chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Kazuaki Koseki Photo Blog https://blog.goo.ne.jp/isseycraft

写真家/WPC2018日本代表/山形/ネイチャーフォト/ポートレート

PhotoStudio KOSEKI/普段ポートレート撮影をしながら、今を生きる山形で四季を「五感」で感じ風景を写し撮っております。

issey
フォロー
住所
山形市
出身
山形市
ブログ村参加

2008/09/12

arrow_drop_down
  • 樹氷再生

    ほぼ全域のアオモリトドマツが枯死した蔵王地蔵山の樹氷再生プロジェクトが動き出している。しかし、それはSDGS~持続可能な社会など~の謳い文句とは違い、恐らく数百年もの歳月を要する壮大で過酷なプロジェクト。その間、気候変動、地球温暖化さまざまな事象が押し寄せてくる可能性の方が遥かに高いかもしれません。専門家、研究機関が圧倒的に少ない現状では非常に厳しい現状にあるでしょう。国定公園として、最も需要な区域『特別保護区域』であるこの場所は現在の自然を守るべき、維持するべき義務が道義的にも法的にもありました。その事実はとても大きく、それを認めるべき所が認める事からしか再生は始まらないのだと思っています。特別保護区域外に被害は拡大している様ですが、特別保護区域外で動き出している観光開発に関しても改めて見直すべきだと考えずに...樹氷再生

  • 山と森と川の形

    クラウンドファンディングに達成により写真集を制作する事となりました。時間がない中、全てのデータ校了を終えて少しホッとしております。最後にステートメントを改めて仕上げていまして、今回「山と森と川の織りなす世界」をテーマの一つにしています。そこを書きながら、ふとしばらく前からずっと気にしていたことを思い出したので書いてみることにしましたので、あまり、良い内容ではないのですが良かったら引き続き読んでみてくださね。2014年の年明けに「山と森と川の形」というプロジェクトを立ち上げフェイスブックページを始めました。僕が山形に生き、自然を歩き見続け、感じたこと、そして真理をまとめた言葉です。豊かな山があり、豊かな森が育ち、美しい水が流れ出る。最初の最後の言葉は「山」の「形」は山形を深く込めました。それから数年経って、「山の...山と森と川の形

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、isseyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
isseyさん
ブログタイトル
Kazuaki Koseki Photo Blog
フォロー
Kazuaki Koseki Photo Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用