前回諏訪大社と霧ケ峰について書きましたが、その後にもう一か所牧場にも行きました 長門牧場につき、アイスの所に人だかりが!私も食べてみましたが、脳欧でとても美味しかったです★ トラクターに乗車できる場所を発見して、車が大好 […]
1件〜100件
前回諏訪大社と霧ケ峰について書きましたが、その後にもう一か所牧場にも行きました 長門牧場につき、アイスの所に人だかりが!私も食べてみましたが、脳欧でとても美味しかったです★ トラクターに乗車できる場所を発見して、車が大好 […]
先日、新入社員のN君と新卒採用プロジェクトの一環として、午前中に長野工業高等学校の進路指導室へ訪問、午後からはハローワーク主催の北信合同面接会に出席してきました。となると、お昼は外食!?長野駅近辺でランチなんて、ほぼほぼ […]
創業200年の船橋屋のくず餅をいただきました。 450日自然熟成?くず餅って熟成が必要なの?と老舗の匂いがプンプンしてくる包装紙にちょっと興奮。やっぱり冷たくして食べたいなとすぐに冷蔵庫に入れようとしたら、食べる1~2時 […]
先日のブログで素敵な箸置きをゲットしたことを投稿しましたが、今回は友人から気分の上がるプレゼントをもらったので紹介します 友人がくれたのはなんだかオシャレな大きい箱!描いてある絵がすでに素敵でテンション上がります 開けて […]
お盆前までに手入れをすませて綺麗にしておきたいお客様が多いです。メンテ課では段取りを上手にくみ、お客様のご希望の日程で伺うようにしています。最終日は長野市で剪定作業です。 二年あけての剪定なので大分茂っています。赤松は枝 […]
トレドでは8月17日(水)まで夏季休業となっております。 が、まるまる1週間のお休み、今年もたぶん持て余していると思います。 定期的にブログにもあれしたい、ここ行きたい、って書いていますが、いざお休みになるとコロナの心配 […]
なんて素敵なフレーズ。トレドのブログでもお馴染みのファイヤーサイドさんがうたっているフレーズです。 トレドでは、ご家族がお庭で楽しい時間を過ごすための様々なご提案をさせていただいておりますが、そのひとつに「火」を楽しむス […]
長野県で行きたい場所リストが携帯フォルダにあるのですが、その中から2ヵ所行ってきました。 諏訪大社の本宮に行きました。今年は御柱の年で期間中に行けたらよかったのですが行けなかったので御柱は見れないかなー!と思っていました […]
トレドオリジナル商品のジクウサインのサンプルが出来上がりました。長野店と松本・塩尻店にそれぞれありますので、ご興味のあるお客様はお声掛けください。実際にお手に取り、質感や色、太陽光での光り方、照明での光り方など体験できま […]
塩尻市で完成した現場の紹介です。 門を入ってからの長いアプローチは乱形石の石張りにしました。大きさの違うサークルを2つ作りマドック角柱を4基配置しました。 反対側からの景色です。ディーズガーデンの樹脂フェンス「アルファウ […]
手先の器用な弊社T部長はトレドショップスタッフの「あれほしいな…これがあったら便利だな…」という要望をいつも形にしてくれます。お客様にお見せするブロック・インターロッキングのサンプルを飾る棚や、木の器や食器、 […]
ゲストハウスLAMP野尻湖の The Sauna 自然と一体化したサウナが楽しめたり、沢の水を利用した水風呂・野尻湖へダイブしたり楽しめる空間が広がっています。またボリュームたっぷりのランプバーガー・自家製のドリンクな […]
メディアでも何度か取り上げられているのを見かけた真珠ガチャ。大好きな愛媛の宇和島産の真珠なのでずっと気になっていたのですが、先日、姨捨のサービスエリアで見つけたのでガチャって来ました。 宇和島市と千曲市が姉妹都市なので、 […]
先日飯綱の辺りをドライブしていたら、まだまだきれいに咲いているアジサイを多く見かけました。 この辺りのアジサイは、秋にかけてゆっくりとドライフラワーになる時期まで見頃が続きます。長い時間をかけて表情が変わっていくアジサイ […]
去年K店長に教えていただいてから今年こそは行くぞ!と考えていたある場所へ行ってきました。 松本スイカハイランドですいかを購入してきました。開店少し前に行きましたが、人気の生産者さんのところは長蛇の列でびっくりしました。早 […]
何年も前から使用しています液肥でMOO&PLANTという商品があります。私は観葉植物に使っているのですが、最初、葉っぱを切ってガラスコップの中に入れていたものから根が出てきたので、鉢植えにした時は葉が2枚でした。それが今 […]
北八ヶ岳の「白駒の池」へ行ってきました。早く行かないと駐車場が満車になってしまうというということで朝6時に家を出発。7時過ぎに到着しました。既に駐車場は半分ほど埋まっていて人気のある場所だということが分かりワクワクしまし […]
ディーズガーデンの新商品、ルアンの門柱が目を引く素敵な外構が完成しました。今回のルアンはウォールAのタイプになります。逆三角形のシルエットでスタイリッシュな門柱です。毎回表札を映せないのがさみしいですが、鋳物のサインとの […]
蒸し暑い日々が続く中、信濃町へ手入れに伺いました。今年度に入り若手社員を育てていく事に重点をおいて作業を進めております。親方に叱られながらも指導され汗だく。蜂に刺されても負けずに頑張ってます。 手入れになるとハチの巣へこ […]
先日のブログに続いて、LIXILさんの内覧会の内容です。 本日はトレドでも大変お世話になっている、電気工事士の資格不要で、簡単・安全に施工が出来る屋外照明【美彩】シリーズのコーナーのお話です。 ポールライトとマリンライト […]
最近ずっと自宅で使いたかったものや食べたかったものがひょんなことから買えたりいただいたりしたので、うししっつとほくそ笑むんでしまった、そんなたわいない本日のブログです。 1.八幡屋磯五郎さんの七味バーベキューソルト カ […]
そういえば、あまり篠ノ井の辺に遊びに行ったことがないなと思い休日に遊びに行ってきました。 まず、南長野運動公園へ遊びに行ってきました。朝早かったのもありご年配の方が多く、息子にたくさん声をかけていただき息子も恥ずかしさが […]
野沢温泉スキー場は冬場のスキー・スノーボードはもちろん、夏場も自然を満喫できる素敵な場所です。自然の樹木を活かしながら、浅間石を使ったロックガーデン、7月~10月まで山野草や草花が楽しめるように、弊社の樹木医が開花時期や […]
先週、息子とアイスボックスクッキーを作りましたが、本番で再度クッキーを作りました。 前回は作り方を教えて一緒に作りましたが、今回は息子1人で全て作りました。今回は記事を一旦冷凍して半解凍の状態で切ったのでバニラの生地が汚 […]
ディーズガーデンのおしゃれな物置「カンナ」をメインにしたお庭が完成しました。元々あった物置を取り壊したスペースにカンナを入れたいという奥様のご希望からご計画が始まりまったのですが、既存の大きなモミジがあったのでその横に、 […]
千曲市にある笹屋ホテルの中に本格的な四川料理を楽しめる「杏苑」に行ってきました。トレドの先輩に連れていってもらい麻婆豆腐を食べてからやみつきになり何度も食べに行っています。メニューはいっぱいありますが、まだ麻婆豆腐しか食 […]
先日、野沢温泉スキー場で人生で初体験したことがあります。 私目線で撮った写真だと分かりづらいのですが、人生で初めてハンモックに乗ってみました!(大げさですね) 13、14年前に行ったフジロックでいいなぁ…と思ってから、そ […]
先日リクシルさんのエクステリア新商品の内覧会があったので、駒ケ根にある展示棟にトレドのスタッフ3人でおじゃましてきました♪ リクシルさんの製品がずらりと並ぶ展示棟に訪れるのは始めてだったので、発見や感動が多く、とても楽し […]
猛暑日が続いていたのもあり、休日の日中はどうしても外に出たくないので(笑)朝に行動することが増えてきました。 Yさんにおすすめしていただいた地附山公園に開園と同時に遊びに行きました。 道中の景色がとてもとても綺麗で思わず […]
土曜日の投稿でしまなみ海道を渡ってきました!とありましがた、長野から愛媛までは本当に遠いんです。自動車で行ったものですから・・・ですからまず神戸で1泊し松山で1泊そして名古屋で1泊して長野に帰ってきました。初日の神戸は神 […]
高校生の息子とアイスボックスクッキーを作りました。最近の男の子は自宅でお菓子を作って友達に振る舞う事があるようですね。お友達にお菓子をごちそうになり自分も作りたいと言うので教えたり、ちょこっと手伝ったりして作りました。 […]
数年前と比べたら、お庭時間を大切にされる方が増えた気がします。外出や遠出がしにくいこの頃ですが、そんな中で自宅の庭はいちばん身近な、ストレスや日常から解放されるスペースだと思います。お庭に芝を広くはってお子さんやペットと […]
かねてから車で渡ってみたいと思っていた「しまなみ海道」を渡ってきました。渡るだけでなく、全体を見れるスポットがあると、今治の方に教えていただいたので、亀老山の頂上にある「亀老山展望台」へ向かいました。 時間がゆったりと流 […]
久しぶりにネタがないので今日は何の日?を調べてみました。7月15日は『世界ありがとうの日』なんだそうです。 Q&Aサイトを運営する「OKWAVE」さんの創業日に合わせて制定されたようです。 助け合いから生まれるありがとう […]
6月29日最終日に御開帳に再度行ってきました。 朝早く行ったのですが、最終日とあり混雑していました。私はてっきり最終日は30日だと勘違いしておりました(笑) 最後に柱を触りたかったのですが、すごい人だったのであきらめて写 […]
最近雨がよく降りますね。昨日テレビで見たお天気の番組では、しばらくの間雨が続くそうで、週末の3連休がどうなることやらと心配しています。けれども暑い季節の雨なので人にも植物にも恵みの雨でもあります。とくに夏場の雨上がりの空 […]
先日、弊社の社長が五竜岳に登った時の事です。外国の方の山ガールが登ってきたので、先を譲った際に会話をしたそうです(日本語で(笑))どこの国の方か聞くと「ウクライナ」と「ロシア」のお二人だったそうです。今、まさに戦争をして […]
松本市の人気イタリアン「ラパーチェ」の新橋店に行ってきました。 川沿いにあり景色もいいです。風が吹いていたので大丈夫かなと思ってテラス席に座ったのですが数分でギブアップ。涼しい室内に移動しました。 サラダからデザートまで […]
現在ご案内しているお客様は境界側の目隠しを板塀ではなくポールと樹木を混ぜて、優しい目隠しにしたいということで、F&Fの「スタイリッシュポール」をご計画中です。元々70角のサイズのサンプルはあったのですが、90角との大きさ […]
弊社のT部長がカウンター下に置ける棚を作って持ってきてくださいました。 なので早速、つい先日取り寄せをしたサンプルを並べてみました。 エスビックさんのインターロッキング用のブロック、ロシェ・ナチュラルと 花壇や敷き材や階 […]
今年は6月中からすでに日差しが強い日が多いですね。先日の暑い日、通りがかりのかき氷の看板に惹かれてお店に寄ってみました。 普段通らない道の初めて入る店。冒険心でワクワクです。 お店の中も、外観と同様でレトロな雰囲気の心地 […]
先週白馬の事を書きましたが、引き続き今回も書かせていただきます。 トレインパークの後に、ランチの予定でしたが予約まで時間があったので近隣の公園へ行きました。 すっごく景色がよかったです。人も私たちしかおらず一瞬にしてお気 […]
トレドのオリジナルサイン「ジクウサイン」をご紹介します。厚み25mmのガラスをハンマーで彫刻のように大胆にカットし、エポキシ樹脂で接合させ、独自の技法で制作します。 こちらはサンプル品になりまして、デザインは4種類でカラ […]
長野県に初上陸したとSNSで知り気になっていたケーキ缶を買いに行ってきました。 松本市のFM長野の横にある焼肉やさんの店頭に自動販売機が。焼き肉屋さんとケーキの自動販売機。このミスマッチ感もいいですねぇ。ショートケーキ缶 […]
先日インスタグラムにもアップされたファイバーレジンですが、こちらでは施工風景をご紹介します。写真奥に広げられているのがファイバーレジンの骨材。手前の桶(?)で骨材と樹脂を混ぜます。 骨材のアップです。普通のグレーに見えま […]
4月に施工した植栽現場です。元々はカエデが植わっていたのですが大分弱ってきてしまったので違う樹種の樹木に植え替え、高木・中木・低木とバランスのとれた植栽に仕上げました。 アオダモを入れてその横に添える様にアブラチャンを植 […]
御開帳が今月29日までだったので、先週のお休みで最後にもう一度善光寺に行ってきました。 平日の6時半頃だったので回向柱はほぼほぼ並ばずに触ることが出来ましたが、御朱印帳は長い列が出来ていました。 時間があったので、お隣の […]
トレドには、たくさんのオリジナル商品があります。 T部長を中心に、日々新しい商品が開発されていますが、今日はその作品の一部材をこっそりご紹介。 こちらはレザーカットで模様を浮き出したアルミのパネルです。 エッジの効いたも […]
休日に白馬へ遊びに行ってきました。 長野にきて、プライベートで白馬にきたのは初めてだったので、当日までとても楽しみでした。白馬に近づくにつれ涼しくなり、車の窓を開けると緑のいい香りがして癒されました。 友人家族と一緒に白 […]
2020年11月にトレド長野店の店舗が新しくなりました。あれから月日は流れ玄関から入って一番先に目に入るカウンターの天然の木の色があめ色に変わってとてもいい感じになってきました。 店舗周りの外構も少しづつですが、進んでい […]
昨日はいそいそと定時に仕事を上がり帰宅。というのも肉が私を待っていたのです。 外での焼き肉。開放感があっていいですねぇ。暑いのはあまり好きではありませんが外での焼き肉は別。いい季節になりました。梅雨明け宣言も出たのでまた […]
今回も工事の進捗をお伝えします。化粧ブロックの土留めも完了し、ついに土間コンクリートが打設されました。今まで砕石だったところがコンクリートになった時は扱いやすさの差に驚かれるのではないでしょうか。 写真ではわかりにくいで […]
こちらのお庭の春の手入れに伺いました。 このお庭をお手入れさせていただいてから20年経ちました。新しい枝を作り、更新しながら樹形を保つようにしています。手入れの時間はかかりますがお施主様には喜んで頂いてます。 手前にある […]
気付いたら今のスマホを使い始めて3年以上経ちました。充電と容量的にもそろそろスマホを新しくしたいなぁ…と思いつつ、モバイルバッテリーを使ったり、パソコンにデータを移せば使えてしまうので、何となくそのまま使い続けています。 […]
本日は、お馴染み「ディーズガーデン」さんの新商品「カンナシスタ」のご紹介です。HPもリニューアルされて、新商品もどんどん出ているディーズガーデンさん。HPのトップ画像も最近変わり、なんだか新しい風を感じます。 こちらが新 […]
休日にTOIGO付近を散歩していると人だかりができていたので、行ってみました。 遠かったので写真が上手に撮影できず、あまり見れずでしたがなにやら神輿の様なところで踊りを踊っていました。当日はよくわからず人が多かったのです […]
長野県の人たちは夏の海水浴には新潟県の海に行く頻度が多いです。私は大人になってから、海水が顔にかかるとかゆくなってしまうので、もう何十年も海には入っていません。でも海は大好きでもっぱら海を眺めて癒されています。よく能生の […]
夏の作業服を会社から支給していただきました。トレドでは店名の入ったポロシャツを着ますが好きな色が選べます。今年はグレーとターコイズブルーの2色を選びました。太っちょの私は横のサイズでポロシャツを選ぶと裾が長すぎてしまいま […]
今日のブログ担当はブログの事をすっかり忘れてこんな時間になってしまったので、今回は簡単に美味しい物の紹介をさせてください。 まずは長野市民なら知る人ぞ知る、徳間にある中華屋さん「福来」です。私はここの天津飯が大好きです。 […]
今週は篠ノ井方面の個人邸お庭の手入れに伺いました。とても広い敷地のご自宅なので、樹木も沢山あり大きな樹木になります。枝葉の搬出も敷地が広い分大変になってくるので職人五人でいき一日で仕上げてきます。 アカマツの手入れになり […]
先日、諏訪に行ってきました。松本に住んでいた頃は下道でも1時間かからずに行けたのでドライブがてらよく遊びに行っていましたが、コロナの影響もあって久しぶりの諏訪でした。 一番の目的はホテルで大きなお風呂に入ってのんびりする […]
先日駅前の地下道を歩いていると、ふと一枚の催し物案内のポスターに惹きつけられました。 水野美術館で現在開催されている「水のある風景-大観の海、玉堂と清流」のポスターです。日頃から日本画にとりわけ思い入れがあるタイプではな […]
一人の時間が久しぶりにできた日があったので、ずーっと食べにいきたいと思っていたある場所に行ってきました。 「よし家」 長野の人ならご存知の方も多いかもしれませんが東急の近くにあるラーメン屋さんです。 迷いに迷ってラーメン […]
「持続可能な未来を長野から」という長野県の取り組みにRINKASAも参加する事となりました。SDGs達成のために具体的なアクションを進めていきます。緑を扱う企業として、私たちだからできる取り組みを考えて進めていきたいと思 […]
先日、塩尻から善光寺と中野市の一本木公園へ行ってきました。善光寺は御開帳が終わる前にと思っていたのですが、一本木公園でばらまつりをやっている時に合わせて行ってきました。善光寺は、平日の早い時間だったので待ち時間5分ほどで […]
先週に引き続き、施工の進捗です。こちらは駐車場スペースを広げるために既存基礎をカットした箇所になります。これで駐車スペースには土間コンクリートが打設されるので、とても使いやすくなります。 先週のブログでも書きましたが、道 […]
コケやシダ植物いいですね。 上の画像は庭を作って20年経ったお庭です。石に苔がつきシダ植物まで自然に出てきました。周りに植えた樹木も大きくなり自然界にあるような木陰が出来てきました。 下の画像は先月施工した庭になります。 […]
先日、白馬岩岳マウンテンリゾートに行ってきました。 昨日のブログ担当は新人さんと登山の話を載せていましたが、私は楽をしてゴンドラに乗って頂上へ。 高いところが大好きなのと、ちょうど他のお客様との乗り合わせでなくゴンドラに […]
先月、社長が今年入社の新人さん達を筆頭に、登山に連れて行ってくれました。毎年行われる研修の一環ですが、今年は入社2年目のわたしも同行させていただきました。 今年の山は、菅平の「根子岳」。 さぁ、出発です! 白樺の中に続く […]
すっかり長野のそばの魅力に憑りつかれている水曜日担当です。 以前「そばの実」さんへ伺い本当に本当においしかったので別のそばもたべてみたいなと友人に相談したところ「よつかど」さんを紹介していただいたので早速食べに行ってきま […]
中野市一本木公園で5月28日から6月12日まで「バラまつり」が開催されます。今回は「アリスと出逢うバラ」と題して、一本木公園展示館では、特別企画として「不思議の国のアリス」ジョン・テニエル挿絵版画展も開催されるようです。 […]
トレドオリジナルのジュエルグラスとジクウ表札を使った門柱が松本市に完成しました。 ガラス製品は光に反射してとても綺麗です。ゴロタ石と植栽も素敵に仕上がりました。 夜はこんな感じ。ジュエルグラスは後ろからスポットライトで照 […]
6月のはじめから施工がスタートした現場の掘削作業の写真です。道路と建物GLの高低差が大きいので駐車場の土間コンクリート、アプローチも勾配をつけてステップが一段入った形で施工していきます。掘削が始まると、石がごろごろと出て […]
4月29日にリニューアルオープンした小諸市動物園に家族で出かけてきました。崖上のペンギン村や屋根付きの休憩所とふれあい広場。小動物のモルモットとふれあうことができます。 他にもサルやライオン、ミニブタなど37種類の動物が […]
先日、別のスタッフも御開帳に行ってきました、というブログ(善光寺 御開帳)を書いていましたが、金曜日のブログ担当も行ってきました。 平日で、天気もあまり良くなくてもそこそこの人出でした。回向柱に触るのに15分~20分くら […]
先日工事が終了したN様邸の素敵なお庭のご紹介です。 ご夫婦とお子様達がお住まいのお宅です。アプローチの両側には四季を感じれる植栽ゾーンがあり、奥の庭に広がる天然芝が気持ちの良いお庭となりました。 こちらは、ディーズガーデ […]
春に以前お花見で来た時に、動物園が気になっていたのでお休みの日に家族で遊びに来ました。 春は一面桜満開だったのですが、新緑に変わっていました。 動物との距離が近くて子供も私も楽しめました。思っていたよりたくさん動物がいた […]
「家族で読もう!地元の元気な企業」という題で北信・東信地域の高校生に無料配布される「TSUNAGU」の出版物とYouTubeの両方で高校生に会社を知ってもらう取り組みをしています。第一回目の動画は公共工事の現場を撮っても […]
我が家のリビングにネコ用のステップを取り付けました。 我が家の3匹のネコはいわゆるインドアキャットで外には出していないため運動不足の状態になっているのが気になっていました。石膏ボード用のネコ用ステップを見つけて購入し早速 […]
先週のブログでリクシルさんのフェンスAAの新色・ブリュームメタルをご紹介しました。このメタル調はウォールスクリーンファンクション門袖の新色としても登場しています。もちろん門柱として表札・ポスト・インターホンの取り付けが可 […]
完成したお庭をご紹介します。 こちらの作品は南面に交通量が多い道路がありそこからの目隠しが必要でした。目隠しフェンスにはF&Fのマイティウッドを採用し、コンクリート擁壁と合わせ高さ1800㎜を確保しました。マイティウッド […]
先日、閉店時間後にパソコンに向かって仕事をしていたら夕日がとても綺麗だったので、ついついお店のすぐ前の歩道橋を登って写真を撮っちゃいました。 昔も今も、カメラが人間の目を超えること、並ぶことは出来ないので、見た色のままを […]
トレドの寄せ植えに、こんなかわいい子がいます。 ちいさな白い花と小さな実。 数日後・・・ 真っ赤になってました。 ワイルドストロベリーです。日本では野いちごの名前の方がしっくりくるかもしれません。果実は食べたり薬用に利用 […]
オンリーワンのカタログは、たくさんの商品が掲載されているのでいつも素敵な商品を探すのにわくわくしているのですが、今回は素敵なネームプレートを紹介します。 ↑写真ではわかりずらいですが分厚いです(笑) トレンドの真鍮ネーム […]
トレドでは常に新しい商品や新しい事ができないか模索しています。色々な事を試していますが、最近始まったプロジェクトがウッドを使った商品です。まだまだ始まったばかりなので、進捗状況をお伝えできませんが、何かいい物ができそうな […]
穂高神社は20年に1度御本殿一殿を造り替える大遷宮とその間2度本殿の修復・清掃を行う小遷宮のしきたりがあります。500年以上前の昔から継承されている伝統の祭典のようで、令和4年は小遷宮の年で様々な催しがありました。 その […]
リクシルさんのフェンスAAの新色がとてもかっこいいです 今回の新色はなんとメタル調。ありそうで無かったデザインです。表面の凹凸や色の濃淡がリアルで経年劣化した鉄を思わせる風合いの、重厚感のあるとてもかっこいいフェンスにな […]
今週は松本市にあるお寺の松の芽摘みに参りました。自社で管理し始めて10年程は経ち、自分たちが思う形に仕上がっており自慢の赤松です。 何百年もの歴史ある松を触れるだけでも幸せですし、次の世代に残していかなければならない重み […]
先日のブログで新潟にお墓参りに行きましたという内容を載せましたが、天気予報を裏切ってとても良い天気だったので、帰りに彌彦神社に寄ってきました。 学生の頃に菊祭りを見に行った以来、こちらも久しぶりでした。 御朱印集めをした […]
この謎だらけなグミの名前、皆様ご存じでしょうか・・・ いま、若者や子供の間で大人気の流行のお菓子だそうで、なぜか大人は知らない人が多いという不思議な現象を巻き起こしているそうです。 私もまったく知らなかったのですが、この […]
去年に引き続き今年もGW中に花回廊を見に行ってきました。朝早くから行ったのですがにぎわっていました。 お花を浮かべる体験もさせていただき楽しかったです。 下の花の確か真ん中らへんに浮かべました(笑) 通路一面に花が咲き誇 […]
exterior&garden TOLEDO はRINKASA(林業笠原造園株式会社)のエクステリア事業部です。公共工事や造園工事、そしてエクステリア。カーポートや門柱、目隠しフェンスなどの構造物はエクステリアプランナー […]
松本市の宝輪寺の牡丹を見に行ってきました。花のアップの写真ばかり撮影してきました。 写真を撮りながらこんなに種類がたくさんあるのかと驚きました。どの花もとても綺麗で甲乙つけがたかったです。多くの株全て丁寧に手入れをしてあ […]
先日完成しましたこちらの現場は敷地がとても広く、駐車スペースやお庭のスペースをゆったりと取っています。上の写真は門柱・アプローチ部分です。S字のアプローチには天然石のパラストーンを使用。コンクリートのグレーに差色、アクセ […]
祖父の命日が近いという事で、先日、久しぶりに新潟に行ってお墓に手を合わせてきました。コロナ禍になる前も、出掛けた帰りに寄る予定が警報が出るくらいの土砂降りで「お墓参りはいいからまっすぐ帰りなさい!」となったことがあり、家 […]
GWがあけて何日も経ちますが、未だに休みの感覚が抜けず、頭がボケボケしている本日のブログ担当者Yです。 みなさんはGW満喫されたでしょうか。わたしは記念になるような大きな旅行には行けず、まるで通常の週末のような日々をひた […]
先週の松本旅の続きです。 松本城を散策後、お昼ご飯を食べに行きました。 場所は中町通りの近くで松本で有名な洋食屋さんだったようでとても美味しかったです。 私は一番人気のボルガライスにしました。 お昼ご飯のあとは、縄手通り […]
今年のゴールデンウィークは3年ぶりに移動制限がありませんでした。前半のお天気は不安定ではありましたが、長野市は御開帳があったりと、街には人がたくさんいました。各地の行楽地でもイベントなどが開催されるなどして、以前ほどとま […]
ゴールデンウィーク中に姨捨駅と棚田の散策に行ってきました。 姨捨駅はスイッチバックで有名ですが、駅舎がレトロで素敵でした。ただ通り過ぎるだけでは発見できない事ですね。駅のホームからの眺めもいいです。 姨捨駅は入場券なしに […]
今年のゴールデンウィークはどこか出かけられた方が多いのではないでしょうか。私は塩尻にある奈良井宿へ行ってみました。 まず迎えてくれたのが木曽の大橋です。近くで見ると角度がとても急で、これは登れるのか?と一瞬思いましたが普 […]
「ブログリーダー」を活用して、toledoさんをフォローしませんか?
前回諏訪大社と霧ケ峰について書きましたが、その後にもう一か所牧場にも行きました 長門牧場につき、アイスの所に人だかりが!私も食べてみましたが、脳欧でとても美味しかったです★ トラクターに乗車できる場所を発見して、車が大好 […]
先日、新入社員のN君と新卒採用プロジェクトの一環として、午前中に長野工業高等学校の進路指導室へ訪問、午後からはハローワーク主催の北信合同面接会に出席してきました。となると、お昼は外食!?長野駅近辺でランチなんて、ほぼほぼ […]
創業200年の船橋屋のくず餅をいただきました。 450日自然熟成?くず餅って熟成が必要なの?と老舗の匂いがプンプンしてくる包装紙にちょっと興奮。やっぱり冷たくして食べたいなとすぐに冷蔵庫に入れようとしたら、食べる1~2時 […]
先日のブログで素敵な箸置きをゲットしたことを投稿しましたが、今回は友人から気分の上がるプレゼントをもらったので紹介します 友人がくれたのはなんだかオシャレな大きい箱!描いてある絵がすでに素敵でテンション上がります 開けて […]
お盆前までに手入れをすませて綺麗にしておきたいお客様が多いです。メンテ課では段取りを上手にくみ、お客様のご希望の日程で伺うようにしています。最終日は長野市で剪定作業です。 二年あけての剪定なので大分茂っています。赤松は枝 […]
トレドでは8月17日(水)まで夏季休業となっております。 が、まるまる1週間のお休み、今年もたぶん持て余していると思います。 定期的にブログにもあれしたい、ここ行きたい、って書いていますが、いざお休みになるとコロナの心配 […]
なんて素敵なフレーズ。トレドのブログでもお馴染みのファイヤーサイドさんがうたっているフレーズです。 トレドでは、ご家族がお庭で楽しい時間を過ごすための様々なご提案をさせていただいておりますが、そのひとつに「火」を楽しむス […]
長野県で行きたい場所リストが携帯フォルダにあるのですが、その中から2ヵ所行ってきました。 諏訪大社の本宮に行きました。今年は御柱の年で期間中に行けたらよかったのですが行けなかったので御柱は見れないかなー!と思っていました […]
トレドオリジナル商品のジクウサインのサンプルが出来上がりました。長野店と松本・塩尻店にそれぞれありますので、ご興味のあるお客様はお声掛けください。実際にお手に取り、質感や色、太陽光での光り方、照明での光り方など体験できま […]
塩尻市で完成した現場の紹介です。 門を入ってからの長いアプローチは乱形石の石張りにしました。大きさの違うサークルを2つ作りマドック角柱を4基配置しました。 反対側からの景色です。ディーズガーデンの樹脂フェンス「アルファウ […]
手先の器用な弊社T部長はトレドショップスタッフの「あれほしいな…これがあったら便利だな…」という要望をいつも形にしてくれます。お客様にお見せするブロック・インターロッキングのサンプルを飾る棚や、木の器や食器、 […]
ゲストハウスLAMP野尻湖の The Sauna 自然と一体化したサウナが楽しめたり、沢の水を利用した水風呂・野尻湖へダイブしたり楽しめる空間が広がっています。またボリュームたっぷりのランプバーガー・自家製のドリンクな […]
メディアでも何度か取り上げられているのを見かけた真珠ガチャ。大好きな愛媛の宇和島産の真珠なのでずっと気になっていたのですが、先日、姨捨のサービスエリアで見つけたのでガチャって来ました。 宇和島市と千曲市が姉妹都市なので、 […]
先日飯綱の辺りをドライブしていたら、まだまだきれいに咲いているアジサイを多く見かけました。 この辺りのアジサイは、秋にかけてゆっくりとドライフラワーになる時期まで見頃が続きます。長い時間をかけて表情が変わっていくアジサイ […]
去年K店長に教えていただいてから今年こそは行くぞ!と考えていたある場所へ行ってきました。 松本スイカハイランドですいかを購入してきました。開店少し前に行きましたが、人気の生産者さんのところは長蛇の列でびっくりしました。早 […]
何年も前から使用しています液肥でMOO&PLANTという商品があります。私は観葉植物に使っているのですが、最初、葉っぱを切ってガラスコップの中に入れていたものから根が出てきたので、鉢植えにした時は葉が2枚でした。それが今 […]
北八ヶ岳の「白駒の池」へ行ってきました。早く行かないと駐車場が満車になってしまうというということで朝6時に家を出発。7時過ぎに到着しました。既に駐車場は半分ほど埋まっていて人気のある場所だということが分かりワクワクしまし […]
ディーズガーデンの新商品、ルアンの門柱が目を引く素敵な外構が完成しました。今回のルアンはウォールAのタイプになります。逆三角形のシルエットでスタイリッシュな門柱です。毎回表札を映せないのがさみしいですが、鋳物のサインとの […]
蒸し暑い日々が続く中、信濃町へ手入れに伺いました。今年度に入り若手社員を育てていく事に重点をおいて作業を進めております。親方に叱られながらも指導され汗だく。蜂に刺されても負けずに頑張ってます。 手入れになるとハチの巣へこ […]
先日のブログに続いて、LIXILさんの内覧会の内容です。 本日はトレドでも大変お世話になっている、電気工事士の資格不要で、簡単・安全に施工が出来る屋外照明【美彩】シリーズのコーナーのお話です。 ポールライトとマリンライト […]
水曜日担当は愛知県出身で、1年ほど前に群馬県から長野市に旦那の都合で引っ越してきました。 今まで一度も愛知のことブログに書いたことないなと思ったので、今回は大好きなパン屋を紹介したいと思います。 愛知県で働いていた時に、 […]
最近の研修やマイスター取得はリモートでできるので、大人数で受講することができます。先日は、造形空間研究所代表の藤山先生のエクステリア研修を4名が受講しました。全3回の研修で4名ともとても勉強になったようです。トレドには重 […]
トレド長野店でインスタグラムを始めていますが、松本・塩尻店でも始めました。 商品や塩尻店の工事の写真などこれからどんどん載せていきたいと思います。まずは我が家のにゃんこがインスタ開設のご挨拶で登場しております。みなさん、 […]
いつも私をわくわくさせてくれるファイヤーサイドさんの商品、前のブログではオージーピッグが欲しい!と語っていた私ですが、実はもう一ついいな…と思っている商品がありました。 その名もなんと「かまど」です。そのまん […]
塩尻店にもカットダルのサンプルが届きましたー( *´艸`) ガラス好きの私は持って光を通して見てるだけでときめく商品です! こちらはJタイプのクローバーですが、1つ1つがハートになっていますので配置は自由にオリジナルのア […]
過去にトレドのホームページやブログでも何度も取り上げられている、ニューカットダル。 『ホームページで見ました』と仰ってくださる方も多いトレドのオリジナル商品ですが、実は長方形のものだけではなく、いろんな形があります。 と […]
隕石が落ちるのを見て以来、天体系が大好きなスッタフYです。 この夏、夜空を見上げ夏の大三角を探すのが我が家のブームになっています。 東を向いて見上げたところにある一番明るい星「こと座」のベガ。ベガから右下の方向にある「わ […]
長野に来る前は、1年ほど群馬県に住んでました。高崎駅の1つ隣の駅の高崎問屋町駅が最寄りの場所に住んでいたのですが、おいしいお店が結構あったので紹介させていただきます。 まずは、有名パスタ店「シャンゴ」 カツの上に特性ミー […]
今年も「RINKASA」に3名の高校2年生の生徒さんが職場体験に来てくれました!今回は3日間ということで、土木系の生徒さんでしたので1日目は公共工事の現場で測量。2日目と3日目はトレドの外構施工現場を体験してもらいました […]
現場調査で安曇野市に行ってきました。安曇野インターから約2キロメートルの所に「安曇野スイス村」があります。インターを降りてから「田んぼアート↑」の看板が何カ所も設置されていて「これは行くっきゃない!」と思い、現場調査終了 […]
リビング前などのメインになるお庭の部分、お子さんの遊び場になったり家族でバーベキューをしたりと人の行き来が多い場所になります。やっぱり天然芝や人工芝が人気ではありますが、もっと雰囲気のあるおしゃれな庭にしたいというご希望 […]
8月3日東京オリンピックサッカー男子準決勝 日本vsスペイン戦は1分たりと目を離せずくぎづけでした。 延長戦の末敗れてしまった日本ですが、私はこのゲームでとてもいいものを見せてもらった気がします。強豪スペイン代表はとても […]
食べ物で何が好き?と聞かれると困るタイプです。 トレドのショップはおいしいお店を知っているスタッフが多くて、ブログでもいろんなお店を紹介しているのですが、私は嫌いなものは山ほどあっても、基本的に食に興味がないので、これが […]
ディーズガーデンさんのおしゃれな物置、カンナシリーズ。人気があるので、トレドのブログの常連さん。度々ご案内している商品の一つです。 ディーズシェッドカンナ フレンチシック 風合いを感じるシャビーな雰囲気が、素敵な空間を演 […]
昨日に引き続き、台湾ブログにお付き合いいただきたいです。 昨日は有名な食べ物の紹介でしたが、今日は少しローカルな食べ物と場所を紹介させてください。 最初に「ジーローファン」です。 台湾といえばルーローファンが有名ですが、 […]
いきなりですが、私大の台湾好きで、ここ数年台湾に行けてないのでなくなく家で台湾ドラマみて台湾欲を抑えておりました。ですが今にも台湾に行きたい位の気持ちになってきてしまったので、すみませんが台湾ブログにお付き合いください。 […]
この綺麗な化粧箱に入った物はなんでしょう? んん?マカロン? 正解は、マカロンの形の付箋でした(^^)甘くておいしそう。ちなみにこの付箋、あまり大きくないので文字はたくさん書けません。接着面の向きが特殊で両サイドから中心 […]
長野県では結構有名?な「峠の釜めし おぎのや」ですが1997年より営業している長野店が8/31をもって閉店してしまうということで…私の母が釜めしファンで、閉店してしまう前に行きたいということで先日行ってまいりました。注文 […]
松本・塩尻店お客様の完成現場を見に行きました。マイティウッドのオフホワイトフェンス施工ということでとても楽しみでした。 オフホワイトがとても映えておうちのグレーの外壁とばっちりあっていました。 現場で目を引かれたのがほか […]
今日のブログは何を書こうかなー、とスマホの写真フォルダを遡ってみたのですが、9割方、好きなアーティストさんたちの写真しか出てこなかった、金曜日のブログ担当です。 という事で、何を書こうかな?と悩んでいたのですが、昨日のブ […]