chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 四国インターハイ~ボート競技おすすめ飲食店スポット~

    皆さんこんにちは#58942;#58942;灼熱の溶接、切断実習…#59143;#59143;夏場の水分、塩分補給を大事にしたいですね#59140;さて今回は、四国インターハイ企画第2弾#59130;#59130;前回はキャンタさんが、玉川周辺の観光地を紹介してくれましたが、、、今回は…玉川周辺の飲食店のご紹介です!会場付近のおすすめ飲食店スポットを紹介します#59120; まず今治から松山方面に向かう317号線を松山方面に上っていくと見えるのが、八勝亭(はっしょうてい) です#59138;こちら、ボート部もコロナ以前は飲み会#58991;#58994;などでお世話になりました#59135;#59135;大人数が座れる座敷や、自分で焼いて食べる焼き肉定食などがおすすめ#59025;#59025;#59138;(写真Googleより)そしてそのとなりにあるのが松製麺所(まつせいめんじょ)コシのある手打ち讃岐うどんが大人気のお店#59133;休日には長蛇の列になります!ちなみに私はしょうゆうどんがおすすめ!揚げ物の種類も多く、悩んでしまうほどです!(写真Googleより)ファミリーマートを通り..

  • ~灼熱の溶接、切断実習に挑む~

    皆さん、こんにちは。リュウです#59120;本国体に向けて私もしっかりと準備していきます#59133;今回は…私が会社で行っている実技講習について紹介します#59130;#59130;入社した私は、溶接などの資格を持ってなかったので#59143;、頑張って取得し#59133;今は造船技術センターという施設で溶接や切断の練習をしています#58942;#58942;以前のブログでも、コーさんやキャンタさんなど受けていましたね#59126;周りが工業高校卒の子ばかりでついていけるか不安だったんですが…#59124;自分が思っているよりも上手にできているらしく一安心です#59120;#59130;やっぱり褒められると嬉しいものですね#59126;ただとても大変だと思うことは、作業の際の#58942;暑さ#58942;と姿勢です#59124;(保護マスクもしているため息がしにくいですね…)普段何もしてなくても暑いのに…溶接や切断のときの熱も相まって、尋常じゃない量の汗#59142;#59142;が出てきます#59122;ホントこまめに水分を摂取しないと熱中症になりそうです#59124;みなさんもしっかり水分を取って熱中症にはくれぐれも..

  • ~国体ブロック予選 結果はっぴょー~

    皆さんこんにちは#58942;#58942;キャンタさんのインハイ記事#59138;玉川湖には自然豊かな名所が多く#58942;#58943;ありますので是非、楽しんで#59126;そしてゆっくりしていってくださいね#59135;四国総体(インターハイ)は既に開催されている競技もありますので高校生の様々な白熱した戦いを是非ご覧ください#59140;さて今回は、高校生ではなく……成年の戦いについて#59133;先日、栃木国体四国ブロック予選が行われ、成年男子シングルスカルの代表として、わたくしコーが出場しました#59116;キャンタ、リューはダブルスカルでの出場ですが、国体では全県出場のため予選はありませんでした#59133;結果は#59130;準優勝#59130;!何とか栃木国体の出場権を確保しました#59140;応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。本国体はもっと頑張ります#59133;栃木国体 ボート競技は10月1日(土)~4日(火)渡良瀬池遊水地 谷中湖特設ボートコース で開催されます#59138;レースで出た課題を克服し優勝できるように頑張ります!次回、リ..

  • 四国インターハイ∼ボート競技玉川町のおすすめスポット~

    こんにちは。キャンタです。先週のまとまった雨#58944;が降ったおかげで、玉川ダムの貯水率は少し上がりましたが、まだまだ予断を許さない状況...#59124;できる限りの節水を心がけたいです。新型コロナの影響で長らく開催が中止されましたが、今年は3年ぶりに「おんまく」が開催される予定です#59120;(2019年のおんまく) 日程:8月6日(ダンス・盆踊り)、7日(花火)http://www.onmaku.jp/ 今回も今治造船の有志でダンスと盆踊りに参加します。もちろんボート部も参加し、ただいま本番に向け練習をしております。お祭りを盛り上げれるように頑張りたいです#59028;さて、本題ですが、来月にインターハイを迎えるにあたって、ボート競技が行われる今治市玉川町のおすすめスポット第一弾。1つ目は鈍川温泉#59127; 美人の湯ともいわれ、入るとお肌もすべすべになります。鈍川渓谷を眺めながら露天風呂でゆっくり浸かってみませんか。もちろ..

  • またこの季節・・・玉川ダムの渇水について

    皆さんこんにちは!ニノです。梅雨があったのかなかったのか・・・。いつの間にか明けていたみたいですね#59122;#58944;この前ハルがちらっと話していましたが・・・玉川ダムの水位の問題かなり深刻なんです。。。#59123;#59136;それでは、ビフォー・アフターで比べてみましょう。BeforeAfterあれれれれ・・・#59124;なかなかの渇水です・・・。こんな時は、すっかり陸に上がってしまった桟橋を移動させなければなりません#59138;桟橋の移動はなかなかの力仕事で、物理的な知識とイメージ力も必要です。 それを何なくこなす男子部員たちを只々尊敬するばかりです。私はインターハイをはじめとする大会が無事に開催されることを願うばかり。 雨もやっぱり恵みなんだな、と思わされる今日この頃です。 ニノ

  • もうすぐ栃木国体、四国ブロックです!

    こんにちは!ハルです#59128;前回はキャンタさんが社会人選手権の結果を流してくださいました!猛暑の中の大会でしたが、それ以上に熱い戦いがありました#59133;#59130;ブログで出会えた方とも交流でき、とても充実した時間でした#59120;熱い中応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございました#59130;さて、次の大会は栃木国体となりますが、もうすぐ国体の四国ブロックが玉川ダムで開催されます#59025;(7/17)ここで勝ち上がったクルーが本国体に出場できます#59131;「いちご一会とちぎ国体」(10/1~4)今治造船からは、シングルスカルにコー、ダブルスカルにキャンタ&Ryuが出場します。成年男子ダブルスカルは、全県本国体への出場枠が確保されているため、四国ブロックでのレースはありません。コーのシングルスカルのレースは7月17日(日)11時頃からの予定です。上位2位(4県中)が本国体への切符を手にできます。暑い中のレースが予想されますが、万全の体調で..

  • 【結果報告】全日本社会人選手権2022

    こんにちは。キャンタです。先日行われた全日本社会人選手権の結果報告です。○男子ダブルスカル今治造船A(キャンタ・リュウ)→優勝今治造船B(オカベン・コー)→4位○男子クォドルプル→3位今回は猛暑の中での大会となり、熱中症を警戒して早朝と夕方でレースを行うという、異例のレース日程となりました#59122;全日本選手権が終わり、メンタル・フィジカルともに難しい大会となりましたが、男子ダブルスカルでは2017年以来の優勝を勝ち取ることができ、いい流れで今シーズン最後の大会となる栃木国体につなげることができたと思います。 今回もYouziさん・iko4wdさんのブログ仲間の方々や社員の皆様、関係者の方からの応援を頂き、精一杯頑張ることができました。ありがとうございました#59120;夏の暑さがまだまだ続きますが、国体に向けトレーニングに励みたいと思います。次回は国体ブロック予選について。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、今造ROWINGTEAMさんをフォローしませんか?

ハンドル名
今造ROWINGTEAMさん
ブログタイトル
今治造船ボート部ブログ
フォロー
今治造船ボート部ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用