解体⇨組み立て⇨コンクリートまで
住まいに関する痛みを和らげる活動をしています。
茨城県南〜千葉県北部を拠点に活動している便利屋です。一日の作業工程をブログで公開。ホームページhttps://ssk-home-renovater.com/ ウインドサーフィンは道具やゲレンデの紹介、大会やイベントに参加したときのエピソードなど
解体⇨組み立て⇨コンクリートまで
生垣が犬走りまで迫っている 今朝足を攣りました。窓を開け放って寝てた為、冷えたのが原因だと思います。 庭木の剪…
着工前の大谷石の土留め 大谷石ブロックは、その風情ある外観と独特の質感から、昔から多くの人々に愛されてきました…
仕上がりは上々
仕上げ作業始まる
よく休みました
準備と仕上げ作業と
ぱっと見分かりません
現段階で最強です
先ずは削るところから
ノルマ達成
前日の努力は何だったのか‼️
初日は5回、2日目は3回見た。
ハウステンボスに行ってきました。
1週間がかりで仕上げ
小学校卒業式
軒先の上貼り3日目 この日はM建装🛠️さんの協力を得て、1階のメンイの軒先を中心に張りまくりました。 勿論、張…
左官の次は木工
現地調査に行ってビックリ‼️
ここら300本超のブロック積み
最大のポイント
最近の天候に翻弄されまくる
目を惹く作品が色々展示してありましたね。
実技指導
工事費10万円は高いのか?安いのか?
ダンプ山盛り4台の木材が
仕事効率化
土間厚すぎ
身の丈に合わせて作業
お客さんとても気に入ってくれました。
新規と既存の融合
なんちゃって工務店復活
バラしてみないと分からない
手帳を🟥にしました。
実質3日のフェンス取り付け
想定外の慌ただしさ
2024へ新たなチャレンジ
ここか゛12月のピーク
具体的な修繕方法を解説
時間は平等なので
侵入口は2箇所です。
ウチの最大の強み
2期工事完了
カッパークラフト
おしゃれ外構へ
砕石(玉砂利)が全体的に撒かれた通路 外構工事の第2段階は、前回の新規ブロックの裏側(続き)で、ブロック塀の距…
課題はソッチでした
彼等との話しが半分くらいを締めてます。
車が来ない事を願う
同じ材料が使えるので、一度に進めています。
どっと疲れます
タイミー使ってます。
腐食しはじめのラティスフェンス この日は午前中、ある人物の協力を得て庭の片付けを行いました。 そのある人物とは…
解体前の御簾垣風衝立 玄関前の限られたスペースに、御簾垣風のロング&ワイドな衝立の取り付けをします。 作業の初…
今日の名言 仕上げは遊びやゆとりを持って行いましょう
ドローンでは分からない部分
必要最低限の労力と資材で、最大の効果を引き出します。
ブロックは最終段 日付指定工事や不足分の材料調達で遅れていました。 およそ1週間振りに外構ブロック工事を再開し…
スポーツ競技会は午前中 この日は小学校のスポーツ競技会、いわゆるショートカット運動会です。 リレーや応援合戦な…
スピードを上げてまくり
マル秘会合や連休の影響
出来る限り1人でやります
雑草の強い気持ちの表れ
海水冷た‼️
雨の降り出す前に仕上げます。
7日目に漸く…
どちらがメンイなのか⁉️
これで、明日からまた頑張ります
何、何処を直しているんだろう、俺
本日、仕上げ作業となります。
仕事を早めに切り上げて
辺りはまだ、お盆休暇中
雨が降らず助かりました。
雨が激しいけど、大丈夫🙆♀️
早急に日陰を作りながら
工事開始から1週間後
この状況を作れただけで幸せ
4日目は2人掛かりで
1〜2日目は、この工事の急所を攻める
今回は長めに休み🎌ました
何処を直したのか?分からないレベル
タイムリミットまで残り3日
目立たないけど重要な下地調整
日影になる午後の時間を狙って仕上げる
家主さんにも手伝ってもらう
砕石敷きは終わらせたい
明日の為にもブロック工事は終わりにしたい
コンクリート作業を1度に
雨漏り、漏水は最優先事項
明日、クリア塗装でコーティングらしい
遂に仕上げのとき
パートナーとの共闘
最初からフルパワー
補修作業と掛け持ちして
結構長丁場になりました。
ノルマ達成です
止まっている余裕がありません。
無駄を省こうとして、無駄が出る
もうすぐ完成です
上手い具合に平にならない
「ブログリーダー」を活用して、スネ雄さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
解体⇨組み立て⇨コンクリートまで
生垣が犬走りまで迫っている 今朝足を攣りました。窓を開け放って寝てた為、冷えたのが原因だと思います。 庭木の剪…
着工前の大谷石の土留め 大谷石ブロックは、その風情ある外観と独特の質感から、昔から多くの人々に愛されてきました…
仕上がりは上々
仕上げ作業始まる
よく休みました
準備と仕上げ作業と
ぱっと見分かりません
現段階で最強です
先ずは削るところから
ノルマ達成
前日の努力は何だったのか‼️
初日は5回、2日目は3回見た。
ハウステンボスに行ってきました。
1週間がかりで仕上げ
小学校卒業式
軒先の上貼り3日目 この日はM建装🛠️さんの協力を得て、1階のメンイの軒先を中心に張りまくりました。 勿論、張…
左官の次は木工
現地調査に行ってビックリ‼️
ここら300本超のブロック積み
解体⇨組み立て⇨コンクリートまで
生垣が犬走りまで迫っている 今朝足を攣りました。窓を開け放って寝てた為、冷えたのが原因だと思います。 庭木の剪…
着工前の大谷石の土留め 大谷石ブロックは、その風情ある外観と独特の質感から、昔から多くの人々に愛されてきました…
仕上がりは上々
仕上げ作業始まる
よく休みました
準備と仕上げ作業と
ぱっと見分かりません
現段階で最強です
先ずは削るところから
ノルマ達成
前日の努力は何だったのか‼️
初日は5回、2日目は3回見た。
ハウステンボスに行ってきました。
1週間がかりで仕上げ
小学校卒業式
軒先の上貼り3日目 この日はM建装🛠️さんの協力を得て、1階のメンイの軒先を中心に張りまくりました。 勿論、張…
左官の次は木工
現地調査に行ってビックリ‼️
ここら300本超のブロック積み