ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
爽やかなモーニングロール?‣…
生地に果汁と皮を練り込み、オレンジ風味のアイシングをかけた爽やかな甘みのモーニングロールを??? 材料: 牛乳500ml、溶かしたショートニング250ml、グラニュー糖160g、塩大匙1弱、 インスタントドラ
2023/11/30 16:10
ハムを添えて朝ごはんに!‣…?
ケチャップをそのまま使うのもOKだけれど~ケチャップに薬味をプラスしたり野菜をプラスしたりスパイス・ハーブをプラスするのもいいですよ~ いまなら長ねぎ (小口切り)を足してビタミンCで風邪予防? 焼
2023/11/29 16:19
ブルーモーメント:眼精疲労? ‣…
眼精疲労?…(episode74) 手指は“体の縮図” 手指は体の各部位とつながっていて、それぞれの部位に対応した手指ポイントを刺激することで、さまざまな症状の改善ができるのです?
2023/11/28 16:43
ほんのり塩味のチーズクリームと・…
水っぽい残念なアイスティーにならないように氷にもこだわってみてはいかがでしょうか?えっ とっておきのお茶時間のために‣…冬においしい~ 常温に出したクリームチーズにグラニュー糖をなじむまで混ぜる。
2023/11/27 16:27
トマトケチャップと‣…
ケチャップとは、野菜・果実・キノコ・魚介類などを原料にした調味料。アメリカ英語→ketchup…イギリス英語→tomato sauce。ケチャップ(ketchup)日本では「ケチャップ」と言えば通常「トマトケチャップ」のことを
2023/11/26 16:29
これからの季節に~
冬にぴったりの温かい善哉と冷たいプリンを組み合わせたパフェ?別々に食べたり、かけて食べたり温:冷を楽しむ! 豆腐白玉 白玉粉(粉末)50g、トレハロース10g、絹ごし豆腐60g。白玉粉とトレハロースに絹
2023/11/25 20:15
ドライフルーツの美味しさ…
ドライフルーツのコンフィチュール…イチジクやプルーン・アンズ・ドライパイナップルを赤ワインで炊いたコンフィチュールをつくりたいけど?時間がない(笑) …カリッとトーストしたバゲットにのせて食べたい~
2023/11/24 18:17
黒蜜と‣…?
黒蜜はスーパーでも手に入りますが、自宅で簡単に作ることができますが~(迷?迷う) 粉末黒砂糖100g、水大さじ4、熱湯大さじ1。小さな耐熱容器だと溢れ出てしまうので、少し大きめの器で‣…電子レンジで
2023/11/23 20:02
人参ジュースとCarrot Cake‣…
ジュースを作るとき、りんごは甘味とほどよい酸味をもち、たいがいのものと相性がいいので、にんじんと合わせて‣…ジューサーで絞る。キャロット・ドリンクを。(にんじん250g、りんご250gで)朝のひかりの下で…
2023/11/22 20:22
冬日…?
冬日は、最低気温が0℃未満の日。そして真冬日(最高気温が0℃未満の日)もあるのだと 知った今日(笑) ちょっと前までは~夏日(最高気温25℃以上の日)・真夏日(↔冬日?)猛暑日・熱帯夜 だった?言葉がかわ
2023/11/21 16:28
身体を温めるのはお風呂?‣…(散歩に行こう)
Let's take a walk!(散歩に行こう) No122 人間の生命力を維持する~恒常性・ホメオスタシス・治癒力・免疫力…この3つを元気にするために一番大事なのが血流の流れを良くする
2023/11/20 16:25
スープの季節~
11月中旬に入るとすっかり冬らしくなり、温かいスープがおいしい季節に…スープは前菜として、またはサラダとパンをプラスすればメインにもなりとても便利な料理。基本的には季節の野菜を煮てミキサーにかけれ
2023/11/19 16:31
マッシュポテト…
…21018年に他界した世界的シェフの極上マッシュポテトは、彼のトレードマーク。たっぷり6人分くらい出来るので、半量にしてもOK.裏ごしするとよりなめらかになりますが、しなくても大丈夫ですよ。ジョエル・ロブシ
2023/11/18 16:58
カスタードソースを…
卵黄、砂糖、牛乳からできるカスタードソースを‣…カスタードクリームと材料も味わいもそっくりですが、一番の違いは小麦粉やコーンスターチなどの粉類が入らないため、クリーム状にはならず、トローリとしたソース
2023/11/18 16:57
葉っぱの器‣…?
超定番のデザート?ムース・オ・ショコラ。この上なくシンプルなのに、みんなに褒められるおいしさのレシピです?カカオ分50%程度のチョコレートなら砂糖を入れずに、カカオ分が多い場合はお好みで砂糖を加えて
2023/11/17 06:31
つくり笑いでも?‣…(散歩に行こう)
Let's take a walk!(散歩に行こう) No121 うれしい!と感じるとき、人の脳では前頭前野の血流が増えていることが分かっています。前頭前野というのは、記憶や感情をコントロール
2023/11/15 16:33
花(bloom)‣…
今朝、青じそとのりの香る和風カナッペ? を食べながら‣…ふと見るとピンクの花びらに影が、茎に近い方から水分が失われ始めており、かすかにクシュクシュと縮こまっている。食べ終わると‣…よし、と鋏を持つ。花の
2023/11/14 16:14
オニグラとあと一品?‣…
薄く切った玉ねぎをバターでじっくり炒め、飴色になったら小麦粉を少し加えてさらに 炒め、そこにビーフのブイヨンを加えて煮ると、きれいな黄金色のスープができます。 一人前ずつ深い器によそい、スライスし
2023/11/13 20:02
Apple‣…?
世界的に食べられているフルーツのひとつ、寒い地方のフルーツの王様。旧約聖書のアダムとイブの伝説からコンピュータメーカーの名前まで、その知名度はピカイチといったところ。 国内で栽培されている種類も主
2023/11/12 14:51
朝食は軽く?‣…
バゲットにバターとジャムをつけたタルティーヌとコーヒー?ホットチョコレート?きょうはコーヒーに浸して食べることに…ミルクの雲を見ながら~Nuage de lait(コーヒーや紅茶に牛乳を注ぐと雲のようにフワッと広
2023/11/11 16:56
ヴィクトリア・サンドイッチ?…
Victoria sandwich‣…ラズベリージャムをスポンジで挟んだシンプルなケーキ。このケーキの材料をご存知でしょうか?小麦粉・バター・卵・砂糖。すべて同量でOK! つまり1:1:1:1の黄金比で作ります。昔のイ
2023/11/10 16:20
コンビーフのうまみを?‣…
生でも煮ても焼いてもおいしいキャベツ。ロールキャベツは、キャベツがたっぷり消費できる料理のひとつ。 でも‣… 手間がかかると・・これなら、調理時間60分はかからないけどこれなら~ コンビーフとキャベ
2023/11/09 16:26
郷土料理(Tartiflette)‣…?
タルティフレット」"tartiflette" という言葉はおそらく現地の言葉でじゃがいもを意味する "tartif¥le" に由来しているらしい…見かけはグラタンぽいけど~チーズを乗せてオーブンで焼いた素朴でシンプルな山のお
2023/11/08 18:31
ミニ白菜?‣…
一般的な白菜が一玉あたり2~4kgほどの重さであるのに対し、ミニ白菜は500~800gほど… スーパーでよく売られている4分の1にカットされた白菜とほぼ同じ重さ。 高さも20~25cmほどしかなく、片手でも簡単に持つ
2023/11/07 18:11
ブレッド&バター・プディング~
パンプディングは、余ったパンや固くなったバゲットなどを使って作るお菓子のことで、英語では「ブレッド&バター・プディン グ・ブレッドプディング」と呼ばれています。‣…白い食パンにバターをたっぷりとぬ
2023/11/06 18:22
りんごを使った‣…
寒い季節になると、無性に食べたくなる、アップル・クランブル。サクサク、ホロホロとしたクランブルとジューシーなりんごの組み合わせは~ クランブルの食感が楽しいですよ。 りんごを使ったお菓子は、年間を通
2023/11/05 19:50
ラ・フランス(Claude Blanchet )‣…?
果物の女王とも呼ばれているラ・フランスですが‣…10月ころから洋ナシが気になっていましたが…最も一般的なラ・フランスが出回っているので買いました。 私にとっては若く固い状態でも、甘く熟した状態でも、一番
2023/11/04 19:06
ジャケット・ポテト?‣…
じゃがいもの「じゃが」って何だろう?1つ目は「ジャガトラ港経由で伝来した」説です。 (ジャガトラは現在のインドネシア・ジャカルタのこと。)日本では、この馬鈴薯がじゃがいもの正式名称です。~じゃがいも
2023/11/03 18:33
器は息の力で?‣…(散歩に行こう)
Let's take a walk!(散歩に行こう) No120 昔は、 人物を見て評価するのに、 その人物は肝ができている…肝が練れている・‣… 肝がないから駄目だ~といった表現をよく使ってい
2023/11/02 17:50
枯葉が舞い始めて~?
始まりが霧の朝は、そう長い期間ではない。昼暖かく温められた池の水が朝の冷え込みで霧になる。もうすぐその寒暖差が少なくなって 冬が来る。週末や夜の仕事も増えてしまって1週間の区切り目がはっきりしない状
2023/11/01 20:09
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、フリュイ・セッシェさんをフォローしませんか?