chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
国際情勢と気候危機 (by DOMOTO) https://domoto-world.com/

世界一流の専門家たちの分析は・・英文情報で国際情勢・軍事と世界・日本経済の解説記事を紹介します。

Yahoo!ブログから引っ越してきました。

DOMOTO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/11/25

arrow_drop_down
  • プーチンは地中海を支配しNATOを分裂させようと目論む(前編)

    ロシアによる、NATOを分裂させようとする地中海での活動が進行しています。シリア和平協議は1月末から断続的に続けられており、3月14日にはプーチン大統領が、シリアから駐留ロシア軍の主要部隊を撤退するよう命じました。そして3月24日には米国のケリ―国務長官

  • ロシアのシリア撤退はカモフラージュ(AEI)

    3月14日、プーチン大統領は、シリアから駐留ロシア軍の主要部隊を撤退するよう命じました。このプーチンのシリア主要部隊の撤退については、海外のマスコミや専門家などによって、その目的と意図について推測がなされています。シリア和平協議やウクライナ問題などでの

  • 金正恩排除後の「米国朝鮮同盟」を中露に対抗させる(CSIS)

    核兵器や弾道ミサイル実験など、過激な言動が続いている金正恩には韓国軍によって「斬首作戦」が検討されているようです(「斬首作戦」は「Decapitation Attack」の英訳だそうです)。斬首作戦、つまり暗殺作戦は、時々中東の指導者やテロ組織の幹部がオペレーションで殺

  • ロシア製Su-35配備で中国の南シナ海での優位性が高まる

    戦略国際問題研究所(CSIS)が年3回発行する、ユー・ビン氏の中露関係のレポートの1月分を部分的に読んでみました。Comparative Connections v.17 n.3 - China-Russia (戦略国際問題研究所 JAN 15, 2016)http://csis.org/publication/comparative-connection

  • 米国上層部は中国経済を「危機的状況」とは見ていない

    上のグラフは、2012から2016年(2016年は推定値)の春節(旧正月)期間中の中国人の旅行者数(国内外合計)を表すもので、旅行の数が左軸(延べ百万人回)、その増加率(前年比)が右軸になります。このグラフは米国の米中経済安保調査委員会が毎月発行している、中国

  • マイナス金利では経済成長できない理由(元モルガンスタンレー・アジア会長)

    前回の続きです:前回:http://domoto-world.com/archives/1803928.html元モルガンスタンレー・アジア会長のスティーブン・ローチ氏による、この数年の主要中央銀行の非伝統的金融政策についての考察を見てみます。Central Banking Goes Negative(中央銀行の取

  • ブログ移転のお知らせ

    ブログを下記URLへ引っ越しました。 http://domoto-world.com/これからもよろしくお願いします。今後も国際政治と軍事問題のほか、世界と日本の経済問題も扱っていきます。 平成28年3月5日

  • 「マイナス金利は役に立たない、無駄な試み」(元モルガンスタンレー・アジア会長)

    週刊現代の3月5日号に「預金封鎖に備えよ-マイナス金利で始まるとんでもないこと-」という記事が掲載されていました。元モルガンスタンレー・アジア会長のスティーブン・ローチ氏によると、マイナス金利という金融政策は、ゼロ金利政策、量的緩和策に続く3つ目

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、DOMOTOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
DOMOTOさん
ブログタイトル
国際情勢と気候危機 (by DOMOTO)
フォロー
国際情勢と気候危機 (by DOMOTO)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用