岡山県北部・蒜山にUターンして園芸を楽しむ日記です。我が家のまわりの自然や花々を紹介していきます。
日の出(7:05~17:31)日の入り 曇/晴(0.2℃)積雪0㎝ コロナがついに八束地区に入ってきた。 蒜山中、八束小それぞれ1名、同居家族1名。 それ以上の情報は入らない。 当分巣ごもりだ。 昨日(30日)歩数 1,721歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.1㎞
日の出(7:06~17:30)日の入り 雪(‐6.6℃)積雪5㎝ 今朝は冷えた。 雪は小休止。 岡山県は30日、県内3市に住む10歳未満~80代の男女14人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。岡山市5人、倉敷市4人、真庭市3人、赤磐、玉野市各1人。県内での感染確認は2319人。 このところ10人台で済んでいるが油断はできない。 昨日(29日)歩数 1,356歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 …
日の出(7:06~17:29)日の入り 雪(‐4.2℃)積雪3㎝ 今朝は冷えた。 路上は凝っていてすこぶる危険。 そんな中、軽トラで米子へ。 ずうっと凍結道路だった。所要時間2時間倍近くかかった。 血液検査は、従来とあまり変わらず。 今日の岡山県、12人感染。岡山市8人、倉敷市3人、広島県在住1人。 昨日(28日)歩数 1,723歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.1㎞
日の出(7:07~17:28)日の入り 晴(2.0℃)積雪0㎝ 嵐の前の静けさか、快晴がつづく。 今夜から雪だ。 明日は米子に行かねばならないのに・・・・。 岡山県内で28日、新たに18人の新型コロナウイルス感染が明らかに。 内訳は次の通り。 岡山市=9人▽津山市=6人▽倉敷市=2人▽美咲町=1人 このところ、少し減少傾向か、20人を伐っている。 昨日(27日)歩数 2,052歩(しっかり歩数0歩) 歩行距…
日の出(7:08~17:27)日の入り 曇(5.6℃)積雪0㎝ 自粛、巣ごもり。 退屈。 昨年末からブログが更新されない人がいる。 少し心配だ。 今日、岡山県は18人感染、岡山市11に倉敷市6に、津山市1人。 雪は消えてしまった。 明日の夜から降りだすかもしれない。 明後日は米子に行かねばならないのに・・・・。 昨日(26日)歩数 2,807歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.7㎞
日の出(7:08~17:26)日の入り 曇/雨(-1.6℃)積雪0㎝ 今日は、岡山運転免許センターへ免許証更新へ。 警察署では当日交付にならないので岡山まで行く。 午前7時家を出発、帰宅が11時30分。 センターでの正味の時間、25分間。 雨が降りださないうちに帰宅。 岡山県内で26日、新たに18人の新型コロナウイルス感染が明らかに。内訳は次の通り。 岡山市=11人▽倉敷市=4人▽瀬戸内市=3人 昨日(25日…
日の出(7:09~17:24)日の入り 雨(3.7℃)積雪0㎝ 岡山県内で24日、新たに9人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。 県、岡山市、倉敷市が発表した。内訳は次の通り。 岡山市=3人▽倉敷市=5人▽岡山県和気町1人 減少傾向なんだろうか? 昨日(23日)歩数 1,833歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.1㎞
日の出(7:10~17:23)日の入り 雨(1.3℃)積雪10㎝ 今日も雨。 このところ毎日雨だ。 岡山県は23日、16人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。岡山市11人、美作市2人、倉敷市1人、備前市1人、広島県在住者1人で、いずれも軽症か無症状。岡山県内での感染者数は2218人となった。 昨日(22日)歩数 1,515歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 0.9㎞
日の出(7:10~17:22)日の入り 雨(1.2℃)積雪10㎝ 一日雨模様。 岡山県、新たに10歳未満~70代の男女20人が新型コロナウイルスに感染。 岡山市、倉敷市各6人、美作市4人、総社、笠岡、瀬戸内市が各1人で、奈良県在住者も1人。いずれも軽症か無症状。岡山県内での感染者数は2212人 昨日(21日)歩数 2,247歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.4㎞
日の出(7:11~17:21)日の入り 晴(-8.7℃)積雪10㎝ 大寒明けの今朝、気温-8.7℃。 さすがに寒い。 きれいな霧氷ができている。
日の出(7:11~17:20)日の入り 晴(--1.7℃)積雪10㎝ 岡山県は20日、新型コロナウイルスに30人が感染。岡山市16人、倉敷市8人、玉野、瀬戸内市各2人、総社、新見市各1人。 東京ほか、緊急事態宣言後、やや落ち着いた感が見えるのは気のせいか? 昨日(19日)歩数 2,469歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.5㎞
日の出(7:11~17:19)日の入り 雪(--1.8℃)積雪20㎝ 今日は下見サロン。 雪のなか6名参加。 夕方まで雪が降ったりやんだり。 30分ほど除雪作業、 昨日(18日)歩数 1,885歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.2㎞
日の出(7:12~17:18)日の入り 雪(--5.7℃)積雪10㎝ 今日また雪。 昼は積もらないが、明日の朝はまた積もっているだろう。 岡山県新たに31人の新型コロナウイルス感染。 内訳は次の通り。 岡山市18人、倉敷市6人、瀬戸内市4人、総社市2人、勝央町1人。 減少傾向にならない。 昨日(17日)歩数 1,818歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.0㎞
日の出(7:12~17:17)日の入り 雪(-0.1℃)積雪10㎝ また雪が降り始めた。 東京都は17日、新たに1592人確認した。 10日の1494人を上回り、日曜日としての最多を更新。 65歳以上の高齢者は250人を占めた。重症者は前日から2人増えて138人だった。 岡山県は34人感染。 減らない。 昨日(16日)歩数 1,767歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.1㎞
日の出(7:12~17:16)日の入り 曇(5.1℃)積雪10㎝ ようやく明日から日の出が引き返す。だんだん夜明けが早くなる。 日の入りはずいぶん遅くなっているが、朝7時がまだ暗い。 岡山県で16日、新たに35人の新型コロナウイルス感染。 内訳は次の通り。 岡山市14人 倉敷市12人新見市7人総社市2人。 緊急事態宣言後も一向に減少の気配はない。 当然だ。宣言しても、コロナははいわかりましたとは言わな…
日の出(7:13~17:15)日の入り 曇(-0.7℃)積雪20㎝ 今日は「どんど焼き」。 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/738/06/N000/000/000/161069896510827326876-thumbnail2.jpg?1610698966958 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/738/06/N000/000/000/161069896516451626046-thumbnail2.jpg?1610698966958 昨日(14日)歩数 3,065歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.9㎞
日の出(7:13~17:14)日の入り 曇(1.4℃)積雪20㎝ 今日は暖かかった。 雪解けも進んだ。 遠くがかすんで見える。黄砂だ。 まるで雪でも降っているみたい。 岡山県で、新たに38人の新型コロナウイルス感染。 内訳は次の通り。 岡山市=14人▽倉敷市=19人▽総社市=3人▽津山市、里庄町=各1人 これ以上近くに来ないで・・・・。 昨日(13日)歩数 2,096歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 …
日の出(7:13~17:14)日の入り 晴(-2.5℃)積雪30㎝ 今日は気温が上がった。 居座り続けた寒波もひと段落。 岡山県今日37人、内訳は岡山市24人、倉敷市10人、玉野、総社、津山市=各1人感染。 昨日(12日)歩数 3,178歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 2.0㎞
日の出(7:13~17:13)日の入り 曇/雪(-0.7℃)積雪40㎝ 今日は今年初めての「みつがしわ」。 感染防止対策を強化して開催。 交通安全協会指導員の講話とマジック、Iさんによる甘酒、社協のMさんらによるダンス等、盛りだくさん。 夕方近くなってまた雪が降り始めた。 東京感染者用約1000人を割る。 昨日(11日)歩数 2,365歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.5㎞
日の出(7:13~17:12)日の入り 曇(-2.7℃)積雪60㎝ ようやく雪がやんだ。 コロナ、岡山県は、岡山市31人。倉敷市11人。玉野市5人など。 東京1,219人、月曜日過去最多。 昨日(10日)歩数 2,460歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.5㎞
日の出(7:13~17:11)日の入り 雪/晴(-5.6℃)積雪60㎝ 朝降っていた雪も昼にはやんで、気温もプラスに変わった。 ようやく雪が解け始めて、軒下から雨だれが始まった。 明日は大きなつららが見られるだろう。 高校女子サッカー、作陽は残念ながら藤枝順心高に敗れ準優勝。 高校女子バレー、就実は大阪国際滝井高に3:1で勝ち25年ぶり3度目の優勝。よくやった。 東京都の新型コロナウイルスの新規感染者が10…
日の出(7:13~17:10)日の入り 雪(-5.9℃)積雪50㎝ 今朝の新雪は15㎝。 どうやら峠は越したらしい。 時折降るが、昼頃からは日差しも出てきた。 しかし陽が射しても気温はマイナス。 ゆきがとけないから軒先につららもできない。 高校バレー、就実が決勝進出、明日はサッカーの作陽とともに楽しませてくれる。 東京、3日連続2000以上感染。 もうどうにも止まらない。 岡山県内で9日、新たに80人の新型…
日の出(7:13~17:09)日の入り 雪(-7.1℃)積雪50㎝ 天気予報で岡山県は峠を越えたというが、まだ雪が降り続く。 明日朝には30㎝は増えているだろう。 岡山県今日46人感染、真庭市は0. 岡山県は緊急事態ではないが、高い感染率で推移している。 昨日(7日)歩数 2,885歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.8㎞
日の出(7:13~17:08)日の入り 雪(-2.1℃)積雪30㎝ 朝は数センチしか積もっていなかった雪が一日中降り続く。 午後3時現在、新雪が20㎝、もとからあった雪とあわせて40㎝。 ピンポイント天気では、一応午後8時ころには小休止のようだが・・・・。 東京都内で新型コロナウイルスの新規感染者が初の2千人台(2447人)に達したことが分かった。 6日の1591人を400人以上超え、2日連続で過去最多を大幅に更新。初の4桁…
日の出(7:13~17:07)日の入り 曇/雪(-0.1℃)積雪30㎝ 東京、今日は1591人感染。 もう医療崩壊、患者選別の事態に陥っている。 やることが遅いから手の打ちようがなくなる。 明日からまた雪のようだ。 覚悟しておこう。 昨日(5日)歩数 3,154歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 2.0㎞
日の出(7:13~17:06)日の入り 晴(-4.6℃)積雪40㎝ 菅さんもやることが鈍い。 今から緊急事態宣言を検討するなんて遅い。 今まで何をしていたのか。 小池さんに先を越されたのが気にらないのか。 つまらない人を首相にしたものだ。 今日東京1278人感染。重症者111人。 いかにも手遅れだ。 昨日(4日)歩数 3,081歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.9㎞
日の出(7:13~17:06)日の入り 晴(-2.0℃)積雪45㎝ 今日はいい天気。週末にはまた大雪ぬなる予報なので、屋根ずりの雪を除雪した。 気温が低いままなので、雪は解けない。 昨日(3日)歩数 2,333歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 1.4㎞
日の出(7:13~17:05)日の入り 曇(-1.9℃)積雪50㎝ 箱根駅伝、創価大が総合初優勝するかと思ったが、駒大が最終区3分差をゴール2㎞手前で逆転して優勝。 ライスボウルはやはり学生は社会人には勝てない。 昨日(2日)歩数 1,436歩(しっかり歩数0歩) 歩行距離 0.9㎞
日の出(7:13~17:04)日の入り 雪(0.3℃)積雪60㎝ 大晦日から今日14時まで広島から来客。雪に喜び、遊んで帰っていった。 今日は新聞配達休止日だが、大晦日の配達は大変だった。 前夜から主要道まで除雪しないと車は動けず。 積雪75㎝。 多いところは腿から腰のあたりまであり、ラッセルするというより、雪の中をもがいているありさま。 主要道以外は除雪車が来てくれるまで配達不能。 結局最後の家に配達し終…
「ブログリーダー」を活用して、けんごさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。