ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【関西食べ歩き】長文屋の七味唐辛子
北野白梅町にある長文屋は仕事仲間に教わった七味唐辛子の専門店。前回ここで買った七味を友人に配ったところ大反響。「家族で奪い合うように食べた」なんて感想をくれた友人には今回は10杯(中サイズ)を購入しました。山椒は多め、辛さは中辛にしました。袋詰めして
2024/11/29 07:00
【関西食べ歩き】上七軒 Knot Cafe
先月に引き続き、また京都にやってきました。先月大阪で買ったマロンパイがあまりにおいしかったので、方々に関西での仕事がないか尋ね回り、運良く出張と相成りました。早朝の品川で新幹線に乗り、着いた先は上七軒のKnot Cafe。もう何回立ち寄ったか分からないほど大好きな
2024/11/27 07:00
パンのお供のドリンクたち
世田谷パンまつりで出会った金沢のひらみぱんの「あさりのクラムチャウダー」。このパンを食べた時のお供が無茶々園の「一期一会の柑橘ジュース」です。旬の柑橘を複数ブレンドしたもので、毎月どころか毎年ブレンドが異なるそうです。今回、2月と3月を購入しましたが、3月
2024/11/25 07:30
秋の食材を使ったイタリアンのレッスン
今月は初旬に娘がコロナに感染し、私も濃厚接触者になってしまったため2つのレッスンをリスケしていただきました。ご迷惑をおかけした生徒さんには改めてお詫び申し上げます。今月のレッスンのテーマは南イタリア。シチリア風の甘酸っぱい「アグロドルチェ」なマリネ。さつ
2024/11/22 07:00
逗子コミュニティパークで麻婆豆腐を堪能
もはや恒例となっている逗子コミュニティパーク。11月第1週の連休の2日間に開催されましたが、初日は雨で中止。打って変わって晴天の2日目に、いつものYouTube仲間2人に加えて今回初参加の生徒さんと集まり、4人で楽しくランチしました。前回のコミュニティパークの記事
2024/11/20 07:00
世田谷パンまつり
先日、新宿NEWOMANで開催されたパンまつりに味を占めて、今回はもっと大規模に開催されている「世田谷パンまつり」に行ってきました。事前予約できるパンをゲットしたら満足してしまい、当日出店するパン屋さんについては予習ゼロ。同じく予習ゼロなchihoさんと渋谷からヘラ
2024/11/18 07:00
【大阪&京都パティスリー巡り】AIC秋津洲でアフタヌーンティー
9系統の市バスに終点まで揺られ、賀茂川に架かる橋を渡ります。目的地はAIC秋津洲、グローバルな教育理念を掲げて学校を経営されている方が作った会員制(一部非会員でも利用可)の併設のクラブハウスで、一言で言うなら「サロン」という感じ。屋外は手入れを最低限に抑
2024/11/15 07:00
【大阪&京都パティスリー巡り】パティスリーミャーゴラ
以前もブログで書いたかもしれませんが、京都の市バスの中で最も多く利用するのが9系統、京都駅から堀川通を上賀茂方面に向かうバスです。この路線近くにあるパティスリーミャーゴラは私が密かに京都No.1だと思っているパティスリーです。入店すると、この日の生菓子がカウ
2024/11/13 07:00
【レシピ動画】キャラメルケーキ Cake au Caramel
11月に入ってから、3回ほど試作したキャラメルケーキ。キャラメルの苦味やケーキの食感を微調整して、納得いくケーキができました。いつもはケーキが焼けたらこんな風にケーキクーラーの上で粗熱を取りますが、今回はアツアツのうちにラップで包み、水分の蒸発を防ぎます。
2024/11/11 07:00
【レシピ動画】りんごのランヴェルセ
立冬を迎え、ようやく秋冬らしい冷たい風が吹いてきましたね。北海道ではすでに暖房器具を出している方が多いそうですが、南関東の我が家ではまだ日中の室温が25℃に達しています。それでもやはり秋冬の食材を使ったお菓子が焼きたくなるもので、りんごとキャラメルのスイー
2024/11/08 07:00
【大阪&京都パティスリー巡り】Saibakes
ホテルギンモンドを選んだもう1つの理由、御池通りを走るバスに乗り、神泉苑のバス停近くにあるSaibakesに行くためです。人がすれ違うのがやっとの細い路地の古い民家にあるSaibakesを訪問するのは二度目。二度行って、二度ともオープン時間が5分遅れるってことは、11時05分
2024/11/06 07:00
お知らせ
11月になりましたね。暑さが残る10月に別れを告げ、本格的に涼しくなってくれるといいのですが、最近はいきなり冬に突入するので悲しいですね。ひんやりした空気と高くなった天にうろこ雲なんていう秋らしい陽気を感じる機会が減りました。さて、今日はお知らせです。来週
2024/11/01 07:00
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、toshieさんをフォローしませんか?