ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
5月も今日で終わり、
今日で5月も終わりだ、早いねー!今月は比較的に体調も良く仕事、趣味と順調にいったような気がするね、、しかしちょっと目の異常を感じ眼科医を受診したところ思いがけず白内障、右目の緑内障、おまけに網膜剥離との診断で網膜剥離の治療をして来月に思い切って白内障、緑
2024/05/31 20:25
11年目(通算17年)に入った新米タクシードライバー
退院後に体力の回復につとめ、数社の面接を受けたが、70歳近い病み上がりの男を採用してくれるところはなかった。内心、意外であった、世の中そんなに甘くないねー、しかし元気になると家に閉じこもっているのは自分には考えられない、タクシー業界はどこも人手不足で求人し
2024/05/30 16:54
綺麗になりました!
今日の休日のご当地の天気は晴れ予報、毎年の事だが気になる垣根の剪定作業、、今が一番成長するころだろうかね、新しい葉が伸び放題になっている。前回の25日の休みは鶴見岳に行ってきたので今日は山行きは休みにする事にしているので、意を決して垣根の剪定作業をする事に
2024/05/30 16:09
若い男性客?
最近は比較的に暇な日が多い、今月はゴールデンウイークがあったので一休みと言うところだろう。点呼を受けて市内中心部を流すが配車もこないし、人も少ないし手も挙がらない。昼は営業所に戻り車内で軽く昼食、そしてちょこっと昼寝。最低限の大台の運収は確保したし久しぶ
2024/05/29 20:49
佐賀関出港、大時化の太平洋
本船に乗船後は入港中さすがにおとなしく船にとどまり退屈な夜を過ごしたね、、3晩停泊して4日目の早朝に日本鉱業佐賀関精錬所(現 JX金属)の専用岸壁を離れ南太平洋のニューカレドニアに向かった。間もなく名物の2本の大煙突が(現、1本)見えなくなり豊予海峡を南下し
2024/05/28 21:00
車内での懐かしい会話、
2024/05/27 20:53
ミヤマキリシマの鶴見岳(1,374,6m)
5月25日(土)10日前の15日は経塚山にミヤマキリシマを見に登って来たが今日の土曜日の仕事休みは晴天だ。どうする?山でしょう!今が一番の見ごろの山は、万年山にするか、猟師岳にするか、鶴見岳にするか、万年山はツツジは見事なんだがちょっと物足りない、猟師岳は恐らく
2024/05/26 21:23
♪ 男のブルース ♬ 三船 浩 =再掲=
男のブルース 三船 浩 以前にもアップしたことがあるが、昭和30年代フランク永井、神戸一郎、石原裕次郎、などと共に、低音の魅力で一世を風靡した歌手、hamさんの故郷、新潟県上越市の隣、新井市(現妙高市)出身の歌手、三船 浩(本名 森田肖三)。NHKのど自慢で
2024/05/25 19:53
クルーズ客船 ザオ・シャン・イ・ドン
朝一番で2台口で配車になった、行き先は別府の観光港の近く、ラッキー、、別大国道に出ると別府のサンフラワーの後ろに白い大きな客船らしきものが見える。ついてるねー!観光港を過ぎたところで空車になった、国際観光港の第4ふ頭にクルーズ客船が着岸している、もう一台の
2024/05/24 20:53
今日の昼ごはん
ご当地でタクシードライバーになって初めは昼食に困った、仕事柄いつも決まった時間に昼食と言う訳にはいかない、適当に街中の食堂に寄り食べるのにその都度食べる食堂を探すのも面倒だ、食べる量は沢山はいらない、、それじゃ車の中で食べるかね、、と言う事になったが弁当
2024/05/23 20:42
眼科医へ
先日だが目の異常を感じて眼科医を受診したんだが、思いがけずに白内障、緑内障を指摘され手術する事にした。今日は事前の検査で診察が終わってから仕事に出かける予定で軽く考えていたんだが看護師さんから、当日は車の運転は控えて下さい、、との事で休暇をとり休む事にし
2024/05/22 16:56
色々なお客様、
毎日仕事でいろいろなお客様をお供するわけだが、感心するお客、腹の立つお客、可愛いお客、など等いろいろだ、、、朝一番で「配車アプリGo」が呼んできた。GPSで指示通りに歓楽街の目的地と思われる場所に到着すると直ぐに若い男性が出てきて、すいません、もう一人乗ります
2024/05/21 21:08
愛犬ミッキーの命日
長い間タクシードライバーをやっていると色々な事があったな。新潟にいた時の特に印象に残っている思い出だ、、、 2008・07・20今年の1月20日朝8時過ぎ我が家の3代目愛犬ミッキー(写真下)が急に逝ってしまった。かかり付けの動物病院の先生の必死の治療の甲斐も無く家族
2024/05/19 19:46
佐賀関丸乗船
11月6日に佐賀関にて病気のため緊急下船、東京高輪の船員保険病院に入院したが、無理に退院させてもらったようなもんだが、、12月14日に佐賀関にて再度、佐賀関丸に複船することになり昼過ぎに乗船した。すぐに無線室へ行くと通信長が、次席さん、また頼むぞ!私の交代で
2024/05/18 20:46
チャリンコの思い出
晴れの日は毎日約7キロの道をチャリンコで通勤しているが今の自転車は昔の自転車に比べると格段に性能が向上している事を痛感する。子供のころは我が家には自動車なんてものは無く自転車が一台あった、当時は子供用の自転車はあったのか無かったのか見たことは無い。それでも
2024/05/17 21:02
浄土真宗 浄興寺
長い間タクシードライバーをやっていると色々な事があったが、新潟にいた時に仕事(タクシードライバー)の合間に名所史跡を廻り印象に残っている所をご紹介したいと思う。 2008・08・11今日も暑い日だ、仕事は夕方からだし午前中ブログの記事に使う写真を撮りにデジカメを
2024/05/16 20:30
ミヤマキリシマの経塚山
天気も良さそうだし、ミヤマキリシマが見ごろを迎えている経塚山(610m)に行く事にした。 昨年は5月16日に行っているんだが2年振りだ。 今回はいつもの山田湧水のある登山口から登り、帰りは初めて法花寺登山口に下りる予定にしている。 ウイークデイだが登山口には数台の
2024/05/15 17:35
比較的に体調は良いねー、、
一日に外来での抗がん剤治療を受け2週間ほど過ぎたが今回は比較的に体調は良いようだね、副作用の出方もその時によって違うんだが今回は頭痛は軽く症状も少なく有難いね、湿疹の出方も今回は少ないようだ、しかし数か月前より手の指の爪が割れる症状が出るようになった。体
2024/05/14 21:24
意外にも気さくなお客さん、
仕事の方は連休も終わり一休み、と言う感じだな、、、1時近くに営業所に戻りコンビニで買ってきたパンとコーヒーで昼食、さーてひと眠りするかね😒😒休憩も終わり市内中心部へ向かい一回仕事をして、今日は早めに帰るかな、、ピンポーン、配車が来た。すぐ近くのホテルに配車
2024/05/13 21:27
「福岡・大分デスティネーションキャンペーン」
仕事でお客様をお供して大分駅に着くとお客様からよく、運転手さん、あの大きなコケシは何者ですか? 運転手さん、あのこけしは何ですか? とよく聞かれる。大分駅北口(府内中央口)に全長12メーターのバルーン型の巨大なこけしが横たわり、大分を訪れる皆様をお迎えし
2024/05/12 20:16
♪ 港町ブルース ♬ 森 進一 =再掲=
作詞: 深津武志作曲: 猪俣厚相 港町ブルース昭和44年(1969)4月15日に発売された森 進一の12枚目のシングルである。北海道函館市を皮切りに、鹿児島県枕崎市まで日本列島を南下するように多くの港町が登場してくる森 進一の「港町ブルース」を聞くと、若
2024/05/11 20:25
歳はとりたくないね!!
50歳代くらいまではほとんど医者に行く事は無かった、せいぜい数年に一度くらい医者に行ったくらいの記憶しかない。毎月の健康保険料の支払いに腹が立ったもんだ、自分も歳を重ねていくなんて真剣に考えた事も無かった。しかーしだ!年齢をかさねていくほどに、特に70歳くら
2024/05/10 16:41
退院、佐賀関丸に複船が決まる
高輪の旧東京船員保険病院に入院して退屈な日々、同室の入院患者は皆親父のような高齢者ばかり、話もしないし話も合わない。薬を服用して時々点滴をしてベッドに横になっているだけ、食事も簡単な美味しくないものばかり、とてもじゃないが我慢できない。病院のすぐ近くに国
2024/05/09 21:29
長岡外史と旧師団長官舎
新潟にいた時に仕事(タクシードライバー)でお客様を観光地に案内し「郷土には多くの有名な史跡があるなー」と気づき一冊の本に纏めたが、その中の一部をご紹介したいと思います。久し振りの天気に誘われて、ちょっと寒かったけどね! 大町2丁目に有ると言う旧師団長官舎
2024/05/08 19:54
3年前の今日、大分百山制覇
2021・05・06ご縁があり2013年に病でご当地に引っ越し、山登りは諦めていたんだが退院後トレーニングから始め2014.03・07.に大分百山の高崎山に登ったのがご当地で登った最初の山だ。その後だんだんと勢いが出て熊本、宮崎、鹿児島などにも出かけ日本百名山も登り九重連山
2024/05/07 19:31
九州百名山・大分百山 犬ケ岳(1,130,8m)
5日は何とか夕方まで天気は持ちそうだ、天気が良ければ行き先は九州百名山、大分百山で福岡県、大分県境の犬ケ岳と決めていた。前回登った時に時期は違ったがシャクナゲの群生地があり、国の天然記念物に指定されているとのこと、いつかシャクナゲの時期に登ろうと思っていた
2024/05/06 17:32
申し訳ありません、めっちゃ疲れました、😒
申し訳ありません、、今日は仕事が休みで天気も良さそうなので久しぶりに山に行ってきました、しかーしだ! 予想以上にきつかった、パソコンに向かったが、目がくっつきそうで無理、、、
2024/05/05 21:02
入院、、
佐賀関で病気のため緊急下船となり、交代で来てくれた後輩のA君が乗船すると直ぐに出港だ。岸壁を離れる本船を見送り飛行機で東京に着いた、母校に顔を出し翌日、高輪の旧東京船員保険病院に行くと入院となってしまった。医院や病院なんてまったく無用だったが健康診断で行っ
2024/05/04 20:36
二年前の今日、白口岳(1,720m)
またしても癌の宣告をうけ6日に入院が決まり主治医に 先生、退院したらまた山に行けますかね?すると先生が困ったように、んー、そういう人もいないことは無いと思いますが!意味ありな返答が、、そーかー、、故郷の新潟で、たまたま仕事でお供したお客さんが現役の時に高校
2024/05/03 20:13
色々なお客さん、老後はこうでありたいね!
夕方そろそろ終わりにしようと営業所に向かっていると、ピンポーン、配車が来た、ギャラリー喫茶〇〇にて〇〇様、内心、たしか1~2度くらいお客様をお迎えに行ったか、お連れした事があるところじゃないかなー?目的地に着くと間違いない過去に1~2回来たことがある、一見
2024/05/02 21:37
外来治療日
今日は休暇をとり外来での治療日だ。こちらの病院は入院を含めてお世話になり三年になる、早いねー!駐車場に着くと5~6百台くらいは入ると思われる駐車場が空きスペースが10台くらい、ぎりぎりでセーフ、、受付を済ませて外来の受付へ、、治療室へ入り、血圧、体重、血中
2024/05/01 17:45
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hamさんさんをフォローしませんか?