chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ニューロサイエンスとマーケティングの間 https://kaz-ataka.hatenablog.com/

脳神経科学とマーケティングにまたがるエッセイ。鮮烈なブラジル旅行記に加えアメリカ横断記を連載中

人の知覚についてニューロサイエンティストそしてマーケターとして真剣に取り組んできた中で感じたこと、その両分野のつなぎになることを中心に紹介していきたいと思っています。またアメリカでの研究時代に行ったブラジルは僕の人生の根幹を揺るがすような体験記に加え、この夏の米国横断旅行のフォトエッセイを新しく載せています。

kaz_ataka
フォロー
住所
目黒区
出身
富山市
ブログ村参加

2008/06/29

arrow_drop_down
  • 逆のスケーラビリティ

    Parco delle Madonie, Sicily, Italy (September 2023) 先日書いたエントリで触れた人類がグローバルに抱える大きな2つの課題のうちの一つ、「人口調整局面のしのぎ方」についてもう少し考察してみよう。まずは先般のエントリ*1から一部抜粋する。 この人口調整局面ではかなりの深刻な問題が大量に噴出する。それは例えば、会社がほしいと思った人の数が取れないということから始まり、僕が「風の谷検討」でよく見ている疎空間であれば、郵便局や役所のような基本機能すら人がいなくて維持できなくなるという問題でもある。もっと深刻には、道や橋梁だとか上下水道、食料供給の要である…

  • 時代が作った教師と学校は時代によって変わるのが当然だ

    連合艦隊旗艦「三笠」の羅針儀@宗像大社 The compass of the flagship Mikasa of the Allied Fleet @ Munakata Taisha Shrine, Munakata, Japan 1.4/50 Summilux ASPH, Leica M10P, RAW 今月の頭、武蔵野台地の南西*1にある東京学芸大学(学芸大)で、『個別最適な学びに関する公開シンポジウム 第二回』に登壇した。学芸大は師範学校を4つ束ねて作られたthe教員育成学校であり、東京高等師範を前身とする東京教育大が筑波大学に改組され、総合大学化したこともあり、今の日本の教育研究のセ…

  • web3と環境負荷とシン・コモンズ

    Munakata Taisha Shrine, Munakata, Japan 1.4/40 Summilux ASPH, LEICA M10-Pこの間、web3の世界的なメディアであるCoinDeskの日本版を運営するb.tokyo (N.Avenue) のYear End eventがあり、成田修造さん、川崎ひでとさんと登壇した*1。「Year End Party / CoinDesk JAPAN・btokyo」開催しました!Special Sessionでは、貴重なご登壇者の皆様のお話を聞きながら、時には笑いもあふれ、2023年の最後を飾る素晴らしい時間となりました。セッション後のパーテ…

  • 人類の抱える2大課題、、実魂電才(物魂電才2)

    出雲・稲佐の浜(令和5年 神在月) Inasa-no Hama (Inasa Beach) in Izumo, Japan during Kami Ari Zuki (The Month of the Gods' Presence) in 2023. 1.4/50 Summilux ASPH, LEICA M (Typ 240) もうかれこれ4~5か月前、旧知である新メディア"Pivot"の佐々木紀彦さんと竹下隆一郎さんから熱烈なご相談があり、9 quesitonsという番組に出たことがあった。70分1本勝負で一気に収録したが、そこで僕が言ったことの一つは「みんなAIの話ばかりをしすぎている。…

  • 生成AIを使えるかどうかはイシューではない

    Summilux 1.4/50 ASPH, Leica M10P @Chinkokuji Temple, Munakata, Japan 昨日のLLM(large language model 大規模言語モデル)議論の続きをもう少し書いてみようと思う。kaz-ataka.hatenablog.comDS協会のスキル定義委員会ではIPAと協働し、2年に一度、データサイエンティストのスキル標準を見直し、改訂版を発表している*1。今年は奇しくも改訂年だったのだが、この春、わずか数ヶ月前に華々しく登場したChatGPTを目の前にしつつ、生成AI領域においてデータ×AIプロフェッショナル(データサイエン…

  • The Fifth User Interface

    Izumo Ooyashiro, Izumo, Japan 1.4/50 Summilux ASPH, LEICA M (Typ 240) Before you know it, it is the end of the year. I have not been able to update my blog for half a year *1 Besides, I have been thinking about it quite a lot lately whenever people ask me about it in various settings. I think it wou…

  • 第五のUI

    Izumo Ooyashiro, Izumo, Japan 1.4/50 Summilux ASPH, LEICA M (Typ 240) 気がついたら年末。半年もブログ更新ができていない*1。その上、最近、色々な場で人に色々聞かれるたびに思うことが随分と多い。澱(おり)のようにためておくのもどうかと思われ、色々書き出すモメンタムになればと少し書けたらと思う。-毎週何回か登壇、取材が続いているが、このところ、繰り返し聞かれることがいくつかある。 LLMによって仕事はなくなるんですか? 今後AIでどんな仕事がなくなるんでしょうか? OpenAI & Microsoft、Google/DeepMi…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kaz_atakaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kaz_atakaさん
ブログタイトル
ニューロサイエンスとマーケティングの間
フォロー
ニューロサイエンスとマーケティングの間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用