ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
あまたの展示会『浅野 哲 陶展2023』始まりました
桜の季節になって、やっとお天気になった週末。見納めのお花見、すごい人出だと思います。『浅野 哲 陶展』AMATA window exhibition 今年...
2023/03/31 16:50
卯月のあまたの展示会・あまたの会ご案内
<あまたの展示会>東好美さんの展示会は多くの方にご高覧頂きまして有難うございました。『浅野 哲 陶展』クラフトあまた window exhib...
2023/03/31 12:00
桜満開『ちくちく手縫いの会』ご報告
春らしい一日、月末恒例のあまたの会『ちくちく手縫いの会』を開きました。すずらん柄のワンピースやシックなパンツ、藤色の上着など、、何時もの様に若葉先生が皆さ...
2023/03/29 18:24
京都 桜たより
暦は清明に入りました。京都桜たよりもそろそろ終盤。北区の方や、遅咲きの八重の桜を探せばまだまだ見ごろもあるかと思いますが、市内の名所と知られる処は、今週末...
2023/03/29 17:14
あまたの会『第5回 令和春 民藝茶会』ご案内
あまたの会 『第5回 令和春 民藝茶会』ご案内毎回好評の看板講座となりました。焼物蒐集・愛好家の安藤氏をご講師にお招きし、産地、時代を超えた数々のお茶碗を...
2023/03/29 14:13
大阪中之島deブラあまた
大阪の文化エリアに向かって、日夜動いている中之島。川に浮かぶ多々の人工物を見ると、お世辞でも東洋のヴェニスとは言い難いが、幾つもの橋が架かる浪速商人の水の...
2023/03/24 23:19
春らんまん、ルームシューズ新作入荷しました
SHIOブランドこと、ナカムラトモコさんの手作りルームシューズ春夏号が届きました!足元がウキウキしてくる様な明るい色彩、楽しいプリント柄がたくさんございま...
2023/03/24 15:20
あまたの展示会ご案内『東好美陶展』→『浅野哲陶展』
青空に早咲きの枝垂れ桜が映えます。朝から良いお天気で、お昼は暑いくらい。鴨川沿いを散歩する観光客も増えました。何処かからウクレレの音がーーー?スーツを着た...
2023/03/22 12:49
あまたの展示会『東好美 陶展 2023』始まりました
あまたの展示会始まりました!『東 好美 陶展 2023』 AMATA window exhibition3月17日(金)〜30日(木) 11:00〜18:...
2023/03/17 11:47
弥生の『町家で英会話cafe134』ご報告
春らしい日が続きます。日脚も長くなり、春と秋に見られる夕刻の景色。分刻みで変わる絵もいわれぬ色彩のグラデーションです。過日まで、金星と木星の大接近天文ショ...
2023/03/15 20:45
『甲斐荘楠音の全貌展』京都国立近代美術館
過日、みやこめっせで開かれた「京都ギフトショー」を見学しました。京都の歴史はまだまだ、コロナ挟んで4回目の企画です。東京や大阪と比べると会場の規模も小さい...
2023/03/10 15:55
弥生の『書・コトハジメ』ご報告
月に2回開いております、あまたの会『書・コトハジメ』曜日は水曜日と土曜日です。3月に入って、急に暖かくなってきましたので、擦った墨の減りが早いこと!墨汁を...
2023/03/08 17:40
『東 好美 陶展 2023』ご案内
あまたの展示会ご案内『東 好美 陶展 2023』AMATA window exhibition 3月17日(金)〜30日(木) 11:00〜18:00会期...
2023/03/06 17:50
梅満開 建仁寺 両足院 坐禅の会
第一日曜日に開かれる建仁寺 両足院の朝の坐禅会に参加しました。蕾がほころび始めると早いですね。いつの間にか、境内の梅の花が満開でした。風にのって良い香りが...
2023/03/05 16:59
佐渡島の土人形 お雛さん
佐渡島からお雛さんが入荷しました。太陽暦には間に合いませんでしたが、旧暦の上巳の節句までお飾り頂ければ……(今年は4月22日)お着物に佐渡のシンボル朱鷺を...
2023/03/04 23:17
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あまたさんをフォローしませんか?