ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ティッシュの予備は持つべき
自分が一念発起して始めたあることを、他の誰かが当然のこととしてすでに習慣化していると知って驚くことがある。たとえば数年前のこと。あるラン友さんがしばらく入院した。そのラン友さんが退院後のある日にこんなことを書いていた。「いつもの腹筋ルーチン計100回、今日か
2023/04/30 21:00
美女不信(ヨガ系ユーチューバ―)
最近ちょくちょく書いておりますが「体を柔らかくしたい!ストレッチだ!!」と意気込んで、半年ほど前から奮闘しております。情報源は主にネット。ストレッチ解説サイトは山のようにあります。大抵はヨガなんですけど中身はストレッチ。youtube でも動画がわんさか出てきま
2023/04/29 21:00
執務スペース1004平米
今日も仕事の話。今日の仕事は、とある調査への回答、すなわち報告書の作成。「こんなもん書いて俺は給料もらってんのか」と忸怩たる思いになるような報告書。その中身は、短く言えば「職場のスペースの調査」。従業員ひとりあたりどれだけの面積を使用しているか、有効活用
2023/04/28 21:00
出席できない会食費の天引き(怒り、あるいは憎悪)
こないだも書きましたが、夏にドイツに出張します。ある国際会議に出席するのです。会議といっても、いつもここで「つまらない、くだらない、意味がない」って書いてるような時間の無駄会議じゃなくて、専門的な議論を行う有意義な会議です。正確には学術団体総会。でもまあ
2023/04/27 21:00
ウルトラマラソン攻略法 by チャットGPT
最近流行の "ChatGPT" 。質問すると AI が答えてくれるんだそうな。仕事で使えると嬉しいですよね。面倒な文書の作成とかやってもらいたい。どの程度のモノなのか試すため、とりあえずアカウント(?)を作成して、いくつか質問してみました。まずはシンプルなのから。私から
2023/04/26 21:00
仇を恩で返す(仕事の話)
半年ほど前、とあるイギリスの雑誌に論文を投稿した。論文を投稿するというのは、漫画家志望の新人が作品を出版社に持ち込むようなもの。編集者に「面白い」と思ってもらえたら掲載されるし、「つまらない」と思われたら掲載されない。そういうシステムになっている。そして
2023/04/25 21:00
ひとりビールを解禁する
昨日のランのダメージはありませんでした。やれやれひと安心。ということでラン話おしまい。以下、ラン以外の話。この夏、仕事でドイツに行きます。航空券が高すぎて震えるのだけどそれは今は置いておきます。(さっき調べたら50万越えだった)(当然エコノミー)(プレミア
2023/04/24 21:00
走れた週末の記録
先週から、仕事帰りのジョグ&ウォークを再開しておりましたが、スポーツ整形外科でのアドバイスも踏まえて、「そろそろまとまった距離(1キロ以上)を連続で走るのも再開してもいいかな」と思ったので、金曜夜から連続走行を始めました。4月21日(金) 夜20分走れた。嬉し
2023/04/23 21:00
明日は水都大阪100km(リハビリ)
10日ほど前、我が家にこんなのが届きました。明日(4/23)開催される水都大阪ウルトラマラニックの参加案内です。実は70キロの部にエントリーしておりました。ブログ関係では誰にも話しておりません。当日ビックリしてもらおうと思ってたのです。が、膝がまだ治りませんので
2023/04/22 21:00
背中で握手できるようになった
昨年12月から、毎朝20~25分くらいかけて肩周りのストレッチをしています。ランニングフォームの改善が主目的ですが、裏目標として「背中で握手できるようになりたい」というのも設定しておりました。背中で握手ってのはこんなの開始時(去年の12月)には、右腕が上で左腕が
2023/04/21 21:00
PB更新(しょうもないこと)
毎朝、体重を測っております。タニタの体組成計で測っており、体脂肪率なども同時に測れます。昨日朝の体脂肪率は10.9% でした。自己ベスト更新!やったね!!ちなみに普段は12%-13%程度です。今朝は12.0%でした。(そして写真で床の汚れに気づいた)(掃除せねば)
2023/04/20 21:00
凡ミス:予約設定とか手数料とか
つまらないミスをしてしまいました。ブログ予約投稿の日付設定を間違えて、今日アップロードするはずだったのを昨日アップしてしまったのです。せっかく今日書かなくていいようにしておいたのに。(だから昨日ふたつもアップされている…)最近、こういう致命的ではないけど
2023/04/19 21:00
前腿が硬いらしい
いま右ひざの痛みでランオフ中ですが、去年の夏にも痛くてランオフしてました。そのとき、本やネットであれこれ調べて「これは前腿の硬さが原因らしい」と推測しました。以来、前腿のストレッチを続けています。どんなストレッチかといいますと、これまた本やネットで調べて
2023/04/18 21:00
前屈の現在地
今日もストレッチネタ。ランネタは書けないから・・・前屈でどのくらい曲がるか確認しました。学校の体力測定でやらされた立位体前屈の姿勢、つまり膝を伸ばしたままで前屈すると、このくらい。平均的な人と比べてどうかということは分かりませんが、自分でイメージしてたよ
スポーツ整形外科受診メモ
スポーツ整形外科受診記録。一昨日もざっくり書いたけど、以下は自分用のやや詳細なメモ@@@2023/04/15土曜日08:45-11:30医師問診、触診、レントゲン結果オスグッド病、患部の炎症膝関節自体は問題ない。軟骨が潰れたりはしていない。膝の下の骨が引っ張られて盛り上がり、一
2023/04/17 21:00
2023年度初戦の結果(シーガイアジョギング)
今日、地元宮崎市でシーガイアジョギングユニファイド大会が開催されました。私は10キロにエントリーしておりました。結果・・・走りませんでしただって膝がまだ治ってないから。参加賞のTシャツもらうために会場には行こうかな、そして大会名どおりジョギングで10キロ走ろう
2023/04/16 21:00
痛みの根本原因はオスグッド病だった
右膝がなかなか良くならないので整骨院ではなく整形外科に行ってきました。トレーニング設備が併設されたスポーツ障害に強そうなところです。回りくどく書いても仕方ないので診断結果から。「根本原因はオスグッド病」「そのため生じた炎症(腫れ)が痛みの原因」とのことで
2023/04/15 21:00
鳩にハマる
ヨガで鳩のポーズというのがあります。こんなの↓去年の8月、ストレッチのやり方をあれこれ調べているときにこの鳩のポーズを知りました。前腿、腸腰筋、お腹、胸などがストレッチされるらしいです。いいじゃないか、走るのにプラスになりそうじゃないか、ということでさっそ
2023/04/14 21:00
体脂肪率新目標@2023.04.13
不定期に報告している体重推移。2023年4月12日までのグラフはこちら:ざっくりと傾向を整理すると、体重については・ 昨年2月から8月に 7~8 kg 減少・ 昨年12月に 2~3 kg リバウンド・ 今年1月からはやや減少傾向です。去年前半はよくがんばったねー(←自画自賛)しか
2023/04/13 21:00
お腹の現状
昨年1月から腹筋強化に取り組んでおります。走力を向上させることが当初の目標でした。その効果は、昨年の飛騨高山100kmでばっちり感じましたが、さらに向上させるべく、以降も続けております。最近の定番メニュー(隔日実施)は・バイシクルクランチ30回・レッグレイズ(足
2023/04/12 21:00
通勤ジョグ&ウォーク
先日の選挙、私が投票した候補は最下位で落選してしまいました。がっくり。(俺が投票した候補はだいたい落ちるんですよ)(私、疫病神なんですかね?)(実はマラソンでも私が応援に行くと…)(いやそれを書くのはやめておこう)しかし他人のことは置いといて、自分のこと
2023/04/11 21:00
γ-GTP 報告
土曜日、午後から献血に行ってきました。献血と言えば気になるのは事前の血液検査結果。特にγ-GTPの値。γ-GTP は肝機能の指標の一つ。「飲みすぎると上がる」ことで知られています。こいつが、昨年3月20日以来、正常範囲を超えて高い値で推移しておりました。さて今回はど
2023/04/10 21:00
リハビリラン続き
日曜日。いちおうお休み。昨日は15~20分のジョグを3回やりましたので、今朝は距離を伸ばしました。「前回の2倍を超えない」というマイルールに従い、35分で終了。(37分になってるけど、これはガーミンの止め忘れ)本当の超初心者の時には30分走るとゼイゼイしたものですが
2023/04/09 21:00
リハビリラン三部練
土曜日。いいお天気。予定通り、今日は走りました。朝の腕立て伏せやストレッチなどをやったあと、6時半ごろにスタート。近所を15分ほど。制限速度はキロ7分。家に戻ってから体幹トレなどをして7時半ごろから再びジョグ。近所を18分。スピードは同じ。再び家に戻ってストレッ
2023/04/08 21:00
長い会議。大失言
今日は長い会議の日でした。Zoom でのオンライン会議でした。よくこのブログで「会議がいかにつまらなかったか」を報告しており、それを楽しみにしてくださっている方もおられるのですが、今日の会議については、どんな内容だったか、すでにあまり覚えておりませんので何も書
2023/04/07 21:00
今年は北海道マラソンに出るよ
日曜日、某大会にエントリーした。エントリー開始は18:00。その時間私は飛行機に乗ってたので、空港についてバス待ちをしている間にエントリーサイトにアクセス。この待ち画面、久しぶりだな、マラソン人気が戻ってきたのかな、ちょっと嬉しいぞ、などと、待ち時間をむしろ好
2023/04/06 21:00
ラン再開状況
ここ数日、朝起きたときに膝が痛くない。まだ力が入らないような違和感は残ってる。でも痛くはない。これは「ゆっくり走ることで改善の促進が見込める」という状態のサインだと思う。そこで昨日は帰宅途中でジョグ&ウォーク: ジョグ100m → ウォーク100m → ジョグ200m →
2023/04/05 21:00
ダウンドッグの現在地
昨日につづきストレッチの話。(走ってないからランネタが書けない)昨年10月の終わりごろから、ヨガの【ダウンドッグ】をちょくちょくやっています。ダウンドッグというのは、こんなポーズ:なんでやり始めたのかは忘れたけどとにかくやり始めました。最初は「こんなん簡単
2023/04/04 21:00
脚を伸ばせるようになった(ストレッチ成果)
こないだも開脚絡みで書いたばかりだけどここ数か月ストレッチを続けています。その成果として、数日前、これまでできなかったことがひとつ出来るようになりました。これ ↑走る前とかにやってる人がいますよね。足を伸ばしてしゃがむストレッチ(名前知らない)体柔らかい
2023/04/03 21:00
さくらLSD(180分)
桜が咲いているのは今週末が最後だな、と思ったので、昨日お花見LSDをやってきました。なお、LSDと言っても、走ってはいません。歩きです。膝に不安がありますのでね。「歩いてもLSDなのか?」と言われそうですが、LSDは" Long Slow Distance" の略。どこにもRunという単語は
2023/04/02 21:00
3月まとめ(主にオフ記録)
4月になりました。3月の走行距離を載せます。ふだん「走行距離という数字にこだわるなどくだらない」と言ってる私がここに距離を載せるのは、とても多いかとても少ないかのいずれかです。今回はもちろん少ないほう。だって膝痛かったから。それにしても少ないな。100キロ未満
2023/04/01 21:00
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ねむねむさんをフォローしませんか?