新しいサイトはこちらです。このブログは近いうちに閉鎖します。...
先週末は郡上市の低山に登りました。活動日記は下記より。東殿山稚児山東殿山ではちょっと怖い出来事が・・・。風もないのに1本の木だけが激しく揺れ、バサバサと木の枝やら実(どんぐり)が地面に落ち続けたのです。その間、2~3分でしょうか。20~30メートルぐらい離れてたのでよく見えませんでしたが、まさかまさか??...
半年ぶりのモスバーガーです。海老カツバーガー、めちゃうまでした。モスバーガー多治見上野町店岐阜県多治見市上野町5丁目98...
年に1度のうなぎ屋さんってことで今年も行って来ました。注文したのはもちろん夢づくし。今年もおいしかったです。つじ屋中恵土岐阜県可児市中恵土2322-1...
関市の迫間不動尊に行ってきました。平安時代から信仰の場であったといわれており、約1,100年の伝統を誇っているとのこと。ここから登山も出来るため、登山者の車がたくさん停まってましたよ。迫間不動尊岐阜県関市迫間891...
可児市のEn mi corazónさんにてさくらのお供えに飾る花を購入しました。以前、花野庭と言う花屋さんの跡地にオープンされたとのこと。店内はこじんまりとしてますが、とってもかわいい雰囲気です。En mi corazón(エンミコラゾン)岐阜県可児市下恵土2996 YHKビル 1階...
さくらが亡くなって2周忌です。そんな訳で、火葬していただいた各務原市の愛の森にお参りに行って来ました。この2年間、さくらを思い出さない日は一日たりともありません。今頃どうしてるのかな?いつか会えるといいな。写真は人間の方の火葬場の瞑想の森です。池がとってもきれいでした。...
先週末は久々に山歩き。活動日記は下記より。高座山高森山高座山は高蔵寺分屯基地の敷地内にある山で、公開日にしか入ることが出来ない山なのです。コロナ禍で数年ぶりの公開だったのでした。...
リバティアイランド、史上7頭目の牝馬三冠達成しましたね!強すぎます。後ろからマスクトディーヴァがすごい勢いで迫っていたので少しビビりましたが(^^;そして、3年前の無敗の参観牝馬デアリングタクトと白毛の女王ソダシは引退が決まりましたね。今後はかわいい赤ちゃんを産んで、のんびり過ごしてくれることを祈ってます。...
鵜飼のあとに城下町をブラブラしました。先日テレビ番組で放送してた「国民1万人がガチで投票!城下町総選挙」の15位にも入ってましたね。元々寂れた城下町で観光客もまばらでしたが、年々観光客が増えて今や飛騨高山の古い町並みと同じぐらい賑わっております。喜ばしいことなのですが、寂れた感じも結構好きだったな。...
愛知県犬山市の鵜飼を見に行って来ました。鵜飼は全国11箇所で行われているそうなのですが、うち3カ所が愛知県と岐阜県にあります。有名なのは岐阜市の長良川鵜飼ですが、犬山の木曽川鵜飼では、全国唯一の昼鵜飼が行われているのです。そして、そんな昼鵜飼を体験してきました。また、この木曽川では観光鵜飼の他に、夜通し鵜飼漁をして鮎を捕っているんだそう。知らなかった~。ちなみに小さい魚は鵜の喉を通れるように紐でくく...
今時珍しいハンバーガー自販機のある八百津のかもしかドライブインに行って来ました。元ガソリンスタンドだそうです。ハンバーガーは7種類ですべて380円でした。・テリヤキマヨバーガー・特製タルタルバーガー・夏野菜レモンバーガー・高菜マヨバーガー・サルサベーコンバーガー・チーズバーガー・ねぎ塩ダレバーガー大判焼き(2個で320円)もあったよ。ハンバーガーの種類が時々入れ替わるようだし、また行ってみようと思います。...
坂折棚田に行って来ました。日本の棚田百選にも選ばれている棚田です。400年超の歴史を有する棚田だそうです。(wikiより)残念ながら稲刈り後だったみたいですが、それはそれできれいでした。坂折棚田岐阜県恵那市中野方町...
八百津町に赤そばの花を見に行きました。白い蕎麦の花は椛の湖自然公園にて何度か見ましたが、赤そばの花は初めてです。とてもかわいいですね。...
天空の牧場 スクーデリアステラ(岐阜県加茂郡八百津町久田見)
週末は八百津の牧場へGO!初めてお馬さんに乗りました。イケメンのレオンくん、とってもおとなしくてかわいかったです。馬場の隣にはRVパークがあり、キャンピングカーで泊まることが出来るようです。馬を見ながらのんびりバーベキュー、いいですね。いつかできるといいな。天空の牧場 スクーデリアステラ岐阜県加茂郡八百津町久田見166...
「ブログリーダー」を活用して、misatoさんをフォローしませんか?
新しいサイトはこちらです。このブログは近いうちに閉鎖します。...
犬山市の明治村に行って来ました。桜がとってもきれいで、私的に花見の穴場スポットなのです。今年も謎解きに夢中さんでいっぱいでしたよ。それにしてもいつ来ても広すぎて回り切れません。博物館明治村愛知県犬山市字内山1番地...
豊田市のスーパー低山に行って来ました。活動日記はこちら。カタクリの花はまだ少し早かったです。...
1年ぶりに名古屋のスーパー低山巡りをして来ました。活動日記は下記より。丹八山細根山菅田山・相生山名古屋にもちゃんとオアシスがありました。...
奈良では若草山に登りました。活動日記はこちら。突風!!...
かつて、日本の首都だった場所とのこと。とてものどかな場所にありました。今の首都、東京と比べるとちょっと信じがたいですね。...
やっぱり奈良と言えば法隆寺。土曜日でしたが、朝9時頃到着しtたので空いていました。しかし、その後団体様が続々といらっしゃったのでした。境内はめちゃめちゃ広くて、急いで回っても1時間かかりました。じっくり見ようと思ったら2時間ぐらいかかりそうですね。...
奈良県に旅行に行って来ました。実は私、奈良県が大好きで過去に4回ほど旅行しに行っています。(うち3回は一人旅)名古屋から高速バスに乗ってGO!鹿がかわいかった~!それにしてもすごい観光客の数でした。8~9割は外国人です。(今はヨーロッパ系が多いんだそう)いつまでインバウンドは続くのでしょう。...
1か月以上前ですが、コロナに感染してしまいました。最初は咳と鼻水が出ただけだったので風邪かな~と思ってましたが、39℃以上の高熱と喉の痛み(唾を飲むのも痛いほど)、吐き気(雑炊ですら気持ち悪くなる)、倦怠感(何もしたくない)、寝ても寝ても眠いとゆうなかなかヘビーな状況でした。処方してもらった薬は全く効かないし、このまま治らないんじゃないかと思いましたよ。でも何とか良くなりました。私の感覚ですがコロナっ...
土岐市のジャングル風呂「八勝園」に行って来ました。テレビで何度か紹介されているのを見て気になっていたのです。とても風情ある温泉で、湯質は最高!次から次へとお客さんがいらっしゃったので、人気の温泉なんでしょうね。食事付きプランや宿泊もされているそうです。(飛騨牛が食べれるよ)時には近場にのんびり温泉旅行もいいですよね!八勝園湯元館岐阜県土岐市鶴里町柿野1719-3ホームページ...
少し前になりますが、またまた豊田市の低山に登って来ました。活動日記はこちら。今は寒すぎて引きこもってます(^^;...
登山とは言えないレベルですが、瀬戸市の城見山に行って来ました。活動日記はこちら。落ち葉が多くて滑りやすいので気を付けましょう。...
2年ぶりに玉野御嶽神社を訪れました。猫いっぱいで癒されますよ。玉野御嶽神社春日井市玉野町1661番地...
またまた2年ぶりに小山観音に行ってみました。お正月だからか、たくさんの人で賑わってましたよ。小山観音岐阜県美濃加茂市下米田町小山104...
年に1度は訪れてるぎふ清流里山公園に行って来たよ。今回は新たな発見もありました。また、花壇工事中だったので、大規模なお花畑が出来るのかな?ぎふ清流里山公園岐阜県美濃加茂市山之上町2292番地1...
年明け最初の登山は美濃加茂市の米田白山へ。活動日記はこちら。今年は一体どれぐらい歩けるでしょうか。...
4年ぶりに八百津の五宝滝に行って来ました。活動日記はこちら。ヤギさんがいなくなってたよ~。...
こちらも8年ぶりの高山昭和館。レトロな雰囲気がとっても素敵でした。高山昭和館岐阜県高山市下一之町6番地...
高山市のお宿は宝生閣さんへ。8年前にも一度停まったことがありますが、とてもいい宿だったので再び泊まらせていただきました。城山の麓にあり、高山駅から徒歩15分ぐらいで行けます。お勧めです。宝生閣岐阜県高山市馬場町1丁目1−88...
飛騨古川を後にして飛騨高山に移動しました。古川とうってかわってすごい人!!半部に常が外国人でした。しかも多国籍!高山グルメもたくさん堪能しましたよ。...
初めてアオミキャンプ場にキャンプに行って来ました。たくさんのバンガローがあり利用者もいっぱい!前日に雨が降ったせいか、オートサイトの利用者は少なかったです。ちなみに利用者の半数は外国の方でした。アオミキャンプ場岐阜県中津川市付知町379−9...
羽島市の大賀ハス園に行って来ました。大賀ハスは近年ほとんど咲かなくなったようで、今は舞妃蓮とスイレンがメインのようです。終わりかけでしたが、とってもきれいでしたよ。非常に残念なことに、駐車場が3台分しかありません。かつてはかんぽの宿羽島が駐車場を無料開放してくれていたそうですが閉館となりました。お隣に羽島温泉なる羽島市の運営している温泉があるのですが、そちらは駐車場を開放していただけていないようで...
杉焼池散策の後は、道の駅どんぶり会館にてランチをしました。なぜかいつ来ても空いてますが、道の駅の中で一番のお気に入りです。また来年行きましょう。道の駅 土岐美濃焼街道 どんぶり会館岐阜県土岐市肥田町肥田286−15...
今年もウシガエルさんに会いに行って来ました。お花もいっぱい咲いてましたよ。杉焼池岐阜県土岐市肥田町肥田...
豊田市にバラを見に行って来ました。バラの種類は愛知県ナンバー1とのこと。とってもきれいでした。バラ以外の花も楽しめましたよ。西山公園愛知県豊田市西山町5丁目1...
2年ぶりに陽がほらに泊まって来ました。...
蕨生大橋の下に車で下りてみました。舗装はされてませんが、軽自動車でも何とか下りれたよ。ソロキャンパーさんが多く穴場スポットのよう。川向うにも下りれるようですね、...
先週末は揖斐川町&岐阜市の山の他に、美濃加茂市の米田白山にも登りました。活動日記はこちら。ワークマンのエアロストレッチクライミングパンツが活躍しましたよ。...
先週末はまたもや低山巡りへ。活動日記は下記より。城山志津山&権現山櫂立山歩く時間より登山口までの往復の運転時間の方がずいぶん長かったな~(^^;...
5月3日は根の上高原のツツジまつりに行って来ました。活動日記はこちら。今年で3~4回目ですが、毎回ツツジは終わっております。なのにまた懲りずに行ってしまうのでした。...
GW中には本巣市の低山へ。活動日記はこちら。すってんころりん転んで流血事件が起きましたとさ。...
GWの間に笠松競馬場に行って来ました。前日はウマ娘コラボ開催中のため、8,290人の来場者数だったそうです。通常は400人程度らしいので、たくさんの人が集まりましたね!そんな翌日地方競馬では珍しい(中央競馬でも珍しいですが)白馬さんが登場!前日ほどではないですが、白馬さん目当てでたくさんの人が来場してましたよ。結果は残念でしたがかわいかったです。...
GW中には岐阜市の低山、網代山へ。活動日記はこちら。山登りらしい山に登るのは3か月ぶりぐらいですが、意外と歩けたよ。...
先週末は恵那市の低山へ。活動日記はこちら。一体なぜこんな名前の山になったのでしょうね。...
先週末は美濃加茂市の大平山へ。活動日記はこちら。春が終わりつつありますね。...
先週は中津川市の紅岩&若山へ。活動日記はこちら。何度も迷って2回もすってんころりん転んだよ。...
先週末は虎渓公園&永保寺へ。活動日記はこちら。あっという間に桜の季節が終わりましたね。...
山県市の鳥羽川に桜を見に行って来ました。実は去年の秋に近くの山に登ったときにこの桜並木の存在を初めて知ったのでした。広大な桜並木と澄み渡った鳥羽川の共演。岐阜県にこんな美しい風景があったとは。あまり知られたくないなぁ。訪問日:2024年4月6日(土)...
先週末は関市の低山へ。活動日記はこちら。すっかり春ですね!...
鳥羽城跡に行ってみたよ。活動日記はこちら。整備されて公園として利用されていました。桜の木がたくさんあったので、今の時期きれいでしょうね。...