1月まとめ

1月まとめ

1月は9日しか走らず92㎞の走行距離。 あまり走ってはいないけど、 歩きとか普段の生活の中での動きを見直して良い感じの変化は感じている。 具体的には年末から始めた母指球からの着地。 きっかけはコレ↓ 今日雪駄で歩いててふと思ったんだけど、前足部からの着地の場合、母指球→小指球→中足部→踵の方が自然な動きなんじゃなかろうか?踵からの着地と丁度真逆な感じで。— 走るおむすび (@hasiruomusibi) December 26, 2022 この母指球からの着地を意識してみると、 X字状に足が振り出されるようになる。 内側から外側へといった感じ。 歩く時に、ハラから足を動かす意識で母指球から着地するとX字状に足が振り出され、それが出来ているとかなりの確率で足が(自分のものではなく)道具のように感じられる。これを走りに取り込もうとすると歩幅が広がるせいかX字状..