2匹の子猫を立て続けに保護しました。1匹目は実家の飼い猫に。もう1匹は手術を受けて自宅療養中です。
実家の飼い猫になったのは「長次郎」。 自宅療養中なのは「すもも」。 すももは事故の後遺症で右後足が麻痺してしまった為、断脚手術を受けました。 目の乾燥を防ぐ手術も同時に受けたので、今は目が見えません。
新しいブログを開設しました。 このブログ、 コメントが反映されなかったり 画像を貼り付けるたびにフリーズしたり 打ち込んだ文章が全部消えたりと 不具合が多すぎました。 おかげでせっかく頂いていたコメントに 気付かないこともしばしば。 とうとう堪忍袋の緒が切れてしまいました。 http://sumomo2ki.blog16.fc2.com/ 新アドレスはコチラ↑になります。 ついでにタイトルも変えました。 たぶんすもも中心の記事になりますが、 長次郎も同じくらい載せるつもりです。 画像や記事は引越ししないので、 ここはしばらく残してお..
散歩へ連れて行きました。 すももの散歩というよりも わたしの散歩になりました。 怯えて全然歩かない。 しばらくすれば慣れるかなと思って ずっと抱っこして10分ほど歩いてみましたが 降ろしてもすぐに足にしがみついてきて 抱っこをせがむので帰りました。 ごめんね。恐かったね。 このブログは来月までに引越します。 やたら重い上に写真を貼り付けようとする度に 毎回固まるので更新意欲がガリガリ削がれます。
すももの食欲が普通の猫並みになってきました。 小食だからこそ買い続けられた高値なエサとは そろそろ決別してもらわなければなりません(笑) 実家で長次郎に与えられているものと同ランクの エサを食べられるようになってもらわねば。 食べないと生き残れないよ! 実家での食事は戦場になるよ!すももさん! 来週末あたり、 天気が良ければ散歩に連れて行こうと思います。 最後の思い出作りに。 その頃にちょうど桜が咲いてるといいなぁ。 乳首の腫れはだんだん落ち着いてきたので 病院には連れて行きませんでした。 痛がる素振りもないし、膿んでいる様子もないので ..
わたしのじゃなくて、すももの乳首ですよ。 避妊手術のときにバリカン?か何かで刺激されたらしく 乳首が1つだけ赤くなっていました。 しばらく放っておけば治るだろうと思っていたら、 だんだん腫れて大きくなってきました。 避妊手術からもう2週間ほど経つので、 これが治らないのは変です。 本猫も気になるらしく、しょっちゅう舐めてます。 それが原因で治らないのかも知れませんが、 念には念を。というわけで病院へ連れて行きます。
抜糸後のおなか あとは毛が生えそろうのを待つだけです。 昨日の体重は2.24kgでした。 避妊手術前には2.30kgあったので-0.06kgです。 抜糸までの1週間、エリザベスカラーを 付けっぱなしにしていたので、 エサが食べにくくて痩せたのだと思われます。 エサを「銀のスプーン」に替えてから 食べる量が露骨に増えました。 とりあえず4月までに3kg台を目指します。
明日抜糸です。 何枚か写真を撮ったのですが、写真をUPしようとすると 必ずフリーズしてしまうのでやめました。 やっぱりウィルスソフトの期限が切れているのに 放置しているのがいけないのでしょうか(汗) 購入ページを見てみたら【13,000円】だなんて! 大金すぎます。 すもものためなら幾らでも出せるんですけどねー。 すももはとっても元気です。 アオーンアオーンニャンロロローン!と鳴かなくなって 小さく可愛らしく鳴くようになりました!
この後ろ足はなんなんだろう……。 すももの体重を増やすための工夫はこれまでに幾つも 試してきました。 エサを湯煎してみたり、かつおぶしを乗せてみたり、 細かく潰してみたり、スープ系を試してみたり、 高く盛って食べやすくしてみたり…… お店で十数種類のエサを買って来ては、どれをどの程度 食べてくれるかメモもしました。 でも、結局は「高いもの」なんですね…(涙) いつもは70gで97円くらいのカルカンをあげていました。 ペロペロっと舐めるだけで、全然食べてくれないので 夕方に帰ってくると干からびていました。 でも今日は70gで118円の「銀の..
眼球摘出手術のときは、2〜3日間フラフラしていたので 今回もそんな感じかなと思っていたら…… すごく元気です。 紙袋に突進したり、爪とぎしたり、ごはんにがっついたり。 そしてちょこんとひざの上に乗ってきてスヤスヤお昼寝。 元気すぎて拍子抜けです。 鎮痛剤のせいでもあるんでしょうけど、きっと 獣医さんの腕がいいんだと思います。 (長次郎もここで去勢手術をしてもらいました。) 近所にいい獣医さんがあって良かったー!! あとは1週間後に抜糸するだけです。 ちなみに体重は2.3�sでした。 やっぱりちょっと軽すぎ?かもです。 (長次郎はすでに5�s..
今朝、すももを病院に預けてきました。 念のため、事故のときに骨盤骨折していたらしいことを 伝えておきました。 そのあとは手芸屋さんに寄って、お買い物。 前々から言っていた「光る首輪」を作るためです。 ヒモはゴムテグスにしました。 よく伸びます。 本猫が帰ってきてからサイズを合わせるつもりなので ヒモの始末はまだしていません。 暗闇で光ります。↓↓ 写真よりも実物の方がもっと綺麗に明るく発光します。 母からも「これは目立つね!」と合格をもらえました。 すももは明日の朝に迎えに行きます。 夜でもOKらしいのですが、早..
すももの避妊手術の日取りが決まりました。 2月28日です。 傷口が塞がって、また元気になったらお別れです。
服を綺麗に齧られました。 しま○らで買った服だし、高校生のときから着ているもの なのでどうでもいいんですけどね。 まあ、ちょっとお気に入りの服ではありましたけど。 おきっぱなしにしていたわたしが悪いんです。 爪とぎで誤魔化さないでください。 パーカーのヒモも全部ダメにしてくれちゃって。 いや、おきっぱなしにしたわたしが悪いんです。 すももは本能に従っただけ。 最近、長次郎のおなかと顔のバランスが悪い気がします。 ボリュームがありすぎるというか。 猫のおなかってこんなにボリューミーでも大丈夫なんでしょうか。
すももの避妊手術をしないといけないなぁと思います。 でも、それが終わったらお別れです。 夫の説得は無理でした。 母は「いつでも連れておいで」って言ってくれてるけど すもものいない生活なんて考えられません。
すももは目が無いから、フラッシュ焚き放題! でも、見えないから関係ないやと思ってたものが ものすごく大事だったりするんですね。 すももの部屋に取り付けた防音カーテンは 遮光カーテンでもあります。 どうせ光なんて分からないんだから、 高熱費節約&防寒のためになるかも!と数日間 カーテンを閉め切ったことがありました。 すると、みるみる元気がなくなるすもも。 だんだん食欲も落ちて、動きも鈍くなりました。 そう。 猫は日光に当たると皮膚でビタミンDが形成され、 グルーミングでそれを摂取しているそうなんです。 あー…知らなかったよー。ごめんよー。..
弟の膝の上でくつろぐ長次郎。 長次郎にとって弟は、「怒らない人」なんです。 甘えたいときは母のところへ行きますが、 安らぎたいときは弟のところへ行くみたいです。 膝から降ろされると、次は私のところへ来ます。 私にも降ろされると、母のところへ行きます。 でも寝るときは母にベッタリです。 母に怒られた日は父の布団で寝るらしいですが 朝方には母の布団に入ってくるそうです。 やっぱり母が大好きな長次郎でした。
たまにはすももで遊びます。 ガムテープ首輪。時代の最先端!おしゃれ! 無理矢理箱入り娘。入れると出たがる出すと入りたがる。 ぐるぐる巻き。名古屋巻き?神戸巻き?富山巻きです。 すももが全然嫌がらないので (むしろ遊んでもらえてると思って喜んでる?) わたしもついつい悪ノリしていまいます。
「ブログリーダー」を活用して、なっこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。