chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
プラチナヒルズの片隅で https://platinumhills.blog.jp/

株で利益をあげよう。資産を増やそう。デイトレ、裁定、空売り、配当取り、いろんな手で利益を目指せ。

目指せシロガネーゼとやると、しろかねの地元民に怒られるので、めざせ白金台ということで。 基本は株のブログです。

プラチナヒルズ
フォロー
住所
品川区
出身
世田谷区
ブログ村参加

2008/04/26

arrow_drop_down
  • 中国全土で西側化粧品が売られる期限、不本意でも2023年末まで延長

    以前、Yahooファイナンスの掲示板に、読売新聞電子版発特集記事のリンクが張ってあって、その内容は「中国国内で販売する化粧品について、全成分を2023年4月末までに中国当局へ届け出をしないと、中国国内で販売ができなくなる」→販売規制「「全成分」の基準が、世界的な届

  • 2022年度末・予想PBR1倍割れ×PER10倍割れ×ROE10%以上の一覧(東証プライム)

    以前、2022年度末の「PBR1倍割れ」×「PER10倍割れ」の東証プライム上場銘柄一覧を作っていたのだが、PBR=時価総額÷貸借対照表上の純資産PER=純利益÷時価総額でROE=純利益÷貸借対照表上の純資産だから、そのまんまROEも出せるという事に気が付いてしまったので、元の表

  • 時価総額100億割れ東証プライムから脱落企業表面化

    以前、時価総額100億円未満の東証プライム上場企業が、軒並み東証スタンダード市場へ上場先を降格するところが続出するだろうと書いた。案の定、出てきた。3月31日に決定したことが、7日にプレスリリースとして出された、岩崎通信機がこの分類での第1号となった。明日以降も

  • 2022年度末・予想PBR1倍割れ×PER10倍割れの一覧(東証プライム)

    東京証券取引所では、「上場している意味がねーだろ」解散価値割れ、PBR1倍割れの上場銘柄撲滅に動き出している。プライム・スタンダード市場上場の約3300社中1800社ほどと半数以上も。いくらなんでも…とするしかない。PBR1倍割れって? 以下の分子が、以下の分母より小さい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、プラチナヒルズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
プラチナヒルズさん
ブログタイトル
プラチナヒルズの片隅で
フォロー
プラチナヒルズの片隅で

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用