小学3年と年長姉妹。難関国立&私立中学受験合格をめざし偏差値アップ!塾なし共働きでどこまでやれる?
こんにちは。りいです(^-^)/有難いことに、「塾なし中学受験」で検索して来てくださる方が多くいます。 ありがとうございます!それで思ったんです。 せっかく検索して来てくれているのに、このブログ、塾なしの話って実はあんまりしていないよね…?と。 (-_-;)これには事情があるのですが、経緯を見ていない方には何だかよく理解出来ないわけで…。 そんな理由で、今日はちょっとご説明を書き加えることにします。スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 我が家には今、小3と年長の姉妹がおります。1年前ほど前から「中学受験」に興味を…
こんばんは。りいです(^-^)/新四年生の入塾に向けて、周囲もざわざわ~としています。サピックスからは入塾テストを受けた後のお電話のみですが、早稲アカや四谷大塚からはちょこちょこと郵便物が届いたり、お電話も頂いたり…。スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 次女が小学校に上がるので、こちらもZ会や進研ゼミから勧誘の封書が届いたりしていますが、姉妹共に、あと半年はこのままでいいかなぁ~と思っています。 どこにも申し込みはせず、ピンポイントで問題集を買ってやらせるような感じにしていこうと思っています。 長女はあと少しで…
こんばんは~。りいです(^-^)/昨日の日能研のオープンテスト、まだ結果は出ていないようですね。外部で受験していた時は、ポータルサイトにいつ発表されるなどチラシに書いてあったから良かったのですが、通塾するようになったらそういう情報は特に聞いて帰ってこない分、親もつい確認するのを忘れがちです(-_-;)10月、11月と続いた全国テストも、今回の1月開催でひとまず終了となりますが、ふと、毎回の平均点が気になりまして、確認してみましたのでここにメモメモ。スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今回を除いて、6月開催のテス…
こんにちは。りいです(^-^)/最近私が困っていること。 それは、参考になる中学受験ブログを見つけるのがなかなか難しいことです。スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); あ、、、 たぶん、アンタが言うな!的な批判が来そうな気もしますが。。。 だって本心なんだから仕方ありません。大体Google検索すると、ブログ村のランキングが出てきますよね。 はい、私も登録しています。にほんブログ村 受験ブログ ↑こちらは全体のランキングで数も多いので、目的のブログは探しにくいかも。にほんブログ村 中学受験(本人・親) ↑ということ…
こんにちは~、りいです(^-^)/我が子の中学受験を考え始めてから、約10か月。最初は信じられなかったけれど、ようやくこの頃やっと納得できてきたのが、 「御三家に合格するようなお子さんたちは、大手塾と家庭教師や個別塾を併用している」ということ。スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 地方育ちで中学受験の文化のない私には、小学校のうちから習い事を諦めてまで通塾するということが、もう既にものすごい驚き!でしたが、さらに通塾は小3からのスタートが一般的だとか、親も子もそれはそれは相当な覚悟で向かわなくてはならないとか、こ…
【中学受験に必須?】塾なし受験からの4大進学塾の比較解剖(その1)SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー
こんにちは。りいです(^-^)/1ヶ月ほど前のものになりますが、日経に掲載されていた「中学受験4大進学塾についての比較記事」について、私の現時点での思うところをメモメモ。該当の記事は↓こちら↓・SAPIX、日能研…中学受験に必須 4大塾を解剖 :日本経済新聞中学受験は進学塾に通うのが必須、という前提で、「SAPIX」「日能研」「四谷大塚」「早稲田アカデミー」の4大進学塾が比較解剖されています。「塾なし」を目指す我が家にとっても、これらの大手進学塾はどのような特徴を持ち、どのような生徒たちとどのような授業の進め方をしているのか?といったようなことは、良く知っておかなくてはなりません。スポンサーリ…
「ブログリーダー」を活用して、りいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。