ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日帰り入浴とお蕎麦・‣…
天気の悪い日を快適に過ごすには?諦めも大切ですが。穂高温泉郷 旅館 山のたこ平へ…温泉は名湯・中房温泉から引湯。温泉は弱アルカリの単純温泉。温泉の入口は旅館とは別棟にあります。料金は手頃で、お風呂も思
2023/05/31 06:50
朝風呂……?(散歩に行こう)
Let's take a walk!(散歩に行こう) No103 朝の澄んだ空気と静寂の中、湯船に浸かる贅沢は心をとても豊かな気持ちにさせてくれますよね。 寝起きの体の状態を考えずに、準備もせず朝
2023/05/30 06:50
ブルーモーメント:楽しいお茶を・…
楽しいお茶を・…(episode59) 安曇野の空は、連休の色をしているような・…おはようございます!おはよう 恵ちゃん。あっ、忘れる前にお茶のお供にとおもいカップケーキを作ってきました。
2023/05/29 06:50
オレンジリキュールを-‣…
オレンジリキュール。名前の通りオレンジを原料に作られているリキュールです。 幅広い用途で使用できることが特徴で、お酒として楽しむことのほかに、お菓子の風味付けとしても好まれていますよ。オレンジリキュ
2023/05/28 06:50
Scones…
スコーンにはイギリス式とアメリカ式があり、大きく違う点は“味付け”だそうです?イギリス式のスコーンはジャムやクリームをつけて食べるため比較的薄味になっており、 アメリカ式のスコーンは何もつけず単体で食
2023/05/27 06:50
おなじみのポテトサラダですが‣…
じゃがいもはきれいに洗って、皮つきのままを丸ごと茹で、熱いうちに皮をむく。 四つか六つの縦割りにしてから5㎜厚さのいちょう切りにして、塩とこしょうを軽く振って おく。にんじんも同様にゆでて、5㎜厚さの
2023/05/26 06:50
食前酒が‣…
食前酒とは、これから始まる食事の時間をより楽しいものにするために飲むお酒?食前酒の効果は食欲増進!イチゴとオレンジ…白ワインを混ぜただけの食前酒? フレゼット(3~4人分?)イチゴはヘタを除く。 イ
2023/05/25 06:50
オオルリシジミ(大瑠璃小灰蝶)‣…
瑠璃色の翅がきれいな大型のシジミチョウ。近い将来、絶滅が危惧される蝶!オオルリシジミはシジミチョウ科のチョウ。 長野県、群馬県、新潟県、九州の山地に生息しますが、個体数は非常に少なく、近い将来、絶
2023/05/24 06:50
GL値?GI値?・-…(散歩に行こう)
Let's take a walk!(散歩に行こう) No102 白飯やスパゲッティなど、主食となる食品は一食当たりに摂取する炭水化物量が多いこと から GL値が高い傾向にある。 一方スイカやにんじ
2023/05/23 06:50
朝食には、どんなものを食べますか?
一日をエネルギッシュに過ごすために、ボリュームたっぷり食べますか?あるいは…… 朝にスイーツを食べている人もいるかもしれませんね?でも、朝は一日の中でもっとも消化力が低い時間帯。食事の量も加減しなけ
2023/05/22 06:50
Pancakes‣…
冷凍したパンケーキをバターで再度焼いて、ゆで卵と玉ねぎ・ピーマンのマスタードしょう油和えと玉ねぎ、ミニトマト、豆苗のサラダとキウイで朝食を~ もちろんパンケーキにはバターとメープルシロップを‣……昔は~
2023/05/21 06:50
すずむし荘の中に…
その店は天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉すずむし荘の中にある。穂高にある時から行きたいと思っていたが‣……ついつい?オープンは11時。 少し過ぎていたけれど店内に入れた。・・・・しばらくしてから満席のカード
2023/05/20 06:50
えっ そばゼリー?…
お客様が来た時のお茶請けにもぴったりな?ではなく前菜に‼!だしのゼリーとそばには欠かせないわさびをゼリーに‣…そばのゼリー(80㏄のカップか器4個分) そば粉15g、しょう油・みりん各大匙1、かつお節3
2023/05/19 06:50
Boiled Eggs‣…
卵の茹で方‣…卵の後ろ、丸い方に小さな穴をあけて、沸騰しているお湯にスプーンを使ってそっと入れる。半熟は7分、固ゆでは9分強がわたしの目安。 卵の大きさに合わせてゆで時間を調節する。タイマーできっちり
2023/05/18 06:50
ブルーモーメント:いつもの一日を・…
いつもの一日を・…(episode58) 年齢を重ねれば重ねるほど、何を・誰に・送るか‣…と迷う。お客さんと話をしていたら、‣…年をとった人は遠くに連れて行かれて、慣れない場所で慣れないごは
2023/05/17 06:50
量より質・外食は?・-…(散歩に行こう)
Let's take a walk!(散歩に行こう) No101 60代の男性の外食や、 60代の男女、 70代の女性で弁当や惣菜を利用する人の割合は3割を上回っており、弁当や惣菜利用者では、栄養バラン
2023/05/16 06:50
支那そば‣…
・志那そば(明治中期に呼ばれるようになった名前) ・中華そば(戦後1945年に呼ばれるようになった名前) ・ラーメン(1958年ごろから呼ばれるようになった名前)?? ‣…・・・…・・・‣まずは麺だ。麺にあ
2023/05/15 06:50
ブラムリーのジャムで・…
ブラムリー・アップルを、ご存じですか?ブラムリーと他のりんごの違いは、主に調理用に適していること。 ブラムリーは、生で食べるには酸味が強く、煮るとふわっとした食感になります。他のりんごは、生で食べる
2023/05/14 06:50
にんじんの間引き?・-…(散歩に行こう)
Let's take a walk!(散歩に行こう) No100 β-カロテンが豊富な緑黄色野菜・にんじんは料理に欠かせない野采!生育初期は生長がゆっくりです。 成長の早い雑草に養分をとられてしまわない
2023/05/13 06:50
朝から焼きたて・…
ふんわりもっちり生地に…香ばしいチーズがたまりません♪ぐるっと混ぜるだけのチーズプチパン(直径7cm4個分)12分で?・薄力粉100g、・ベーキングパウダー小匙1/2、・砂糖小匙1/2、・塩微量、 ヨーグルト(無糖
2023/05/12 06:50
ブルーモーメント:たかがCMぐらい?・…
たかがCMぐらい?・…(episode57) 雨…雨の音を聴いているとリラックスしませんか?コーヒー専門店へ借りた本をもって、コーヒーの香りには様々な効果があると言われていますが、その中でも脳を
2023/05/11 06:50
冷めても固くならない?…
朝つくったお餅が夕方には固くなってしまう…混じりっけなしのお餅やだんごが固くなり やすいことを知っている人も増えているようですが~冷めても固くならないお餅!添加物など使わなくても、もち米100%で本物の
2023/05/10 06:50
こんなことも・-…(散歩に行こう)
Let's take a walk!(散歩に行こう) No99 体力も気力も食べ物から生まれます。しかも、健康寿命のために量より質を…運動を~運動をやめると筋肉量は落ちていきます。 つねに筋肉に負荷
2023/05/09 06:50
Japanese loquat(びわ・枇杷)-‣…
ビワを店頭で見かけるようになりました‣…ビワ、美味しそう!最近はビワもきれいにパックされて、お上品なフルーツのよう。初夏?になるとお目見えするビワ。 日本で季節を感じるフルーツのひとつ。皮をむいてその
2023/05/08 06:50
春を感じるヨモギを摘んで?・・・
ヨモギは幾種類もあるが、わたしは葉っぱの丸っこいものを中心に使う?葉っぱが柔らかい。右端のヨモギはあまり使わない。均一に湯がくためにも、ハサミで大きさを揃える。冷凍ヨモギに作り方:摘み取ったヨモギを
2023/05/07 06:50
ブルーモーメント:いいタイミング・…
いいタイミング・…(episode56) 仕事のキャリアや能力が重視されるには、せいぜい50代まで? そろそろ将来が見えてくる? 見えてこない将来がある。仕事はやっていないはずだから、
2023/05/06 06:50
そら豆の苗~?‣…
大きなそら豆をたくさん収穫したいと思い…霜にあたってしまい苗を枯らしてしまった。後日、園芸店にいったら、もう他の野菜の苗しか無かった。あぁ~リストランテで食べたそら豆とベーコンのスパゲティが奇跡のおい
2023/05/05 06:50
海苔の佃煮の -…?
ごはんに乗せるだけではなく、パンに乗せたり、調味料として使ったりと、アイディア次第でいろいろな食べかたが楽しめる海苔の佃煮。 手作りが美味しい‼! 海苔の佃煮の材料 (作りやすい分量) 焼き海苔(全形)
2023/05/04 06:50
朝の朝食パンは?・…
あさパソコンを開けたら…これが・・…目玉焼きトーストが~バタバタと忙しいけどしっかり食べたい朝ごはんレシピなら、 日東紅茶の公式レシピ ロティオーズはいかがでしょう!食パンに穴を開けて、そこに卵を
2023/05/03 06:50
しなのたんぽぽ (信濃蒲公英)…?
路傍で鮮やかな黄色い花を咲かせて春の訪れを知らせるタンポポ。カントウタンポポをはじめとした在来種と外来種のセイヨウタンポポが混生しているのは わりと知られているが……なんと、今は雑種ががんがん勢力を増
2023/05/02 06:50
ホットケーキミックス・・‣…
ホットケーキミックスとは、「プレミックス」(Prepared Mix=調整粉)の一つ。日本プレミックス協会(JPA)では、プレミックスとは、「ケーキ、パン、惣菜などを、簡便に調理できる調整粉で小麦粉等の粉類(でん
2023/05/01 06:50
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、フリュイ・セッシェさんをフォローしませんか?