ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
久しぶりの焼きそば
焼きそばは今まで昼ご飯の定番料理だったのですが、最近は作ってなく、久しぶりに作りました。材料は(二食分)まず、野菜などを切っておく豚こま:約50g焼きそば用そば:2キャベツ:3~4枚 芯は細かく切っておく 葉は、手でちぎって食べやすい大きさに玉ねぎ:4分
2024/02/28 16:04
先日作った牛筋おでんは
先日の「牛筋おでんの会」で作った、おでんの作り方を紹介しておきます。先日は、出した魚の料理ばかり紹介して、おでん作りを紹介していなかったので。先に大根を茹でておく大根は皮をむかず、大きな鍋で少し塩を入れ茹でておきます。ぼくは、クタクタの柔らかい大根は好き
2024/02/25 17:56
牛筋おでんの会
今回の「ご近所さんの会」は前回の「燻製の会」の時、決めておいた「牛筋おでんの会」に。ただ、おでんは、あまり写真を撮ってなく、出した魚を中心に紹介しておきます。魚は・鮭の刺身脂がのっている腹身の部分をサクで買ったので、切って並べただけ。玉ねぎのスライスとサ
2024/02/23 18:27
鯛の兜焼き
鯛の頭が売っていたのでゲット鯛の頭は、アラとして売っているので安いのですが、めったに売っていないので、見つけたらすぐにゲット。前処理アラはうろこを取ってないことが多いので、うろことりや小出刃を使って、ていねいにうろこをとります。これ、気持ちよく、おいしく
2024/02/19 08:30
久しぶりのしらすごはん
最近、しらすが安く、ゲットしらすといえば、まず、しらすごはん。作り方は簡単まず、茶碗にごはんを入れます。ぼくの場合、深さ3cmくらいかな?入れて、広げます。横のノンアルビールは、茶碗の大きさ、ご飯の量を知ってもらうため置きました。ごはんの上に、しらす→大
2024/02/16 12:07
今年も南部梅林へ
この時期、毎年、南部の梅林へ今年は、暖かいので早い目に南部へ。たまたま、今年は嫁さんがわが家に来ていたのでいっしょに。上の公園でいつものとおり、上の公園までは、両側に梅や梅干しなどの売店がある道の間を上がります。店を観ながらゆっくり歩いて30分くらいかな
2024/02/13 09:40
北野天満宮からの帰りにランチ
西京区にある「チャーミィ チャット」へ樫原のもずめ街道から少し北に入った所にありました。この辺は、昔の街道沿いに古い家が並んでいて、おもては、こんな感じ。室内も古い民家を改造した、いい感じの店でした。ランチメニューはこのパンフではわかりにくいですが、野菜
2024/02/10 17:02
きょうは、北野天満宮へ
この時期なので、もちろん梅の花を観に現在、京都の病院へ行くため、京都に帰っています。きょうは、いい天気で暖かく、梅を観るため嫁さんと北野天満宮へ。北野天満宮は梅のシーズンには、ちょっと早く、ウィークデーでもあり、人はまばら。半分以上、外国人のようで、中国
2024/02/07 20:22
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かずさんをフォローしませんか?