ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ブレッドプディング‣…
余ったパンを使って「パンプディング」を作ってみませんか?パンプディングは、余ったパンや固くなったバゲットなどを使って作るお菓子のことで、英語では「ブレッドプディングBread pudding」と呼ばれています。
2023/06/30 06:50
白鮭(しろざけ)…
鮭は川で生まれて海を回遊する魚。日本人になじみ深いのは天然ものの「白鮭(秋鮭とも)」。秋鮭も時鮭も同じ「白鮭」のこと。収穫時期によって呼び名が変わるだけ! 鮭は加熱調理が基本。鮭にはアニサキスなどの
2023/06/29 06:50
Japanese Black Tea(和紅茶)・…
和紅茶とは、日本産の茶葉を使って、日本で生産された紅茶のこと。和紅茶の他に、 地紅茶、国産紅茶、日本紅茶 と呼ばれることもあります? 昼夜の温度差や日照量が少ない日本の四季豊かな風土で育った茶葉を使っ
2023/06/28 06:50
Toast・…
焼きたてトーストとコーヒーの香り。 いいですね。山型食パンはふたをせずに焼き上げるため、上に伸び軽い食感でふんわり柔らか。 角型食パンはふたをして焼き上げるので水分の蒸発が少なくしっとり、もっちり。
2023/06/25 06:50
歩けば‣…(散歩に行こう)
Let's take a walk!(散歩に行こう) No106 大事なのはたくさん歩くことではない‼!歳をとるといろいろなことに対して興味が薄れてしまうことがる。世の中のことや身の回りのことに対
2023/06/24 06:50
味噌を‣…
味噌…といえば、日本を代表する健康調味料!炒め物の味付けに使うと、ごはんがどんどん進むこってり味になっておいしいですよね! 冷蔵庫の野菜で手早く作れる炒めもの?こってりとした味噌味のタレで‣…ピーマン
2023/06/23 06:50
ブルーモーメント:雨の日の散歩・…
雨の日の散歩・…(episode61) しとしと雨が降っていても傘をさして外に出る。(近くまでは車ですけれど…)ただ、雨の日に目的もなく歩くのは少しわびしい。 図書館をのぞいてみる。興味
2023/06/22 06:50
Ham and eggs…
朝は時間との闘い?えぇ フライパン不要! レンジ1分程度でつくれちゃう時短ハムエッグ?卵が動きにくいように底に少し丸みがある耐熱皿やボウルを用意し、ハムを1枚置き、卵を割り入れ、楊枝で黄身に2、3か所穴
2023/06/21 06:50
Piccata…?
ピカタという料理をご存知ですか?ピカタとは、肉に小麦粉と卵をつけてフライパンで焼いた、イタリアの家庭料理のこと。 ピカタは別名「ピッカータpiccata」とも呼ばれ、イタリア語で「槍の一突き」という意味を
2023/06/20 06:50
アガー?・・…
アガーを聞いたことがありますか?アガーは寒天やゼラチンと同じ、食材を冷やして固めるときに使う凝固剤。アガーを凝固剤として作った場合のスイーツは、寒天とゼラチンの中間くらいの固さになり、美しい光沢とな
2023/06/19 06:50
氷と水で日本茶?…
気取らずにさっとたてて飲みたい抹茶?茶碗・茶筅とも温めておき、茶碗は乾いた布で拭く。抹茶は一人分2g。 少量のお湯で抹茶をよく溶く、水を注ぎ、茶筅でシャカシャカとかき混ぜる。途中から水を使うので、
2023/06/18 06:50
Spaghetti al nero di seppia…
イカスミは見かけ黒くてドロドロしていて食わず嫌いの人は食べたことがない人が多いかもしれません?そんなイカスミの味は磯の香りのような味が~ 生臭いと感じる人も多いですが、案外食べてみるとそんなに生臭
2023/06/17 06:50
うどん・・…
朝ごはんにぴったりなudon noodles!うどんよりも食パンの方が糖質量は少ないのですが、バターやジャムなどのパンのトッピングを考慮すると、うどんの方が、糖質が低くなる傾向にあり… さらにうどんだとトッピン
2023/06/16 06:50
Loco Moco・・…
ハワイのローカルフード。 ご飯にハンバーグと目玉焼きをのせてグレービーソースをかけたものが基本ですが・・・ グレービーソースでなくデミグラスソースを使ったものや、白いご飯代わりにフライドライスを使
2023/06/15 06:50
野菜の裏に‣…(散歩に行こう)
Let's take a walk!(散歩に行こう) No105 穴のあいた野菜…れんこん・クウシンサイではなく、虫も食べない野菜は農薬たっぷりで 怖い、虫食いのある野菜は農薬が少ない“安全の印”……。
2023/06/14 06:50
麺の下ごしらえで…
焼きそばを食べる前に野菜サラダを食べると、糖質で一気に血糖値を上げることもありま せん…‣…焼きそばをおいしくするコツ!麺を電子レンジで加熱する、(麺を袋のまま、もしくは耐熱容器に移して蓋かラップをし
2023/06/13 06:50
簡単?オムライス‣…
料理が苦手な人・めんどくさがり屋さんでも‣…巻かない、包丁を使わない?これでいいのだか、オムライス?卵は混ぜすぎるとコシがなくなり、ふんわり焼けないので、白身をきるようにざっくり混ぜること!オープンオ
2023/06/12 06:50
野菜にバゲット -…?
自分のためだけに作るひとりごはんは、できるだけ簡単に作れるものがいいですよね。冷凍してあったバゲット(パン)・風通しの良いところにおいて置いた玉ねぎ・アンチョビは冷凍保存もの…で~ ボリューム満点
2023/06/10 06:50
ブルーモーメント:ひかえめの暖簾の店・…
ひかえめの暖簾の店・…(episode60) 昼を外で食べることは、月に一日あるかないか?だいたいお弁当箱に詰めて食べている。それでも、ときたま昼食を外の店で食べたくなるときがある~
2023/06/09 06:50
Oat Milk…
豆乳やアーモンドミルクなどの、植物性ミルクが注目を集めています。最近ではオーツミルクも…ただ、オーツという聞き慣れない食材のため、どんなミルクなのか気になりますよね。オーツ麦(えん麦)と呼ばれる穀物か
2023/06/08 06:50
お茶リフレッシュ?‣…
透き通った黄色の色合いは美しく?なによりもその色のうつくしい水だしのお茶‼!水だしは、作ってから飲むまで数時間は必要であるけれど、作り方は簡単です。 ポットに茶葉と水を入れるだけ。低温でゆっくりと茶
2023/06/07 06:50
あんず(apricot Harcot)…
長野県では、りんごやぶどうなどは、県内で広く栽培されていますが、あんずは長野、千曲市の両市のごく一部で作られている果物。加工食品となることが多いあんずですが、品種によって味や食感、特徴や用途が異な
2023/06/06 06:50
薄焼きせんべい?‣…
おせんべいを作ったことがありますか?・…そんな時間は~・?材料も工程もシンプルなので、意外と簡単に作れるんですよ!(でも時間が~)電子レンジでやれば焼くのは早いかも‣…中途半端に残ってしまったご飯を使
2023/06/05 06:50
wild strawberry.
ワイルドストロベリーは、バラ科の常緑多年草のハーブ。ワイルドストロベリーという名前からもわかるように、イチゴの野生種なので性質がとても丈夫な植物です。それよりも味。 ‣… 味と香りはどんなもの?ワイル
2023/06/04 06:50
おもてなしにもおすすめ?…
鶏むね肉は、低カロリー高たんぱく質の食材として知られていますが、鶏もも肉とカロリー自体はそんなに変わらないのですが、鶏むね肉の脂肪分は鶏もも肉の約3分の1程度、タンパク質は約1.2倍含まれていますので‣…
2023/06/03 06:50
お茶?日本茶で・‣…(散歩に行こう)
Let's take a walk!(散歩に行こう) No104 食卓から日本茶が‣…コーヒーや紅茶・ジュースなどと選択肢が増えたことも一因だろうが、日常の食卓にのぼる気軽な飲み物としての日本茶の存在
2023/06/02 06:50
さくらんぼと寒天?・…
さわやかな風味が初夏を感じさせてくれ、ギュッと詰まった実は大粒で食べごたえあり、 濃い赤色が目に鮮やかです。日本においてアメリカンチェリーは、品種はビング(Bing)で、ビングは大きく、色が濃く、実が締
2023/06/01 06:50
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、フリュイ・セッシェさんをフォローしませんか?