chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ■上段完成・・・

    ■時代箪笥レストア・・・なんとか上段も完成した。届いたこんな箪笥が・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲こんな感じに仕上がり、所定の位置に収まった・・・箪笥2竿を処分して少しコンパクトな箪笥を作り、少しは整理もつきそうな雰囲気だ・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲色はそれなりだが、やはり最初のイメージからするとちょっと違うかな・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲■上段完成・・・

  • ■塗装仕上・・・

    ■時代箪笥レストア・・・本体(木部)の塗装・・・2回での仕上のつもりが、微妙に仕上がりが悪いので3回塗りでの仕上げとした。若干先に仕上た箪笥より色が濃い(当然)まぁ〜良い〜か・・・"height="“483”"border="0"alt="“63”">▲Photo1400×1400ClickZoom!▲中段の抽斗ぶぶんの金具も決定して、埋め込みの細工も完了して塗装仕上とする・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲本体の塗装は微妙だ、下地の悪さはさほど解消出来なかった。無数のキズ(溝)がある・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲■塗装仕上・・・

  • ■金具が決まらない・・・

    ■時代箪笥レストア・・・ど〜する・・・・中段の抽斗の装飾金具が決まらない・・・・ダメもとで大量に落札してみたが、やはりサイズ的に厳しいようだ・・・ヤフオクで大量の金具を落札、大量なので個々のサイズは分からないが、写真で一部でも使えたらと密かな願いだったが・・・・▲Photo1200×899ClickZoom!▲▲Photo1200×899ClickZoom!▲後に使えそうな物をさび落としで整理する。5種類の金具は4〜6個使えそうだ、が・・・これは今回に使えそうな大きさではない・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲使えそうなサイズは全て1点物、いっそ4箇所バラバラでサイズ的な統一だけにするか・・・とも考える・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲すでに所有で2個使える...■金具が決まらない・・・

  • ■ボチボチ塗装・・・

    ■時代箪笥レストア・・・塗装仕上・・・・中段4杯の金具が決まっていないので引き手もまだ購入していない。前板の塗装もまだ出来ない状態だが、他の部分は塗装仕上を急ぐ・・・こちらの天板の材の痛みが激しく綺麗に仕上がらない(涙補修で新しい材を継ぎ足した部分との差がはっきりしていて、あまり綺麗じゃない・・・本体は一応これで完成とする。もう一度下地処理して塗ると下段の箪笥に比べて色の具合がど~なるか不安だ、現状で色合いは合ってるのでこれで良い~かな~▲Photo1400×1400ClickZoom!▲引き違い戸はこんなもんだろ~▲Photo1400×1400ClickZoom!▲引き違い戸の羽目板もこんなもんか・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲下2杯の抽斗は金具も決まっているので加工も済ませて...■ボチボチ塗装・・・

  • ■抽斗の前板貼り付け・・・

    ■時代箪笥レストア・・・今回にケヤキの材は反りもなく扱いやすかった・・・抽斗部分の材は表面だけの研磨ですぐに使える状態で楽だった・・・引き違い戸の羽目板も意外に楽だった。箱に前板を貼り付け・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲▲Photo1400×1400ClickZoom!▲中段の4杯の抽斗の金具はまだ決めていない。と言うよりサイズ的に揃わない・・・まだヤフオクで物色中だ・・・最終決まらないと引き手も購入出来ない。下の大きめの抽斗2杯は下の箪笥と同じ金具を準備してるので問題ない。▲Photo1400×1400ClickZoom!▲抽斗の前板を貼っている間に、背板の補修。10mmの材だが痛みが酷くハギ合わせで補修。9mmの桐材本体は10mmの杉板だが裏なのでまぁ~良い~か・・・サンダー...■抽斗の前板貼り付け・・・

  • ■抽斗の前板・・・

    ■時代箪笥レストア・・・抽斗の前板(ケヤキ)を準備・・・・すでに決めていたので再確認だけだ、下段の杢目のブックマッチと合わせてこちらも微調整・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲この調整が一番楽しい・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲各パーツにカットしてみたが、反りが殆どなく素直な材で助かる。表面の研磨だけで仕上がりそうだ。引き違い戸の羽目板が少し大きいので重量が気になるが、抽斗の箱部分全て桐で組んだので意外に軽く仕上がりそうなので、あまり気にならないか・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲▲Photo1400×1400ClickZoom!▲▲Photo1400×1400ClickZoom!▲木取りの基準を調整して、この部分は使わなくてすむ・・...■抽斗の前板・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chimさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chimさん
ブログタイトル
インテリアデザインを楽しむ
フォロー
インテリアデザインを楽しむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用