ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
仮称「育児時短就業給付」…
厚生労働省は、子育てのために時短勤務で働く人に対し、賃金の1割を助成する検討に入ったとのこと… 時短勤務時の賃金を対象とすることで、以前の収入を超えないように設定し、フルタイムで働く人との公平性を図る… 労使の議論を踏まえ、来年の通常国会に提出する雇
2023/11/28 22:32
ざっくりマイナンバー第97回…個人番号が記載された書類等につき所管法によって一定期間保存が義務付けられている場合、…
次の肢(マイナンバー実務検定)は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。・個人番号が記載された書類等につき所管法によって一定期間保存が義務付けられている場合、これらの書類等に記載された個人番号については、その期間保管することとなる。 正しい肢です。
2023/11/28 10:11
いいみらい
明後日11月30日は「年金の日」です。 平成26年に制定されました。 厚生労働省曰く、「11月30日=いいみらい」だからのようですが、…応援お願い致します。
2023/11/28 10:06
11月29日・11月30日・12月2日
明日29日は、我が師匠尾崎豊さんの58歳の誕生日(ご存命ならば)… おめでとうございます… 豊さん、私も今55歳です… 年々住みづらい世の中になっております… でも… 今でも… 豊さんの詞は愛されております… 世代を越えております… 豊さん
2023/11/28 06:34
労働者が仕事の進め方や時間の使い方を決めることを前提に、…
某歌劇団が、劇団員以外の一部スタッフに適用した専門業務型裁量労働制について、労働基準監督署が令和3年9月、歌劇団に是正勧告をしていたことがわかったとのこと… 歌劇団は休日労働等の取り扱いについて指導を受けたと説明しているが「詳細については差し控えたい。
2023/11/27 09:20
会社が「事業主証明」を拒否するのではと思い、…
今回は、労災認定についてお話しましょう… 労災認定するのは、御本人でもないし、… 会社でもないし、… 病院でもないし、… 労働基準監督署の窓口の職員でもないし、… 弁護士でもないし、… ましてや、私共社会保険労務士でもないです… あくま
2023/11/26 15:27
技能実習に代わる新制度「育成就労(仮称)」の創設を…
外国人労働者を受け入れている技能実習と特定技能の両制度の見直しを検討してきた政府の有識者会議は本日24日、技能実習に代わる新制度「育成就労(仮称)」の創設を盛り込んだ最終報告書を取りまとめたとのこと… 途上国への技術移転を掲げ、1993年から30年続いてきた技
2023/11/24 17:25
ざっくりマイナンバー第96回…戸籍謄本・戸籍抄本の提出や添付を不要とする…
政府は本日24日の閣議で、婚姻や社会保障関係の届出の際に、戸籍謄本・戸籍抄本の提出や添付を不要とする改正戸籍法を令和6年3月1日に施行する政令を決定… 本籍地以外の市区町村でも、本人や親族の戸籍謄本の取得ができるようになります… 改正法は令和元年年5月に
2023/11/24 11:05
今の「20時間以上」から「10時間以上」に緩和する方向で…
雇用保険の加入要件である週の労働時間について、政府が、今の「20時間以上」から「10時間以上」に緩和する方向で検討していることがわかったとのこと… 政府の「次元の異なる少子化対策」の一環で、政府は2024年の通常国会に関連法案を提出する方針のようですが、…
2023/11/22 06:15
自身で保険料を支払う形で…
労災保険にフリーランス等が特別加入できる制度について、厚生労働省は、加入対象をフリーランスの全業種に広げる方針… 現在の対象は「配達員」など一部の業種に限られていて、働き方の多様化などを受け大幅に拡充するようです… 厚生労働省の諮問機関・労働政策審
2023/11/21 10:20
契約形式上はフリーランスではあるが、…
契約形式上はフリーランス(業務委託)ではあるが、実態は企業に雇用される労働者と変わらない「偽装フリーランス」問題で、… フリーカメラマンが、撮影現場へ向かう途中にあった交通事故について、労働基準監督署は労働災害と認定… 男性を支援するユニオンが11月15
2023/11/17 12:13
但し、1月1日以降に退職した場合は、…
今回は給与所得者の住民税について今一度復習しましょう(以前もお話しましたが)。 給与所得者の住民税は、原則として住民税の年税額を6月から翌年5月までの12回に分けて、給与支払者が給与から差し引いて納めることとされています(この納付を特別徴収といいます)。
2023/11/15 11:11
できれば、…
中田 翔選手、山川 穂高選手、できれば、今の球団でプレイして欲しかったです… 詳細は触れませんが、…応援お願い致します。
2023/11/15 11:09
就業規則等に定められていても「賃金」には該当しません
次の肢は社会保険労務士の本試験で出題された問題です。 正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。オ私有自動車を社用に提供する者に対し、社用に用いた場合のガソリン代は走行距離に応じて支給される旨が就業規則等に定められている場合、当該ガソリン代は、労働基
2023/11/14 08:00
いずれにも該当するか否かがポイントです
次の肢は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。 いわゆる芸能タレントは、「当人の提供する歌唱、演技等が基本的に他人によって代替できず、芸術性、人気等当人の個性が重要な要素となっている」「当人に対する報酬は、稼働時間に応じて定められるものではない」「
2023/11/11 09:42
6年
余命0年宣告を受けてから、6年が経過しました… 断酒も6年続いております… あの時憎たらしいと思った先生に感謝しています… 長生きしたい…応援お願い致します。
2023/11/11 09:38
産前産後休業や育児休業等の職員を現場に配置しているとの虚偽の報告等を…
千葉県にある保育園の運営会社が、市の補助金を不適切に受け取っていた問題で昨日9日、総額が2,300万円に上ることが判明… 同社は全額を返還したようですが、… 産前産後休業や育児休業等の職員を現場に配置しているとの虚偽の報告等をしていたとのこと…応援お願
2023/11/10 10:55
両親ともに14日以上の育児休業取得を条件に、28日間を上限として…
政府が進める少子化対策の一環として、育児休業給付を手取りの10割相当に引き上げる制度案の概要が判明したようです… 制度を所管する厚生労働省は、両親ともに14日以上の育児休業取得を条件に、28日間を上限として給付率を引き上げる方針… 労使による議論を踏まえ
2023/11/10 09:00
雇用保険料に関しては、賃金が発生しない場合は…
今回は、産前産後休業中、育児休業中、介護休業中の社会保険料(健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料)の免除についてです。 結論から言うと、産前産後休業中、育児休業中は免除されますが、介護休業中は免除されません。 産前産後休業中については、平成26年から
2023/11/08 10:57
65歳以上の高所得者の介護保険料を引き上げる案
2024年度の介護保険制度改正に向け、社会保障審議会の部会は6日、会合を開き、給付と負担の見直しに関する議論を本格化… 焦点となっている65歳以上の高所得者の介護保険料を引き上げる案について大筋で了承… 増額の対象となる所得区分などに関して年末までに結論を
2023/11/08 09:12
配偶者に扶養されるパート従業員等の年収が…
配偶者に扶養されるパート従業員等の年収が一定額を超えると社会保険料の負担が生じて手取りが減る「年収の壁」問題で、従業員の手取り減少対策に取り組んだ企業に対し、1人当たり最大50万円を助成する制度の申請受付が始まったとのこと… 政府は、収入減を避けるために
2023/11/06 08:05
休職は、会社のルールがベースになり、会社の承認が…
今回は休日・休暇・休業・休職の違いについてお話しましょう(以前もお話しましたが)。 とかく、「休み」という一つの言葉で扱ってしまうこともあると思いますが、今日はこの違いを覚えておきましょう。 休日とはもともと休みの日のことで、最初から労働義務が無く、お
2023/11/05 10:29
休職は労働基準法上定められたものではありませんので、…
今回は、休職についてお話しましょう。 大前提として、休職は、原則、会社の裁量で決める制度です。 ただ、最近ではうつ病、適応障害、パニック障害等と診断される従業員も多いので、以前より休職発生の確率は高くなっております。 また、休職制度に敏感な従業員
2023/11/02 06:10
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ピロさんをフォローしませんか?