ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ツリバナ、クロバナロウバイ、サラサドウダン
「ツリバナ」 上部までびっしり花が咲いているのだけれど、私のカメラと腕では うまく撮れません。 地味な花です。 でも、とっても愛らしいでしょ…
2025/05/30 09:58
白い草花をいろいろ
北の国からお嫁入りしてきたヒメイズイとマイヅルソウが元気だ。 「ヒメイズイ」 「マイヅルソウ」
2025/05/25 17:45
木々の花たちもたくさん
リキュウバイの上部が重いせいで強風の際に倒れてしまったが、 何とか咲いてくれたのでホッとしている。 庭奥にはもう一株有るのだが、メインにあるこの株が枯れてしまっ たら辛いので、勿体ないけれど少し軽くしよう。
2025/05/23 07:41
再びの花山椒鍋や花壇作りのこと
山椒には晩生もあるのかまだ花が咲いている木があるので、再びの 山椒鍋を作る。 流石に花山椒の量は一回目ほど多くは無いので、若い枝先や葉も摘 んで増量を図る。 葉がたくさん入っているせいか、ビリビリ感が凄い。
2025/05/22 06:40
ブルーベルがたくさん!!
これはハイブリッド種のブルーベルだが、選抜改良されたものと聞 いている。 花穂が長く豪華だが、、、と「、、、」に含みがある。
2025/05/19 17:21
スミレたち
ヴィオラ・ソロリア「パピリオナケア」 パピリオナセア・ ブルーとも呼ばれていた。 ヴィオラ・ソロリア「プリセアナ」
2025/05/18 14:32
エビネやクマガイソウや、山野草がいっぱい
ログハウス前に展開しているエビネ群は二ヶ所。 黄エビネも地エビネもずいぶん増えてきているのが楽しみだ。 黄エビネは華やかな雰囲気。 地エビネ
2025/05/16 15:52
ミツバツツジやシャクナゲやツバキ
ミツバツツジが咲くころになると、庭うちでオオルリの姿をよく見 かけるようになる。 草引きをしていると「アッ、来た!!」とハッとするのだが、カメ ラを構えて待っているわけではないので、残念ながら撮ることがで きない。 澄んだ鳴き声を聴かせて貰って満足している。 ミツバ…
2025/05/14 07:32
美味しい春の一番は花山椒鍋
ここ数年適期を失しては食べそびれていた花山椒の鍋だが、今年は 季節があまり進んでいなかったおかげで、運よく摘むことができた。 摘んだのはkiiさん。 これだけ摘むのに3時間ほどかかっている。 私はというと、山沿いの防獣ネットに鹿が大穴をあけていて、その 修理と見回りに時間を取ら…
2025/05/11 15:33
山桜やオオカメノキ、水仙たちも花盛り
今年は山桜の開花がずいぶん遅かった。 敷地内の一番いい場所に陣取ってしまったこの山桜は、我が家の 農事の目安にもなっている。 これでもう、きつい晩霜の心配をしなくてもいいか、野菜苗などを 植えられるかなどと。
2025/05/10 15:20
草花たち
GWはフリーマーケットに出店していた。 それも二日間。。。 流石に疲れてヘロヘロになり、その後の作業が止まってしまった。 午前8時、準備が整いました。 留守にしていた間に緑が少しずつ濃くなっていた。
2025/05/08 17:05
山菜は美味しい、楽しい2
ワイルドストロベリーは山菜ではなくてハーブの仲間。 生え放題で、畑仕事や庭仕事で疲れるとちょっと摘んでビタミン補 給に、作業の際の私のいい相棒になっている。
2025/05/05 08:53
イカリソウ、ヒトリシズカ、ヒメリュウキンカやバイモ
イカリソウが咲いている。 ほんとうに変わった姿です。 庭にあるのは白花、赤花、白と赤の源平、黄花の四種。
2025/05/01 18:30
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、けいさんをフォローしませんか?