chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ツーリングのポータルサイト

    こんにちは。 5月になっても最新記事が「あけましておめでとうございます」のままなので、いい加減更新します。(- -;) (死んでると思われたくないので) というか、最近ツーリングに行ってないので記事が書けないです。 今年は寒かったので京都に桜ツーリングにも行けなかったし。 ...

  • 国道6号線

    あけましておめでとうございます。 今年も夕日が綺麗です。 毎年元旦は晴れてくれるので、つい写真を撮りに行きたくなります。 また暖かくなったらあっちこっち走りに行きたいけど、今年あたりバイクの寿命がきそうです。 あと5年ぐらいはもってほしいけど、無理だろう...

  • 10万km!

    バイクの走行距離がとうとう10万kmを超えて、メーターが1回転して0kmに戻っちゃいました。 なんかメーター見てると、新車に戻った気分です。 でも実際はあっちこっちガタガタで、しょっちゅうバイクショップに修理に行ってます。 あと数万km走ったら、廃車にして新しいバイクを...

  • 北海道 - 苫小牧、札幌

    襟裳岬は、朝起きても霧がすごいです。 この日泊まった 民宿仙庭 は、今年で創業40周年だそうです。たしかに建物も年季が入ってます。 昔は旅する若者が多くて、一晩に200人近く泊まったこともあるそうです。 出発の時、おかみさんがでっかい旗を持って来て、霧の中大きく振りながら見送...

  • 北海道 - 釧路、帯広、襟裳岬

    今日の朝ごはんは、和商市場の勝手丼です。 勝手丼ていうのは、まず器に白いご飯だけが入ったものを買って、後は自分で市場をまわって具を乗せながら勝手にオリジナルの丼を作っていく、というものです。 昔、お金が無くて食事できない貧乏旅行中の若者に、見かねた市場の人がそ...

  • 北海道 - 摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖、オンネトー

    今日のツーリングのコースは、摩周湖・屈斜路湖・阿寒湖・オンネトーの湖巡りです。 摩周湖は、「霧の摩周湖」って言われるぐらい年中霧ばっかりかかってるみたいで、この日も朝から濃い霧がかかってたけど、晴れるとさーーっと消えていきます。 10時頃になると完全に霧は消えて、くっきり湖...

  • 北海道 - 網走、知床半島、野付半島、開陽台

    せっかく網走に来たので、網走刑務所を見てから出発することにしました。 ここには刑務所の博物館と、本物の刑務所があります。 どうせならリアルな方を見たいので刑務所の方に行くと、門の前まで入れました。 網走を出発して、まず知床半島方面に走ります。 知...

  • 北海道 - 宗谷岬、紋別、サロマ湖、網走

    今日は網走まで300km以上走らなきゃいけないので、早めに出発です。まずは、日本最北端の宗谷岬に向かいます。 今日は霧が出てます。霧が出ると急に何も見えなくなるので怖いです。 稚内から宗谷岬までは2~30キロぐらいです。 宗谷岬からは、国道238号線を一気に...

  • 北海道 - 留萌、日本海オロロンライン、稚内

    昨日留萌の街を見られなかったので、出発前に一回りしてから行くことにしました。 留萌の街は、観光スポットとしてはそんなに有名じゃないみたいだけど、港町の雰囲気が良く出てていい感じです。 今日のルートは、稚内まで海沿いの道路を北に行くだけなので楽チンです。 留萌を...

  • 北海道 - 美瑛、旭川、層雲峡

    富良野を離れて、国道237号線を北に行くと美瑛です。 ここには、絶景が見られる「就実の丘」があります。 さっそくそこを目指して走るんだけど、周りに似たような丘がいっぱいあるのでなかなかたどり着けないです。 初めて来る人は大体迷うんじゃないかと思います。 景色のいい高台...

  • 北海道 - 美唄、夕張、富良野

    札幌から国道275号線を北上すると、美唄市という辺りに来ます。 そこから国道12号線、道道30号線、道道38号線の順に南下すると夕張です。 このルートは、バイクで走るにはかなり気持ちいいのでお勧めです。 ただ、虫がすごく多いです。走ってると、ヘルメットのシールドや体の...

  • 北海道 - 苫小牧、札幌

    いつか行こうと思ってた北海道にツーリングにやって来ました。 どうやって行こうか迷ったけど、飛行機は高いし、自走して行くと青函トンネルをバイクで通れないので、フェリーで行くことにしました。 茨城の大洗~苫小牧まで約18時間です。往復で約5万円とちょっと高いけど、バイクも積める...

  • 京都の桜 - 大原 宝泉院、実光院、三千院、鞍馬

    京都のツーリングも今日で最終日です。 今日は国道367号線を北上して、大原に行くことにしました。 大原と言えば三千院が有名ですが、去年 宝泉院 というお寺に行ってすごくきれいだったので、どうしてももう一度行きたくなりました。 今回のツーリング旅行では 宇多野ユ...

  • 京都の桜 - 京都御所、南禅寺、醍醐寺、二条城、清水寺

    この日は、京都に住んでる友達が時間をとってくれたので、タンデムで京都の街を走りながらあっちこっち案内してもらいました。 大学で京都について研究している人なので、本物のツアーガイド並の説明が聞けてラッキーでした。 まずは京都御所に行くことになったんだけど、この近く(というか向かい...

  • 京都の桜 - 周山街道、美山・かやぶきの里、大野ダム、日吉ダム

    今日は京都の街を少し離れて、美山町・大野ダム・日吉ダムの方へ行って来ました。 京都市内から、周山街道(国道162号線)という道を北上して1時間ちょっと走ると、美山町という町に着きます。 ここには、「美山ふれあい広場」という道の駅があって、一休みできます。 ...

  • 京都の桜 - 祇園白川

    長距離ツーリングにはまだちょっと寒い季節だけど、桜が見たくなったので京都までやって来ました。 東京から高速道路で、休憩時間を入れても7~8時間ぐらい走れば到着します。 朝出発して夕方には京都に着いたので、さっそく一番好きな祇園白川の桜を見に来ました。 京...

  • 国道6号線 - 茨城県 小貝川周辺

    あけましておめでとうございます。 お正月は毎年天気がいいので、寒い中バイクで走りに行きます。 特に、天気がいい日の夕日はすごく綺麗です。これを見るだけでも、走りに行く価値があります。 去年はガソリンの価格がかなり乱高下して気軽にツーリングにも行けない時期も...

  • 千葉 養老渓谷

    秋なので紅葉を見に行ってきました。 秋と言ってももう12月で、遠出するにはちょっと寒いので、近場に行く事にしました。 千葉には、房総半島の真ん中辺りに養老渓谷という紅葉のスポットがあります。 紅葉の見ごろは11月中旬~12月上旬らしいので少し遅かったけど...

  • 富士山 - 御殿場、 河口湖、 山中湖周辺

    富士山が見たくなったので、ふらっと見に行ってきました。 この辺りは東京から高速道路で1~2時間で着く範囲なので、結構簡単に行けます。 と言っても曇りだったので、富士山はあんまりはっきりとは見られませんでした。 ←河口湖まで来た時に少しだけ見えました。 今まで暖かかった...

  • 茅ヶ崎、 湘南(国道134号線) - 由比ガ浜、 稲村ヶ崎、 江ノ島周辺

    前回の更新からかなり時間がたってしまいました。 湘南と言えばやっぱり夏なので、真夏のうちに行こうと思ってましたが、曇りとか雨がずーっと続いて行けないまま9月中旬になってしまいました。 それでもやっぱり、海沿いの道路は走ってて気持ちいいです。 特にこの湘南の国道13...

  • 東京湾岸道路(国道357号線)

    東京湾の湾岸道路は、夜走ると最高のルートです。 風が気持ちいい夜なんかは無性に走りに行きたくなります。 真夜中は車もほとんど走ってないので、道路を独り占めしたような気分です。 動画が見られない方はこちら http://j...

  • レインボーブリッジ 芝浦~お台場方面

    夜のレインボーブリッジです。 画質がイマイチでごめんなさい。 動画が見られない方はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=eSFkYk4tdG0

  • 長野県 ~ ビーナスライン、諏訪、美ヶ原高原周辺

    今まで行った事なかったのですが、長野県にツーリングに行って来ました。 ここはとにかく道が広い!信号なんてほとんど無いし、車もあんまり走ってないので、走っててものすごく気持ちいいです。空気もおいしいです。 ここには、茅野市のあたりから美ヶ原高原あたりまでを通るビーナ...

  • 初投稿

    しょっちゅういろんな所にツーリングに行くので、せっかくだから旅のレポートをブログにまとめる事にしました。 バイクの楽しさが少しでも皆さんに伝われば嬉しいです。 あまり人気がなかったらやめるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zephyr400さんをフォローしませんか?

ハンドル名
zephyr400さん
ブログタイトル
バイクツーリングブログ
フォロー
バイクツーリングブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用