chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
逆襲のジャミラ http://takenami1967.blog64.fc2.com/

逆説のHERO評論。特撮・アニメ。

アニメブログ / 名作・なつかしアニメ

※ランキングに参加していません

竹波エーイチ
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/11/25

arrow_drop_down
  • 業務連絡

    一ヶ月ほど休止します。(更新中のカテゴリは「風の谷のナウシカ」です)...

  • 『なぜアメリカは、対日戦争を仕掛けたのか』

    前回引用した『なぜアメリカは、対日戦争を仕掛けたのか』の共著者、ヘンリー・S・ストークス氏には、ネーサン・クラークという従兄がいたそうだ。1941年半ば、英国軍人だったネーサン大尉は、ビルマのラングーン飛行場で驚くべきものを目撃した。それは多数のアメリカ軍戦闘機と爆撃機が、翼を連ねている様子だった。真珠湾攻撃の、半年前のことだった・・・。今ではすっかり知られるようになったことだが、当時のアメリカは(テ...

  • 映画『ムルデカ 17805』(2001)〜インドネシア独立

    前回、前々回の記事でみたように、いわゆる「海軍善玉論」なんてのは相当に怪しい議論で、一種のプロパガンダにさえ思えてくる。それが何で戦後日本で広く通用したかと言えば、やはり東京裁判史観の文脈と一致したからだろう。すなわち、海軍は単純に戦闘行為を行っただけで、「侵略」には加担していないんだと。「悪」は侵略行為に走った陸軍で、だからあそこで裁かれた軍人は陸軍関係者だけなのだと。日本人にとっては、それによ...

  • 聯合艦隊司令長官『山本五十六の大罪』

    ぼくの知る限りでは、今のところ史上最後の反日反戦映画は『きけ、わだつみの声 Last Friends』(1995年 東映)だ。そのラスト近く、懲役拒否で逃走したものの憲兵隊に捕まって拷問を受けた青年、鶴谷(緒形直人)は叫ぶ。「誰がこんな戦争を始めたんだ! 誰が俺たちの仲間を戦場へ連れて行ったんだ!!」鶴谷の第一の疑問については、どうも近衛文麿と米内光政が怪しい・・・というのが前回までの話。では第2の方はと言えば、そ...

  • アニメ『ジパング』 〜米内光政の自虐史観

    このブログで今やってることは、ぼくら世代のおっさんから自虐史観を排除するための作業。そのため歴史通の方には「今さら」で、若い人には無意味に感じられる記事ばかりだが、十分自覚して書いてるので、ほっといてください(笑)。さて、2004年から2005年にかけて、TBS系で放映されたアニメに、かわぐちかいじ原作の『ジパング』がある。ストーリーはご存じの通り、太平洋上で姿を消したイージス艦「みらい」が1942年6月にタイ...

  • 映画『226』(1989)ー右翼と左翼

    最近、新しく「ネトウヨ」なんて左翼用語が誕生したようだが、日本では「右翼」と「保守」は一致しない概念だ(「左翼」と「革新」は一致する)。前回の記事でも引用した『近衛文麿の戦争責任』(中川八洋 PHP研究所)から言葉を借りて、そこらへんを簡単に整理しておきたい。戦後日本で「右翼」のイメージというと、天皇・愛国・軍服・日の丸・・・といった感じで、要は「昭和維新」を叫んで過激なテロが行われた「血盟団事件」とか...

  • 映画『大日本帝国』(1982)ー左翼がはじめた戦争

    しばしウルトラで和んだ後は、お勉強タイムの再開だ。1982年に公開された映画『大日本帝国』は、さすがは東映の配給といった感じの左翼くさい映画だが、日米開戦のあたりは割りと公平な印象がある。まず、首相になって昭和天皇の大御心(おおみごころ)を知った東條英機が、戦争強硬派から和平論者にかわったことが描かれている。さらに、日本に先制攻撃をさせる方法に苦慮するルーズベルト大統領が登場し、「ハルノート」の過酷さ...

  • 「怪獣使いの遺産」ーウルトラマンメビウス

    2006年に放映された『ウルトラマンメビウス』の第32話は「怪獣使いの遺産」。ぼくらが幼少期にみた「怪獣使いと少年」の後日談だ。(大ざっぱなあらすじ)30年前に地球人に父を殺されたメイツ星人のビオは、宇宙船に怪獣ゾアムルチを積んで地球へやってくると、賠償として「地球の大陸部の20%の割譲」を要求してきた。防衛隊のGUYSは当然これを拒否、両者は戦闘状態に突入した。子どもたちのやさしさも、話し合おうというミライ(...

  • 『日中戦争 戦争を望んだ中国 望まなかった日本』

    前回の記事で引用した『日中戦争 戦争を望んだ中国 望まなかった日本』(北村稔・林思雲 PHP研究所)を使って、もう少々お勉強タイムを続けたい。そもそも「侵略戦争」とは何か?<侵略戦争>と訳される英語の agressive war の agressive は、「先に手を出す、進んで仕掛ける、先制攻撃をする」の意であり、戦争の開始状況を形容するだけで、戦争自体に<侵略、征服>という倫理判断に基づく「悪」の性格を付与する言葉ではなか...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、竹波エーイチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
竹波エーイチさん
ブログタイトル
逆襲のジャミラ
フォロー
逆襲のジャミラ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用