サンボで充実な木曜日!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。サンボでは、60代の方が使い手として有名!?前回もやったアンクルピック系テイクダウン!柔術ルールでも良さげ
東京都文京区の柔術道場、ストライプル早稲田柔術アカデミー☆ヒルマ道場の熱く楽しい戦いの日々。
1975年生まれ。埼玉県出身。柔術黒帯。 ストライプル早稲田柔術アカデミー☆ヒルマ道場代表。 2006年アジア選手権『優勝』 《住所》 東京都文京区関口1-48-5 第2榎本ビル3F ・東京メトロ有楽町線江戸川橋駅1b出口徒歩1分 ・早稲田大学正門から約800m 《ホームページ》 http://www.hiruma-dojo.com
サンボで充実な木曜日!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。サンボでは、60代の方が使い手として有名!?前回もやったアンクルピック系テイクダウン!柔術ルールでも良さげ
平日の柔術で充実!「スイープされるのが分かって動けなかった」スパーリング終わりにプチ感想戦!形には入ったけど、『パスガード、スイープ恐れ、動けない』に陥ってしまい、そこから先に進めなかったと。一般的にはパスガードできるシチュエーション。相手
平師匠の長尺施術レッスン動画ライブバージョン!「一日やって疲れない効率良く動ける身体が健康」肉体強化と身体操作。肉体というより、筋肉ですかね。短時間でオールアウトしてしまうのは、真逆ですね~。これはグレイシー柔術が主張していた「時間無制限」に
【12月のスケジュール】4日(月) 休館10日(日) 東京国際柔術選手権 調整中14日(木) 調整中16日(土) 忘年会23日(土) パンクラスカップ 調整中24日(日) 休館29日(金) 稽古納め、大掃除16日に忘年会を予定しております!ご参加頂
休日の柔術で充実!茶帯さんリクエストで、久々の足関節技DAY!膝十字固め回と相成りました!競技柔術では茶帯以上から使用可となります。※スパーリングでは「下の帯ルールに合わせる」が暗黙のルールです。まずは、極め方!極められるようになってから防ぎ方!
格闘技を楽しむためのはじめての打撃クラス!今回は、以前からやろうと話していたボディブロー!ミット打ちをやった所、「ハードパンチャーですね」そんな声も上がっていましたね!その後は、前回(http://blog.livedoor.jp/strapple_ace/archives/1874358.html)ま
週末の柔術で充実!今週もマスター世代の為の(?)ハーフガードシリーズ!位置!向き!方向!角度!意外性!?より有効に使えるようにブラッシュアップ!ちょっとしたことを知っているか否かで違ったりしますね~。スパーリングでは、早速、活きていました
初顔合わせもあったサンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。巴投げ関連の質疑応答あれこれから!組手作りの練習!失念してしまいましたが、何とかって選手の技!
明日、26日(日)は『はじめての打撃クラス』開講日です!11:30~寝技以外の格闘技も楽しみませんか?強く、楽しく、健康に!【打撃クラス、スタート!】http://blog.livedoor.jp/strapple_ace/archives/1826909.html参加希望の方は、グローブとレガースをご用
12月10日(日)に開催されるJBJJF主催『東京国際柔術選手権』に以下の計3名がエントリーしております![大会名]東京国際柔術選手権2023[開催日]2023年12月10日(日)[会場]港区スポーツセンター■マスター2青帯ライトフェザー級清原弘行《ノース東京》■マス
本日、24日(金)は4の付く日。進化の日で、レインボーブリッジ封鎖された日で、ヒルマ道場の休館日です。お気を付けください。道場をお使いになりたい方がいましたら、ご連絡ください。※夕方以降が空いております。■休館日:(特別スケジュールでの開館アリ)4
祝日前の柔術で充実!軽量級DAYでしたね~!試合を控えて、それを意識した練習をする人!試合に出ない時期からこそ、磨き残している部分を練習する人!それぞれにテーマを持っての取り組み!その辺考慮しつつ、お相手させて頂きました~!「三年先の稽古」とい
平日の柔術で充実!前日と打って変わってビギナーズDAY!ポジションや極めをセオリーや考え方を伝えながら!選択肢や優先順位。ある意味、個性が出る所でもありますね~。武術の叡智もちょこっと加味したり。スパーリングでは、ガードポジション関連の質疑応答
明日、23日(木)は祝祭日。勤労感謝の日で、台湾台南市の日本の日で、幕之内一歩の誕生日で、ヒルマ道場の休館日です。お気を付けください。道場をお使いになりたい方がいましたら、ご連絡ください。休日前夜の今宵!柔術で充実しましょう!■休館日:(特別ス
週初めの柔術で充実!上級帯DAYでしたね~!そんな日は、マスター世代ですが、8分回しでロール!全力フルスロットルで戦ったら8分は持ちません。若い時の晝間は、それを敢行していましたが(笑)。マスター世代の試合時間である5分でも厳しいでしょう。人間のカラ
より強く、より健康に、より格闘技を楽しむ為の「はじめての打撃クラス」!11月の「はじめての打撃クラス」は、11/26(日) 11:30~12:00に開講となりました!打撃格闘技にも触れてみませんか?楽しみと健康度が増しますよ~!【打撃クラス、スタート!】h
休日の柔術で充実!ディスカッション&ロールで洗い出し!何駄感駄で続ハーフガードに!勘違いも見つかり、ブラッシュアップされましたね!ちょっとした状況の違いで有効な方法も変わります。まずは、状況の変化に気付きたいですね!ポリやん(ノース東京/茶帯)
週末の柔術で充実!「マスター世代には欠かせない」ということで、ディスカッション混ぜつつハーフガードを!ハーフガードも多岐に渡りますからね~。ディープ、リバース、ニーシールド、コヨーテ・・・いわゆるハーフガードだって、体勢や状況が異なれば、できる
週末はサンボクラスから!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。アクロバット(マット運動)からスタートし!寝技は、まずフリースパー!ビギナーさんが困った袈裟固めエスケープ
華金の柔術で充実!チーム軽量級な様相でしたね!パスガードの攻防中。「それいいですね」「その方が嫌です」「でも、腰切っちゃうと云々~」と、アドバイスしたすぐ後。別の方とパスの攻防になったらH「それさっき、Nさんに教えたんですけど(笑)」K「流行っ
先生不在(海外出張)でWパイセンがリーダーのサンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。ライトな寝技スパーリングからスタート!で、改善点を見つけてアドバイス!袈
『刃牙』の板垣先生が語る平直行エピソード!キックボクシングの武尊選手の動画です!板垣先生との対談(後編)!格闘家たちの“実戦”でのお話をいくつか挙げており、若かりし頃の平師匠のことも話されております!※3分56秒辺り~。クリーンヒットしたら反撃で
SHOOT BOXING 2023 シリーズ Final -Start towards 40th anniversary-
シュートボクシングの本年最終戦!平日開催も、ちょうど休館日ということで後楽園ホールへ!お隣はノース東京の関根さん!柔術関係では、関根“シュレック”さんが出場されました!なんと、髪切りデスマッチ!すでにプロレスで髪を刈ってたのは、ちょっとズルい
週初めの柔術で充実!またもや久しぶりな組み合わせがありましたね!平日と週末。どちらかになっていると、同じ道場でもしばらく会わないケースはあるもので。嬉しい刺激になりますね!スパーリング真っ只中!「他の人(相手)ならパスできているのに!」そんな
本日、14日(火)は4の付く日。埼玉県民の日で、大化の改新の中臣鎌足が亡くなった日で、SHOOT BOXING 2023 シリーズ Final -Start towards 40th anniversary-開催日で、ヒルマ道場の休館日です。お気を付けください。道場をお使いになりたい方がいましたら、ご連絡く
休日の柔術で充実!ラッソーガード × ◯◯を取り上げました!「知らなかったです」(某青帯さん)ラッソーに他のガードを組み合わせることで未知の技に!? 元々知っている技と技。如何に組み合わせるかですね。柔軟な発想と気付きで、攻撃の幅も数も無限大に広
週末の柔術で充実!パスガードweek最終日!逆に、防ぎ方!前、途中、最後と三段階に分けて!させない!逆転!凌ぎ切る!フィードフォワード制御も加味して、早め早めに対処したいですね!その後はガードポジション関連の質疑応答!あまりないシチュエー
週末サンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。柔術で言う所のスイープからスタート!いわゆるフックスイープですね。投技は復習なhttp://blog.livedoor.jp/strap
華金の柔術で充実!考え方、戦い方も含め、パスガード系を!攻めるべきか?守るべきか?何をすべきか?状況の把握、判断が必要です。その為には、まずはセオリーを知ることだと思います!理想は攻防一体ですね!スパーリング後は、亀やクルスフィックスなど
リアルなロシア事情も知れるサンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。ロシア関連のお話を聞きながらの体操&ストレッチを各々で。※一部で有名な『ロシアンパワー養成
頭の片隅で試合を意識している柔術で充実!「“何”使ったか分かる?」スパーリングで、何度も同じ技を使っていると、流石に対応されてしまいます。それでも掛けられるのが、得意技というモノではありますが・・・それでも掛かるようにする創意工夫やこういった切磋
平日の柔術で充実!期せずしてのパスガード系week!如何にしてガード(足)を越えるか?軸となる技からのコンビネーション&あり得る状況対策!単体では上手くいかないのは、この所、何度も言って(書いても)いますね。前後が大切になってきます!「One for all, Al
週初めの柔術で充実!引き続きでパスガード系を!考え方も伝えつつ、コンビネーションで!スパーリングすると必要性が分かりますよね!一つの技で上手く行くのは、相手の不意を付けた時。大抵は、反応、対応されます。柔術を知っている者同士ですから。技を繋
柔術練習会にて!ストライプル茨城の井上智子さん(黒帯)に、ほしいも!ストライプル世田谷の山崎さん(紫帯)に、横濱ハーバー ダブルマロン!を頂きました!ありがとうございます!茨城県産紅はるか丸干し!見るからに、これは、もう絶対美味しい!ダブルマ
連休最終日の柔術で充実!リクエストを頂き、スマッシュなパスガードを!動画とかだと簡単そうに見えたのに難しい!ビギナーさんあるある!そういう動画は、大抵、上級者!そして、打ち込み(反復練習)を繰り返しています!滑らかな動きは淀みがなく、簡単そうに
柔術練習会!盛況でしたね!ストライプル各支部からの参加があったのも嬉しい!ご参加された皆さん!ありがとうございました!主催のお二方!お疲れ様でした!またの機会がありましたら、よろしくお願いします!ありがとうございました!
連休中日のサンボクラス!テーマは投技のコンビネーション!前へ投げる技を中心に、掛ける為には!掛からなかったら!諦めない!リセットしない!続ける!大前提として、単体では、まず掛からない!一つの技で終わらない!次へ繋げる!晝間が言ってる
オリンピック種目にもなった(なっている)というサンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。※IOC認定。2024年パリ五輪では実施されない。ブラジリアン柔術でも「柔術を
明日、4日(土)は4の付く日。ツタンカーメン王墓の入口が発見された日で、アムロ・レイの誕生日で、年始から308日目で、年末まで57日で、通常、ヒルマ道場の休館日です。が、特別開館です!お気を付けください!10:30~13:00 柔術練習会13:30~15:00 サンボクラス
帰国されたTETSUYAさんから頂きました!ありがとうございます!ミルクチョコレート!ピーナッツバタープレッツェル入り!パンプキンクッキー!時期的にハロウィンを意識された!?稽古後、イケる人は、是非、ご賞味ください!稽古前でも可!チョコの甘
平日の柔術で充実!前日に続き、今回もパスガードを!ビギナーさんにはニースライスが人気!?ご質問を頂き、モダンな技も!以前、某青帯さんとも、その手の技の話になったのですが、躊躇されていましたね。大きく動くので、大胆さ、覚悟、余裕、そういった類のマ
明日、3日(金)は祝祭日。文化の日で、『古事記』の編纂が始まった日で、手塚治虫先生の生まれた日であり、まんがの日で、ヒルマ道場の休館日です。お気を付けください。道場をお使いになりたい方がいましたら、ご連絡ください。本日は、ヒクソン先生も取り入れて
平日の柔術で充実!ソロムーブで動き作り、カラダ作りからスタート!ビギナーさんとディスカッションしつつ、知識や考え方も合わせてパスガードを!何故、そうするのか?何が必要なのか?あり得る状況としてニーシールドの対策も!先日の大会で見た試合では、同
平先生の長尺施術レクチャー動画!と思いきや、あくまでもそうなんですが、講演的なお話多め!格闘技色、殺法色強め!?電光石火とは!?発火もある!「学ではなく術」これ大事ですね~。「カラダを変える」「術を使えるカラダになって、術を引き出す」
休日の柔術で充実!久しぶりの来館あり!仲間の復帰は嬉しいですね!試合の反省含め、ルール&考え方のディスカッションから!押さえ方!トランジション!極め方!腕十字&腕絡み関連を!前日の大会会場でも白帯さんのある場面を引き合いに意見交換したりし
【11月のスケジュール】3日(金祝) 休館4日(土) 特別開館 柔術練習会 10:30~13:00 サンボクラス 13:30~15:0014日(火) 休館23日(木祝) 調整中 24日(金) 休館4日(土)は特別開館です!柔術練習会とサンボクラス!練習会へ参加
華金の柔術で充実!「(これは)グレイシー柔術だよ」スパーリング中に茶帯さんへアドバイス!競技柔術だけやっていると、クラシカルなことに対応できなかったりすることもあるとか、ないとか。ルール的にはOKですが、競技的にはやらない方がいいと言われるシチュエー
サンボで充実な木曜日!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。アクロバット(マット運動)から始まり、各自のテーマで投げ込み!今回のテーマは、カニ挟み!サンボと言えばなイメ
長尺な平先生のプライベート施術レッスン動画!と、思いきやグレイシー柔術からスタート!スタンドアップ(護身術的技法)の真の意味!シン・グレイシー柔術ですね~!失伝したとも伝わっている新陰流の無刀取りは、技ではなく術!2秒!剣術漫画に技法として登
11月4日(土)の柔術練習会へ参加ご希望の方は、リンク先のお申し込みフォームからどうぞ!*柔術練習会のご案内です*コンペ練参加者募集中♡※青帯以上試合経験ありの方◆日時:11月4日(土)10時半より受付13時完全撤収◆場所:ストライプル早稲田https://t.co/EmEO5anOiY
【10月下旬以降のスケジュール】28日(土) 関東柔術選手権 サンボ 13:30~ 柔術 15:00~(フリーマット)今度の土曜日、晝間はセコンドで関東柔術選手権へ行ってきます!サンボクラスは通常通り。柔術クラスは、14日(土)の特別開館の振替と
週初めの柔術で充実!テクニック!動作!言葉!?スパーリングでは様々な駆け引きが繰り広げられていましたね!どのカードを切るか?何を意識させるか?信じさせるか?対人競技である柔術の面白さの一つですね!上手く行ったら嬉しいのは勿論ですが、や
本日、24日(火)は4の付く日。霜降で、国際連合が発足された日で、日本初のF1日本GPが開催された日で、ヒルマ道場の休館日です。お気を付けください。道場をお使いになりたい方がいましたら、ご連絡ください。■休館日:(特別スケジュールでの開館アリ)4の付く日
休日の柔術で充実!珍しく茶・青中心!日曜日らしからぬ感じでしたね~!試合前のポリやん(ノース東京/茶帯)が来てくれました!ありがとうございます!サイズも、戦い方も違えど、スパーリングは連続で!という所は共通項?※ずっと連続は一人だけです。「
週末の柔術で充実!サンボクラスから続けてのご参加複数あり!ありがとうございます!リクエストを頂き、腕絡み(キムラロック)を中心に!上から!基本形(晝間式)!ポジション別!タリコプラッタ!下から!スイープを絡めたり!オモプラッタも!スパ
サンボでも充実の土曜クラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。今回は足払いを中心でしたね!ステップ!カラダの使い方!感覚を掴む練習!コンビネーション等々!
華金の柔術で充実!リクエストを頂き、クローズドガードで捕らえた後!側方へのスイープということで!振り子だったり!花だったり!そして、そこからのコンボでスイープ、極め、バックテイクなど!最初はぎこちなさもありましたが、コツを掴んだらスムーズに!
“400戦無敗”ヒクソン・グレイシー先生も取り入れていると噂のサンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。投技は事前の準備動作の練習!押す!引っ張る!ぶら下が
11月4日(土)に練習会が行われます!参加を希望される方は、ストライプル茨城の井上智子さんまで!🥋柔術コンペ練習会企画しました。(ただひたすらスパーするだけ)日時▷11月4日(土)10時半👉入室可能場所▷ストライプル早稲田 参加費▷1000円 学生500円参加資格▷青帯
平日の柔術で充実!前日、スパーリングの合間のご質問内容をさらに深堀り!「△△さん、こうなってもパスできない」知識や経験の有無での勘違いというか、そうすると動けなくなると思いがち。カラダの硬い人が相手なら行けると思います。ある程度、柔軟性がある人
平日の柔術で充実!久しぶりに来館の白帯さんからリクエスト!「パスガードを防ぎたい」「〇〇さんにハーフで・・・」「(形は)よく覚えてない」「ガード(ワーク)じゃなくてハーフか!」「〇〇さん(のハーフ)ならこうかな?」ということで、ハーフガードからの展開
週初めの柔術で充実!アラフォーやアラフィフでも何回でもやりたくなるのがスパーリングですね~!楽しいし、面白いですからね~!柔術を続けている人の大半は、そうじゃないでしょうか?多少の疲労は感じても、やりたくなってしまう!むしろ心地よい疲労感と充実
休日の柔術で充実!生憎の空模様でしたが、いつもより早い来館もあったりしましたね!復習込みでエスケープなテクニック各種!ある人の名前を付けている技法とかね!その後は、前日のラペラの続きを!ラペラ系は積極的に使う人と全く使わない人に分かれますよね。
特別開館の柔術で充実!ラペラを使ったガード・スイープを取り上げました!最近、使うことのあるやり方から基本的な技法も!普段やらない人には複雑怪奇。見たことない人には奇妙奇天烈ですよね~。どうなっているか理屈は分からなくとも!でも、やると何故かそ
サンボクラスも特別開講!ウォーミングアップ代わりの寝技シチュエーションスパーリング!そこからのピックアップで、膝十字スタート!ディフェンスされた際の対応なども!復習で投技は体落としや足払いなど!途中、カラダの使い方の説明の延長でレスリング的なレ
13日の金曜日の柔術で充実!スパーリングからの流れでパスガードのアドバイス!勿体無いな~という所で止まってしまっていました。前日にも書きましたが、一つの技単体で上手く行くことは少ないです。お互いに柔術を嗜んでいるもの同士ですから。競技として発達し
木曜日はサンボで充実!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。寝技はヤスケビッチな腕十字!体落とし的な投技!長谷川先生が、いくつか提示してくださり、コンビネーションで
明日、14日(土)は祝祭日。鉄道の日で、アントニオ猪木&坂口征二組がルー・テーズ&カール・ゴッチ組を破った日で、長嶋茂雄さんが「わが巨人軍は永久に不滅です」と言った引退試合の日で、通常、ヒルマ道場の休館日です。が、特別開館日です!お気を付けください!
上級帯DAYとなった柔術で充実!そんな日のスパーリングは8分回し!アラフォー、アラフィフでしたが(笑)。※8分は20代茶帯の試合時間です。最近、より粘り強くなり、諦めずに防いでくる茶帯さん!何が変わったのかな?と終了後に聞いてみると・・・「極められる
平日の柔術で充実!スパーリングで気になったパスガード!終了後に手の位置や打開策などをアドバイス!先日も、別の方に質問の流れで同じことを伝えた記憶が。そういう所って似通ってますね!外せないポイントですね!スパーリングをやりっぱなしは勿体無いです
連休中日の柔術で充実!リクエストが出まして、ハーフガードでガッツリ固められてしまったら!枕・脇差し両方作られてしまった状態。スイープやリカバーを数パターン。まずは重心ですかね。体重がどちらに掛かっているかを見ましょう!上手く行かない時は、別の
格闘技を楽しむためのはじめての打撃クラス!前回の復習からスタートし、今回は続きのステップワーク!前回とは反対側へ!シンプルですが、前回同様、今回も戸惑っていましたね~。戸惑いこそが人生です。(シルバーズ・レイリー談)前回と今回を繋げると永遠にポ
【10月中旬以降のスケジュール】14日(土) 特別開館21日(土) 関東柔術選手権 開館予定 24日(火) 休館28日(土) 関東柔術選手権 調整中【11月の大会】3日(金祝) JHOODカップ14日(土)は開館します!振替休館があるやもしれません
週末の柔術で充実!連休初日らしい感じに!?ラッソーガード関連を取り上げました!ラッソーガードを作ると「足を取られてしまう」という質問があり!アキレス腱固めなど、足関節技を狙われてしまうということで。グリップなどの見直しと基本となるスイープ!
土曜日サンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。足首を持って転がったり!四つん這いで背負ったり!脇差しだったり!ビギナーさん同士でサンボ 用のカラダを作る
明日、9日(月)は祝祭日。スポーツの日で、 インド叙事詩マハーバーラタの戦いで、アントニオ猪木さんがオリンピック金メダル&元WBA・WBC統一世界ヘビー級王者レオン・スピンクスにフォール勝ちした日で、ヒルマ道場の休館日です。お気を付けください。道場をお使い
華金の柔術で充実!頻繁に手合わせしていると、成長しているのが感じられますね!手の内を知っているというのもあり!(お互い)創意工夫しているのも見て取れます!より楽しんでいる人が、より成長していますね~!
明日、8日(日)は『はじめての打撃クラス』開講日です!11:30~寝技以外の格闘技も楽しみませんか?強く、楽しく、健康に!【打撃クラス、スタート!】http://blog.livedoor.jp/strapple_ace/archives/1826909.html参加希望の方は、グローブとレガースをご用意
サンボで充実な木曜日!ビギナーさんたちは押さえ込みから!もうできる方々は、投げ込みから!投技はチェイスべドロー?など!からのほぼ満場一致の選択で、飛び付き腕ひしぎ十字固めに!先日のロシア遠征で直輸入!サンボと言えばイメージする人も多いのでは!
より強く、より健康に、より格闘技を楽しむ為の「はじめての打撃クラス」!10月の「はじめての打撃クラス」は、10/8(日) 11:30~12:00に開講となりました!打撃格闘技にも触れてみませんか?楽しみと健康度が増しますよ~!【打撃クラス、スタート!】ht
ビギナー&ベーシッククラスの柔術で充実!リクエストも頂き、マウントポジションのエスケープ各種を!状況によって有効な方法は変わります。競技柔術+打撃ありの違いもちょこっと解説。ビギナーさんは攻めることのみに意識が行ってしまいがち。ちゃんと守れてこ
本日、4日(水)は4の付く日。白村江の戦いが始まった日で、日本刀の日で、ティアマト彗星の隕石が衝突した日(君の名は。)で、ヒルマ道場の休館日です。お気を付けください。本日は晝間の予約、空いておりません。道場も然りです。■休館日:(特別スケジュール
週初めの柔術で充実!「痛いのなしで」今回のスパーリングの合言葉はコレでしたね!関節技などは極められると痛い・壊れるというイメージを持たれていると思いますが・・・コントロールすれば痛くはなし!仲間内での練習ですから!極めきる前に止めてタップ(参
休日の柔術で充実!ご要望を頂き、復習を兼ねたハーフガード上を!状況別足抜き、二重絡みブレイク、脇差しなどなど!基本的なことがちゃんとできるのは大事ですね!スパーリングは、道着ありのBJJ!道着なしのノーギ!総合格闘技・MMA!打撃あり(MMAに非ず
体験の方をお迎えしての柔術で充実!全くの未経験者!Welcomeです!エビから始めて、V1アームロック、腕絡み、ヒップスローなどなど!細かい部分の話もちょっと添えさせて頂きました!「難しい」とおっしゃっていましたが、実は、まだ手順が覚えられていないだけ
新たな仲間も増加中のサンボクラス!新人さんは受け身からしっかりと!前回の復習でもある隅返し的な座り込み返し!今回はリフトする投技!これは見る度に独特だな~と思います!その中でサンボ特有とも言える持ち手の考え方!ルールによって違いを説明されると
【10月のスケジュール】4日(水) 休館9日(月祝) 休館14日(土) 調整中21日(土) 関東柔術選手権 調整中 24日(火) 休館28日(土) 関東柔術選手権 調整中【11月の大会】3日(金祝) JHOODカップ大会出場希望者は早めに教えてくだ
ビギナーさん多数のサンボクラス!体操&マット運動からは始まり!寝技のシチュエーションスパーリング!そして、投技のレクチャーへ!今回は、相手の足の間に足を入れる技!隅返し的なの!と内股的なの!しかし、似て非なるロジック!実は、足は相手に触
久しぶりの顔合わせもあった柔術で充実!逆に、この所、毎日のように合わせている方も!スパーリング中に疑問の浮かんだ青帯さんからご質問が!手の使い方の話でしたが、大事な部分だけに意識が行ってしまうと他が疎かになりがちです。全体を考慮し、結果として、そ
平日の柔術で充実!足を捌く系のパスガードを!今回の場合、ショルダードライブの「ドライブ」の解釈でイメージする形が変わってしまっていましたね。技名よりも、如何にしてパスガードを成功させるか、に重き置きたいですね!で、何故か、そこからツイスターロール
週初めの柔術で充実!朝は肌寒く感じるくらい、涼しくなってきましたね~!柔術の秋!格闘技の秋!武術の秋!ですね!まぁ、一年中やってはいますが(笑)、真夏に比べれば過ごしやすく、運動もしやすいですよね!「〇〇さん、疲れてます(笑)」いつもと様相が
秋分の柔術で充実!前日のスパーリングを鑑みての青帯さんリクエスト!茶帯、黒帯にやられたそうで!ハーフガード関連を取り上げました!まず、何をやられていたのか?付随するテクニック!では、どうすればいいのか?また別のケースでは?スパーリングでは
特別開館な祝祭日サンボクラス!ビギナーさんたち中心に、今回も体験の方が!大外刈り(掛け)や引き込みっぽいテイクダウンなど!これまでにやったテクニックからのチョイス!意外と上手い体験の方!格闘技未経験なのもあり、変な癖がついていないんでしょうね!
本日、24日(日)は4の付く日。足利尊氏が征夷大将軍に任命された日で、西南戦争が終結した日で、『ゴルゴ13』のさいとう・たかを先生の亡くなった日で、ヒルマ道場の休館日です。お気を付けください。道場をお使いになりたい方は、ご連絡ください。■休館日:(特
平先生の長尺プライベート施術レッスン動画です!格闘技にも通じる話をされています!活法と殺法は表裏一体なので、当然といえば当然。宮本武蔵先生が言う所の「観の目・見の目」ですね!打撃クラスでは、同じような内容の話をしたこともあります。柔術も同じで
サンボで充実な木曜日!この所、体験や見学が続いていますね!都内で本場のサンボを味わえますからね~!関節技は、カーフスライサー!あまり見たことないやり方もあり!言われれば「そうだな」というシンプルさ!テイクダウンは、足取りと足払いを!足払い
明日、23日(土)は祝祭日。秋分の日で、海王星の日で、ラッシャー木村の「こんばんは事件」の日で、SHOOT BOXING 2023 act.4開催日で、通常、ヒルマ道場の休館日。ですが、特別開館日です!お気を付けください。13:30~15:00 サンボ15:00~17:00 柔術(テクニック&
連続スパーリングな柔術で充実!なメンバーたちでロールを楽しんでいたら、「夕飯食べてきたら動けない(動かない)」との告白が(笑)。これは晝間もやったことあります。複数回(笑)。長くやっている方なら経験のない人はいないかもですね。たま~に、全くそうい
平日の柔術で充実!リクエストを頂き、腰をコ▢す系のパスガードを!ガード=足(脚)。なので、足に注目しがちですが、大事なのは腰ですね。逆に、腰に注目し過ぎて勘違いってケースも先日ありました。結果として、腰が死んでいる(動かない)状態に、ですね!立っ
休日の柔術で充実!ビギナーさん~茶帯さんまで、幅広くご参加!連日の方も数名!前日の下をうけて、ハーフガード上を取り上げました!挟まれた足を抜くことをメインに!あり得る状況に対して、絞めたり!二重絡み対処だったり!ポリやん(ノース東京/茶帯)が
「ブログリーダー」を活用して、ヒルマ道場さんをフォローしませんか?
サンボで充実な木曜日!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。サンボでは、60代の方が使い手として有名!?前回もやったアンクルピック系テイクダウン!柔術ルールでも良さげ
平日の柔術で充実!「スイープされるのが分かって動けなかった」スパーリング終わりにプチ感想戦!形には入ったけど、『パスガード、スイープ恐れ、動けない』に陥ってしまい、そこから先に進めなかったと。一般的にはパスガードできるシチュエーション。相手
平師匠の長尺施術レッスン動画ライブバージョン!「一日やって疲れない効率良く動ける身体が健康」肉体強化と身体操作。肉体というより、筋肉ですかね。短時間でオールアウトしてしまうのは、真逆ですね~。これはグレイシー柔術が主張していた「時間無制限」に
【12月のスケジュール】4日(月) 休館10日(日) 東京国際柔術選手権 調整中14日(木) 調整中16日(土) 忘年会23日(土) パンクラスカップ 調整中24日(日) 休館29日(金) 稽古納め、大掃除16日に忘年会を予定しております!ご参加頂
休日の柔術で充実!茶帯さんリクエストで、久々の足関節技DAY!膝十字固め回と相成りました!競技柔術では茶帯以上から使用可となります。※スパーリングでは「下の帯ルールに合わせる」が暗黙のルールです。まずは、極め方!極められるようになってから防ぎ方!
格闘技を楽しむためのはじめての打撃クラス!今回は、以前からやろうと話していたボディブロー!ミット打ちをやった所、「ハードパンチャーですね」そんな声も上がっていましたね!その後は、前回(http://blog.livedoor.jp/strapple_ace/archives/1874358.html)ま
週末の柔術で充実!今週もマスター世代の為の(?)ハーフガードシリーズ!位置!向き!方向!角度!意外性!?より有効に使えるようにブラッシュアップ!ちょっとしたことを知っているか否かで違ったりしますね~。スパーリングでは、早速、活きていました
初顔合わせもあったサンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。巴投げ関連の質疑応答あれこれから!組手作りの練習!失念してしまいましたが、何とかって選手の技!
明日、26日(日)は『はじめての打撃クラス』開講日です!11:30~寝技以外の格闘技も楽しみませんか?強く、楽しく、健康に!【打撃クラス、スタート!】http://blog.livedoor.jp/strapple_ace/archives/1826909.html参加希望の方は、グローブとレガースをご用
12月10日(日)に開催されるJBJJF主催『東京国際柔術選手権』に以下の計3名がエントリーしております![大会名]東京国際柔術選手権2023[開催日]2023年12月10日(日)[会場]港区スポーツセンター■マスター2青帯ライトフェザー級清原弘行《ノース東京》■マス
本日、24日(金)は4の付く日。進化の日で、レインボーブリッジ封鎖された日で、ヒルマ道場の休館日です。お気を付けください。道場をお使いになりたい方がいましたら、ご連絡ください。※夕方以降が空いております。■休館日:(特別スケジュールでの開館アリ)4
祝日前の柔術で充実!軽量級DAYでしたね~!試合を控えて、それを意識した練習をする人!試合に出ない時期からこそ、磨き残している部分を練習する人!それぞれにテーマを持っての取り組み!その辺考慮しつつ、お相手させて頂きました~!「三年先の稽古」とい
平日の柔術で充実!前日と打って変わってビギナーズDAY!ポジションや極めをセオリーや考え方を伝えながら!選択肢や優先順位。ある意味、個性が出る所でもありますね~。武術の叡智もちょこっと加味したり。スパーリングでは、ガードポジション関連の質疑応答
明日、23日(木)は祝祭日。勤労感謝の日で、台湾台南市の日本の日で、幕之内一歩の誕生日で、ヒルマ道場の休館日です。お気を付けください。道場をお使いになりたい方がいましたら、ご連絡ください。休日前夜の今宵!柔術で充実しましょう!■休館日:(特別ス
週初めの柔術で充実!上級帯DAYでしたね~!そんな日は、マスター世代ですが、8分回しでロール!全力フルスロットルで戦ったら8分は持ちません。若い時の晝間は、それを敢行していましたが(笑)。マスター世代の試合時間である5分でも厳しいでしょう。人間のカラ
より強く、より健康に、より格闘技を楽しむ為の「はじめての打撃クラス」!11月の「はじめての打撃クラス」は、11/26(日) 11:30~12:00に開講となりました!打撃格闘技にも触れてみませんか?楽しみと健康度が増しますよ~!【打撃クラス、スタート!】h
休日の柔術で充実!ディスカッション&ロールで洗い出し!何駄感駄で続ハーフガードに!勘違いも見つかり、ブラッシュアップされましたね!ちょっとした状況の違いで有効な方法も変わります。まずは、状況の変化に気付きたいですね!ポリやん(ノース東京/茶帯)
週末の柔術で充実!「マスター世代には欠かせない」ということで、ディスカッション混ぜつつハーフガードを!ハーフガードも多岐に渡りますからね~。ディープ、リバース、ニーシールド、コヨーテ・・・いわゆるハーフガードだって、体勢や状況が異なれば、できる
週末はサンボクラスから!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。アクロバット(マット運動)からスタートし!寝技は、まずフリースパー!ビギナーさんが困った袈裟固めエスケープ
華金の柔術で充実!チーム軽量級な様相でしたね!パスガードの攻防中。「それいいですね」「その方が嫌です」「でも、腰切っちゃうと云々~」と、アドバイスしたすぐ後。別の方とパスの攻防になったらH「それさっき、Nさんに教えたんですけど(笑)」K「流行っ
本日はサンボクラスお休みです。お気を付けください。19:30~21:00 フリーマット12月のサンボクラスは22日(木)のみとなります。サンボクラス木曜日19:30~21:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。■休館日:(特別スケジュールで
生憎の雨模様な柔術で充実!こういう少数精鋭な日。上級帯稽古で8分回しのスパーリング!普段よりも長い時間戦う。無駄な力みや筋肉に頼っているとキツいだけになってしまいます。テクニックを駆使し、駆け引きの妙を味わい、術も織り交ぜ、攻防を楽しめます!本
【12月のスケジュール】1日(木) サンボクラス休講 フリーマット 19:30~21:004日(日) 特別開館8日(木) キッズクラスのみ開講10日(土) 関東柔術選手権 開館予定 忘年会202214日(水) 休館15日(木) サンボクラス休講 フリーマ
中村さん(青帯)に頂きました!ありがとうございます!台湾土産の牛軋糖!夏威夷果仁牛軋糖と抹茶果仁牛軋糖!って、さっぱり分かりませんよね(笑)。ヌガーです!マカデミアンナッツ入り!エシレバターや天然塩など良さげな材料で作られている模様。富士山
予てより告知していました通り、12/10(土)に忘年会を開催します!【ヒルマ道場☆忘年会2022】[日程]2022年12月10日(土)[時間]19:00~21:00※二次会21:00過ぎ~[会場]坊夜(新大塚駅)[〆切]12/4(日)稽古終わりまでに晝間へご連絡くださいお誘い合わ
ブルース・リー先生が生まれた日の柔術で充実!道着は、黒×黄色が基調の柔術新聞ロッポンギ!BGMは「燃えよドラゴン」!テクニックは、片襟片袖ガード。・・・サモハンにすべきだった・・・orz「燃えよドラゴン」よろしく。来月、試合というメンバーが揃
週末の柔術で充実!リクエストを頂き、デラヒーバガードを取り上げました!デラヒーバ、比較的リクエスト回数多いですねー!使う人が多いからでしょうね。軽くディスカッションし、基本的な考え方を、まず教示。それができるシチュエーションなのか?非常に大事
12月10日(土)に開催されるJBJJF主催『関東柔術選手権』に以下の1名がエントリーしております![大会名]第15回関東柔術選手権[開催日]2022年12月10日(土)[会場]墨田区総合体育館■マスター2青帯ルースター級中村洋介当日、会場での応援はできませんが、そ
長谷川先生が海外出張の為、12月のサンボクラスは22日(木)のみとなります。1日、8日、15日は休講です。お気を付けください。サンボクラス木曜日19:30~21:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。講座・開館日程の変更等については検討中
先日、練習にいらっしゃったカズ・ヤンセ先生(@KAZU_YANSE)にサイン色紙を頂きました!ありがとうございます!「オーレンズ」主人公のキキも大きく描かれています!オーレンズ【OREN’S】大人気不良漫画『クローズ』『ワースト』の高橋ヒロシ先生が連載中の『ジャン
本日、24日(木)は4の付く日。進化の日(ダーウィン「種の起源」)で、鰹節の日で、ヒルマ道場の休館日です。お気を付けください。道場をお使いになりたい方は、ご連絡ください。プライベート(グループ)レッスン、スペースレンタル、自主練など、全て先着優先です。
祝祭日前の柔術で充実!「オーレンズ」のカズ・ヤンセ先生が来てくれました!ありがとうございます!最新刊絶賛発売中!ここぞとばかりにテクニックはリクエストも考慮して、まず、テイクダウン!そして、デラヒーバ!さらに、ハーフガード!機会が少な
スパーリング中、三角絞めのご質問が複数名から。シンクロニシティ?1人はディフェンス。1人はオフェンス。どちらも「なんで絞まらないのか?」という疑問。晝間が絞まらないのは、単純に入っていないというケースも多いのですが・・・入りそうだな時っては、ち
明日、23日(水)は祝祭日。勤労感謝の日で、日本の日(台湾・台南市)で、「今日から俺は!!」の西森博之先生の生まれた日で、ヒルマ道場の休館日です。お気を付けください。道場をお使いになりたい方は、早めにご連絡ください。本日はビジターさんアリ!柔術で充
休日の柔術で充実!腕十字のクラッチの切り方という地味なテクニックからスタート!最近、見ていて理解していない人がまだまだいるなと感じており。ディスカッションしながら進めましたが、「やはりな」と。武術的要素も交え、シチュエーション別で2種類ほど取り上
格闘技を楽しむ為のはじめての打撃クラス!まず、前回の復習で地面反力を使ってのキック!階段蹴り的ランダム回数指定で連打!そして、インサイドローキックのディフェンス!蹴り込んだ来た際ですね。カットのタイミングを掴み!スカして、そこから反撃のミド
週末の柔術で充実!ラッソーガード関連をメインに、前日のスパーリング反省会なピックアップ!分かっているようで意外と気付いていないことってありますよね。今週もポリやん(ノース東京/茶帯)が来てくれました!東京都文京区江戸川橋駅徒歩1分ブラジリアン柔術道場
明日、20日(日)は『はじめての打撃クラス』開講日です!11:30~柔術は、本来、打撃あり!打撃も嗜んで武術・格闘技を楽しみましょう!明日は、ゲストやビジターさんもアリの予定です!柔術で充実!【打撃クラス、スタート!】http://blog.livedoor.jp/stra
スパーリング中、腕十字を狙われたので腕を抜いてエスケープしたら聞かれました。紫帯「なんであんなにスルッと抜けるんですか?」紫帯「肘が(柔らかいん)ですか?」晝間「いや、肘じゃないですね」晝間「肘は基本的にこう(曲げ伸ばし)しか動かないんで」まず、腕十
平師匠と精神科の内海医師のコラボ動画第2弾!柔軟講座と銘打ちつつ、最初はキック講座です。打撃クラスのメンバーは見るべし!四部構成で、①キック②ぎっくり腰整体③立位のストレッチ(操体法&やわらぎ)④開脚ストレッチ施術になっています。情報量、