絵師による歌舞伎ブログ。油絵の歌舞伎の役者絵ほか、演目・歴史上の人物のこと。劇場からは歌舞伎なう♪
元々は市川亀治郎さんのファンでしたが、ようやく歌舞伎そのものにどっぷりです。おもだか屋さん、中村屋さん、成駒屋さん、高麗屋さん辺りをよく見に行きます。通し狂言好き。特に好きな演目は「當世流小栗判官」「椿説弓張月」「紅葉狩」「本朝廿四考」。好きな絵モチーフは源九郎狐、八百屋お七、獅子などです。
皆さん、おはようございま〜す竜雲です竜雲、職場が変わって、昔のようにまた東京メトロの新橋駅で乗り換えをしている毎日です国立劇場の三月公演のポスターが御目見得な…
皆さん、おはようございま〜す竜雲です実はですね…歌舞伎の絵ではないのですが、初めての水彩画を描いたので見て欲しいです唐突ですが、荒木飛呂彦先生の作品で「ジョジ…
片岡仁左衛門さんの一世一代の碇知盛を観に@「大物浦」歌舞伎座
歌舞伎座では今月の仁左衛門さんの特別ポスターを買うことができます。このかっこよさですよさて、続きですレポの前半「渡海屋」は分けましたこちらになります「渡海屋」…
片岡仁左衛門さんの一世一代の碇知盛を観に@「渡海屋」歌舞伎座
皆様、大変にご無沙汰しております、竜雲です ワタクシ寒さに非常に弱くてですね… 凍えながら働いていて全身バキバキになり、あまりの寒さから風邪も引いて少しダウン…
皆さん、こんにちは〜竜雲です、お久しぶりです竜雲は昨日と一昨日、kiiちゃん(氷川きよしさん)の中野サンプラザ2Daysに出かけてきました歌舞伎座でも初日を迎…
「ブログリーダー」を活用して、西本竜雲さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。