ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
葵ステークス展望(ラップ傾向&予想)2025
葵S2025の展望。ラップタイムから見える傾向:前半である程度脚を使いつつ→上がりもあまり落ちない展開。一定の持久力&持続力が問われる。予想◎カンシン
2025/05/31 00:02
オークス回顧(ラップ分析)2025
オークス2025の回顧。ラップタイム:速い入り方から、大きく緩みつつ→しっかりと加速する展開。一定の持久力&切れが問われた。カムニャック、アルマヴェローチェ、リンクスティップの詳細&次戦に向けての考察。
2025/05/29 06:58
平安ステークス回顧(ラップ分析)2025
平安S2025の回顧。ラップタイム:前半~道中が遅く、後半で大きく加速する展開。切れが問われた。アウトレンジ、タイトニットの詳細&次戦に向けての考察。
2025/05/29 06:55
新潟競馬レビュー 5月24日~5月25日
ラップタイム、馬体&走法から実力&適性を判断し、それを基にしてレースの展望&回顧記事を書いています。
2025/05/28 20:02
京都競馬レビュー 5月24日~5月25日
2025/05/28 20:01
東京競馬レビュー 5月24日~5月25日
2025/05/28 20:00
オークス展望(予想)2025
オークス2025の予想。◎アルマヴェローチェ:桜花賞は、展開に引っ張られて自身も前半から脚を使いつつ、道中もある程度高い水準で進める形から→上がりをまとめての浮上。僅かに負けはしたものの、相手とはコース取りの差もあったし、しっかりと力は示した。
2025/05/25 03:27
オークス展望(ラップ傾向)2025
オークス2025の展望。ラップタイムから見える傾向:前半ある程度速く、道中も高い水準から→しっかりと加速する展開。高い持久力が問われる。切れ&末脚の持続力が必要。
2025/05/25 03:25
平安ステークス展望(ラップ傾向&予想)2025
平安S2025の展望。ラップタイムから見える傾向:前半から引っ張られて、後半は長い脚を使う展開。持久力&持続力が問われる。予想◎ブライアンセンス
2025/05/24 09:44
ヴィクトリアマイル回顧(ラップ分析)2025
ヴィクトリアマイル2025の回顧。ラップタイム:(実質)道中高い水準から→後半は長い脚を使う展開。持久力&持続力が問われた。アスコリピチェーノ、クイーンズウォーク、シランケド、アルジーヌの詳細&次戦に向けての考察。
2025/05/22 01:16
新潟大賞典回顧(ラップ分析)2025
新潟大賞典2025の回顧。ラップタイム:平均弱の流れから→大きく加速する展開。切れが問われた。シリウスコルト、サブマリーナの詳細&次戦に向けての考察。
2025/05/22 01:12
新潟競馬レビュー 5月17日~5月18日
2025/05/21 02:03
京都競馬レビュー 5月17日~5月18日
2025/05/21 02:00
東京競馬レビュー 5月17日~5月18日
2025/05/21 01:58
ヴィクトリアマイル展望(予想)2025
ヴィクトリアマイル2025の予想。◎アスコリピチェーノ:京成杯AHは、スピードレースの中で、道中を高い水準で進めつつ→上がりをしっかりとまとめての快勝。古馬・強豪レベルの斤量を背負っていた扱いで、シンプルにハイパフォーマンスだったし、阪神JF、桜花賞、NHKマイルCなど、色々あったもののマイルでは全
2025/05/18 04:06
ヴィクトリアマイル展望(ラップ傾向)2025
ヴィクトリアマイル2025の展望。ラップタイムから見える傾向:基本は溜め→加速という展開だが、あまり大きな緩急はつかない。マイラーとしての資質(スピード&持続力)が問われる。一定の切れは必要。
2025/05/18 04:00
新潟大賞典展望(ラップ傾向&予想)2025
新潟大賞典2025の展望。ラップタイムから見える傾向:ミドルペースから、一旦溜めて→大きく加速する展開。切れ&末脚の持続力が問われる。一定の持久力は必要。予想◎サブマリーナ
2025/05/17 03:34
NHKマイルカップ回顧(ラップ分析)2025
NHKマイルC2025の回顧。ラップタイム:前半部分がかなり速くなり、上がりが掛かった展開。持久力&持続力が問われた。パンジャタワー、マジックサンズ、モンドデラモーレ、ランスオブカオスの詳細&次戦に向けての考察。
2025/05/14 06:43
京都新聞杯回顧(ラップ分析)2025
京都新聞杯2025の回顧。ラップタイム:ゆったりとした流れから、上がりが速くなった。切れ(&末脚の持続力)が問われた。ショウヘイの詳細&次戦に向けての考察。
2025/05/14 06:38
エプソムカップ回顧(ラップ分析)2025
エプソムC2025の回顧。ラップタイム:前半~道中がかなり速くなった展開。持久力&持続力が問われた。セイウンハーデス、クルゼイロドスルの詳細&次戦に向けての考察。
2025/05/14 06:36
新潟競馬レビュー 5月10日~5月11日
2025/05/13 06:38
京都競馬レビュー 5月10日~5月11日
2025/05/13 06:37
東京競馬レビュー 5月10日~5月11日
2025/05/13 06:35
NHKマイルカップ展望(予想)2025
NHKマイルC2025の予想。◎アドマイヤズーム:NZTは、ある程度流れに乗りつつ、道中~上がりで高いパフォーマンスを発揮した格好。正攻法の競馬をして、直線で前をキッチリと捕らえて先頭に立つ形から→最後は際どく差されたものの、持続力の部分でしっかりと更新してきた。
2025/05/11 02:53
NHKマイルカップ展望(ラップ傾向)2025
NHKマイルC2025の展望。ラップタイムから見える傾向:前半ある程度流れて、一旦落ち着きつつ→加速する展開。一定の持久力は問われる。切れ&持続力をバランス良く備えている必要がある。
2025/05/11 02:50
京都新聞杯展望(ラップ傾向&予想)2025
京都新聞杯2025の展望。ラップタイムから見える傾向:ある程度引っ張られつつ、一旦溜めて→上がりは長い脚を使う展開。一定の持久力&末脚の持続力が問われる。予想◎デルアヴァー
2025/05/10 04:42
エプソムカップ展望(ラップ傾向&予想)2025
エプソムC2025の展望。ラップタイムから見える傾向:道中がある程度流れつつ、勝負所はしっかりと加速する展開。切れ&持続力をバランス良く備えていることが必要。予想◎クルゼイロドスル
2025/05/10 04:40
天皇賞(春)回顧(ラップ分析)2025
天皇賞(春)2025の回顧。ラップタイム:ミドルペースから、後半は早い段階からペースアップする展開。持久力&高い持続力が問われた。ヘデントール、ビザンチンドリームの詳細&次戦に向けての考察。
2025/05/10 00:03
ユニコーンステークス回顧(ラップ分析)2025
ユニコーンS2025の回顧。ラップタイム:ミドルペースから、後半は長くいい脚を使う展開。一定の持久力&高い持続力が問われた。カナルビーグル、クレーキング、メイショウズイウンの詳細&次戦に向けての考察。
2025/05/09 23:59
京王杯スプリングカップ回顧(ラップ分析)2025
京王杯SC2025の回顧。ラップタイム:レースを通して全く淀みのない展開。高い持続力が問われた。トウシンマカオ、ママコチャの詳細&次戦に向けての考察。
2025/05/09 23:57
新潟競馬レビュー 5月3日~5月4日
2025/05/08 06:12
京都競馬レビュー 5月3日~5月4日
2025/05/08 06:10
東京競馬レビュー 5月3日~5月4日
2025/05/08 06:08
天皇賞(春)展望(予想)2025
天皇賞(春)2025の予想。◎ジャスティンパレス:一昨年はここで勝利。その時は速いスタートから→緩急がついた展開の中で、徐々に詰めつつ→上がりをしっかりとまとめての完勝。ステイヤー的な中身の良さを感じさせた。天皇賞秋の極端なスピード持続勝負での浮上と合わせて、当然の上位扱いになる。
2025/05/04 05:24
天皇賞(春)展望(ラップ傾向)2025
天皇賞(春)2025の展望。ラップタイムから見える傾向:この距離としては高い水準の流れから→上がりで長い脚を使う展開。高い持久力&末脚の持続力が問われる。
2025/05/04 05:21
京王杯スプリングカップ展望(ラップ傾向&予想)2025
京王杯SC2025の展望。ラップタイムから見える傾向:一貫した流れの中で、多少の緩急がつく展開になる。一定の持続力&勝負所での切れが問われる。予想◎レッドモンレーヴ
2025/05/03 05:15
ユニコーンステークス展望(ラップ傾向&予想)2025
ユニコーンS2025の展望。ラップタイムから見える傾向:前半である程度引っ張られつつ、後半は長い脚を使う展開。持久力&高い持続力が問われる。予想◎クレーキング
2025/05/03 05:13
マイラーズカップ回顧(ラップ分析)2025
マイラーズC2025の回顧。ラップタイム:ミドルペースから、道中以降は高い水準のラップを刻む展開。切れ&持続力が問われた。ロングラン、ジュンブロッサムの詳細&次戦に向けての考察。
2025/05/01 09:09
フローラステークス回顧(ラップ分析)2025
フローラS2025の回顧。ラップタイム:なかなかスピードが落ちない展開からの、溜め→加速という展開。持久力&切れが問われた。カムニャック、タイセイプランセスの詳細&次戦に向けての考察。
2025/05/01 09:06
青葉賞回顧(ラップ分析)2025
青葉賞2025の回顧。ラップタイム:前半で引っ張られつつ、そこから一旦溜めて→大きく加速という展開。一定の持久力&切れが問われた。エネルジコ、ゲルチュタール、レッドバンデの詳細&次戦に向けての考察。
2025/05/01 09:04
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、山宗さんをフォローしませんか?