ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
10日間お休みします
いつもご覧いただきありがとうございます。福島&新潟の旅を昨日スタートさせたものの、仕事が超絶忙しいため、ブログを10日ほどお休みさせていただきます。再始動は6月10日を予定しています。よろしくお願いします。
2024/05/30 07:00
【福島&新潟の旅】やまびこ号で郡山へ
どこの国の駅?なかなか切り替わらないからイライラしちゃう。土曜の朝6時10分の東京駅。東北新幹線やまびこ号に乗って、郡山に向かいます。新緑の季節、お天気のいい週末ということもあって、山登りに行く人が多いようでした。私は1泊2日で電車乗りまくりの旅に向かいます
2024/05/29 07:00
三越劇場の見学会
日本橋にある三越本店にやって来ました。バスに乗るために東京駅八重洲口から出たところ、タクシー乗り場に外国人観光客の長蛇の列ができていて、ドライバー不足やオーバーツーリズムの影響を目の当たりにした感じ。先週、東京建築祭が開催され、三井本館や丸石ビルディン
2024/05/28 07:00
ハピグリ切手の初日印と常陸ネストのだいだいビール
15日はハッピーグリーティング切手の発売日ということで、初日印をもらうために横浜中央郵便局に行ってきました。たまに「全ての特殊切手の初日印をもらってるんですか?」と聞かれるのですが、自分の好みのデザインの切手だけに絞っています。切手が良くても初日印がイマイ
2024/05/27 07:00
牛肉メインのお弁当
月に1~2回、夫が実家に帰る時にお弁当を届けてもらっています。お弁当のメインは父の好きな牛肉。この日は牛肉とアスパラガスのオイスターソース炒めに油揚げと小松菜の炒め物に京都の七味で風味付け、厚焼き卵というメニュー。この日はちょっと豪華版。ステーキに付け
2024/05/24 07:00
35MMのクッキー
EATo LUMINEで購入した35MMのクッキー。試食でもらったクッキーはダイヤ型で、型抜きして出る余剰部分?と思ったら、その通りでした。アイディアとしてはいいけれど、時間が経っていたみたいでちょっと風味が落ちていて、買うのを躊躇ったのですが…。エンボス加工がおし
2024/05/23 07:00
EATo LUMINEでラーメンを食べる
GWはじっと我慢の子で家にいたので、連休明けに気になっていた新宿駅構内のEATo LUMINEに行ってみました。気になっていたのはBiopというナチュラルな食品やコスメのセレクトショップ。最近娘がお疲れ気味なので、オーガニック素材から作られたパックを購入。トゥイーティ
2024/05/22 07:00
GWにチーズプレートを楽しむ
毎年134号線が渋滞するため、家に缶詰状態になってしまうGW。せめて自宅でおいしいものを食べようと4月中旬あたりから少しずつ買い込んでおいたチーズでプレートを作りました。横浜そごうの北海道展で購入したチーズ工房アドナイの「カレ・ド・エール」。塩水でウォッシ
2024/05/21 07:00
麻布台ヒルズで買ったものをおいしく食べよう Vol.3
メツゲライクスダのテット・ルーレ・ピスターシュ。テットはフランス語で頭を意味します。豚肉の頭と顔を使ったパテにはテットと冠せられるので、好きな人は名前を見た瞬間垂涎ものだと思います。私たち親子も餌を待つイヌのような顔でショーケースを覗いていたんだろうなあ
2024/05/20 07:00
麻布台ヒルズで買ったものをおいしく食べよう Vol.2
フィオール・ディ・マーゾで購入したトロトロ熟成ゴルゴンゾーラ・ドルチェ。そのまま食べても最高においしいけれど、ホワイトアスパラガスの春巻を作った際に残った春巻の皮を消費しなくてはと考えた末、冷凍しておいた煮りんごで春巻を作り、ゴルゴンゾーラ・ドルチェを
2024/05/17 07:00
麻布台ヒルズで買ったものをおいしく食べよう Vol.1
麻布台ヒルズのマーケットで買ってきたものをこんなふうに食べたよという紹介シリーズ。本日はホワイトアスパラガス。八百一で購入した佐賀県産のホワイトアスパラガス。フィオール・ディ・マーゾにはこの倍近く太いイタリア産ホワイトアスパラがありましたが、お値段がね
2024/05/16 07:00
麻布台ヒルズでおいしいものを買い込んだ話
麻布台ヒルズのマーケットでお買い物。良質な食材を扱うお店が軒を連ねているので、とっても楽しみにしてきました。野菜は京都の八百一が出店。京都では知らない人がいないスーパーで、高級そうに見えて実はリーズナブルな価格で良質な野菜が手に入ります。この日はおいし
2024/05/15 07:00
「グリーン&ウェルネス」というキャッチコピーは伊達じゃない麻布台ヒルズ
去年の4月に神谷町付近をバスで通った時に衝撃を受けたアール・ヌーヴォーな雰囲気を持つ曲線の建物。11月の完成時には混んでいそうなので、半年経った4月のある日に娘と遊びに行ってみました。バスから見たあの建物が完成した状態を間近で見て感激。撮影禁止なので画像
2024/05/14 07:00
【動画あり】白餡入りのケーキ生地
この半年、白餡を加えたケーキの試作を続けてきました。いくつかのレシピをシュガーバッターとオールインワンの2種で試作しましたが、暖かくなると軽い生地の方がおいしく感じますね。現時点ではオールインワンのレシピに落ち着いています。型もドロワ型とデコ型を使用しま
2024/05/13 07:00
【富山1-dayトリップ】グランクラスで東京に帰る
今回の富山旅は日帰りということで、19:40のかがやきに乗って帰路に着くことにしました。人生初グランクラスです。一度乗ってみたかったんですよね。でも座席がサフィールのプレミアムグリーンと同型だからか、感動が薄まってしまった気がします。グランクラスはドリンク
2024/05/10 07:00
【富山1-dayトリップ】バール・デ・美富味
さすが水の郷、ペットボトルの水の種類の豊富なこと。立山からの水は軟水で飲みやすかったです。ちなみに富山かがやき天然水は売店で購入したもの、玉殿の湧水はバール・デ・美富味でテーブルに着いた時に提供されたもの。ペットボトルでお水が提供されるお店って初めてです
2024/05/09 07:00
【富山1-dayトリップ】レトロ電車と鱒寿司
桜橋で来るはずのレトロ電車を待っていても全然来ないので、諦めて駅に戻ったところ富山大学駅行きの車両がレトロ電車だったというオチ。この電車に会うために富山にやって来たので感慨もひとしお。レトロ電車はJR九州のななつ星のデザインを監修した水戸岡鋭治氏が手がけ
2024/05/08 07:00
【富山1-dayトリップ】ドラえもん電車と環水公園
富山旅行記に戻ります。越の潟から高岡駅への帰り道はドラえもん電車に乗りました。高岡市は藤子不二雄さんの故郷。駅前や大通りにはお二人の作品のキャラクターのオブジェがあり、地域活性化にも一役買ってます。この電車もとってもかわいいです。外側のラッピングだけ
2024/05/07 07:00
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、toshieさんをフォローしませんか?