンキーが道の真ん中を堂々と歩いているではないですか!🙈逃げないようにゆっくり近づいたのに、逃げるどころか「あんた誰?」って感じでこっちをじっと見てる😳でも考えてみたら人間が勝手に山を切り拓いて侵入した訳だから当たり前か💦人間を恐れて逃げるだろうと思う方が傲慢でしたm(__)m【ライブのお知らせ】HanaHanaライブ日時6月22日(土)開場19時半〜開演20時〜入場無料、投げ銭ライブとなっています。(飲食代は別です)HanaHana〒683-0067鳥取県米子市東町2182F(中国労働金庫米子支店の道路向かい)連絡先0859-57-5337猿に遭遇
yoko(key)です先日、沢山の笹をいただいたので笹巻き作り♪ゆるすぎてもダメ、締めすぎても葉が割れるので力加減がなかなか難しいです。最後の一枚まで使わせていただきたくて、小包の形規格外(・・;)でしたが、、美味しくいただきました!笹の香り、年々好きになります✨【ライブのお知らせ】HanaHanaライブ日時6月22日(土)開場19時半〜開演20時〜入場無料、投げ銭ライブとなっています。(飲食代は別です)HanaHana〒683-0067鳥取県米子市東町2182F(中国労働金庫米子支店の道路向かい)連絡先0859-57-5337笹巻き
ayakoです!先日の夕焼け雲5線みたいになってる!ブルーインパルスにも見える✈️雲を見ることは心と体を落ち着かせたり、想像力を刺激したりといろいろな効果があるらしく、クラウドウォッチングという言葉もあるらしいです^^とかく下ばかり見る日常ですが、時々空を見上げて想像するひとときもいいものですね✨【ライブのお知らせ】HanaHanaライブ日時6月22日(土)開場19時半〜開演20時〜入場無料、投げ銭ライブとなっています。(飲食代は別です)HanaHana〒683-0067鳥取県米子市東町2182F(中国労働金庫米子支店の道路向かい)連絡先0859-57-5337上を向いて
kumiko(vo)です♪6/22日、今週の土曜米子市にある沖縄料理と泡盛と生演奏のお店「HanaHana」さんで「KAMOMUSI」さんとライブをします♪♪開場は19時半〜開演は20時〜です。入場無料、投げ銭ライブとなっています。(飲食代は別です(^^))今回のSiestaの編成はDuo♪一音一音、大切に演奏します!どうぞ楽しみにしていて下さい🍀HanaHana〒683-0067鳥取県米子市東町2182F(中国労働金庫米子支店の道路向かい)|連絡先0859-57-5337ライブのお知らせです♪
yoko(key)です今日は父の日ですね♪音楽のお父さんといえば、西洋音楽の基礎を作った音楽の父バッハピアノレッスンで習った2声と3声インベンションとシンフォニアは難しすぎて苦手でしたが、今聴くと、曲の素晴らしさに感動します。改めてバッハの生い立ちを調べてみるとさらに曲についての興味もわきました!普段よく耳にする曲もその作曲家のことや、曲の成り立ちを知ることで深みが出るような気がしますm(__)m歴史に残る音楽のおかげで今の音楽があるんですね🍀音楽の父