chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 宝塚フレスタ 5月28日 歌

    宝塚組リップロールハミング3音maスタッカートHaイヤー単音(上の歯を見せる)5音マメミモム「なごり雪」抑揚を考える「ランチバイキング90分の攻防」全曲メロディの確認。黒川

  • 神戸きずな 5月27日ダンス

    【内容】最初、リズムを取りながら重心移動の基礎をステップも含めながらやりました。後半は振付を覚えて踊ってもらいました。皆さん普段とは違う動きに戸惑いもありましたが、リズム感も良く笑顔で動けていました。荒木

  • 京都夢一番星 5月26日 ダンス

    今日はリズム取りやアイソレーション、簡単なステップで基礎をやり、後半は振りを踊ってもらいました。適度に汗もかきながら皆さん身体を大きく動かしていました。荒木

  • 芝居語り大阪 5月24日

  • 英語はやぶさ 6月24日 歌

    今日のレッスンは発声練習のあと、全曲練習しました。ところどころ発音がブリティッシュ寄りになっていたので、コテコテメリケン風にとお願いしました。みなさんの声の出が素晴らしいです❣️レッスン前の発声練習などもすごく役立っているのでしょうね😊最後の30分は振り付

  • 大阪ゆり、桜 6月22日 歌

    高石先生お疲れ様です。本日のレッスン内容です。ゆり組、桜組タテコモリ楽曲10曲リズム、音程、セリフ後の歌の入りの確認。です。黒川

  • 大阪いちじく 6月22日 演技

    台本覚えてもらって進めましたが、なかなかやらないといけないことが多くて大変ですね。セリフ覚えた、誰に言うのか、身体の角度は?テンポとリズムは?正確にセリフ言わないと次の人が困る…などなど。大変です。今は座り芝居だけど、立つお芝居になるともっと大変です。頑

  • な名古屋ゆかり 5月16日 演技

    5月16日、名古屋ゆかり組。参加者13名。ウォーミングアップ、発声練習の後、次回作「タテコモリ」の一部を使ってシーン練習をしました。一部抜粋なので、特に全体の状況設定や役柄の状態を考えながら演じる練習が出来ました。山口

  • 芝居語り京都 5月16日

    5/16(木)京都芝居語り講座テキスト「店ざらしのダンサー」(小川未明)を用いて稽古しました。小さな子供たちに伝えるように、表現の楽しさに立ち帰りました。酒井

  • 大阪いちご 5月15日 歌

    大阪 いちご🍓5月15日(水)授業報告・発声ベーシック 母音の発声♪野薔薇 シューベルトとウェルナー歌い比べ ・50音発声 いろんなバリエーションを膨らます・【シンデレラ】♪私は王子様新人お二人で歌ってもらいました・♪ラッパと娘 仕上げ・♪百万本のバラ 歌

  • 大阪花、めぐみ 5月15日 演技

    秋山先生の演技。演出がつきました。天空先生の演技配役後、初めての演技です頭から14ページくらいまで演出がつきました天空

  • 宝塚フレスタ 5月13日 演技

    今日の宝塚のレッスンは、音楽を聞きながら體を動かした後、「ランチバイキング」をやりました。3人だったので、ホテルスタッフのシーンをじっくりと…。セリフを受けることをメインに…。まずはちゃんと相手を見ることから…。歌もお芝居として歌えるように練習しました。生田

  • 神戸きずな、あかり 5月13日 演技

    今日の神戸きづな、あかり組のレッスンは、音楽を聞きながら體を動かした後、「あの夏の日」という台本をやりました。短い台本なので、全体を読んだ後、役やシチュエーションを少し深めに考えたり、少し體を動かしてみたりして、セリフがどう変化するか試してみました。生田き

  • 芝居語り大阪 5月10日

    5/10(金)大阪芝居語り講座テキスト「桃の花」「北の春」(小川未明)を用いて稽古しました。物語の全体像を把握した上でどこが起点でどう展開するのか意識しましょう。全員でしっかりと合わせてはっきり読むのと、なんとなく合わせて囁くように読むのを区別して読んでみました

  • 大阪ゆり、桜 5月8日 演技

    演技あらだち

  • 大阪いちじく 5月9日 ダンス

    ストレッチ体操からバーを使ってのお稽古基礎ステップ簡単な振り付けをして最後は踊って終わりました。皆様ステップに苦戦されていましたが^_^楽しく踊りました!森脇

  • 長浜 5月2日 ダンス

    身体を動かす事の楽しさを少しでも感じてくれたらの思いを込めウォームアップ、筋トレを前半後半はAKBの会いたかったを一曲フルで踊っていただきました皆さんに花マルを!拍手です!村岡

  • 英語大西先生から

    お世話になっております。台詞について、一点お願いです。台詞は、できるだけ台本通りでお願いできればと思います。塾生の方の英語力には個人差があり、別の単語に言い換えられると、台詞のタイミングが分からなくなる可能性があります。また、音響や照明担当の方も同様に、

  • 芝居語り京都 5月2日

    5/2(木)京都芝居語り講座テキスト「桃の花」「北の春」(小川未明)を用いて稽古しました。地の文と台詞の読み分け、物語の全体像を把握した上での序盤と終盤の読み分けを意識しました。また、全員でしっかりと合わせてはっきり読むのと、なんとなく合わせて囁くように読むのを

  • 大阪いちご 5月1日 演技

    淡路島の稽古をしましたが、グダグダで雷落としました。殴り倒したろか!と脅しております。バスの中で読み合わせするように。高石

  • なごやゆかり 5月2日 歌

    名古屋のレッスン報告です。軽いストレッチ体操で体をほぐして行き基礎発声をして喉のウォームアップをしてから題材の『ハッピーブギ』を何度も繰り返して入りの場所や伸ばす拍数を数えながら練習しました。高低感もあり難しい曲に挑戦しました。あともう2曲フォークソング『

  • 大阪花、めぐみ 5月1日 歌

    花め組授業報告今日から本公演の歌練習です。最初に来た3曲と、届きたてホヤホヤの4曲をガッツリやりました。毎回難しくなるブッファ部分今年もしっかり練習していただきたいと思います。新しい曲はメロディを覚える練習ですが、ポイントもお伝えしましたので、思い出し練

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中高年ミュージカル劇団発起塾さんをフォローしませんか?

ハンドル名
中高年ミュージカル劇団発起塾さん
ブログタイトル
あなたもミュージカル始めませんか?
フォロー
あなたもミュージカル始めませんか?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用