chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青カプチーノ写真日記 https://cappuccino4623.blog.fc2.com/

鉄道、航空機を中心に愛車カプチーノとともに、走りまわって撮影し撮りためた写真日記です。

カプチーノ
フォロー
住所
栄町
出身
台東区
ブログ村参加

2008/09/23

arrow_drop_down
  • 作倉ラベンダーランド

    5月31日**********訪問時期としては、まだ早いのですが数年ぶりに行って来ました千葉県内最大級の広さを誇るラベンダー畑は、千葉県の高温多湿な気候に適応できるように土地改良をした13,600㎡の農園で、「濃紫早咲」「おかむらさき」「ラバンジン」「レイラブルー」という4種類のラベンダーが全部で6,300株とバラ180株が栽培されています。見頃の時期に合わせて「佐倉ラベンダーまつり」が開催され、多くの人た...

  • ひたちなか海浜鉄道

    5月29日**********国営ひたち海浜公園までの延伸工事、国土交通省の認可を受け2024年春に開業予定であったが、新型コロナウイルスによる需要低迷や物価高騰により工事申請が2年連続で延期されていたが、2024年3月国土交通省に事業基本計画変更が認可され事業着手が2025年度以降となっていますが、全3.1キロの延伸計画の内、阿字ヶ浦駅から海浜公園南口駅までの1.4キロは、2030年春に先行開業する計画だ...

  • 鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線

    5月27日**********何度か撮影を試みた鹿島臨海鉄道今までは、もう少し鹿島神宮寄りの長~い駅名が付けられている「長者ケ浜潮騒はまなす公園前」という読み仮名22文字と日本一長い駅名が付いた駅があるのですが、そのあたりで写真を撮ったことはあったのですが、何せこの路線ローカルな単線に関わらず高規格な路線で高架と掘割で結ばれており、従って踏切は水戸駅近くの並行する部分にJRが設置している2か所以外はなく、な...

  • 睡蓮(スイレン) 佐倉城址公園

    5月18日**********今年は花たちの咲くのが早いので、佐倉城址公園の菖蒲園も咲き揃っている頃だと勝手に思い、出掛けてみたのですが、まったくと言って良いほど咲いていませんどうも、最近植えたor手入れをしたばかりの様で、緑色の葉っぱが整然と植わっているばかり昨年は訪問するのが遅く、花が終わる頃になってしまったので、今年は早め早めと思ったのですが、少し早過ぎでしたもう少ししたら再訪しようと帰りかけた時、目に...

  • 成田線 貨物 EF210

    5月16日**********広~い田圃の真ん中でゆっくりと写真を撮りたくて、選んだ場所は成田線の貨物列車撮影で有名な撮影地ネタ列車?ネタ釜?そんな機関車の情報は無いので撮影者はいないだろうと出掛けることにしました少し成田線の貨物列車に着いて調べてみたのですが、以前は(相当前ですが・・))鹿島臨海工業地帯への貨物列車の運行が一日三往復あったように記憶していたのですが、どうも最近は二往復になっているようですそ...

  • B.B.BASE手賀沼動画編 成田線我孫子支線

    5月14日**********2024年5月12日B.B.BASE手賀沼*****画像をクリックすると大きくなりますブログに訪問していただきありがとうございます。ブログ村のランキングに参加していますので、御訪問の折には、是非クリック↓よろしくお願いしますにほんブログ村...

  • B.B.BASE手賀沼 成田線我孫子支線

    5月13日**********B.B.BASE手賀沼5月11日、12日の二日間、B.B.BASE手賀沼が運行されました両国~布佐間を209系2200番代改6両、幕張車成田線我孫子支線に この列車が入線するのは過去に数回あったのですが、中々撮影に行くことができず今回初撮影となりましたB.B.BASE車両とは、BOSO BICYCLE BASE(ぼうそう ばいしくる べーす)の略称、JR東日本が保有する「のってたのしい列車」用の鉄道車両ですBOSO - 「房総」...

  • 銚子電鉄 仲ノ町駅

    5月11日**********この日は、銚子電鉄仲ノ町駅だけで写真撮影ゴールデンウイークの混雑に巻き込まれそうなので、本日はこれより先には行きませんやって来たのは、と言っても仲ノ町駅に陣取っているので銚子電鉄の車両の動きは全て把握済みデハ3001+クハ3501 元伊予鉄道700系(その前は京王電鉄) 2016年3月26日銚子電鉄で運行開始、澪つくしカラー**********仲ノ町駅で元伊予鉄道と元南海電鉄の並びが撮れ...

  • ヤマサ醤油工場

    5月9日**********妙福寺のすぐ近くにあったヤマサ醬油工場時間が無かったので ゆっくりと見学はできませんでした見学コースに参加すると30分ほどの映画を見た後に工場の見学になるらしい参加できませんでしたが お土産に貰える醤油のボトルを持った人達が沢山いらっしゃいました***************画像をクリックすると大きくなりますブログに訪問していただきありがとうございます。ブログ村のランキングに参加していますので...

  • 銚子駅

    5月8日**********銚子駅は2018年に現在の新駅舎がオープン木造2階建てで、建築面積は576.84平方メートル、延床面積は703.88平方メートル外観は灯台(犬吠埼灯台)を思い起こさせるような白に、内装は「醤油蔵」のイメージでデザインされ、木材の仕上げの一部には千葉県産の「山武杉」を使用している銚子市出身の音楽家の厚意により、駅舎通路内にピアノが設置され、誰でも自由に演奏できるJR総武本線とJR成田線が乗り入...

  • 妙福寺 千葉県銚子市

    5月7日**********「藤の花」をネット検索していると「妙福寺の藤」がヒットした千葉県内では大きな藤の木である8000坪の境内には、4つの藤棚があって樹齢740年を超えるものもある毎年5月初旬には長さ5尺にも達する見事な紫の花すだれが見られるとあったので銚子まで行ってみました妙福寺は銚子駅から歩いても5分ちょっとのところにあり、近くにはヤマサ醤油工場があって工場見学もできます***************今年は暖かい、暑...

  • 雲井岬つつじ公園

    5月6日***************世の中はゴールデンウイークに突入し、どこもかしこも人、人、人で溢れている道路も 何故こんなところで渋滞?田舎の信号もない一本道でさえ ところどころ渋滞が発生するどんだけの人たちがこの休みに出かけるのかどこに行くにも新緑の良い季節ですからそれにしても混雑 混雑***************少しでも渋滞を避けようと少しマイナー?時期は過ぎてはいるのですが「雲井岬つつじ公園」へ行ってきました「岬...

  • 成田市制70周年記念 山車祭

    5月5日**********先月の28日、成田市が市制70周年を迎え、記念の山車祭が行われました祇園祭と同じように各地区の山車が市役所に集結し、その後成田山の参道などを曳き回し、参道の急坂を上ってきました***************今回の開催は、市制施行50周年、55周年、60周年に続き10年ぶり4回目の開催夏のような日差しとなったこの日7月に行われる成田祇園祭を見ているような汗だらだらでの見学本当に暑い日でした熱気も凄い********...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カプチーノさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カプチーノさん
ブログタイトル
青カプチーノ写真日記
フォロー
青カプチーノ写真日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用