ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ありがとう 2021
今年も今日でおしまい。月日の経つのは早いものだよね。今年も、新型コロナウイルスに最後まで悩まされた一年だったけど、ボクはボクで、おいしいものとのそれなりの出会いを楽しむことができたんだ。今年も、この一年を振り返ってみるよ。 何といっても今年の一番は、洋
2021/12/31 12:00
テジカエン富山駅ナカ店はソウルの街中にあるチキン屋さん風
今年もあと2日でおしまい。月日の経つのは早いものだよね。この日は、富山駅の高架下「とやマルシェ のれん横丁」にある韓国料理店「テジカエン富山駅ナカ店」に寄り道してみたよ。前々から一度は入ってみたいと思っていたお店なんだ。 ランチタイムだったから、『アンニ
2021/12/30 00:00
一心の特製煮干しラーメンには3種のチャーシューが入っている
今年もあと3日でおしまい。月日の経つのは早いものだよね。この日は、地鉄ビルの1階にあるラーメン専門店「一心」に行ってみたよ。ボクのお目当ては、煮干しのだしでとったスープのラーメン。 注文したのは、『特製煮干ラーメン』という、いわば全部のせ。チャーシューが3
2021/12/29 12:00
翠月は醤油ぜんぶのせでいい仕事をしている
この日は、東老田にあるラーメン専門店「翠月」を久しぶりに訪れてみたよ。無添加で体に優しいラーメンを味合わせてくれるこのお店は、コロナ前にはいつも行列のできている人気店だったんだ。 この日も、入口には空き席待ちが2組ばかりいたよ。もっとも、コロナ対策で席は
2021/12/28 06:00
パン・オーレのガーリックベーコンフランスのぶつ切りベーコンに涙した
この日は、勝手に「パン・オーレ」の会。購入したのはこちらだよ。朝の割と早い時刻だったから、焼き立てのパンもたくさん並んでいたんだ。「たまごサンド」とか「チョココロネ」とか、ボク的スタンダードなラインナップ。←富山を元気にするブログがいっぱいあるから、見
2021/12/27 00:00
旬彩料理TAKUで牛ホホ肉赤ワイン煮込みに舌鼓
この日は、実に久しぶりに仲間と集まって飲んだみたんだ。それって、かれこれ2年ぶり?みんなで集まったお店は、「旬彩料理TAKU」。県庁前の一角にあるビルの2階のお店だよ。 まずは、なにはなくとも生ビール。←富山を元気にするブログがいっぱいあるから、見てね。 お
2021/12/25 18:00
めなじぇーるの黒のハンバーグはふわふわした絶品
この店も、ボクが学生だった頃からあるお店。その頃には、何度か入ったことがあったけど、この間、実に久しぶりにこの店を訪れてみたんだ。お店の名前は「めなじぇーる」。護国神社の前の通り、平吹町にあるハンバーグとパスタのお店だよ。 注文したのは、デミグラスソー
2021/12/24 00:00
麺屋 達掛尾店の豚骨醤油ラーメンはスープが濃厚
この日は、掛尾にある金沢ラーメンの店「麺屋 達 掛尾店」で、『豚骨醤油ラーメン』を食べてみたよ。古沢にある店には入ったことがあったけど、こちらは、この日が初めて。 『豚骨醤油ラーメン』に半熟煮玉子をトッピングしてみたんだ。けっこう濃厚なスープが入ってい
2021/12/22 00:00
フォックス・コンコンの今回のお題はとりカツ定食
月例「フォックス・コンコン」。今回は、『とりカツ定食』を頼んでみたよ。登場したのがこちら。大きなチキンカツが2つ、包丁でザクザク切られてお皿にのっていたよ。←富山を元気にするブログがいっぱいあるから、見てね。 さっくり揚がったチキンカツを、たっぷりのソー
2021/12/21 00:00
ポークのポーク風ライスに「これこれ」とうなずきに行く
この日は、東田地方にずーっと昔からある老舗の洋食店「ポーク」で看板メニューの『ポーク風ライス』のランチにしたよ。もちろん、酒粕入りとん汁付きのセット。←富山を元気にするブログがいっぱいあるから、見てね。 チャーハンの上に、薄焼き卵とトンカツをのせたのが
2021/12/19 11:00
カフェSUZUの落ち着いた空間でいただく氷見牛すじカレー
旧国道8号線を金泉寺から水橋に向かって走っていくと、左手に、いかにも普通の家を改装しました風のカフェがあるんだ。前々から、前を通るたびにどんなお店か気になっていたけど、この日は、ついに入ってみたよ。 町袋にあるこのお店の名前は、「カフェSUZU」。昭和時代の
2021/12/18 00:00
市場亭の刺身14種盛定食には極上な朝どれの魚が入っている
この日は、赤田にある人気食堂「市場亭」でランチしてみたよ。このお店の定食が、とても新鮮で素晴らしいといううわさは、前々から耳にしていたけど、いつお店の前を通っても、お客さんが行列を作っていたんだよね。だから、この日は、開店時間にあわせて行ってみることに
2021/12/16 00:00
立山地ビール星の空は立山玉殿の湧水仕込み
これも、いただきものなんだけどね。それは「立山地ビール 星の空」。室堂に湧いている、立山玉殿の湧水で仕込んだ、っていうけど、あそこの水をどうやって工場まで運んだのだろう?っていうのが、ボクの素朴な疑問。 ビールはピルスナーっていう、日本ではポピュラーな
2021/12/15 00:00
パティスリーナオのコルネはカスタードクリームが魅力
この日は、四方のあるスイーツのお店「パティスリーナオ」の、『コルネ』というスイーツをいただいたよ。筒状のパイの中に、たっぷりのカスタードクリームが入っている、シンプルな一品だよ。←富山を元気にするブログがいっぱいあるから、見てね。 このカスタードクリー
2021/12/14 00:00
カフェメルカードの素敵なモーニング
この日は、富山駅前の老舗喫茶店「UCCカフェメルカード富山駅前店」のモーニングを食べてみたよ。だいぶ以前に、この店のモーニングが素敵、っていう書きこみをもらっていたからね。 登場したのがこちら、コーヒーに、トーストが1枚とゆで卵が1個ついたプレートだったよ。
2021/12/12 00:00
堀マートのコロッケを食べに行く
この間、水橋での業務の帰りに、水橋的場に店を構えるスーパーマーケット「堀マート」に寄り道してみたよ。もちろんお目当ては、コロッケ。一緒にメンチカツも買ってみたんだ。見よ、この見事なビジュアルを。 コロッケは、この店の看板商品。長く切った玉ねぎがたっぷり
2021/12/11 00:00
六腑の白子ポン酢に冬の訪れを感じた
この日は、総曲輪通りの外れにある居酒屋「六腑」で昼飲みしてみたよ。「J-MAXシアター」のある「ウエストプラザ」から、大手町モールを過ぎてさらに西に行くと、左手に見えるお店。 まずは、『翠ジンソーダ』で、のどを潤してしてみよう。わが家でも、以前に1本ボトルで
2021/12/10 00:00
茶藝庭のランチタイム限定飲茶セットで点心を味わう
太郎丸にあった喫茶店「伊太利屋」が閉店したのは、去年のコロナウイルス騒ぎさなかのこと。その後に、割と最近、中華料理屋さんが入ったんだ。お店の名前は「茶藝庭」。ずっと前に、二口に同じ名前の店があったけど、それが、桜木町に移転して、この度、太郎丸に再び移転
2021/12/09 00:00
ふうふう亭のちゃーしゅうめんに煮玉子も入れてみた
この日は、赤田にあるラーメン店「ふうふう亭」に寄り道してみたよ。『みそたんめん』がウリのこのお店だけど、この日の注文は『ちゃーしゅうめん』の煮玉子トッピング。2回目の訪問だから、ボクのスタンダードを頼んでみたんだ。 登場したのがこちらだよ。みそラーメンか
2021/12/07 00:00
原信に行けば新潟を代表する酒に出会える
下飯野にあるスーパーマーケット「原信下飯野店」に、日本酒を買いに行ったよ。新潟資本のスーパーマーケットであるこの店では、新潟の地酒が所狭しと並んでいて、「越乃寒梅」や「加賀の井」なんかが、当たり前に買えるんだ。 この日のチョイスは、『久保田 吟醸』と『
2021/12/06 00:00
懐かしの名店 その名はたかよし食堂
石倉町商店街は、狭い路地に面した昔ながらの商店街。今は、やめてしまったお店も年々増えてきて寂しい限りだけど、昭和な面影を残した、レトロな街並みの通りが続いているよ。この店も、そんな通りにあった一軒。 お店の名前は、そば処「たかよし」。そば処、っていいなが
2021/12/05 00:00
中華そばはまえやま食堂のもう一つの看板メニュー
この日は、西山王町にある誠にもって老舗の食堂「まえやま食堂」に寄り道してみたよ。この間訪れたとき、次は『中華そば』にしようと誓っていたんだ。毎度のごとく、せっかくだから『チャーシューメン』にしたよ。 登場したのがこちら。見事なまでにチャーシューにおおわ
2021/12/04 08:00
串カツ田中には紅しょうがの串カツを食べに行く
この日は、富山駅前のビル、パティオさくらの1階にある「名物串カツ田中富山駅前店」に寄り道してみたよ。この店に来るのも、久しぶりだよね。 この店に寄ったのは、『紅しょうがの串カツ』が食べたかったから。「田中」で串カツ食べるなら、はずせない1本だよね。他には
2021/12/03 00:00
とってもAMAZING
この間の日曜日、市民プラザ前の大手モールで「とやま*まちなかマーケット越中大手市場」をやってたんだ。月に一回、大手モールを歩行者天国にして、たくさんのテントショップを並べたイベントだよ。この日は、青空の広がるとても爽やかな日だったから、お天気に誘われて
2021/12/01 00:00
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ピートさんをフォローしませんか?