昨日、2月16日は幸多が低悪性度消化器型リンパ腫の治療を開始してから記念すべき20ヶ月めでした。なんで『記念すべき』なのかというと、最初にリンパ腫の診断を受けた時先生に言われた生存期間中央値(※)が20ヶ月だったからです。※『生存期間中央値』とは、同じ病気で治療した患畜が100匹いたとしたら、長い順番から並べて半分の50番目の子が治療開始してから生きることができた年数。なので極端な話、数週間で亡くなる子もいれば...
フレブル文太と茶トラ猫幸多、白グレー猫あゆみ、サバ白ちびの仲良しわんにゃん日記。
文太は弟妹たちの喧嘩を仲裁する世界のケーサツ。 幸多はクールの仮面をかぶった超マザコン☆ あゆみは下僕どもをあごで使い倒すツンデレクイーン。 ちびは世渡り上手の罰当たりな暴れん坊将軍。 おかあはんは愛玩動物飼養管理士1級&ペットマッサージセラピスト。犬の食育、中国伝統医学&経絡療法、Tタッチを習得、英国Canine Science コースにて犬の行動心理分析学を勉強。
先週の土曜日の朝のことです。いつもけん坊とおちゃゆの部屋は、落ち着いて眠れるように夜はドアを閉めていて、朝起きたら開けるのですが、土曜日の朝、ドアを開けてビックリ仰天。泥棒でも入ったんか!?っていう荒らされっぷり。窓にはめているネットは引きはがされ、しかも網戸もびりびりに破られ下に敷いているマットも引きちぎられてボロボロになっていてあちこちにうんちが転がっている状態。おちゃゆは最近いつもケージで寝...
一昨日の日曜日は幸多の定期健診の日でした。いつもここで寝ているから、楽勝で捕まえられた、って言う(笑)このクレートは元々文太用でちょっと大きく通院には持ち運びが重いんですがそれでもいつも心地よく寝ているからこれの方が落ち着いてええかと最近はこっちで連れてきています。そのせいなのか?車の中で文句もあまり言われなくなりました。時々「あ、そうや。文句言うとかな。」みたいにちょいちょい文句言いますが(笑)...
「ブログリーダー」を活用して、文太部長さんをフォローしませんか?
昨日、2月16日は幸多が低悪性度消化器型リンパ腫の治療を開始してから記念すべき20ヶ月めでした。なんで『記念すべき』なのかというと、最初にリンパ腫の診断を受けた時先生に言われた生存期間中央値(※)が20ヶ月だったからです。※『生存期間中央値』とは、同じ病気で治療した患畜が100匹いたとしたら、長い順番から並べて半分の50番目の子が治療開始してから生きることができた年数。なので極端な話、数週間で亡くなる子もいれば...
大寒波がやってきた土曜日前日からの吹雪で二年ぶりに積もりました。(3センチぐらいでたいしたことなかったけど)寒いねぇこうなると始まるのが『貴族の遊び』という名の雪遊び。おっ?どうよ、久しぶりの雪はやるねぇもう終わりかい対角線に帰ってきたやんなんで『貴族の遊び』かというと家に入れば暖かいのがわかっているから。(「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない。」的な?)14歳の幸多も・・・行くんかと思いき...
最近、我が家の庭に植えているコニファーによくメジロがいるのを見かけるので(多分実を食べているのかと)半分に切ったみかんをぶっ刺してみました。メジロは果物が好きだと言うので、来てくれるかな~?部屋から見られるかな~?と期待をして。そしたら・・・キタ━━(゚∀゚)━━!!!めっちゃ食べてるぅー!!こっちも来たーーー!!食べてる~!!んじっチラっ (ズキューン!)めちゃくちゃうまいこと食べるんやなぁ。次から次へと入れ...
連休初日の土曜日。大阪の中之島へ行ってきました。目的は中之島美術館で開催されている歌川国芳展。歌川国芳は江戸末期の浮世絵師で、『奇才』と呼ばれるにふさわしい数々の斬新な作品を残している人ですが、何と言っても(私的に)特筆すべきは、大のネコ好きだったそうで、見るだけで楽しくなる猫の作品も多々あるのです。・・・ということを、去年ねこ検定の本で読んで知りました。その国芳の作品(もちろん全部本物)が400点...
今年も遅くなっちゃいましたが、明けましておめでとうございます。とはいえ、大忙しの年末だろうが、お正月ボケの年始だろうが我が家のにゃんずは毎日同じ生活を楽しんでおります。今年も元祖メンバーと一緒に日向ぼっこで始まり年末、掃除やら何やらでずっとバタバタしていたので、正月は動かないように押さえつけられておりました 。゚(゚^∀^゚)σ。゚今年もどんなに寒くてもお外は欠かしません。身体が冷えたらこたつへ。ここも大...
なんだかブログを更新しないのが当たり前になりつつある今日この頃・・・気づけば2か月以上も放置しておりました。んがっ、ただの私の怠慢なので、みんな元気にしております~♪そんな最近のあれこれ。(と言っても、目新しいことはほぼありませんが・・・)日向ぼっこふたりで仲良く・・・と思ったけど、尻尾の誘惑に勝てずお灸をすえられるすんっ (やだ、この写真めっちゃかわいいじゃない)相変わらずクレート好き(病院に行く...
めっちゃ見てるやん!めっちゃのぞき込んでるやん!何をそんなにじっと見つめることある?朝からドキッとするからやめて~(笑)...
昨日今日はこれぞ秋!っていう気持ちいい天気でした。やっと終日ベランダで楽しめる気候に昨日、今シーズン初めてお外で昼寝まだシェードがないと暑いけどウッドデッキの昨日やっとシェードは外しました。暑すぎて部屋に引きこもりだったお嬢もうろうろするようになりました。今年は9月が異常な暑さだったので、10月になって涼しくはなったけど体感9月ぐらいなんですよね~。まだ日中はTシャツで過ごしているし。いつもはお彼岸のころ...
やーーーーっととてつもない猛暑が終わって涼しくなったかと思ったらまた暑いがなっ!!ぎりぎりエアコンをつけずに過ごしていますが、文太がいたらつけてたやろな~。去年も思ったけど、今年こそ文ちゃん、スーパー文太でよかったよぉ。・・・と思う今日この頃。最近、このキャットツリーをものすごい勢いで登っていくけんぽこ。上の部分が何だか歪んでいて何度締め直してもなんだかぐにゃぐにゃ?外してみたら、底の部分が劣化し...
8月は暑すぎてちょっと動いただけで汗が噴き出てくるしもう何もやる気なくて休みの日はひたすらダラダラしているうちに気づけばもう9月。にゃんずも日中ほぼ寝てばかりでしたが、みんな元気にしています。顔よ。ベランダに出られるのもほぼ早朝と夜だけ天界チームと仲良し(?)幸多が午前中クローゼット上でずっと寝ているので、その間やりたい放題のヒト最近、昼間はほぼここで寝ている子よしよし捕まった~すやぁっおちゃゆは最...
すっかりご無沙汰しておりますが、みんな元気にしています。そして、本日8月8日は幸多の(推定)誕生日。14歳になりました~!誕生日プレゼントは大好物のかつおのたたき。昨年、リンパ腫を発症してから最初のうちはひやひやすることもありましたが治療開始後割とすぐに容体は落ち着き、ごはんも食べられるようになり体重も増えました。去年の秋のヘルニア疑惑やらちょい不調やら時々病院に駆け込むことはありつつも治療前には一時...
連休初日の13日土曜日。行ってきました!特別展ネコ!3月にねこ検定でちょいと勉強してからこれまで以上にネコ科の動物にものすごく興味を持ちもはやオタクになりつつあるぐらい色んな本を読んでいたのでこのネコ展が大阪であると知った瞬間(多分6月頭)即チケットゲット!そして、混まないうちにと初日の朝一に長居公園にある自然史博物館までやってきました。全っ然関係ないけど、朝一なのに結構若者が多くて「え!こんなにたく...
昨日、7月7日は文太彦星の縁で漱石がうちに拉致されたやってきた日。詳しくは「吾輩は猫である<前編>」「吾輩は猫である<後編>」「漱石がうちに来た理由」に書きました。最初に見かけたのは、文太がスーパー文太になる二日前、生まれて数日のころ。次に見かけたのが約2か月後の6月19日。なんてかわいい子や!と思ったな~。最初に見かけた時は文太のことに精いっぱいで何もできなかったので、今度こそは絶対に保護するぞ、と心...
6月16日、幸多がリンパ腫の治療を開始してから無事1年が経過しました。先週体調を崩してぐわーっと心配が押し寄せてきましたが、ブチ切れられながらも二日間の通院&点滴&薬で無事復活、今も元気にしております!ごはんもまたモリモリ食べるようになり、っていうかまた食べすぎぐらいで(^^;)でも、なんかもう食べすぎは心配しないことにしました(笑)たくさん食べられるのはやっぱり元気な証なので。低悪性度リンパ腫の生存...
火曜日、病院から帰った後ガツガツごはんを食べたので安心していたのですが、その後ごはんも食べず水も飲まず夕方からまた引きこもり。。。翌朝まで全く飲まず食わずのまま病院へ。帰宅後ごはんは食べたけど、その後まだ元気が戻らないという話を先生にすると翌日もう一度朝一点滴に来てください、ということになりました。翌日(木曜日)、実は病院は休みの日だったのですが、先生が来て下さると。申し訳ないな~と思いつつ、幸多...
日曜日のお昼過ぎ、一緒に昼寝をしていた幸多でしたが、なんだかあまり眠れていない様子で、いつもはべったりのおかあはんを捨て(ひどいわっ)、ひとりで小屋裏に行って寝始めました。その日の夕方、いったん下におりてきたものの、これまたいつもは強制送還しないといけないぐらいウッドデッキでまったりしているのに、その日はすぐ2階に戻りまた小屋裏でひとりで寝たまま夜も起きてこず。ちょと調子悪いのかな?と思いつつも、...
あっという間にもう六月。最近のあれこれダイジェスト。紫陽花の季節になりました田植えも終了日の出とともにお外がサイコーバードウォッチング最近リビングの棚の上がお気に入りまぁ、すぐおじゃま虫くんが来ますが一日何回もなでなでを要求こやつも甘えん坊の困ったちゃん(←困ってない)ここに今や一番のあまえんぼくんもしょうがないねぇ~ひと悶着あった後顔よ。(笑)にくきぅトラップ(誘惑に負けてつい触っちゃうとしばかれ...
前に何かを調べているときに『ねこ検定』なるものがあることを知り面白そうやな~と思ったのと、去年ペット栄養学の認定試験があってまだその知識が漏れ出てないうちにと、今年の3月にオンラインで検定を受けました。ねこ検定には初級・中級・上級とあって、受験レベルは以下サイトからの引用です。【初級】猫にストレスを与えることなく、一緒に暮らす知識を有し、猫とのより良い関係を築ける猫のパートナーレベル。【中級】猫の...
土曜日、幸多の薬を取りに行ったついでに、あまりに天気が良かったので烏丸半島に行ってみました。病院からは約8キロで車で15分ぐらいのはずだったので軽い気持ちで行ったのですが途中ちょっと道が混んで一部動かなくなっていて帰りたい衝動に駆られましたが「こんな日にお出かけせなー、もう多分一生出かけられへんわ!」と気持を奮い立たせて?がんばりました(笑)30分ぐらいかかってようやく到着!烏丸半島に初めてきたのは200...
去年の11月末に訪れた衝撃どうにかこうにか外に逃すことに成功。その後、年末バタバタ過ぎてその後の対策記事をアップしていなかったのですが、ウッドデッキから入られるならこのまま放っておくわけにはイカン、と年末の超絶忙しいときに対策を施していました。そもそも、一体どこから入ってん!?と調査。ウッドデッキは『猫が絶対に外に出られないように』していたので端っこも隙間なく波板をつけて下の方にもワイヤーネット+波...
連休後半、文太の誕生日だった3日。早朝6時、唐橋公園から瀬田川西側の散歩道へ。気持ちいい青空!文太の誕生日って毎年雨だったことがないのですよね~。膳所城跡公園経由で近江大橋を渡り東側へやってきました琵琶湖から瀬田川に戻り~約7キロの道のりをぐるーっと回って一時間弱で唐橋公園へ戻ってきました。文太の誕生日なので、コメダ珈琲でモーニング♪この日ぐらいはどこかへ出かけようかな~と思ったけど、どこも混んでそう...
2004年5月? ブリーダーさんにいただいた写真2005年5月 1歳2006年5月 2歳2007年5月 3歳2008年5月 4歳2009年5月 5歳2010年5月 6歳2011年5月 7歳2012年5月 8歳2013年5月 9歳2014年5月 10歳2015年5月 11歳2016年5月 12歳2017年5月 13歳2018年5月 14歳2019年5月 腫瘍摘出手術を乗り越え、元気に迎えられた15歳そして、2020年4月23日毎日食後の遊びは欠かさず4月25日毎日の散歩もちゃんと自分の足で歩き4月26日もちろん...
3年前の今日4月25日は、ちびが大好きなあゆちゃんと文ちゃんにーちゃんのところへ行った日。相変わらずあゆちゃんにうざがられながらも楽しくやってるかなー。そうだといいな。...
先週の土曜日、3か月ぶりに幸多のリンパ腫の定期健診に行ってきました。容体が安定しているので2か月に一度でいいと言われていた通院も、もはや3か月に一度でよくなったみたいで、ありがたい。血液検査の結果、尿素窒素がちょい高め(34.2)で腎臓がぼちぼち悪くなってもおかしくない年頃なので、今度一度尿検査をすることになりました。(クレアチニンは正常値なので、ささみ食べすぎだったかも・・・)お腹の中はリンパ節の腫れ...
あっという間に桜も散り始め、もう桜も見納めかな~ってことで今年の桜特集。まずは、土曜日、唐橋公園石山寺。人混みを避けて、8時の開門と同時に参拝。今をときめく(?)紫式部像お目当ての大河ドラマ館にて。しょぼすぎて期待外れ・・・(個人の見解です)次は、日曜日、矢橋帰帆島公園公園にいたかわいこちゃん久しぶりの琵琶湖トンビの集団。(お昼、にぎわってきたら食べ物狙われそう・・・)月曜日、月輪公園水曜日、近所...
先週末から急激に暖かくなって、桜が一気に咲き始めたので今朝はものすごく久しぶりに田上公園へ来てみました。7部咲きってとこでしょうか。文太とも見に来たな~。ミートパイ屋さんがあったところ。 ~2018年11月23日~もちろん、中身をあげるわけもなく、具のない端っこの皮の部分をほんのちょっとあげただけでテンション爆あがり。そして、文太の最期の年の2020年3月29日。テンション爆あがりの耳の立ち具合がおわかりいただけ...
昨年の12月に京都でペット栄養管理士の認定試験があり、無事合格してペット栄養管理士となりました!ペット栄養管理士とは、一般社団法人日本ペット栄養学会が「ペットの栄養に関する知識の普及と指導に必要な人材を育成し、ペットの健康維持向上を図り、もって動物の愛護に寄与する目的」で作られた資格です。(国家試験ではなく、ただの民間の資格ですが。)受験資格は大学で獣医学など専門課程を修了した人や、動物系の専門学校...
3月18日はけん坊の7歳の推定誕生日でした。7歳、おめでとう!ちびがなれなかった『7歳』になれて、感無量。なんでこの日を推定誕生日にしたかというと、2017年5月18日にあゆみが亡くなる前日にかーちゃんと一緒にいた『ちびに似た子猫』を目撃していて(遠かった&すぐどこかへ行ったので写真なし)多分あれがけん坊やったんやろな~ってことで、その2ヶ月前を推定誕生日にしました。よく考えたら、まだ寒い3月に生まれて野良生活...
元々おでbぽっちゃりわがままボディーで常に8キロ越えだった幸多が去年のはじめからどんどん体重が減り始め、あっという間に1キロ減の7.1キロになりこれは絶対に何かおかしい。と病院に行ったのがちょうど去年の今頃。(人間で言うと、ダイエットもしていないのに短期間で81キロが71キロになるようなもの。)去年4月には頻繁に下痢と嘔吐を繰り返すようになり、6月に内視鏡検査の結果、「低悪性度消化器型リンパ腫」と診断されて...
なんだかもうずーっと鬱陶しい天気が続いていますが今日は久しぶりにスッキリ晴れ!雨の日はほぼほぼみんな寝てばかりなんですが晴れるとにゃんずもウキウキしています。それにしても、今年は一月にうっすら雪が積もっただけでほとんど積もらないままもうすぐ三月。毎年何日かはがっつり積もるんですが滋賀に引っ越してからこんな年は初めて。暖かいのはありがたいけど、その分夏が怖い・・・ ((((;゚Д゚)))))))...
ちょっと前に読んだ本。この本の冒頭に書いてあったことにものすごく合点がいったというか「それや!それそれ!」と膝を打ったというか、心にすーっとしみ込んだ言葉がありました。『ネコの愛は何となく与えられるものではない。人間が努力して勝ち取るものなのだ。そこがネコの魅力である。』これ以上端的に猫の魅力を表したことばはあるでしょうかっ!もちろん個体差もあるけれども、割と愛を押し売りしてくる(誉め言葉です)犬...
またまたほったらかしちゃいましたが、みんな元気にしてます~。この家に引っ越してからはや10年。ハウスメーカーの10年目の家の点検や市のガス点検、排水管洗浄に来てもらったり家は関係ないけど年末年始銀行のヒトたちが来たりコロナも5類になってプライベートの来客も増えたりと色々他人の出入りが増えたここ数ヶ月。よそのヒトが入ってくると、空襲警報なみに(いや、経験ないけど)家じゅうに鳴り響く警戒アラーム。(ヒト&...
先週の土曜日。二か月ぶりの定期健診で病院へ。道中、車の中でものっすご文句言われました(^^;)血液検査の結果、BUNがちょい高め(32.2)だったけど(クレアチニン他は正常範囲内)この年でこの数値ですんでいるならむしろ御の字で白血球数減少など抗がん剤の副作用もなく体重もちょっと減っていた前回6600gよりちょい増え6900gでこれも先生曰く、「この病気&年で体重が増えるのはなかなかない」と。(もともと8キロ越えの...
2014年1月21日、ちょうど10年前の昨日、今の家に引っ越してきました。前の家には9年4ヶ月住んでいたので、もはや今の家の方が長いねんな~。長いような、短いような。この家の最初は文太と、幸多と、あゆちゃんの3匹やったんやなぁ。まだちびすらいなかったことを考えると、なんだかずいぶん前のことのような気もします。なんでにゃんずがリードかと言うと手すりの柵の工事が間に合わなくて、まだ飛び乗れる状態だったので。柵がで...
昨日の朝、雪が降り始めてあっという間にうっすら積もりました。(すぐ溶けたけど)そんな日は幸多はほぼこたつから出ず。漱石もこたつの中。(こたつと言っても我が家はヒーターの電源はつけず、床暖だけ。)けんぽこも部屋のこたつ(こちらの熱源はペットヒーターと湯たんぽ。ここ最近はほぼケージのベッドに引きこもりのお嬢はお昼はうろうろ。もっと出てきてもいいのよ?そして、今日。晴れたーっ!こうなると地上げ屋参上する...
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。新年早々胸が締め付けられた2024年の始まり。地震の被害にあわれた方が一日でも早く平穏な日々に戻れますように心からお祈り申し上げます。実家から連れてきた私の元祖バディ@モンチッチが仲間入り。昔から物欲があまりなく、子供のころから「あれ買って。これ買って。」と言わなかった私が後にも先にも唯一店の前で泣きながら「買って!」と猛烈にお願いしたらしい(笑)我が家...
気が付けば、今年も残すところあと5日。私ひとりバタバタしていますが、(毎年のこと。我ながら学習しねぇな。)みんな元気にしています。寒くとも朝はベランダ警備から始まるふたり。ここに引っ越してからずっとお向かいは駐車場だったのですが建物ができるようになったそうで、工事が始まっています。ここが暖かいことに気づいて、最近朝下りてきたらここにまっしぐらのヒト。険しい顔をしているのは、捕まって薬飲まされるから...
毎年のことですが、師走に入りそれはそれはアップアップしております(私が。)そんな中、先週の日曜日に幸多の定期健診で病院に行ってきました。病院の駐車場で診察待ち。クレートのドアを開けたけど、病院やと知ってるので絶対出てこないヒト。ここ2週間ほどちょっと食べる量が減っていて(食欲不振、というほどではない)前回6800gだった体重が6600gと体重も少し落ちたのでちょっとだけ心配していたのですがお腹はすこぶるキ...
先週の土曜日の朝のことです。いつもけん坊とおちゃゆの部屋は、落ち着いて眠れるように夜はドアを閉めていて、朝起きたら開けるのですが、土曜日の朝、ドアを開けてビックリ仰天。泥棒でも入ったんか!?っていう荒らされっぷり。窓にはめているネットは引きはがされ、しかも網戸もびりびりに破られ下に敷いているマットも引きちぎられてボロボロになっていてあちこちにうんちが転がっている状態。おちゃゆは最近いつもケージで寝...