ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
11月も今日で終わり、
令和6年11月も今日で終わり、明日から師走だ、今年も残すところ1ケ月となった、早いもんだねー!身体の方は最後の抗がん剤の維持治療も終わり副作用と思われる頭痛が無くなり、湿疹も改善されて、やっと本調子が出てきたと喜んでいた、、しかーしだ!抗がん剤治療で免疫
2024/11/30 21:14
赤信号停止中のスマホ
仕事で市内を走り回っていると特に車線数が多い交差点の信号機(写真)、交差点の先頭で赤信号で止まっていると、隣の車線に停止している右折車や左折車の矢印信号が青に変わっても走らないで止まったまま、何やってんだ?横の車の運転席を見ると8割はスマホを操作したり覗き
2024/11/29 20:38
肩ふり、、
南太平洋、仏領の「天国に一番近い島」ニューカレドニアに向かって航行中の本船は昨日赤道を通過し南下中だ。この海域に来ると日本、オーストラリア、ニュージィーランド方面航路の大型船とすれ違う、ニュージィーランドから日本へ向かう材木を満載した材木専用船とすれ違っ
2024/11/28 20:05
厳しかったねー、、
コロナ禍の四年間は勤務先などでもかなりの人が感染したんだがhamさんはお陰でしぶとく感染しないで過ごしたんだが遂に感染した。もっとも今はあまりコロナ、コロナと言わなくなったが相変わらず数は少ないが感染者がいるようだ。コロナ禍以後は今でも仕事中は空車、実車に関
2024/11/27 14:59
間もなく就航か? 日本初のホーバークラフト
ご当地の空港(大分空港)は市内中心部より車で1時間ちょっと、自家用車かタクシー、空港エアーライナーを利用するか三つの選択、空港利用者からは評判が悪かった。もともとは空港と大分間にホーバークラフトが就航していたんだが10数年前に利用者の減で廃線となったが以後
2024/11/24 14:30
隔離されて退屈しています、
クリニックでコロナに感染している旨の診断を受けて帰宅し早速隔離生活が始まった。頭痛と喉の痛みが酷いね、食欲もないが喉の痛みで食べるのも面倒だ、ラジオを聞きながら他の部屋で寝ているだけ。うっかり起きていくと、あッ、ばい菌来ちゃダメ!今朝になり熱もだいぶ下が
2024/11/23 12:14
コロナに感染したよ、、
朝起きると体がシャキッとしない、体温を測定すると37,4度、ちょっと熱があるなー、咳は少し改善したが喉が痛い、身体の節節も痛いなー、完全に風の症状だなー。以前から抗がん剤治療で免疫力が低下しているので風邪などひかない様に注意はしていた、風邪をひくのは何年振り
2024/11/22 17:03
体調不良、、
コロナが流行してからは毎朝の体温測定は日課だ、、昨日の朝の測定でいつもより少し体温が高い、もともと体温は一般の同年輩の人より低目なんだがね。ちょっと軽い頭痛がするが外来での治療中は毎朝軽い頭痛を経験した、仕事をしていれば治るだろう? しかーしだ!昨日は治
2024/11/21 11:29
福貴野の滝(ふきののたき) =再掲=
2022・11・21先日の休みに紅葉見物を兼ねて福貴野の滝(ふきののたき)に行ってきた。福貴野の滝は大分県宇佐市安心院町福貴野にあり、西椎屋の滝、東椎屋の滝、とともに「宇佐の三滝」と称される名瀑である。安心院町から県道50号線を湯布院方面に進み福貴野地区で途中から
2024/11/19 21:02
あれから11年、色々あったなー、(2)
11年前の11月6日に日も暮れた佐賀関にフェリーで到着し大分県人となった、あれから11年が経ち12年目に突入した。 早いもんだねー! と言うより17~8年くらい経ったような気がする、それだけ充実したと言うか、忙しかった激動の歳月を過ごしたのかもしれないね、、
2024/11/18 20:03
第43回大分国際車いすマラソン
恥ずかしい話だがご当地に来るまでは、車いすマラソンと言う名前も知らなかった。しかしご当地では2月の「別府・大分毎日マラソン」、11月の「大分国際車いすマラソン」の存在を知らない人はいないが仕事が休みの時何度か沿道に出てお応援をしたことがあるんだが、数日前より
2024/11/17 19:51
あれから11年、色々あったなー、(1)
2024/11/16 10:56
競秀峰
四季を通じて絵になるねー、、、2024・08・06耶馬渓、競秀峰
2024/11/14 20:51
♬ 女心の唄 ♪ バーブ佐竹 =再掲=
バーブ佐竹(本名 佐竹 豊 さたけゆたか)は1935年2月7日北海道釧路市で生まれた。22歳の時に歌手を志して上京、流しのギター弾き、クラブの専属歌手など、長い下積み生活をへて、昭和39年(1964)12月「女心の唄」でデビュー、250万枚を超える大ヒットとな
2024/11/13 20:12
霊山・りょうぜん(610m)
昨日は朝起きてみると雨は上がったようだ、予報では曇りから晴れで回復傾向だ。午前中は垣根の剪定作業で半日が終わってしまったが天気は良いようだな、、山にでも行きたいんだがこの時間からでは行く山は限られるが3か月ぶりに市内の霊山(610m)に行く事にした。昼食を食
2024/11/12 21:11
毎度おなじみの「にわか庭師」
毎年の事だが垣根の剪定作業、素人のhamさんにとってこれが意外と厄介である。今までの経験から1年に1回では切り落とす量が多く大変な作業だったので今年は年に2回にしてみようと思い確か5月に一度剪定作業をしたんだがかなり伸びて見苦しい状態になった(写真)という訳で今
2024/11/11 11:45
第43回全国ゆたかな海づくりた大会
一昨日の夕方は駅前で52万個のLEDを使ったイルミネーションの点灯式が有り大変な賑わいを見せたが昨日、今日とご当地、別府市、国東市を中心に「第43回全国豊かな海づくり大会」おんせん県おおいた大会が開催され天皇皇后両陛下が御来県され各地で記念の式典やら公式行事
2024/11/10 21:33
昔の思い出、、
毎日仕事で市内の中心部を走り回っていると特に感じるんだが、1~2年前より外国人が随分と増えたんじゃないかなー(男女ともに)、、お隣の別府市は人口10万人当たりの海外からの留学生の数が京都に次ぐ全国で2番目と言う(以前は1位)、しかしご当地にお住いの外国人の
2024/11/09 20:51
不動山と五辻不動尊
不動山は山全体が五辻不動などと呼ばれる霊場となっている。不動山の頂上ちかくの御堂(写真下)には不動明王が祀られており六郷満山霊場の祈りの場所として10年に1度の峰入りの行のルートになってい。標高365mの岩肌に建てられた御堂からは小門山や両子山など国東半島を代
2024/11/08 20:02
今日は立冬?
今日は立冬との事、えー、今日から暦の上では冬かよ? 確かに2~3日前から朝は少し肌寒いような気がする、、南国のご当地ではつい数日まえまで晴れた日中は夏日を記録していた。今年の夏は特に暑かったね、チャリでの通勤は辛かった、会社に着いてから営業車に乗り冷房を最
2024/11/07 20:55
「えッ、そこまでするかね?」
この仕事を長い事やっていると良い事、悪い事、色々な人との出会いがある、これが又この仕事の魅力でもあるがね、、ある公営住宅に配車になった。以前にも何度も行ったことがあるお客さんだ、いつも奥様が乗車されるんだが、なかなか気難しいお客さんなんだ、、しかし最近は1
2024/11/06 16:07
スナック佐賀関丸、開店
船内生活では顔を見るのは31名の乗組員だけ、船内からデッキに出ても見えるのは360度どちらを向いても海・海・海、全く変わらない風景だね、、今と違いテレビが見れるわけがない、インターネットなんてのもない、内地で積み込んだ娯楽用のビデオテープ5巻、1週間もあ
2024/11/05 21:36
超ひまな一日
三連休の最終日、暇になると予想はしていたんだが予想通りの超ひまな一日だったね、、ここのところ数か月は順調な運収を記録していたが今日は、お蔭で?数か月ぶりに運収の最低記録を更新した。10時ころまでは酷いもんだったね!人通りはパラパラ、中心部の公園のタクシー
2024/11/04 19:49
3年前の今日。くじゅう連山
2021・11・023年前の今日、牧ノ戸登山口からくじゅう連山へ出かけた。紅葉のピークで美しさに感動した、、稲星山、、九州本土の最高峰、中岳天狗ケ城日本百名山、久住山牧ノ戸登山口から沓掛山、くじゅう分れから御池・池の小屋・稲星山・中岳・天狗ケ城・久住山とまわり牧
2024/11/02 20:12
ハイケンスのセレナーデ
つい先日の事だが hamさんの数十年来の夢が叶ったね、私の夢だから他の人からみれば大した事では無い。仕事中を含め車に乗っている時にラジオを聞いていて音楽が流れるとよく、あの時のあの曲は何という曲なんだろうなー?子供の頃だが未だ一般の家にはテレビが無く娯楽と言
2024/11/01 11:05
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hamさんさんをフォローしませんか?