ちょっと気になっていたGRを購入してしまいました。GRと言っても3代前、まだAPSサイズになる前の最終型、Ⅳ型です。ちなみにお値段は1万後半程度でしたね。購入したきっかけは、常にカメラを持ち歩く生活をしたいから、というもの。iPhoneなどスマートフォンで代用でき
創業記念をやっているとのことでチキン食べたいモードとなり、出先から購入して帰宅することにしました。5ピースで1000円チキンのみ。割り切った設定でややお値打ちなのがありがたいですね。自宅にてピザとワインでワイワイとしながらいただきました。たまにこういうジ
先日アベンジャーズが終了したと思ったばかりなのですが、矢継ぎ早にその続編だったりします。正統な続編ですが、学園モノらしくやや軽い感じなのが観ていて楽しいです。途中、ちょっとした展開はありますが、想定範囲内程度で展開され非常に快適に観ていたのですが、エン
映画を見る前の時間調整でバーミヤンに入店です。はちみつ揚げパンのアイスクリーム添えをいただきました。この組み合わせは鉄板ですよねぇ。カリッとした揚げパンにはちみつとアイスがかかっているんですから美味しくないわけがありません。いただきながら、PCでいろい
昨年末に山形市にふるさと納税をした返礼品として佐藤錦が届きました。300gのパックが4つ。当分ガッツリといただけそうですね。このようなさくらんぼを食べる前は日本のものは結構酸っぱくって、アメリカンチェリーのほうが好みかなぁと思ったりもしましたが、佐藤錦を食
先日ちょっとでかけた際に壱八家を訪問し、ラーメンをいただきました。はじめての訪問でしたが、結構当たりだったかも。美味しかったので替え玉も頂いてみました。通常の中太麺ではなく細麺でしたがこれはこれでありかなぁ。結果二玉も頂いちゃったのでもうお腹いっぱ
これも図書館で借りた本です。日本中の境界が未定になっているところがいろいろと書かれています。思いの外多いのにびっくり。多くは湖や山頂、河川が多いですね。また多くが支障がないために放置されているということにもまたびっくり。面積に変化が対してなけれ
これも図書館で借りた本です。南極(昭和基地)の女性調理部員の記録のような作品です。南極料理人に触発されて南極隊員を志した方のようで、三年目の挑戦で達成されたようで、すごいなぁ。あと、悪魔のおにぎりの原案はこちらのようなのですね。まだ食べたことが
先週見た映画の鑑賞特典でいただいた特典本です。なんだか高値で取引されているということで、あまり思い入れはないので売りさばくことに。いくらになるかなぁ。
毎年のことですが、春植えのじゃがいもえお無事収穫しました。今年はちょっと寒かったこともあり、植えたのも4月以降で遅めだったのですが途中暑かったこともありムクムクと育ちましたね。ただ、いざ収穫のタイミングになったところで雨に見舞われてしまいなかなか収穫で
レイトショーで鑑賞です。X-MENは最初の作品を見てしまった経緯でそのままズルズルと観続けていたりします。最初の作品は今はなき町田の映画館で観たんだっけなぁ。(遠い目)作品はというとまぁ普通に面白かったけど、物足りない感じ。理由はヒュー・ジャックマンがいな
レイトショーを観るまえにちょいと晩御飯をいただくことに。訪問したのはピザハットです。以前ラーメン屋さんだったところですが、ピザ屋さんに改装されました。場所柄、配達や持ち帰りだけでなくイートインもできるということで使ってみることに。マルゲリータとドリ
これも図書館で借りた本です。家系図は私も興味あるんですよねぇ。両親ともに兄弟が多く、最近少しずつ亡くなられる人もいたりしますから。あと、母方の祖父は戦死しているのですが、従軍中にどのような生活をしていたかを調べられるのも今のうちですからね。この
異文化理解の問題地図 「で、どこから変える?」グローバル化できない職場のマネジメント 千葉祐大
これも図書館で借りた本です。どんな職場でも同僚に海外から来ている人が入という方は大分と思いますが、そのような異文化の方々とどう対峙するかということがいろいろと書かれています。日本人同士とは違い、明文化、明確に依頼、指示すること、本音と建前は使用し
これも図書館で借りた本です。硫黄島を初めて意識したのは学生の頃に城山三郎の「硫黄島に死す」を読んでそこを軸に色んな本を読んだりしましたし、10年ほど前に硫黄島での戦いが日本側、アメリカ側両方の視点で映画化されたりと注目も浴びましたよね。この本では
昨日いっぱいで沖縄、那覇の牧志公設市場が移設のため営業終了とのこと。報道などでは沖縄の台所を云々とトークしていましたが、ここ数年しか行ったことがない者にとっては完全に観光向けになってますよね。あの古めかしさが観光に貢献していたと思うので建て変わったら駄
今日はちょいとお昼ご飯を外食することになりました。家内の希望からカレーが食べたいってことになり、カトマンズを初訪問です。それにしてもこの手のカレー屋さん多いなぁ。オーダーするカレーの種類によって選べるセットが変わるというやや変則な感じです。マトンカレ
映画を見終えたあとに神社を経由して府中競馬正門前駅まで歩いて非常に地味な乗りつぶしです。ちょうどイベントがあったようで人も多めだしダイヤも密だったためササッと撤収することができました。残る京王線は高幡不動以西だなぁ。
もともとは野球観戦を予定していたのですが、数日前から天気予報は雨。中止になりそうだったので、土曜日に公開になる映画を見に行こうかということに。金曜の朝の時点で予約しようとしたのですが、ほとんどの映画館ですでに完売だったりしたのですが、府中ではなんとか取
映画までの時間調整で、駅ビル内のドトールでちょいと休憩です。こういうときにドトールは使い勝手が良くってありがたいですね。ブレンドコーヒーをいただきます。暑いような寒いようなこの時期はまだホットコーヒーが美味しいんですよね。図書館から借りてきている本
今日は雨で観ようと思っていたプロ野球の試合が中止になってしまったため映画を見に行くことに。昨日、チケットをとろうとしたところ、行ける範囲では府中しか取れなかったため、京王線に乗って府中へ。府中駅で降りるのはおそらく20年以上ぶり。学生時代に高校の友人が住
今日は通院で都内へ。今日もちょっと早めに行って朝ごはんをいただくことに。訪問したのは新宿駅東口を出てしばらくのところにあるベルグを訪問です。結構な人気店ですよね。訪問するのはえらく久しぶりです。モーニングセットをいただきました。混んでいたため立ち食
昨年のふるさと納税で依頼していた生うにが礼文島から届きました。ミョウバン臭のないうには贅沢だなぁ。別でもらっていた「いくら」と合わせてうにいくら丼にしていただきました。非常に贅沢ですねぇ。口の中でとろけるのがたまりませんね。美味しくいただきました
これも図書館で借りた本です。ジェーン・スーさんの新刊(対談集)です。こういう本が入庫されるのはありがたいですね。文中にも書かれていますがライムスター宇多丸さんのタマフルに乱入し始めた頃から聞いていたりしますが、最近はすっかりTBSラジオのお昼の顔って
これも図書館で借りた本です。「地球の歩き方」に関わっていられた方が、熟年男性に海外ひとり旅をすすめるというもの。こういうのを読んでいるとたびに行きたくなっちゃうなぁ。あと5年位は難しいのかなぁ。台湾かサハリンに行きたいところです。
「地図感覚」から都市を読み解く 新しい地図の読み方 今和泉隆行
これも図書館で借りた本です。地図のいろいろな情報から読み取ることを、著者は「地図感覚」と定義して解説してくれています。道の幅、直線性や、街の名称、都市の中心部と駅や高速道路の位置づけなどからいろいろと推察するというのはなかなか面白いものですね。実際
これも図書館で借りた本です。映画にもなっていたことを知っていたので思わず手にとってしまいました。題名のような猟奇的な内容ではなく、親子の愛ですな。末っ子男子は母親のことが好きなことが多いですからねぇ。いろいろ心配かけながら、妙に楽観的だったり。い
これも図書館で借りた本です。5冊あるシリーズの三冊目ですね。(借りている図書館はみんな揃えたのかなぁ)ベトナム戦争や二次大戦のネタを扱っているものが多いです。結構悲惨な絵を書くことが多い作者ですが、平和のメッセージ性のある作品が多いですよね。しか
大庄からの優待でこしひかりをいただきました。いつも上期には米、下期には数の子ってのは定番になっていますが、毎年いただけるのはありがたい限りですね。ありがたくいただきたいと思います。
河森正治EXPOを鑑賞後、晩御飯を食べてから撤収することに。訪問したのは水道橋駅周辺でちょっと調べてぽっぽっ屋にしてみました。お店はカウンターのみですがほぼ埋まっており混んでしますね。オーダーは二郎インスパイヤとのことでしたが、油がきついのは苦手なので、
今日は出張だったため、出張後にちょうど行きたかった河森正治EXPOに行ってきました。マクロスをはじめ、彼の絡んだ作品は結構影響受けているんですよねぇ。水道橋で下車し、東京ドームシティへ、展示会場のある施設を訪問するのは初めてだなぁ。入場券をゲットして入
これも図書館で借りた本です。最近落語が世間的に人気であり寄せにも多くの人がいらっしゃるとのこと。私も20年くらい前、一時期しょっちゅう行っていたことを思い出します。よく行っていたのは末廣亭で、昼の部の最初から夜までずっと見て、そのまま新宿の映画館
ハウス食品から優待をいただきました。毎回のことですが、定番を送っていただけるので無駄なく使うことができてありがたいですね。ありがたくいただきたいと思います。フルーチェ食べるのって頂いたものばかりなんだよなぁ。
東京都の銭湯料金が値上がりになったとのニュースをみて高くなったなぁとしみじみ。私自身学生時代に銭湯通いだったのですが、通っていた3軒の銭湯は調べてみたところすべて廃業しているという。寂しいですね。1軒目は吉の湯。家から最も近く学生ということで300円で入浴
ちょいと日中役場に行く必要が生じたので、仕事を中抜けして処理をすることに。で、出たついでにお昼ご飯をいただくことに。訪問したのはチャイナテラス櫻梅です。お店の前は何度も通っているのですが訪問したのは初めてですね。ちょうどお店が開いたタイミングで入店
今日は家内と子供がお出かけということで、お留守番です。お留守番というか、ガッツリと部屋の掃除をしていたんですけどね。お昼ご飯ってことで、ちょいとお出かけです。今回訪問したのはお蕎麦屋さん(いさみや)です。何度か訪問をチャレンジしたことはあったのですが、
自宅で使用している洗濯機は気がつけばもう15年位になりそうなのですが、特に問題なく動いているのであります。ゴミ取りネットが破れかけてきたので、ポチってみました。ただ、洗濯機は現在製造していない三菱電機製ということで、扱っていたのはサードパーティっぽいとこ
「ブログリーダー」を活用して、赤猫さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。