なんだかすっかりブログのサボり癖がついちゃってますがみんな元気にしてます~。相変わらずのこれ朝の見回り夜の見回り。ポジションが一緒やがな。時々そらのま謎の整列幸多がいるときはネットで新聞を読んでいたらジャマをされたので新聞布団かぶせてみた。ら、わりと本気で寝てるヒト時々ウッドデッキそんなこーたは1週間遅れの誕生日プレゼントのマグロちゃんに舌鼓♪こーたが寝室にいる間にこっそり愛人(猫)連れ込んでます漱...
フレブル文太と茶トラ猫幸多、白グレー猫あゆみ、サバ白ちびの仲良しわんにゃん日記。
文太は弟妹たちの喧嘩を仲裁する世界のケーサツ。 幸多はクールの仮面をかぶった超マザコン☆ あゆみは下僕どもをあごで使い倒すツンデレクイーン。 ちびは世渡り上手の罰当たりな暴れん坊将軍。 おかあはんは愛玩動物飼養管理士1級&ペットマッサージセラピスト。犬の食育、中国伝統医学&経絡療法、Tタッチを習得、英国Canine Science コースにて犬の行動心理分析学を勉強。
1件〜100件
なんだかすっかりブログのサボり癖がついちゃってますがみんな元気にしてます~。相変わらずのこれ朝の見回り夜の見回り。ポジションが一緒やがな。時々そらのま謎の整列幸多がいるときはネットで新聞を読んでいたらジャマをされたので新聞布団かぶせてみた。ら、わりと本気で寝てるヒト時々ウッドデッキそんなこーたは1週間遅れの誕生日プレゼントのマグロちゃんに舌鼓♪こーたが寝室にいる間にこっそり愛人(猫)連れ込んでます漱...
最近、寝室のキャットツリーの上でよく寝てるヒト。昨日の(推定)誕生日でめでたく12歳になりました~!まだまだ元気でいてな~。ダイエットがんばろな~。言うてる尻からそれかい!特別缶詰でお祝い相変わらず暑いとこ好きやな~。けんぽこににらみを利かせ最近の日課のベランダ。このラスボス感よ。12歳とは言え、まだまだ元気で腎臓他悪いところは今のところ何もないのでありがたい。そういえば12歳の文太は顔だけはすっかり白...
早いもので、今日から8月。そして、アホほど暑い。相変わらず毎朝日の出を拝む白黒。ちょいと遅れてけんぽこも。そして、猫草。ぶっさ~~~(笑)これも日課になったヒト。朝の偵察。ここに来るのも朝の早い時間しかもう無理やな~と思ったら、こんなとこで寝てた漱石は最近この手作りハンモックがすっかりお気に入りで、いつもココで寝ていますお嬢はここがお気に入りきゃわゆ毎日暑くていやになりますが、エアコン嫌いなにゃん...
一昨日、7月24日はちびを拉致したうちに連れてきた記念日でした。いたいけなつぶらな瞳・・・からの~悪顔(笑)何かと戦うちびとにかく毎日何かと戦っていました(笑)そして、突然の電池切れ自らゴミ箱の中へファイっ!もちろんいっぱい遊んでもあげたし、幸多やあゆちゃんにも相手してもらっていたのもあるけどとにかく一人遊びが上手で、子猫のころは歴代一番手がかからんかったかも。まぁ、色々やらかしてもくれたけど。発砲...
毎日日の出を拝む白黒ほぼ毎日これ満足したもよう。お嬢も欲しがるのであげるのだけど歯がないので噛めないよのね(^^;) かと言って、ちぎって短くしてあげても食べんし。こーちゃんも。そしてごはん催促。けんぽことお見合い最近、ウッドデッキ解禁になった幸多。うちの裏庭&裏のお宅のお庭にたま~に野良猫が通ることがあって、びびり一族の下三匹は多分逃げるだけなんですが縄張り意識の強い幸多はやる気満々になりその攻...
2014年、引っ越した当時の玄関そして、7年後の去年のちょうど今頃二階のベランダに到達する勢いで成長していたのでベランダ大改造前にバッサリ切りました。その後、猛暑の中せっせとにゃんずのためにベランダに柵を取り付けみんなの憩いの場になって早一年。いや、一年でまた木ぃ元通りになっとるやないかい!!あんなにざっくり切ったはずなのに、早くも二階に到達。ジャックと豆の木かよ。何っっにも世話してへんのに、成長し過...
今、ペットの栄養学の勉強をしておりまして(文太が若かりし頃にも勉強したけど、復習も兼ねて&今は猫の栄養学を中心に)一番知りたかった「ネコのライフステージと栄養」という項目のオンラインセミナーをちょっと前に受けたばかりなんですが、私にとっては驚くべき(?)事実が。(「ペットの栄養管理学テキストブック」 一般社団法人日本ペット栄養学会編より抜粋)「11歳齢以降では体重不足のネコが増加する。」え?そうなん...
新型コロナウイルスが世界的に広まってから二年。文太がスーパー文太になってから二年。そしてこの白黒ちょびひげ君がおかあはんに拉致されてうちの子になってから二年になりました。めっちゃかわいかったな~。(←過去形かよ。笑)文太が旅立つ数日前に生まれた漱石。もしもあの時文太が回復して生きていたとしたら私が文太のことで精いっぱいで他のことを構う余裕が全くなかったから漱石は多分うちの子にはなってなかったのよね...
年に一度でいいから、一時間だけでもいいから、下界におりてきてくれんかな~。...
梅雨に逆戻りかいっ!!おかげで気温は下がりましたけれども湿度がえぐくてむっしむし。こーたの居ぬ間にあまえんボーイ。久しぶりにウッドデッキも堪能。いつの間にか、また謎の集会を開いていたふたりなぜか寝る前だけ異常に甘えん坊になる子変な虫にしか見えん 。゚(゚^∀^゚)σ。゚朝のお見合いはみ出すぎやろ落ちんといてや~そして、天界組。...
早朝6時すぎ。いや、もう日差しが暑いわっ!!もし、生きてたら今年18歳の文太。今年はしんどかったな~。スーパー文ちゃんである意味よかったな~(^^;)我が家で一番暑い、いや熱いと思われるそらのま。シェードはしてますが、こんなもん真夏はサウナ状態です。タイルなんてやけどしそうなぐらい熱くて8時ごろに洗濯ものを干していると死ぬかと思う暑さなので完全遮光化を考えて遮光率100%の↓これを買いました!・・・ら、届...
こーちゃん。そこ、気に入ってよく寝てるけどさ。破れて足見えてますやん!・・・てことで、ハンモックを新調。6月頭に注文して、先週ようやく到着。前のはふわふわあったか仕様でしたが、夏場暑そうなのでオールシーズンいけるようにファブリック生地のにしてみました。幸多には下のと同じ直径47センチの超大型のハンモックの方がええかな?と思ったけど、冬場はいいけど、これまた寒い季節じゃないときは小さい方が体が出ていい...
ちょっと前まで「6月って毎年こんなに寒かったかな?」と思うぐらい肌寒い日が続いていたのに、突然真夏になりました Σ(´Д`lll)エエ!!文太がいたらとっくにエアコンをつけているのですがにゃんずはエアコン嫌いなのでしばらくつけずに過ごしていたのですが肉襦袢多めの幸多はそうでもなかったけど肉襦袢ほぼなしの漱石が暑そうだったのでエアコンをつけてあげたのですがしばらくしてみたらふたりともエアコンのついてない寝室にい...
昨日、一昨日のにゃんず。ぼーっ・・・ぼーっ・・・ぼーっ・・・ぼーっ・・・雨(低気圧)のせいか、全員朝からねむねむ。私も年とともに低気圧が近づくとものすご~くわかりやすく重力10倍ぐらいに感じて起きていられないほどしんどくなることがあります。(近年話題になっている『気象病』ってやつですね。)そういや、文太もガンになってから梅雨時はちょい不調でした。シニアの幸多はともかく、下三匹(特にけん坊と漱石)は朝...
幸多は昔から文句の多い子だったのですが、年とともにさらに文句が多くなってきた今日この頃。特に、トイレの前後にぶつくさいうことが最近増えてきました。トイレが汚れているのに気づかず掃除ができていないとぶつくさ言われることもあるし2階のトイレじゃなくて下組と共有の1階のトイレでマーキングも兼ねてしたがるので「ここじゃないー!一階に行かせろー!」って言われていることもあると思っているんですが心配なのは、ぶつ...
寝るときに文太代わりに抱き枕にしている代理文太を日光浴させていたらいつの間にか幸多が並んで寝ていました。こーちゃんはにーちゃんのこと大好きやったもんな~。大きくなってもセルフイメージはこのころのまま。同じ格好して寝ているふたりの、一年後。やっぱり同じ格好(笑)物心ついたときから大好きなにーちゃんと一緒にいた幸多は自分のことを犬だと思っているふしがあり、毎朝文太と散歩に行くときに自分だけ置いて行かれ...
今年も猫草(エノコログサ)が生えてくる季節になりました。早速おみやげ。派手に食べているように見えますが、けん坊は実はしがんでいるだけ。(タバコで言うたら『ふかし』みたいなもん!?)二階組顔よ。「うまーーーーーーっ!」お嬢は特別待遇で。おちゃゆもしがむだけ派。なんかめっちゃブサイクやけどー。(笑)...
下から「うぇぇぇ~~いい♪」をお見舞いするウザ男。あっさりかわされる。なんだかんだで一緒にいるふたり。こーちゃんにーちゃんの舎弟やもんな~。そんな並んでごはんを待ち構えんでも。最近、謎の整列が多いふたり。人間年齢的には幸多 → 63歳ぐらい漱石 → 23歳ぐらいと、おじいちゃんと孫ぐらいの関係ですが幸多がうざがりながらもオトナの貫禄で(?)うまく相手をしてくれている感じ。もうひとりの兄、けん坊とはどうか...
1階組頭を差し出すおちゃゆ相変わらず仲良しだねぇ。2階組貫禄あるな~チミもちょっとは貫禄出てきたかね。身体で喜びを表現。チラッごろんごろ~んチラッ再び1階組そんな狭いところにふたりで入らんでも~お外の風が気持ちいいねぇ。再び夕方の2階組謎の整列お外サイコーやねぇ。...
にゃんずのために作ったウッドデッキの棚。セリアのクラフトラック用のポールとジョイントで作ったもので、紙の割に頑丈なんですがいかんせん外で風雨にさらされているとなんだか歪んできた!?ということもあり、そもそもあまりにゃんずに使われていないってこともあり毎度おなじみイレクターパイプで改良版に作り替えることにしました。はい、どーん!完成。・・・してから気づいた。長い方(約40センチ)と短い方(30センチ)左...
文句なしの晴天だった昨日。久しぶりのお出かけは大津港。お目当ては、びわ湖クルーズミシガン!前々から乗ってみたかったんですが、犬NGなので文太が存命のときは乗れなかったし(文太を置いて自分たちだけ乗る、という選択肢はなし!)文太がスーパー文太になってからはコロナで運行休止やら減便やらだったし絶好の好天だった昨日、満を持して初乗船!!滋賀県民たるもの、ミシガン乗らずして滋賀作を名乗られへんしな!(いや、...
引き続きバタバタしておりますが、みんな元気にしてます!あた~らしい~朝がっきったようやく5月らしいさわやかで気持ちいい気候になりました。お外もサイコ~♪「獲物発見」の顔の白黒狙いを定めて・・・奇襲攻撃をかけるも、計算ミスでずっこける奴しかも引っかかってしもた何事もなかったかのように装うヤツ。そのころ幸多王子は朝日を浴びて気持ちいい~♪「うむ。」びしっ。足、びしぃっ!うねうね~「ふむ。」にくきぅサービ...
本日、5月18日はあゆみの5回目の命日です。5年前の今日、午前中は全くいつもと変わらず普通に過ごしていたのにお昼過ぎ、気づけばもう動かなくなっていました。最初に動かなくなっていたあゆみを見つけたときは本当に意味がわからず「え?どういうこと!?意味わからん!!」て、何回ひとりで叫んだことか。最初はパニック状態ではあったけど、泣くとかそういう次元ではなくてただただ「意味わからん!!何で!?起きて!!」って...
ちょっとまたなんだかバタバタしてまして、すいませ~ん。みんな元気にしております!5月にしては寒すぎる今日この頃。日向ぼっこがちょうどいい。日蔭になると丸まっちゃうもちろんベランダも満喫もぐり魔最近は昼間ずっとここで寝てる漱石午前中はここ5月なのに、日向が暑くないわ~~きゃわゆい子がきゃわゆいことしてるかわいがりが過ぎる兄こーちゃんにはそのハンモックは小さいかと・・・(破れてきてますわ)上から狙うウ...
前回(「強制給餌」)から少し間が空いてしまいましたが、ちびの闘病記の続きです。2021年3月9日 (リンパ腫治療開始後47日目)相変わらず自らごはんを食べにくることはなく、こたつの中にひきこもり。こたつの中でヒルズのa/d(缶詰)を指につけてあげるとほんのちょっとだけなめるけど、そのうち嫌がって外へ。こたつでごはんあげる→ちょっとだけ食べて逃げてトンネルへ。しばらくしてここでごはんあげる → ちょっとだけ食べ...
しばらくブログ更新が滞っていてすいませ~ん。GWは色々家の用事をしたり、ダラダラしたり、ダラダラしたり、ダラダラしたりして思う存分ダラダラ生活を満喫していました。(これぞ最高の休日!笑)元々文太がいた時代から人混みが多いGWはあまりどこへも行かず家で過ごしていたことが多かったのですが(行っても午前中だけとか)今は出かけるより家でにゃんずと過ごすことの方が楽しいこともあってデブ症・・・もとい出不精に拍車...
文ちゃん。文ちゃんもおかあはんも一番辛かったあの日から今日で2年やなぁ。文太と一緒に歩いた道。文太と一緒に行ったお店。文太と笑いあったこと。あのときのあんなこと、こんなこと。そんなことが時々頭の中でふわっとリアルに再現されて今でも突然涙腺爆弾にやられることはあるけど、おかあはん自分でもびっくりやけど普段はさほど寂しくないねんな~、これが。おかあはんは霊感とかそういうものは一切ないし文ちゃんの声が聞...
ちびが旅立ってから、ちょうど一年が経ちました。ちびが最後に寝ていたところに敷いていたタオル。どうしても洗えなくて、毎日一緒に寝て1年。今日という日に洗おうと思っていたけど、やっぱり無理でした。(我ながら、「洗えないシリーズ」多いわぁ・・・。)自然に洗える日がくるまで、もうちょっと一緒に寝ようと思う。去年、あゆちゃんクッションを作ろうと思って、写真を選ぶために見返していたら見事にあゆちゃんの写真のあ...
2021年3月7日 (リンパ腫治療開始後45日目)朝からほとんど何も食べず、こたつにひきこもり。しょうがないのでこたつでa/d缶を指であげたけど、ちょっとなめただけ。前回3日前に.入れた抗がん剤のビンクリスチン。先生には「3日後ぐらいに胃腸にくるかも。」と言われていたので、それが原因か。でも相変わらず下痢も嘔吐もなし。気持ち悪いのか、しんどいのか、どっちか(または両方)の感じ。夕方、再度こたつでa/dチャレンジし...
えー、来週のちびの命日に合わせてちびの話を終わらせるつもりで突き進んでいたのですが、この先ももっといろいろたくさん書きたいことがあり、このペースでいくとどう考えても日数が足らんな~と思って、もうちょいシリーズを引き伸ばすことにしました。そんなわけで、今日はちびの重い話は小休止して、今現在の軽~いネタ。冬場ほぼこたつで寝ている2階チームは暖かくなると猫部屋@小屋裏で寝ていることが多くその間にこっそり...
2021年3月1日 (リンパ腫治療開始後39日目)朝一、新しいお試しフード nowフィッシュ。ものすごい勢いで食べてくれた!(毎回そうなんですが、最初は食いつきよくても最初だけで終わることがほとんどでした。)けど、その後ほぼこたつにひきこもり。夕方仲良しタイムに下りて来たけど、参加せず見てるだけ。夜はちゅーる半分だけ。●この日のごはんnow フィッシュ 20g= 79.76kcalささみ 25g = 36.75kcalシーバ まぐろサーモン3...
2021年2月23日 (33日目)朝からまだ食が進まず、とりあえず無理やり吐き気止めと胃腸薬飲ませるアンニュイな朝の三角形。大好きなささみもほぼ食べず。ゴシゴシは欠かさず。色々やってみたけどどれも食べず、シーバだけはなんとか食べてくれた●この日のごはんシーバ まぐろほたて 1袋、 かつおたい 1袋合計 162kcalほぼシーバだけやないかい!でも、食べてくれるだけまし。2月24日 (34日目)朝一、ごはん入れたらすぐ食べ...
2021年2月22日 (リンパ腫治療開始後32日目)カリカリを入れるとわりとガツガツ食べるもなんだか食べにくそう??時々食べたそうにするけど、どれもこれもニオイを嗅いでやめてしまう。お腹は空いてるけど食べられない感じがする。シーバを手であげるとちょっとだけ食べてくれた。「ごはんに全く見向きもしない」のではなく、「食べようとうするけどニオイを嗅いでやめる」という現象がしばらく続いている。元気もそこそこあって...
ちびの闘病生活の大半は「食欲不振との闘い」でした。そして、それは文太にはなかった苦労でした。(今更ながら文太の偉大さに気付いたこと)闘病生活において何よりも大事なのは「食べること」です。文太とちびの生死を分けたのも「食べる量」だったと思っています。抗がん剤はがん細胞を叩いてくれるけど、同時に正常な細胞をも攻撃します。がん細胞にも抗がん剤にも負けないようにするためには、「正しく食べて体を強くすること...
ちびのリンパ腫まとめ 4 の続きです。2月5日 Lアスパラギナーゼでがん細胞を叩いたのち2月9日 ビンクリスチン(オンコビン) 実質COP療法の第一週目の注射2月16日 シクロフォスファミド(エンドキサン) COP療法第二週目の注射病院から帰ってからは普段と変わらない様子でしたが、夜になってちょっと元気ないかな?という感じ。2月17日 (2回目の抗がん剤翌日、リンパ腫治療開始後27日目)いつも早朝幸多&漱石...
前に宣言していたちびのリンパ腫闘病記。去年亡くなる前に「多分、ちびが旅立った後は書けなくなるだろうから、生きているうちにこれまでのことを書き留めておこう。」と思って書き始めていたのですが、その途中にちびが永眠し、案の定その後思い出すのが辛くて振り返られなくなってはや一年が経とうとしています。最初にちびの変化(体重減少)に気づいたのが2020年の12月。その後1月にリンパ腫と診断されてから4月25日に寿命が尽...
週末、桜見納め。近所の川沿い。桜さん、今年もありがとう~。基本のフォーメーションで。土曜日の朝、うっかりドアを開けたままにしてしまい幸多がけんちゃゆ部屋に入ってしもた!・・・ら、一目散にケージ(左側の布で囲っている中)に逃げ込むけん坊。(おちゃゆは元々ケージで寝てたので。)自分の縄張りに入ってこられて一目散に逃げるって (^^;)闘う気ゼロか。(笑)まぁ、闘われても困るのでよかったですけど。いつも...
昨日のさくらんぽ。膳所城跡公園こんなにきれいな桜の木の下に、花見客のものと思われるゴミが散らばっている哀しさよ・・・。桜とびわ湖。帰ってからよくわからんタイミングで時々膝に乗ってきてあまえんぼ君になる子。文太やけん坊と違って、いつもというわけではないのです。でも、だいたい寝る前にひと甘えしたくなることが多いようで風呂上りに座った瞬間おひざっこ。そして、昨日は・・・いや、こわい、こわい。(^^;)お...
今朝のさくらんぽ。帰帆島公園そして、家では。ご満足気なこーた。日向にずっといると暑くなってきたようでTシャツテントへ。ぼちぼち日差しが暑すぎる季節になってきたので、シェード始めました。それでも、ここにいるっていう。(笑)漱石は最近昼間ここで寝ています。下組は。窓際で日向ぼっこ。いつの間にかイチャイチャしてました。仲良きことは美しき哉。時々ウッドデッキお外が気持ちいい季節になってきたねぇ。そして夕方...
昨日&今日のお花見散歩ダイジェスト。月輪公園スーパー文ちゃんにピント合わせると、背景がボケちゃうよね~ (^^;)文太が教えてくれた桜並木。この文ちゃん、かっこいいわぁ (*´~`*)からの~写真撮影で待たされてご不満顔。(笑)スーパー文ちゃん、文句言わずに写真につきあってくれてありがとう!瀬田公園2019年4月6日、腫瘍摘出手術後1週間も経ってなかったけど調子がよさそうだったので、お花見へ。そういや、この時...
3年前の3月31日、文太腫瘍摘出手術の日。このころ、日に日に元気がなくなっていました。すごく痛かったんだと思う。幸多が(ちびも)心配して?見に来ていました。どうにかこうにかしっことうんちに行ったけど痛みに震えながらうろうろしていたので、『合体』。それでも効かなくなって、おとうはんの抱っこでようやく落ち着きました。手術は無事終了して帰宅。本当は5日ぐらいは入院しないといけない状態だったけど、無理言って連...
今日のお昼。おちゃゆがいないな~?と思ってベランダに見に来たらこんなところでくつろいでいました (*´_ゝ`)めっかった!ええのね。(笑)めちゃくちゃゴキゲンちゃんやん (* ´ ▽ ` *)よかったねぇ。ゴキゲンちゃんのジャマをしたら申し訳ないので、そっとしておいたらしばらくしたら下りてきました。何かを見つけたもよう。虫さんかな~?残念やったねぇ。 (*´_ゝ`)おちゃゆちゃんが楽しそうで嬉しいよ。 (*´_ゝ`)そのと...
昨日、「桜はまだ」と書きましたが今朝、咲き始めていました~!昨日も、暖かくなる予報だった今日もまだ寒かったけどな~。昨日の夕方。めずらしく幸多がこんなところに。・・・と、そこへ目にも止まらぬ早さで白黒参上。はい、絶好調にうざいです~。かっこいい!(笑)なんだかんだでいつも一緒にいるふたりなのであった~。漱石は2階にいるときは幸多と、1階にいるときはけん坊といつも一緒にいるので(そして、ちょっかいを出...
やっと暖かくなったかと思ったら、また冬に逆戻りしたりして寒暖差が激しいですが、それでもようやく春の気配が感じられるようになった今日この頃。桜はまだですが@大津、菜の花も「ああ、春やなぁ~。」って思いますねぇ。ベランダにいる時間が日に日に長くなっています。朝はほぼ毎日この体制。幸多の天日干し。幸多が外で寝てる間にリビング訪問のけん坊。ヒトんち(?)のごはんを勝手に食べる子(笑)暑くなってきたらしい。...
おちゃゆとけん坊を捕まえてうちに連れてきてから今日で4年です。(正確に言うと、けん坊を捕まえたのは翌日でしたけど。)先日の病院騒ぎで最悪になったかと思われたおちゃゆとの関係も意外とあっさりプラスマイナスゼロのところまで戻れたのですがそうは言ってもまだおさわり禁止なおちゃゆ。(未だかつてシャーすら言われたことはないけど、逃げます。)「そんなにいつまで経ってもなつかない子って、かわいいの?」と、時々聞...
おちゃゆの抜歯で長時間留守番させられた日以来すっかり甘えん坊度が増した幸多。晩年の文太と同じく、寝る前マッサージが習慣化してきております。はっ!心を込めて務めさせていただきますぅ。ありがたき幸せ!文太には若いうちからマッサージを毎日してきたのですが犬のマッサージよりも猫のマッサージの方がもっと繊細というか、文太にやるのと同じぐらいの圧でやると強すぎるようです。(と言っても、もちろんぎゅうぎゅう押し...
二年前の今頃。元気に歩いてたんだよね~。カートに乗せると「おろせー!」って言ってたな~。あの頃、正直「16歳は余裕やな!」って思ってたのにな~。ここ数日、毎日文太が夢に出てきてくれます。文太が旅立って最初に見た夢は今でも忘れないのですが、どこかに旅行に行っていて、宿についたらそこの主人に「そこの部屋(和室の座敷)は絶対に開けないでくださいね。」って言われていました。そうなると鶴の恩返し理論(←なんや...
ちょっと前の話ですが。おちゃゆにちょっとでもストレス発散をしてもらおうと超リアルな魚のおもちゃを買ってみました。中身は乾燥させたまたたびの枝と葉がギッシリ詰まっているというものでいいんでないの!?と思ってあげてみたのですが、怖がられて終わり (^^;)それならば、とけん坊にあげてみたけど、さほど食いつくこともなく。ならば、とまたたび大好きな幸多にあげてみたら幸多のコバンザメが食いついてきた。「ヒロ...
今日のお昼すぎ。楽しいかい? 今日も遊んでくれてありがとね (* ´ ▽ ` *)けんぽこちゃんもね。ぽこがごはんというので入れてあげるとくいしんぼちゃんが飛んできた(笑)ぽこはやさしくていいお兄ちゃんやねぇ。ふたりがそうやって仲良くしているのを見ると、なんかうるっとしちゃう (´д⊂)...
突然春になった先週末。おちゃゆもすっかり元気になって、胸のつかえが下りて心晴れ晴れになったことやし(笑)前から行ってみたかった叶匠寿庵(大津の老舗和菓子屋さん)の本社(?)の寿長生の郷(すないのさと)へ行ってきました。梅林が有名で、ちょうど梅まつりをやっていました。心鷲掴みの古民家総合案内所。お菓子も売っています。いやん、もぉ私好み過ぎるぅ~!お楽しみ広場でいろんな屋台(?)もあり~の目当てのひと...
そんなこんなで、歯が痛いのもなくなって食欲旺盛で元気もりもりになってきたおちゃゆですが私との関係はどうなったかと言うと。手術当日は帰宅早々ケージに逃げ込み、私がいなくなると出てきたのですが様子を見に入ろうとすると、気配を感じただけで逃げ込む始末。触るどころか、近寄るどころか、「気配を感じただけ」で逃げるんざますよ、奥様。 (TT▽TT)でもまぁ、そらそうなるわなぁ・・・。もちろん、これは想定内中の想定内...
おちゃゆの手術から10日が経ち、ほぼほぼ通常営業に戻っている文太家。今日はおちゃゆの歯の話です。すったもんだの末におちゃゆを捕まえた後、窓際ベッドにまたまた歯が落ちているのを発見。(おそらくドタバタしている間に抜けたのかと。)下顎臼歯かな?根っこが見事になくなってます。一応拾って病院に持参し、先生に見ていただきました。先生の説明によると、おちゃゆは歯周病ではなく(歯周病もあることはあるけど、そんなに...
昨日の続きです。歯科手術から帰宅した日、部屋に入ってふたりになるとおちゃゆがようやくケージから出てきたのですが、けん坊がおちゃゆのことを認識していなくて逃げ回っていました。結局その日はけん坊はいつも通りこたつの中で寝て、おちゃゆはしばらく部屋をうろうろした後、ケージに入りました。と思ったら、また出てきて部屋の中をうろうろ。そしてケージへ。・・・というのをエンドレスで繰り返すおちゃゆ。(ケージに入っ...
恐怖の!?歯科治療遠征から一週間が経ち、ずいぶん日常が戻ってきましたが手術当日直後の非常に困ったことの話を。夜8時過ぎに家に着き、おちゃゆはキャリケースを出てケージに逃げこんだので、いつもより長い留守番で少なからずストレスがあったであろう男子チームと日課の夜の遊びタイムをたっぷり設けてストレス発散して満足してもらったあと、いつものようにけん坊をふたり部屋に入れドアを閉めました。(いつも寝るときはふ...
色々バタバタしていてまたまた更新が滞っていてすいません。ようやく少しずつ日常を取り戻しつつある今日この頃。おちゃゆはまだ本調子とは言えないけど、時々歩き回る元気はあります。忘れないうちに、当日のことを振り返ってみます。9時過ぎにいつものようにキャリーケースにおやつを入れ、中に入り切ったことをペットカメラで確認したところでキャリーの扉につけていたヒモをひっぱって扉を閉め、無事確保!・・・したのですが...
朝からおちゃゆを病院に連れて行くまで一悶着ありましたが、無事連れて行って無事帰って来ました!結果から言うと、おちゃゆは歯がもうボロボロで全部抜く羽目になりました。長い長い一日で疲れたので、詳細はまた後日。...
それは約1か月前の1月下旬のこと。ウッドデッキに置いてある猫ベッドにかけているブランケットを洗おうとしたときベッドに落ちているものを見つけてしまいました。誰かの抜けた歯。 Σ(゚д゚|||) 形状からしておそらく下顎の犬歯。素人の私が見てもヤバい状態というのが一目瞭然。根っこが溶けて、おそらく歯周病が進んでいる状況 _| ̄|○誰やねん――!!と、犯人(?)探し。年齢からして幸多が怪しいのだけど、幸多はウッドデッ...
本日、2022年2月22日はスーパー猫の日!!ということで、我が家のにゃんず時々feat.文太で子猫時代の写真を中心に一挙大放出!お気に入りの写真も多いので「何回も見たことあるわ!」って写真もあるかもですが、ご愛嬌。うちのにゃんずはみんな本当の誕生日もいつだかわからない子たちですがみんな大切な大切な家族です。おまけ。もちろん、この子もね!...
ちょいとまたブログの更新が滞っていてすいません。色々と忙しくて・・・というのも。新しく買ったおもちゃが↓想像以上に大ヒットでもんのすごい遊んでくれるのですぅ~。見よ、このハッスルぶりを!10種類あるおもちゃは簡単に取り換えられます。漱石が一番気に入ったのはこのおさかな。まさしくおさかな咥えたドラ猫(笑)最近あんまり遊んでくれなかったおちゃゆもものすごい食いつきっぷり。そして、いつもは寝転んだまま腕を...
最近の漱石。「飼い主のおひざに乗って可愛がられる」という『猫の仕事』をところかまわずばっちりこなしております。というのも、うちの子たち、みんなおひざに乗るのを嫌がるのですよねぇ。(おかあはんのこと大好きなくせになぜ!?)とは言っても、幸多は小さいときはよくひざに乗って来ていたけど大きくなってからはという、むちゃくちゃなクレームと要望が出るようになりました。あゆちゃまの小さいころはこーちゃんにーちゃ...
晴れ間が出ていたので日向ぼっこ組は外へ。数分後。何やらもめてます。かぶりつく漱石。押し戻す幸多。更に挑発する漱石。片手でいさめる幸多。同じ土俵に立つ漱石。追い返そうとする幸多。うざ~~~く絡みつく漱石。嫌がって逃げる幸多。はい、これ毎日朝昼晩どこかでやってますよ。飽きもせずに。幸多は漱石がどんなにうざく絡んできても本気で怒らないのですけど、私がそばにいると八つ当たりして足を噛まれたりします。ひどい...
文太は14歳9ヶ月で扁桃扁平上皮癌になりちびは6歳7ヶ月でリンパ腫になりました。「もうこれ以上自分にできることはない。」と言い切れるほど色々手を尽くしたので後悔は何もない文太とは違いちびの時は後悔だらけです。それの最たるものが「病院に連れていく(ガンが発覚する)1ヶ月前に体重減少に気付いたのに、すぐに連れて行かずに様子を見たこと」です。あれが文太ならすぐに連れて行っていたと思います。文太の方が大事だった...
今日は終日くもりの予報だったけど、午前中晴れ間がありました。めずらしく漱石が幸多に絡まず仲良く日向ぼっこ。そしてシンクログルーミング。せっかくなので、2階組全員集合やー!ヽ(≧∀≦)ノ集合写真、いいねぇ (* ´ ▽ ` *)幸多が移動。くっつき虫は来ないもよう。と思ったけど、やっぱり来るか。バチが当たって(?)落っこちた漱石は、あっさりどこかへ。よかったねぇ。向こうの部屋の窓際に漱石。すぐ来るー。お?めずらしく今...
久しぶりに朝からスッキリ晴れ!朝は氷点下だったけど、そんなの関係ねーらしい。交代で幸多も。久しぶりの日向ぼっこ。そして、絡まれる。激しく絡まれる。怒っても怒っても絡まれる。どMか!ようやく解放された幸多。まだまだ虎視眈々と狙っとるほら。どこ行っても絡まれる。しばらくして様子を見に来たら、Tシャツテントにいた幸多。めちゃくちゃ活用してくれてるやん。日蔭のオトコ@ちびに作ってあげたかったわぁ・゚・(つД`)・...
朝起きたらそこは雪国だった。年末からちょいちょい雪は降っていましたけど、こんなに真っ白になるぐらい積もったのは今シーズン初です。そりゃそーでしょうよ。屋根にも積もってるからねぇ。ちょっと前まで雪の予報のときはお花たちを軒下に置いてカバーをしていたけど年末から『雪降る降る詐欺』でなんだかオオカミ少年状態になっていたので油断していたっ。お花たちにかわいそうなことをしてしまったわぁ。白いねぇ。残念やねぇ...
先日作った漱石ブロック。両端が開いてしまったのがやはり気になるので余っていたパイプ&波板で両端を塞ぎました。これで完璧!!さぁ、チャレンジしてみるがよい。おっ、こーちゃんも来たね。あで?曇ってきた??お日様なくなったら寒いし、とっとと入るよね~。(後ろの鬼滅フィギュアについては突っ込んだらダメだぞ☆)寒すぎて&ここ数日太陽もほとんど照らなくて外に出ないのであれが有効なのかどうなのかまだ結果が出ませ...
年始早々バタバタしててすいません。今朝もちょこっと雪が積もっていました。一瞬だけ歩いてみる子。冷たいのはイヤみたい。猫の肉球ってなんでこんなにかわいいのかしら。(*´Д`)ハァハァそして、ここにも雪の中お外の子、その2。極寒の中、お外の子、その3。 おかげで今年も窓開けっ放しで家の中も寒いっす~ ・゚・(つД`)・゚・時を戻そう。お昼、ちょっとだけ晴れていた昨日。「明日雪とか言うてるし、今日中にやっつけるぞー!」はい...
猫が頭を地面につけてまるで土下座しているかのような寝方のいわゆる 『ごめん寝』 。今まで我が家の子たちは(実家で飼ってたにゃんこも含めて)誰もしなかったのですがここへきてキレイにごめん寝をビシィーーっ!と決める奴が現れました。そう、こやつ。まぁ、歴代ややこしいナンバーワンだったちびをはるかに超えてややこしい奴断トツナンバーワンに輝いたので、日頃の反省を込めて謝っとるのかね。(そんなわけはない。)そ...
年末年始の文太一家。仲良くしているかと思いきや何やらもめている模様。30日、久しぶりに気持ちよく晴れたので元祖メンバー集結。ちびがちゃんと日蔭にいるのがミソ☆よかったねぇ。元日。ちょこっと雪が積もりました。あっちもこっちも寒くともお外チェックを欠かせないふたり。雪の中、『貴族の遊び』にふける幸多。(漱石は意外と?見てるだけ)賢そうな顔で悪いことを考えております。貴族の遊び終わり、部屋でぬくぬくタイム...
笑顔あふれる一年になりますように!...
今年も残りあと4日になりました。今年の個人的な漢字はずばり 『鬼』 かな~。鬼滅の刃に始まり、鬼滅の刃に終わった一年でした。漫画は現在進行形で1巻から23巻までセリフを覚えるぐらいエンドレスで読み(最終巻まで読み終えるとまた1巻から始める、の繰り返し)アニメも同じく何回もエンドレスで見ています。(どんだけ好きやねん。)そして、予想だにしなかったちびとの別れ。リンパ腫という『鬼』にちびを食われてしまった...
更新が滞っておりましたが、みんな元気にしております~!日課のこれこーたがすっかりTシャツテントを気に入っている様子(笑)そして、バレて狙われる相変わらず寒くてもベランダは大盛況。おちゃゆも楽しんでくれるようになって本当にうれしい♪ふるさと納税でもらった爪とぎを新たに導入。こんなところに幸多。こやつはやっぱりここがお気に入りウッドデッキも相変わらず使ってます~おちゃゆは最近昼間ここにいることも多いで...
文ちゃん。今年も文ちゃんと一緒に色んなところで紅葉を楽しんだなぁ。もうぼちぼち紅葉も見納めやなぁ。わーっ、ごめんごめん。今年はろくにお出かけもせーへんかったなぁ。来年は感染状況を見ながら、行けるときにはもっとあちこち行こうな!...
朝んぽ帰りのお出迎え。入れ替わりで幸多も堪能。久しぶりに雲一つない気持ちいい晴れ!キリッキリッ今度はけん坊。ゴキゲンちゃん今日は昼間ここでずっと寝ていました。かわいい方の白黒になってた寒いのに朝から大盛況のベランダですが、だいぶ前にイレクターパイプ作品大賞に応募しましてすっかり忘れていたころに先日結果発表になったんですがなななんと、めでたく特別賞をいただきました~!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆で、今日...
師走に入り大掃除の一環で色々いらないものを片付けていて前々から「どげんかせんといかん」と思っていたセーター類。学生のころよほどヒマだったのか、昔自分で編んだセーターが山ほどあるんですがデザインも古いし、あっても着ないし。(とかいいつつ、最近は寒さ対策で家では着てるんですけどやっぱりウールのセーターって温かいわぁ。)前はほどいて文太のセーターにリメイクしたりしていたんですが猫たちは編んでも多分着てく...
いたいけな子猫だったころの幸多の動画を発掘。我が家で歴代一番どんくさかった頑張り屋さんだった(?)幸多の幼き頃のこんな様子を見て「もしかして、足腰どこか悪いところがあるのかな?」と少し心配だったので去勢手術をしたときにレントゲンを撮ってもらったんですが、その結果、「全く何の問題もない」(=ただ単にどんくさいだけ)ということが公式に判明。ま、その後軽々と網戸を上るようになり文太にーちゃんに怒られたり...
朝一のふたり。お日様が来ると外に出る子。今朝は今シーズン一番の冷え込みだったけど、お日様ありがてぇ。いつの間にか選手交代。冷た温かくて気持ちいいねぇ。幸多が外にいる間にこっそり(ばれてるけど)リビング訪問のけん坊。大あくびっ。そのころ、幸多はとろけてました。とろとろ~いつの間にかおっぱじまってた。どうなった後の「キリっ!」顔やねん。お昼前、ようやく1階にもお日様が当たってきたので日向ぼっこよかった...
朝の散歩帰り。右下にうっすら見える白黒。近づいてよく見たら、後ろにもうひとりいるーーー!! (≧∇≦)何よ、その『かわいい』の詰め合わせはっ!!ていうか、この寒い中、わざわざ外でくっついて寝んでも(笑)ちなみに、最近漱石は寒いのか朝一は外に出ずリビングで寝ています。で、お日様が出てきたら外に出て同じく出てきた幸多とイチャイチャからの朝稽古が始まる、と。昼間は下のウッドデッキや二階のベランダも満喫。夕方...
昨日、買い物がてら久しぶりにびわ湖なぎさ公園へ。天気は良かったけど、風が強くて寒かった~。・・・でおなじみの文太の御用達ドイツレストラン。・・・へは行かずもう少し先へびわ湖クルーズビアンカの泊まる大津港まで。お腹が空いたので中のカフェでランチ。ちょうど12時で噴水タイムだったので、目の前で噴水&虹が見られました~!7年前の10月にも、文太と一緒に見たな~。ごはんの後、元の道を戻り・・・で、おなじみの?...
朝晩は冷えるけど昼間は晴れてポカポカ陽気続きだった今週。昼間はみんなでウッドデッキにいることが多かったのですがおちゃゆがひとりでもベランダに来てることが増えました! (≧∇≦)ま、ストーカーがついて来てることも多いのですが。けのぽこはもちろんベランダもよく来てるけど、昼間はここで寝てることが多い。お昼、漱石がこっちで幸多とイチャイチャしてる間・・・また来てました (*´艸`*)あちこち堪能。夕方、けん兄ぃも...
文太が天界組になってから1年半。最初に5歳で突然旅立ったあゆみと、今年闘病の末6歳で旅立ったちびには正直未だに色々やりきれない気持ちがあります。(多分、その想いは一生持ち続けると思う。)けど、「もうこれ以上自分にできることはない。」って言いきれるぐらい自分なりに、ではありますが色々やりきった文太には自分でも驚くぐらいなんだか意外とさっぱりしていて深刻なペットロスになることもありませんでした。もちろん...
朝んぽ。お出迎え隊。今日は漱石だけ。めずらしく、甘えん坊。・・・なのは、多分外にいて冷えたのでおかあはんで暖をとっているのかと。晴れの日は幸多はお外へ。漱石も同席。けんぼはベランダ。「おかーちん、一緒にいてー!!」とチョー呼ばれます。(半分自慢)8時過ぎ。いったんけんちゃゆには部屋に入ってもらい、交代で幸多も外へ。(最近は寒いのですぐ帰るけど。)9時過ぎ。下で遊びタイムからの~、野郎どものたわむれタ...
ふたり体制で迎える朝。朝のおかーちん成分注入。ぐりぐりしすぎてフレームアウト太陽が出てくるとお外に出るこーた赤Tシャツテント、相変わらずお気に入り。下では「かわいい」の詰め合わせ・・・に、おじゃま虫。「そんなの関係ねー!!」昨日、いい天気だったので買い物ついでに時々朝んぽで行ってるびわこ文化公園へ。前から行ってみたかった「茶室 夕照庵」へ。抹茶セットをいただきました♪庭からの景色が抜群。ついでに散策...
一昨日、帰宅してからの話ですが。1階でぼーっと日向ぼっこの漱石。ウッドデッキで寝てたけん坊。ほかほか日向ぼっこの幸多。そのうち漱石も二階に来たので幸多&漱石コンビと寝室で贅沢昼寝。平日昼間はひとりなので、休みの日の昼間はこーちゃん孝行最近、時々おちゃゆが二階に来てベランダを物色しかけているのを見かけていたので(気づくとすぐ逃げてしまうのです・・・)漱石が二階にいたらもしかしてベランダに来るんじゃ!...
気持ちよく晴れ渡った昨日。いつもは早朝に散歩に行くのですが、ちょいと遅めの10時過ぎに出発。ちょっと足を延ばして前から来てみたかった、近所のキャンプ場&登山ハイキングコース。なかなかええとこやないの~。見どころのひとつ?であるオランダ堰堤。夏場はお子さん連れでにぎわっているそうです。ここまで来て引き返すつもりだったのですが「身体の不自由な方や年齢関係なく楽しめるユニバーサルデザインの道」というコース...
今朝。幸多が外にいる間、リビング訪問のけん坊。今日も日向ぼっこでゴキゲンの幸多。相変わらずのベランダ三昧のけん坊と、漱石。今日も今日とて安定の再放送の文太一家。のはずだった。11時過ぎ、二階にいた漱石がものすごい勢いで下りてきました。もー。何咥えてるん?またささみ泥棒したんとちゃうやろなー。え?なんやそれ?おもちゃ?は?はいぃぃぃぃ!?!?ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!鳥やないかい!!!一体ど...
今日も今日とてうちのにゃんずは再放送につき、6年前の今日、2015年10月29日を振り返ってみると・・・いつの間にかちびにベッドを奪われていた文太。「絶対どかにゃいもん!」のちび。がっくりうなだれる横の小さいベッドに寝ることにしたらしい。「おかあはんがちびに言うてくれへんからやで。」と恨み節。自分で言えばいいやん。むっふふ~ん♪悠々と勝利の毛づくろいを始めるちび。そこに現れる地上げ屋。・・・がしかし、すぐに...
最近ちょいちょい更新が滞りますが、特に忙しいわけでも何かあったわけでもなく良くも悪くも単純に毎日ほぼ全く同じことをしており、ほぼ同じ写真しかないのでブログ更新の意義&意気を失いかけております(^^;)「こーちゃん」って呼ぶと悶絶くねくねして顔がなくなっちゃう子件の猫テント、好評です。部屋に移動で、見つかって襲われる(笑)でも、仲良し♪こちら元祖(?)仲良し兄妹。けんぽこはいいお兄ちゃんやねぇ。おち...
今週に入って突然寒くなったけど、今日は久しぶりによく晴れてちょいと暖かくなりました。日の出がすっかり遅くなったなぁ。寒くともお外(ベランダ)には毎朝出ています。お日様がホッとする季節になったなぁ。なんか生意気やなぁ(笑)こーちゃん、ハンモック破れてきてるわぁ・・・。下に移動。&窓を閉めたのでけんぽこぼっちゃんが出てきました。こーちゃんにーちゃんに見られてるよー。あえて近づく子。チャレンジャーやなぁ...
ネットで見かけた猫テントを作ってみました。段ボールを35x35センチぐらいに切ったのと、使わなくなったハンガーと着なくなった古Tシャツ。(最初このTシャツで作るつもりだったけど、小さすぎたのでやめました。)ハンガーの頭部分を切り取ってまっすぐに・・・しようと思ったら、劣化しすぎたハンガーのカバー?がボロボロになってきたので全部はがして針金だけの状態にしました。針金を伸ばしてU字型にして段ボール四隅にぶっ...
天気予報通り、昨日突然寒くなりました。(一昨日まで半袖で過ごしてたのにっ)朝、おかあはんを起こしに来て(雨だったのでちょいと朝寝坊)ミイラ取りがミイラになった子。朝寒くなったけどお外は相変わらず。でも、冷えるのか散歩から帰ったらお膝っこ。 (。-_-。)おかーちん好き好きしに来た子にブチ切れられる(笑)日向ぼっこがようやく気持ちよくなってきた~!にゃん♪金曜日、リビングも畳マットからカーペットに。えらい気...
朝んぽから帰ったら一番よくあるパターン。けん坊が向かって右側の上の棚、漱石が左の爪とぎベッドにいるパターン。別の日の画像。ほぼ同じ。漱石がいないこともよくあるけど、けん坊はほぼ毎日ここにいます。ちょいと斜めから横から見たらこう。外から見るとこんな感じなんですがこの前、ここで勉強をしていたら「あ!今日は違うネコちゃんいる!!」と、近所の子供ちゃんの声。(主の姿は座っていると下からは絶対見えないので、...
私事ですが、先週土曜日2回目の新型コロナのワクチン接種でした。私はモデルナだったのですけど、1回目は多少腕が痛いぐらいで副反応らしきものはほぼ何もなかったので余裕ぶっこいてたんですが昨日どえらい目にあいました・・・倦怠感&頭痛&吐き気&発熱(38.0℃)で「重力10倍になってる?」っていうぐらいの苦しさ。でも、「身体ががんばって抗体作ってくれてるんやなぁ~。」(そして、「こんなに副反応出るなんてオレ、若い...
しつこいようですが、苦労して作った甲斐があって大人気のベランダ。夜もまだ今のところは寒くないしむしろ快適で、全然部屋に戻ってくれんのです(^^;)しょうがないので、ソーラーライトをつけて本を読んだり勉強したり一緒に過ごしています。ちなみにこのライトは5年前に買ったのが未だにバリバリ現役で大活躍してくれています。夜は夜でおかーちんには見えんものがあーたたちには色々見えてるのよね。(霊的なものではなく...
ここ最近ベランダネタが多かったのですが(ここで過ごすこと&写真撮ってるのが多いので)涼しくなってからはウッドデッキも満喫しております。朝の遊びタイム。漱石のハッスルタイムが終わり、オトナのゆったりまったりタイム。・・・に、ちゃっかり乱入するヤツ。嫌われていても全く気にしない漢。それが漱石。...
10月にしては気温が高くて普通に半袖で過ごしていますが(って、ここ数年毎年言ってて、もはやこれが普通になってきた気もしますが・・・)湿度も低くカラッとして気持ちのいい天気が続いている文太一家地方。秋晴れ満喫組。朝一開放してからほぼずっとここにいる模様。頭上に未確認飛行物体。そんなふたりと一緒にリラックスするために買ったアウトドア用のイス。テーブルと一緒に椅子も買ったのですが、自分が使うことよりもにゃ...
気持ちのいい秋晴れが続いています!日向ぼっこの季節やねぇ。(土曜日の朝はちょいと肌寒いぐらいだったので。)こっちに移動こないだまで上の小さいハンモックやったのに寒くなるとこっちか~。こーちゃんのその悪~い顔、好きよけん坊と交代してベランダタイム。ご近所さん情報のチェック。ええ天気やなぁ。あ!そこ使ってくれてるやん!けん坊も漱石も全く見向きもせーへんのよ~。そうそう、そういうこっちゃで。お水飲んで~...
早くも今日から10月。再放送かっ!っていうぐらい毎日同じことしかしてなくて良くも悪くもドラマがなくて毎日同じ写真ばかりで。「わざわざブログに載せる意味ある?」って思い始めている今日この頃。ねむい。にぇむい。こちらのおぼっちゃんは身づくろい中。ぺろり~んむーきりっ (めずらしくいい写真じゃないの!?)ちょっとダンディになったように見えるやん (^m^)おちらのおぼっちゃんはそらのまで。おじょうちゃんは...
今朝は朝から気持ちいい天気!お出迎え隊カラッと晴れてさわやかで最高やねぇ。秋分の日も過ぎてもうここも日が当たらなくなってきたのでシェードを外しました。空が見えるようになったねぇ。もめるな、もめるな。ここでやると落っこちるぞ~。やれやれ。はい、いらんことしないー。ついでに、下のウッドデッキのシェードも外しました。こっちもお空が見えるようになったねぇ。明るくなったねぇ。そして、今日はけん坊はベランダで...
今日もにゃんずはほぼほぼいつもと同じことをしていて真新しいことは特にないので10年前の掘り出し写真。10年前、2011年の9月24日。キャットタワーに仲良く詰まる幸多1歳1か月&あゆみ推定3か月。このころ、仲良くこうして一緒によくここで寝てたのですよね~。ま、そのうちこうなるのですけど。こーたは今とほぼ変わらんけど(体形以外)、あゆちゃまがなんか別猫(笑)10年前ってことは、生きてたら10歳になってたんやな~。10歳...
「ブログリーダー」を活用して、文太部長さんをフォローしませんか?
なんだかすっかりブログのサボり癖がついちゃってますがみんな元気にしてます~。相変わらずのこれ朝の見回り夜の見回り。ポジションが一緒やがな。時々そらのま謎の整列幸多がいるときはネットで新聞を読んでいたらジャマをされたので新聞布団かぶせてみた。ら、わりと本気で寝てるヒト時々ウッドデッキそんなこーたは1週間遅れの誕生日プレゼントのマグロちゃんに舌鼓♪こーたが寝室にいる間にこっそり愛人(猫)連れ込んでます漱...
最近、寝室のキャットツリーの上でよく寝てるヒト。昨日の(推定)誕生日でめでたく12歳になりました~!まだまだ元気でいてな~。ダイエットがんばろな~。言うてる尻からそれかい!特別缶詰でお祝い相変わらず暑いとこ好きやな~。けんぽこににらみを利かせ最近の日課のベランダ。このラスボス感よ。12歳とは言え、まだまだ元気で腎臓他悪いところは今のところ何もないのでありがたい。そういえば12歳の文太は顔だけはすっかり白...
早いもので、今日から8月。そして、アホほど暑い。相変わらず毎朝日の出を拝む白黒。ちょいと遅れてけんぽこも。そして、猫草。ぶっさ~~~(笑)これも日課になったヒト。朝の偵察。ここに来るのも朝の早い時間しかもう無理やな~と思ったら、こんなとこで寝てた漱石は最近この手作りハンモックがすっかりお気に入りで、いつもココで寝ていますお嬢はここがお気に入りきゃわゆ毎日暑くていやになりますが、エアコン嫌いなにゃん...
一昨日、7月24日はちびを拉致したうちに連れてきた記念日でした。いたいけなつぶらな瞳・・・からの~悪顔(笑)何かと戦うちびとにかく毎日何かと戦っていました(笑)そして、突然の電池切れ自らゴミ箱の中へファイっ!もちろんいっぱい遊んでもあげたし、幸多やあゆちゃんにも相手してもらっていたのもあるけどとにかく一人遊びが上手で、子猫のころは歴代一番手がかからんかったかも。まぁ、色々やらかしてもくれたけど。発砲...
毎日日の出を拝む白黒ほぼ毎日これ満足したもよう。お嬢も欲しがるのであげるのだけど歯がないので噛めないよのね(^^;) かと言って、ちぎって短くしてあげても食べんし。こーちゃんも。そしてごはん催促。けんぽことお見合い最近、ウッドデッキ解禁になった幸多。うちの裏庭&裏のお宅のお庭にたま~に野良猫が通ることがあって、びびり一族の下三匹は多分逃げるだけなんですが縄張り意識の強い幸多はやる気満々になりその攻...
2014年、引っ越した当時の玄関そして、7年後の去年のちょうど今頃二階のベランダに到達する勢いで成長していたのでベランダ大改造前にバッサリ切りました。その後、猛暑の中せっせとにゃんずのためにベランダに柵を取り付けみんなの憩いの場になって早一年。いや、一年でまた木ぃ元通りになっとるやないかい!!あんなにざっくり切ったはずなのに、早くも二階に到達。ジャックと豆の木かよ。何っっにも世話してへんのに、成長し過...
今、ペットの栄養学の勉強をしておりまして(文太が若かりし頃にも勉強したけど、復習も兼ねて&今は猫の栄養学を中心に)一番知りたかった「ネコのライフステージと栄養」という項目のオンラインセミナーをちょっと前に受けたばかりなんですが、私にとっては驚くべき(?)事実が。(「ペットの栄養管理学テキストブック」 一般社団法人日本ペット栄養学会編より抜粋)「11歳齢以降では体重不足のネコが増加する。」え?そうなん...
新型コロナウイルスが世界的に広まってから二年。文太がスーパー文太になってから二年。そしてこの白黒ちょびひげ君がおかあはんに拉致されてうちの子になってから二年になりました。めっちゃかわいかったな~。(←過去形かよ。笑)文太が旅立つ数日前に生まれた漱石。もしもあの時文太が回復して生きていたとしたら私が文太のことで精いっぱいで他のことを構う余裕が全くなかったから漱石は多分うちの子にはなってなかったのよね...
年に一度でいいから、一時間だけでもいいから、下界におりてきてくれんかな~。...
梅雨に逆戻りかいっ!!おかげで気温は下がりましたけれども湿度がえぐくてむっしむし。こーたの居ぬ間にあまえんボーイ。久しぶりにウッドデッキも堪能。いつの間にか、また謎の集会を開いていたふたりなぜか寝る前だけ異常に甘えん坊になる子変な虫にしか見えん 。゚(゚^∀^゚)σ。゚朝のお見合いはみ出すぎやろ落ちんといてや~そして、天界組。...
早朝6時すぎ。いや、もう日差しが暑いわっ!!もし、生きてたら今年18歳の文太。今年はしんどかったな~。スーパー文ちゃんである意味よかったな~(^^;)我が家で一番暑い、いや熱いと思われるそらのま。シェードはしてますが、こんなもん真夏はサウナ状態です。タイルなんてやけどしそうなぐらい熱くて8時ごろに洗濯ものを干していると死ぬかと思う暑さなので完全遮光化を考えて遮光率100%の↓これを買いました!・・・ら、届...
こーちゃん。そこ、気に入ってよく寝てるけどさ。破れて足見えてますやん!・・・てことで、ハンモックを新調。6月頭に注文して、先週ようやく到着。前のはふわふわあったか仕様でしたが、夏場暑そうなのでオールシーズンいけるようにファブリック生地のにしてみました。幸多には下のと同じ直径47センチの超大型のハンモックの方がええかな?と思ったけど、冬場はいいけど、これまた寒い季節じゃないときは小さい方が体が出ていい...
ちょっと前まで「6月って毎年こんなに寒かったかな?」と思うぐらい肌寒い日が続いていたのに、突然真夏になりました Σ(´Д`lll)エエ!!文太がいたらとっくにエアコンをつけているのですがにゃんずはエアコン嫌いなのでしばらくつけずに過ごしていたのですが肉襦袢多めの幸多はそうでもなかったけど肉襦袢ほぼなしの漱石が暑そうだったのでエアコンをつけてあげたのですがしばらくしてみたらふたりともエアコンのついてない寝室にい...
昨日、一昨日のにゃんず。ぼーっ・・・ぼーっ・・・ぼーっ・・・ぼーっ・・・雨(低気圧)のせいか、全員朝からねむねむ。私も年とともに低気圧が近づくとものすご~くわかりやすく重力10倍ぐらいに感じて起きていられないほどしんどくなることがあります。(近年話題になっている『気象病』ってやつですね。)そういや、文太もガンになってから梅雨時はちょい不調でした。シニアの幸多はともかく、下三匹(特にけん坊と漱石)は朝...
幸多は昔から文句の多い子だったのですが、年とともにさらに文句が多くなってきた今日この頃。特に、トイレの前後にぶつくさいうことが最近増えてきました。トイレが汚れているのに気づかず掃除ができていないとぶつくさ言われることもあるし2階のトイレじゃなくて下組と共有の1階のトイレでマーキングも兼ねてしたがるので「ここじゃないー!一階に行かせろー!」って言われていることもあると思っているんですが心配なのは、ぶつ...
寝るときに文太代わりに抱き枕にしている代理文太を日光浴させていたらいつの間にか幸多が並んで寝ていました。こーちゃんはにーちゃんのこと大好きやったもんな~。大きくなってもセルフイメージはこのころのまま。同じ格好して寝ているふたりの、一年後。やっぱり同じ格好(笑)物心ついたときから大好きなにーちゃんと一緒にいた幸多は自分のことを犬だと思っているふしがあり、毎朝文太と散歩に行くときに自分だけ置いて行かれ...
今年も猫草(エノコログサ)が生えてくる季節になりました。早速おみやげ。派手に食べているように見えますが、けん坊は実はしがんでいるだけ。(タバコで言うたら『ふかし』みたいなもん!?)二階組顔よ。「うまーーーーーーっ!」お嬢は特別待遇で。おちゃゆもしがむだけ派。なんかめっちゃブサイクやけどー。(笑)...
下から「うぇぇぇ~~いい♪」をお見舞いするウザ男。あっさりかわされる。なんだかんだで一緒にいるふたり。こーちゃんにーちゃんの舎弟やもんな~。そんな並んでごはんを待ち構えんでも。最近、謎の整列が多いふたり。人間年齢的には幸多 → 63歳ぐらい漱石 → 23歳ぐらいと、おじいちゃんと孫ぐらいの関係ですが幸多がうざがりながらもオトナの貫禄で(?)うまく相手をしてくれている感じ。もうひとりの兄、けん坊とはどうか...
1階組頭を差し出すおちゃゆ相変わらず仲良しだねぇ。2階組貫禄あるな~チミもちょっとは貫禄出てきたかね。身体で喜びを表現。チラッごろんごろ~んチラッ再び1階組そんな狭いところにふたりで入らんでも~お外の風が気持ちいいねぇ。再び夕方の2階組謎の整列お外サイコーやねぇ。...
にゃんずのために作ったウッドデッキの棚。セリアのクラフトラック用のポールとジョイントで作ったもので、紙の割に頑丈なんですがいかんせん外で風雨にさらされているとなんだか歪んできた!?ということもあり、そもそもあまりにゃんずに使われていないってこともあり毎度おなじみイレクターパイプで改良版に作り替えることにしました。はい、どーん!完成。・・・してから気づいた。長い方(約40センチ)と短い方(30センチ)左...
今朝は久しぶりに雨が降っていなかったのであさんぽへ。滋賀県でもあちこち被害が出ていますが、川の水位も上がってなくてひとまず安心。けんぽこちゃんのお出迎え。久々におみやげあるよ~。喜んで食べてますが、実はけん坊はしがむだけで食べてない、っていう。こちらの特別待遇のお嬢さんもしがむだけのシガミスト。・・・今ふと気になって調べたら、「しがむ」って関西弁やった!くちゃくちゃ噛むことです。そしてまた定位置へ...
昨日の話。ビフォーアフター幸多のために幅の広い爪とぎベッドを新調したという話を書いたばかりですが・・・昨日の夜。今日。結局、はみ出とるやないかい!!ええのかい。...
このお盆休みは雨やわ、コロナ爆増で外に出たくないわ、でどこへも行かず家でにゃんずとゆっくりまったり。にゃんずが超お気に入りで何台も買い継いでいるこの爪とぎベッド。これです ↓ちびもよくここで寝ていました。が、いつも幸多のお腹のお肉がむにっとはみ出ているのが気になっていたところなんと、ワイドタイプがあった(最近出た??)ことを知り早速ゲット。どうよ!?いつもより多めにバリョバリョしております。普通タ...
最近よくつるんでいるこのふたり。何やら見つけた様子。カナブンさんです。『夏休みの男子』って感じ。(^m^)こちら、男子の遊びに興味のない女子。その時、カナブンが飛んだ!!(写真なし)追いかけてこっちの部屋まで。ちょいちょい死んだフリをするカナブンさん。段ボールの隙間に入って出てこなくなりました。ちゃんちゃん。そして、その夜。こっそり出てきたところをまた捕まる間の悪いカナブンさん。食べないでねー。こ...
あ~た~らし~い~あ~さがっきった希望~の~あ~さ~だっこーちゃん、先日8月8日の(推定)誕生日でめでたく11歳となりました。誕生日プレゼントは幸多の大好きなマグロかみしめて食べました。けん坊にもおすそ分けしてみたけど、けんちゃゆはお刺身は食べません。さりーちゃんパパみたいな漱石は、ものすごい食いつきっぷり。主役から奪い取る。(幸多はこう見えて食べ物に無頓着なので取られても気にしません。)新聞は相変わ...
7年前の今頃。ちびが本物の(?)『ちび』だったころ。幸多も子猫の時はかわいかったけど(いや、今もイケにゃんですけど)それでもやっぱり子猫のころはちびが一番かわいかったなぁ。もちろん、オトナになってからもかわいかったけど。ちびは元々里子に出すつもりで里親募集をしていたのですが7年前の今日。散歩に行く文ちゃんにーちゃんとおかあはんを追いかけて初めてひとりで階段を下りてきました。この姿を見て「アカン・・・...
先日作った爪とぎスロープがすこぶる不評で全く誰も使ってくれません (T_T)ちびがいたら・・・きっと使ってくれたやろうにな~~~ (T_T)かくなる上は、といさぎよく撤去。とりあえず下に置いてみて、爪とぎとしてでも使わんか試したけど誰も見向きもしてくれませーーーん (T▽T)身軽な漱石は地面から軽々ジャンプして台に乗っています。けん坊はこっちの台(下は資源ゴミボックス)経由で上がりますが最近急激に足腰が...
梅雨明けしてから久しぶりのがっつり雨。先日DIYしたにゃんず用ベランダですが、屋根があるとてもちろん完全防水ではないのでどれぐらい雨がどんな感じで入って来てどこが濡れるのかがようやく確認できました。板の端っこだけ濡れる感じ?もっとがっつり濡れるかと思っていたので、これぐらいで済んでよかった。(もちろん、ゲリラ雷雨になればもっと濡れると思いますが。)より屋根に近い2階部分(?)はほとんど濡れてない感...
先日、ナショナルジオグラフィックのサイトに載っていたこちらの記事。「天才犬はいる わずかな犬に特別な才能、起源不明」犬が物の名前を理解する能力を解明すべくハンガリーのエトベシュ・ロラーンド大学で犬の認知力を研究するクラウディア・フガッツァ氏がさまざまな犬種34匹の飼い主に対し、愛犬に2つのおもちゃの名前を教えてほしいと依頼し犬と遊びながら与えられたおもちゃの名前を覚えさせてみたところ、34匹のうち覚え...
先週、さぼっていたあさんぽも再開。毎朝けん坊がお見送り。& お出迎え。で、帰ったらこれ。 月曜日。火曜日。今日。色々問題のあったオリンピック(&コロナも心配)ですがこうして続々新聞の一面に金メダルの結果が掲げられるのはうれしいですねぇ。選手には罪はないので頑張ってほしいし、毎日いろいろザッピングして色んな競技を見ながら応援しています。下組はこっちのお外も朝だけですけど(日中は暑いので)活用してます...
今朝の一番乗り。朝食後の幸多もやってきました。日の出を拝む。(?)時間差でけん坊も。今のところ、けん坊が一番気に入ってくれてる感じ。さて、この台の部分ですが、ほぼ手すりの高さ(120センチ)で少々高すぎるので、何かしら行けるようにするものを考えねばならず出来上がった感じを見てどうするか決めようと思っていました。初日はとりあえずイスで代用。ここは元々資源ごみ用の収納ボックスを置いていたのですが雨ざらし...
先週ようやく着手したベランダ大改造。約3週間の準備期間を経て用意は完璧!・・・のはずだったのに、いざやり始めてみると誤算や想定外の出来事や自分のミスなど色んなトラブルが続出。何度も何度も「もう二度とこんなことするかぁーーーーっ!!」と叫びながらもただただ、にゃんずの喜ぶ姿を思い浮かべて頭の中で 「♪これが~愛じゃなければ~なんと呼ぶのか僕は知らなかった~♪」と米津玄師の馬と鹿をエンドレスで流して「あ...
2014年、引っ越した当時の我が家。こーたとあゆちゃんがおかあはん&文ちゃんにーちゃんの帰りをいつも待っていました。この玄関が、7年経って・・・いや、木ぃ成長し過ぎやろ!!!ベランダから余裕で出てますよ。時々鳥が来ていたので、にゃんずが観察するのにいいかな~とも思ったのですが7月に入ってものすごい大量のミツバチが蜜を吸いに通ってきていまして。。。んまぁ、全世界的に数が減ってるというミツバチやしがんばって...
今週のいろいろ相変わらずの猫草。下のふたりも。志村ぁーっ!うしろーっ!そうかと思えば、朝一こんなことろでぼーっとたたずんでいたり。また新聞読むジャマするぅー。暑くなったので、下に敷いていた発泡スチロールを取って板にしたらお気に召した感じ。よく伸びています。漱石はここでいつも寝ています。寝室のキャットタワーの一番上は元々平らだったのですけどちびがいつもはみ出して寝ているので去年の6月に枠付きの寝ると...
恋人同士かよ。(兄妹です)相変わらずのラブラブっぷり。首がなくなった~!そして2階の野郎どもはまた狙われてる。「うっざ!」「えーいっ♪」「やめいっ!」めずらしく上に逃げるも結局こうなる。頭かじられとるがな。最近、ブログが滞りがちですいません。 m(__)m雨続きでみんなねむねむなものの元気にしておりますが「忙しい」の理由はこれ。またどえらいことをおっぱじめております。(まだまだ鋭意設計中。)来週の連休まで...
漱石がうちに来た経緯は「吾輩は猫である<前編><後編>」に書きましたが、実はそれ以前にもその存在を知っていました。去年の4月、かーちゃんがまたうちの近所に現れるようになりました。よく見るとお腹がぽんぽこりん。 「あんた、また生まれるんかいな・・・ ^^;)」ほぼ毎日姿を見せていたのに、この日を最後にまた来なくなり、「さてはこどもが生まれたかー?」と思っていた矢先の4月27日。ご近所さんがうちに助けを求...
急に真夏の暑さになった今日この頃。雨が降ってないときにはあさんぽ。お待ちかねのヒトたち。お寝坊ちゃんのお嬢には特別待遇で。嗅ぎつけた子がやってきた。あなたはさっきもういらん、言うたでしょうが。そしてひとりで食べるぅ~。そしてここにも虎視眈々と狙うやつ。(意外とおりこう。)2階ではこーたもコバンザメとともになんちぅ顔しとんねん。ご満足いただけたでしょうか。そして、お供え泥棒が下に行ったのであゆちびに...
10年前の7月3日(正確に言うと明日ですけど)文太(7歳)は幸多(11ヶ月)と京北に来てました~!昔から文太のブログをご覧くださっている方はご存じだと思いますが文太と幸多のふたり兄弟だったころ、幸多も一緒に散歩に行っていました。きっかけは東北大震災。あのとき、本当に色んな事を考えさせられて『もしうちに何かあったら、幸多も一緒に避難する』ということを一番に考えて、幸多も外に慣れさせておいた方がいいのかもと...
ちょっとバタバタしておりますが(私が)、みんな元気です~。あさんぽ帰りのお楽しみ。おちゃゆは最近朝寝坊ちゃんなのでこの時間には来ません~。キャットツリーでくつろいでいたこーたにも。後ろに背後霊。白黒くんはさっき食べたでしょうが。それにしても、こーちゃん横着やなぁ。おちゃゆは後でおやつタイム。きゃわゆあゆちゃん&ちびもいつも楽しみにしていたのでお供えをあげたいのですがお供え泥棒が現れるのであげられま...
早朝、相変わらず三密とは無縁の場所を走り猫草(エノコログサ)の季節になったのでお土産を持ち帰りけん坊に朝のご奉仕。こーたにも猫草。新聞を読もうとしたら阻止されご奉仕タイム。めずらしくおとなしくくっついてるふたり。ぴとっその間、移動して別の場所で新聞読んでたらまた阻止され・・・(^^;)このぐちゃぐちゃのシーツの中にいるけんぽことこの紙の下にいる漱石と朝夕の遊びタイム。お外満喫中のお嬢は時々ゴキゲン...