少しでもお役に立てれば幸いです。
電気の安全な使用法、電気工事:エアコン工事:オール電化に関すること、電気のちょっとした節約術などをお伝えします。
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 17,014位 | 16,063位 | 16,074位 | 16,155位 | 15,998位 | 14,854位 | 14,664位 | 1,039,881サイト |
INポイント | 3 | 3 | 6 | 3 | 3 | 3 | 6 | 27/週 |
OUTポイント | 3 | 3 | 6 | 3 | 3 | 3 | 6 | 27/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
住まいブログ | 175位 | 163位 | 166位 | 177位 | 166位 | 145位 | 134位 | 25,138サイト |
住宅設備・設備工事 | 7位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 5位 | 5位 | 242サイト |
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 37,003位 | 33,360位 | 31,867位 | 30,948位 | 28,749位 | 25,157位 | 25,047位 | 1,039,881サイト |
INポイント | 3 | 3 | 6 | 3 | 3 | 3 | 6 | 27/週 |
OUTポイント | 3 | 3 | 6 | 3 | 3 | 3 | 6 | 27/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
住まいブログ | 423位 | 379位 | 356位 | 354位 | 310位 | 270位 | 253位 | 25,138サイト |
住宅設備・設備工事 | 8位 | 8位 | 8位 | 7位 | 8位 | 8位 | 7位 | 242サイト |
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,881サイト |
INポイント | 3 | 3 | 6 | 3 | 3 | 3 | 6 | 27/週 |
OUTポイント | 3 | 3 | 6 | 3 | 3 | 3 | 6 | 27/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
住まいブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 25,138サイト |
住宅設備・設備工事 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 242サイト |
2025年度第二種電気工事士試験の申込開始日が迫ってきています。 今年も多くの方が受験されると思いますが、まず申込みを確実に行うことから始まるので、確実に期日内に申込みを受理してもらうためにも、早期の申し込みをお薦めします。 どんなトラブルが発生するか分からないので、余裕を持てるよう早い申し込みが大事だと思います。
今この記事を書いているブログは、無料で利用できるseesaaブログサービスなのですが、つい最近元の運営会社から違う会社に譲渡されて運営母体が変わりました。 元々無料ブログサービスの中でも老舗のブログサービスだったので、私が始めた頃は、seesaaaブログに関する情報も多く、カスタマイズに関する情報なんかも比較的簡単に入手できたので、そのおかげで少しHTMLやCSSも勉強させてもらい、いまのWebサイトの運営にも少し…
師走に入り、少しずつ世間が忙しなくなってくる気がしますが、如何お過ごしでしょうか。 私は、十年一日の如しで、日々忙しく走り回っていますが昨今は、電気工事を取り巻く環境の日進月歩の変化についていくのに必死で勉強しなくてはならず、電気工事を生業としてから年数の経った頭では、中々ついていくのが大変だと感じているところです。 とはいうものの。電気の基本は今も変わっていないので、少し時間を掛ければ、何…
令和6年も残すところ一ヶ月となろうとしていますが、年末にも関わらず、電気工事士試験は、実施されます。 12月に入ってから行われるのが第二種電気工事士技能試験ですが、ご存知のように、この試験に臨まれる方は、先の筆記試験の合格者の方々で、今回の技能試験をクリアされれば、晴れて第二種電気工事士免状取得者となられます。 その先の進路につきましては、実際の電気工事の現場で働かれる方も居られるでしょうし、…
「来年のことを言ったら、鬼が笑う」と言いますが、少しでも早くお知らせしたいので、今こうしてブログ記事を書いています。 11月も半ばを過ぎ、段々と気忙しくなってきますが、電気工事士の中ではすでに来年を見据えた動きが始まっています。 現場で日々奮闘している身としては、来年3月竣工に向けて、電気工事も佳境に入ってきているところなので、のんびりブログなど書いてる場合じゃないような気もするので、まだ現場で…
電気工事士試験に対する注意喚起が成されています。 近年便利な小型電動機能付きドライバーなどが急速に普及していますが、電気工事士具能試験では、一切電動工具の使用は認められていません。 それでも試験センターから注意喚起が成されているという事は、技能試験会場に電動工具を持ち込んでいる方が居られるという事なのでしょう。
先日来、新しいサイト作成ソフトを使い始めて、これまでに作成したサイトのデータを移行して、新しいソフトで運用しようとしています。 今は、ワードプレス全盛ですが、日々の仕事に追われる身では、一から勉強する時間も無く、一度起ち上げたサイトも中々内容の見直しが出来ないばかりか、サイトのメンテナンスもままならない状態が続いていました。 そうすると、徐々に検索対象からサイトが外れるようになり、今ではサイト…
2023年度 第二種電気工事士下期試験の受験案内の配布が間もなく始まります。 今年は新型コロナウイルス感染症の2類相当から5類への移行に伴い、各地でコロナ前の賑わいを取り戻し、各地の観光地や花火大会には、大変な人出があるようです。 とは言え、新型コロナウイルスが完全に駆逐された訳ではなく、今も拡大傾向にあるという事を頭の片隅に入れて、生活する必要があると思います。 そんな状況の中、今年の第二種電気工事…
ご存知の方も多いと思いますが、 7月11日 0:00〜7月12日 23:59までの間、 Amazon Prime dayが開催されますが、それに先駆けて、実施される先行セールのことをご存知ない方が意外に多いのに正直驚きました。 (◎o◎) エッ知らないの! という事で、今回は、この先行セールについてご紹介させていただきますので、お見逃しなく…
今年も先日、上期第二種電気工事士学科試験が実施され、多くの方が受験されたようです。 その中から、見事学科試験を突破された方々が次に挑むのが、電気工事に必要な技能を審査する、技能試験です。 もうすでに学科試験を突破されたみなさんは、技能試験に向けた課題への取り組みご自宅等で繰り返されていると思います。 日々の努力が試験当日、試験会場で緊張することなく、普段の力を発揮する貯めには、とても大切だと思…
今年の電気工事士免状取得試験はすでに始まっていますが、受験生のみなさんの結果は如何だったでしょうか? 一次試験の筆記試験を突破された方々が次に挑むのが、技能試験です。 電気工事士技能試験の練習材料は、技能試験合格を目指すなら欠かせないものだと思いです。 しかし、技能試験の練習材料セットはそこそこ高価なため、購入を躊躇う人もいるかもしれません。 そんな時おすすめなのが、練習材料のレンタルです。 …
ちょっと面白いサイトを見つけたので、ご紹介させていただきます。 友達と会話するようなカジュアルな会話の言い回しをビジネスなどに使える敬語の文章に翻訳してくれるサイトを見つけたので、早速使ってみたんですが、これが結構使えるサイトで、ビジネスメールに転用したりして活用するととっても便利だと思いましたので、みなさんのビジネスシーンにも使えるんじゃないと思ましたので、こうして記事にしてご紹介させていただ…
2020年初頭に新型コロナの国内感染者確認から永らく不自由な生活を強いられていましたが、5月8日をもって、感染症法2類相当の厳しい行動制限を伴うものから、季節性インフルエンザと同じ5類へ移行したことで、マスクの着用をはじめとする、様々な制限が撤廃されて、本来の生活にようやく立ち戻ることが出来ました。 (^^) そんな中、今年の電気工事士試験がいよいよ始まります。 まずは、第二種電気工事士筆記試験が来る5月28…
今年も早3月になり、いよいよ令和5年度の電気工事関連の試験がスタートいたします。 まず最初に実施されるのが、第二種電気工事士上期筆記試験ですが、それに先立ちまして 『令和5年度 第二種電気工事士上期受験案内』 の配布が始まりましたので、ご案内いたします。 続きを読む
2022年度(令和4年 12月11日(日)の第一種電気工事士技能試験を受験されたみなさん年末の忙しいときにご苦労様でした。 第一種電気工事士試験を受験されておられる方々の中には、すでに第二種電気工事士免状を取得して、電気工事現場の第一線で働いておられる方も少なくないと思います。 そんな方々にとって、年末は年越しに備えて、年内に終えなくてはならない仕事に忙殺される時期ですから、第一種電気工事士技能試験のた…
昨年は、2月24日にロシアがウクライナ侵略を開始し、世界中がロシア非難に大きな声を挙げ、厳しい経済制裁を加えたのに起因したのか、歴史的な物価高に見舞われ、各国が挙って、利上げに踏み切り、一時円は急激な円安に動いて、日本経済にも大きな影響を与えました。 その影響は、私たちの日々の生活にも直結する商品等々の相次ぐ値上げにつながり、真綿で首を絞められるがごとく、徐々に生活を切り詰めるようになってきている…
ロシアのウクライナ侵攻が始まってから急激に物価が上り始め、食料品は数千品目の商品が値上げされ、それに輪を掛けてガソリンなどの燃料費が高騰することで物流費も上り続けて、それが巡り巡って多方面に影響を及ぼし、私たちの生活を圧迫し続けられています。 2023年もすでに食品の値上げが発表されていて、7000品目以上が値上げされると報じられており、新年になっても憂鬱な日々が続くことになりそうです。 物価高騰の中で…
すでにご存じの方もおられると思いますが、令和5年度第一種及び第二種電気工事士試験におきまして、 CBT方式の試験が正式導入されることが決まりました。 続きを読む
徐々に秋も深まるようになり、今年も残すところ二ケ月を切り、何かと忙しく感じるようになったと思われておられる方も少なくないと思います。 それに加えて年末に向かって、新型コロナの第八波の兆候が顕著になりつつあるところに、今年の冬はインフルエンザとの同時流行も懸念されています。 そんな師走に行われる第一種電気工事士技能試験の試験会場が公表されましたので、ご紹介しておきます。
2022年の第二種電気工事士の下期筆記試験が来る10月30日(日曜日)に迫っていますが、受験されるみなさんの勉強は順調に進んでいるでしょうか。 その成果が試される大切な試験が目前に迫り、試験会場の発表がありましたので、お伝えさせていただきます。 続きを読む
「ブログリーダー」を活用して、電気工事士さんをフォローしませんか?