掃除に明け暮れていたら、日本は年明けのようす。おめでとうございます。 まだ数時間あるので、掃除はできますが、夕食にしました。なんちゃって16時間ファストをやっ…
パリで声楽指導中。クラシック、シャンソン、古楽、ロック、ジャズ。フツーの日常にもふれます。
1992年に留学して以来パリ在住の声楽家。バロック音楽を専門に勉強しに来ましたが、ブルージュコンクールの入賞、パリCNR古楽科と同時進行のle concert spirituel他のソロ、プロ活動から、卒業後は放送合唱団サブなどリリック方面へ。ナクソスでもCD録音。 出産後に関節リウマチと判明し治療開始。声楽教授国歌試験に合格。雑歌屋の名そのままにマイペースなレパートリーでコンサートを続けています。
Pohjoiseen valoon - Akiko Todan B-tutkintokonserttiAkiko Todan B-tutkintokonse…
リブログのリブログ””鼻がえらいことになりました”これが現状・・・”
鼻の問題が出てきたときに、どこに住んでいたのだっけ・・・と考え込みます。今年も少しだけ、くしゃみがありましたが、どうも、食物のせいだと思われます。いわゆるジ…
「ブログリーダー」を活用して、雑歌屋さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
掃除に明け暮れていたら、日本は年明けのようす。おめでとうございます。 まだ数時間あるので、掃除はできますが、夕食にしました。なんちゃって16時間ファストをやっ…
ただいまフィンランドの愛するフィルターコーヒーを切らしております。カレリアンピーラッカも食べたいな。黒いパンも食べたいな。 フィンランドに興味のない人には、上…
再びパリ生活の開始。再び。 住んでいる所の周りはにぎやかでにぎやかで、外出時には、まだ緊張します。パリ生活のリハビリ中。何度でも書くけれど、好きでパリへ住み始…
暑ーいところではなく、最高気温でも25度というのが北の国。現在は、家の中にいるのが好きすぎて、緑が美しく風が吹いても、散歩にすらいかない、引きこもり状態。足も…
コロナも一山超えた感じで、マスクしないで過ごせる毎日。私はあいかわらず、かわいくはありません。 寒かったりもするものの、5月は良い季節。今年はプレッシャーも少…
過去記事が出てきて、自分でおや?と思うことがある。もっとも子供の頃の経験には、変化はなし、今まで通り、想い出の中で生きています。オトナになってからの経験は、履…
まだやってますよー。アドベントカレンダー代わりの一日一曲アップ。 きよしこの夜、フィンランド語、日本語、スウェーデン語、ドイツ語はいってます。英語はなし。8…
ああ、もう4日になっちゃうかな! こちらです。オリジナルはフランスの歌らしいのですが、メロディがちょっと違います。そして私は、ひたすらフィンランド語の響きが好…
本日は日本の歌です。 サンタクロースがフィンエアですでに日本へ到着!ということで・・・ あわてんぼうのサンタクロースJapanilainen joululau…
ヨーロッパでは12月からクリスマスまで「お楽しみカレンダー」を作る。お菓子が出てくるのとか、いろいろ。 で、フィンランドのクリスマスソングを歌ってみるか…と作…
アメブロはずいぶんと昔から書いていた気がします。今はたまにやってきます。昔のイメージからずいぶんと華やかになっちゃったんで。芸能人が多いとも思うので。 マイペ…
スコットランドのお天気編を利ブログさせていただきました。あらら・・・今年のフィンランドは、もうしっかり雪にまみれ、毎日マイナスです。12月になっても雪が降らな…
リブログしたい記事がもうひとつありました。ただ結婚式のことよりも注目したのは、写真家のギャラについてです。 フリーランスで歌手をしていたため、そのギャラには常…
へえ・・・・まあ、口外しないし、相談された事、忘れるし。今はね。昔は、みんなで一緒に考えましょうモードでした。 知らない人に言う方がいいと思う今。
更年期・・・何をしてたっけ・・・というくらい、アラフィフは遠くのこと。ただし、更年期が終わった感じはまだなく、思い出したようにほてりがやってきたりします。 …
身体の一か所が若返るならどこがいい? まあ単純です。首です。 ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう でも、フィンランドのお年寄り、お日様と…
せめてリブログで。65歳の方々のお子さんというと、働き盛りかもしれません。親の認知症に気づく余裕もないのかもしれません。 だからこそ、たしかにアメブロのような…
20前後からやってる「雑歌屋」。ついにアラカンに付属してみました♪その第一弾と言っては何ですが、ふと目についたこの記事。 一人暮らしか、家族と暮らすのが良い…
カップル動画をさまよい見ていたら、実は女性が膠原病というのがあった。関節リウマチ、エリテマトーデスとシェーグレン症候群。手指の変形が強い。 膠原病とひとくちに…
フィンランドで一番日が長いのは、夏至のあたり。日本でもそうです。 今はもう、新緑が新緑となり、雨が少ないからか、葉っぱも疲れてきている様子。ああ、もうすぐ、黄…
暑ーいところではなく、最高気温でも25度というのが北の国。現在は、家の中にいるのが好きすぎて、緑が美しく風が吹いても、散歩にすらいかない、引きこもり状態。足も…
コロナも一山超えた感じで、マスクしないで過ごせる毎日。私はあいかわらず、かわいくはありません。 寒かったりもするものの、5月は良い季節。今年はプレッシャーも少…
過去記事が出てきて、自分でおや?と思うことがある。もっとも子供の頃の経験には、変化はなし、今まで通り、想い出の中で生きています。オトナになってからの経験は、履…