週末の柔術で充実!片襟片袖ガードを取り上げました!スイープ or トランジション!やりたいことよりもやるべきこと!やらせてもらえること!隙だったり!シチュエーション的に相応しいこと!選択肢は相手次第です!「何を使うかは、相手が決めてくれる」
東京都文京区の柔術道場、ストライプル早稲田柔術アカデミー☆ヒルマ道場の熱く楽しい戦いの日々。
1975年生まれ。埼玉県出身。柔術黒帯。 ストライプル早稲田柔術アカデミー☆ヒルマ道場代表。 2006年アジア選手権『優勝』 《住所》 東京都文京区関口1-48-5 第2榎本ビル3F ・東京メトロ有楽町線江戸川橋駅1b出口徒歩1分 ・早稲田大学正門から約800m 《ホームページ》 http://www.hiruma-dojo.com
週末の柔術で充実!片襟片袖ガードを取り上げました!スイープ or トランジション!やりたいことよりもやるべきこと!やらせてもらえること!隙だったり!シチュエーション的に相応しいこと!選択肢は相手次第です!「何を使うかは、相手が決めてくれる」
華金の柔術で充実!スパイダーガードweek最終日!崩して!返して!繋げて!「今ここ」も大事です!が、切り替えも大切です!一つに囚われ過ぎず!空間的にも!時間軸的にも!全体を!色んな方向・角度から!多面的に見たいですね!ポリやん(ノ
サンボクラスは、重点的に行っている腕十字の打ち込みから!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。ある意味、腕十字は、晝間が一番活用しているかも!黒帯さんは、分かる筈!?
【5月のスケジュール】3日(土祝) 特別開館 10:30~12:00 柔術 13:30~15:00 → 12:30~14:00 サンボ4日(日祝) 特別開館 10:30~12:00 柔術5日(月祝) 休館6日(火祝) 休館14日(水) 休館24日(土) 調整中GW中、道場をお使いになりた
#15 懸垂ができるようになりたい【柔らかいチカラRadio】
第15回が配信されました!https://stand.fm/channels/66ba16f123b8a44778601734今回は、懸垂ができるようになるには、2コースあるというお話!#15 懸垂ができるようになりたいhttps://stand.fm/episodes/68089f28b45c57c504c0e51c柔術家とスポーツトレーナーの縦
週央の柔術で充実!引き続きスパイダーガードを!ベースなど基礎的な話も添えて!相手により返しやすい方向は変わります!瞬間によっても!シチュエーションを見極めましょう!紫帯さんと合気で遊びつつ!スパーリング後の感想戦はエスケープ!エビ!目の
平日の柔術で充実!スパイダーガードweek!ということで!前回の復習から始め!バージョンアップを!スパーリングでは、それを防ごうとして、極端な体勢になっていましたね。その技は防げるかもしれませんが・・・他の技を喰らったり、ポジションを奪われてし
明日、24日(木)は4の付く日。植物学の日で、 吉田松陰が密航に失敗した日で、“鉄人”ルー・テーズと獣神サンダーライガーの生まれた日で、通常、ヒルマ道場の休館日です。が、特別開館日です!お気を付けください!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜
週初めの柔術で充実!攻守は表裏一体!ということでスパイダーガードを!技の理解度が高いと、攻守どちらにも活きてきます!ということは、理解度を上げるには、特に、ビギナーさんは、両面から知った方が効果的!ガードポジションの基本的な部分の解説から!
休日の柔術で充実!温故知新が目立つ日でしたかね!パスガード!極め!知ってはいる筈の技!有効に使うには!?スパーリングの後の感想戦的質疑応答もパスガード!「からの~」が合言葉!終わらずに繋げましょう!
週末の柔術で充実!クローズドガードを中心に!片襟片袖ガードも添えて!極め、絞め、バック、スイープなどなど!スパーリングの後は、感想戦的質疑応答!「なんで担がれちゃうんですかね?」「お尻に体重が」「ここは利いてる、ここも利いてる、これも(利い
プロ選手もご参加のサンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。マウント&サイドからの腕十字!さらに、逃げようとしてきた相手にヤスケビッチ!MMAの攻防も考慮した
華金の柔術で充実!先日の試合の反省もしつつ!デラヒーバガードを!攻撃にも!他の技へトランジションにも!なガードです!メインでなくても、上手くガードワークに組み込みたいですね!気温も上昇!活動しやすい季節になりましたね!いい汗を流しました
キックボクサーも体験に来るサンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。この所の課題である腕十字から!マウント&サイド!相手が逃げようとしたらヤスケビッチなム
#14 がんと関係がある食材!?【柔らかいチカラRadio】
第14回が配信されました!https://stand.fm/channels/66ba16f123b8a44778601734今回は、カラダに良くない、がんとも関連がある食材が身近にある!?というお話!#14 がんと関係がある食材!?https://stand.fm/episodes/67fbbaa4150b932980481cbb柔術家兼スポーツ
週央の柔術で充実!復習を兼ねた課題から始めて!リバースデラヒーバガードを!スパイラルガードという和名を実感する基礎から行い!横回転と縦回転を!リバースデラヒーバは、回らない技もありますが・・・やっぱり回りたいですよね!回る=柔術らしいとい
平日の柔術で充実!「勘違いしてました」「ありがとうございます!」ムーブ(初心者)クラスが始まりまして!見直しができ、喜んで頂きました!動きが良くなることで、・できる技の増加・技の効率化・スムーズな技の繋ぎ・身体能力のアップなどが見込めます!
今週から火水金の通常クラス前に初心者(ムーブ)クラスを設けます!熱心に続けている方々がいらっしゃるので、折角ならクラスとして行っちゃいましょうといった次第です!火水金19:15~初心者のみならず!柔術用のカラダ作りをしたい方!動きを練り上げたい方!
休日の柔術で充実!MMAやテクニック談義に花が咲きました!が、やはり、一番は!皆が気になるのは!前日の柳川さんの試合でしたね!試合動画も見たりして!リクエストを頂き、腕ひしぎ腕固めを!見た目は非常にシンプル!そのシンプルさの中にも大事なコツ
横浜武道館を後にし、後楽園ホールへ!柔術応援からのシュートボクシング観戦!弟の仇を兄が討つ的マッチメイクなメインカードは、否が応でもヒートアップ!全体的に良い試合が多かったですが、特に、風間選手と竜也選手の試合が良かったです!打・投・極が見られる
横浜武道館で開催された『全日本ノービス柔術オープン』は、1名出場し、銀 × 1🥈でした!ほろ苦いデビュー戦となりましたが、まだ始まったばかり!今現在を知ることで向かうべき方向も見えるというもの!何より試合に出て弱くなる人はいませんからね!適正では
明日、14日(月)は4の付く日。東南アジアの正月で、リンカーン大統領が狙撃された日で、『AKIRA』の大友克洋先生が生まれた日で、ヒルマ道場の休館日です。お気を付けください。道場をお使いになりたい方は、ご連絡ください。本日、ご都合よろしい方々は、柔術で休
華金の柔術で充実!この所の総復習!+オープンガードについて!持っているカードは何か!とそれらをどう切るか!を含めロールプレイ!スパーリングは、いつもと異なる戦い方を!いつもと違った展開になり、楽しみました!黒帯さんもやりづらかった!?
サンボクラスは、素早く極める練習からスタート!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。ルール上、必要になるスキルですね~!そして、ガードポジションからの腕ひしぎ十字固め!
明日、12日(土)はJBJJF主催『全日本ノービス柔術オープン』開催日です!応援、よろしくお願いします![大会名]第16回全日本ノービス柔術オープントーナメント[開催日]2025年4月12日(土)[会場]横浜武道館■マスター2白帯ルースター級(1-53/15:50)柳川伸江
#13 リスナーさんのご質問にお答えしました【柔らかいチカラRadio】
第13回が配信されました!https://stand.fm/channels/66ba16f123b8a44778601734今回は、「#9あなたならどこを鍛えますか?」回の内容に関するご質問にお答えしたお話!#13 リスナーさんのご質問にお答えしましたhttps://stand.fm/episodes/67f1d3caa52269f3dba8bb53
週央の柔術で充実!課題技の打ち込み(反復練習)~クローズド割りを中心にパスガードを!本日もみっちり集中的に!スパーリングにて、回転系のムーブを試みる紫帯さん!「何狙ってたんですか?」「凄い技を」「(実際に)試合で使われている技」その後も何度かそれ
平日の柔術で充実!課題技の打ち込み(反復練習)で白帯さんの改善点が判明!一気にブラッシュアップしましたね!からのプレッシャー系のパスガードをみっちりと!怖がらずプレッシャーを掛けましょう!イメージと実際の違いは、そんな所からも発生しますね。ま
週初めの柔術で充実!課題技の打ち込みからのガードの対処及びベースについて!刻一刻と展開が変わるのがブラジリアン柔術!ガードポジションの相手が動かないなんてことはなく!同じ種類のガードなのか?違うガードに変えてくる?他のガードと複合してくる?
休日の柔術で充実!パスガードディフェンスを中心に!前回は外側!今回は内側編!前!途中!寸前!段階に分けて対処しつつ!考え方なども混ぜながら!スパーリングで、見つかった、気が付いた諸々を改善!最後のスパーリングでは、本日の成長が見られ
週末の柔術で充実!猫のポーズを繰り返す青帯さん!その流れで、骨盤の話からスタートでした!骨盤は、動いて損などありません!骨盤だけでなく、動けるカラダは、健康にも、上達にも、土台となるファクターですね!パスガードディフェンスを中心に!まず、ガー
サンボクラスはマウント腕十字から!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。ミスる所は、人それぞれ異なりますね!=シンプルに見えて、大事なポイントがいくつもある!お尻の
平師匠が関根勤さんのYoutubeに出演しております!武術ではなく、現代の格闘技について!勿論、武術的な考察もあり!日本とアメリカの練習の取り組み方の違いは、興味深いですね!先日、セミナー中に支部長とちょこちょこ話をしていた時に「こういうの(技のコツ
今週も体験の方々が続いているサンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。本場のサンボが都内で学べます!寝技は、バック取られそうからの膝十字固め!このムーブは
#12 老化を防ぐのに運動は効果があるのか?【柔らかいチカラRadio】
第12回が配信されました!https://stand.fm/channels/66ba16f123b8a44778601734今回は、いつまでも元気に過ごしたい!というアンチエイジングなお話!#12 老化を防ぐのに運動は効果があるのか?https://stand.fm/episodes/67cc45f012c9ee8c1b8685d5柔術家とスポー
週央の柔術で充実!引き続きでハーフガード関連を!「ここから次はどうしますか?」復習を絡めつつ、確認しつつ!逆サイドへのアプローチも!「どこに乗りますか?」「ココに乗ります」「どこに乗っていますか?」頭では分かっていても、体現できていないなん
明日、4日(金)は4の付く日。幸せの日で、ダウンタウンが結成された日で、“燃える闘魂”アントニオ猪木が引退した日で、ヒルマ道場の休館日です。お気を付けください。道場をお使いになりたい方は、ご連絡ください。本日は、サンボクラス!ヒルマ道場サンボクラ
平日の柔術で充実!課題技の打ち込みから始め、ハーフガード関連を!上下両方!ポイント奪取か!?ポイント献上か!?アドバンテージか!?勝負の分かれ目だったりしますね!スパーリング後もハーフガード関連の確認を!その人の柔術レベルにもよりますが、
週初めの柔術で充実!ニースライスパスガードを基本形~あり得るシチュエーション別に!相手のリアクションによって分岐ですね!「(パスは)前に前に行ってしまう」前へ進むだけがパスガードではないんです!『足を越えた位置まで移動すればパスガード』この定義
休日の柔術で充実!ポリやん(ノース東京/茶帯)が来てくれました!ありがとうございます!久しぶりの上級帯DAYに!スパーリングは、BJJルールを意識したり!そういうのに関心がある方とは合気を駆使してみたり!怪しさ全開かもしれませんが、できることが増えて
週末の柔術で充実!足を捌く系のパスガード合気体重を使って足を退ける!「力を感じないんです」「なのに耐えられない」「何でですか?」とのご質問を頂き、武術的解説を!筋力による力みではない力の伝え方なんですね!=反射が起きない!なので、反応が遅
この所、体験でのご参加が続いているサンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。カメへの腕ひしぎ十字固めから!簡易版といわゆるヤスケビッチ式!※ヤスケビッチさ
華金の柔術で充実!課題技の確認・反復をしてから!ガードブレイク&パスガードを!なにはともあれベース!まずは、姿勢が大切ですね!スパーリング中も意識して行いましょう!意識しなくてもできるように!人間、いや、動物は、かな。動いている所に注目し
サンボクラスは、腕ひしぎ十字固めをメインに!寝技で!立ちで!柔術ルールでもありそうなシチュエーションで有効!特に、白帯さんでは!それでいて、似ているようで、異なるロジック!顕著なのは、動く範囲!90度ではなく180度!カニバサミ似の技は興味深
#11「炭酸抜きコーラはエネルギー効率が良い」は本当なのか?【柔らかいチカラRadio】
第11回が配信されました!https://stand.fm/channels/66ba16f123b8a44778601734今回は、特大タッパのおじや、バナナ一房、炭酸抜きコーラは「理想的なエネルギー食」という説に迫ります!「#11「炭酸抜きコーラはエネルギー効率が良い」は本当なのか?」https://sta
週央の柔術で充実!前日の続きというか、前段階というか!ニーシールドガードパスを!足をどう処理するか?状況・段階に合わせ数パターン!如何にして相手を同じ状態にするか、が鍵になりますね!形を変えてもコンセプトは同じです!スパーリングになると、技
平日の柔術で充実!ペアムーブにて。「筋力ではなく骨格で動く」筋肉は骨を動かす為に存在しています!不自然な動きは、滑らかさがなく、体力もロスします!モノによっては、不定愁訴や怪我に繋がってしまうかもしれません。ペアムーブは、基本的に、無抵抗、無
皇輝選手に帯同されたストライプル・オハナの正田先生と!セミナーを主催されたストライプル世田谷の山崎先生から頂きました!ありがとうございます!試合会場以外で顔を合わせるのは久しぶり!やはり、直接会って話ができるのはいいですね!色々と意見交換でき
【4月のスケジュール】4日(金) 休館12日(土) 全日本ノービス柔術オープン(横浜武道館) 調整中14日(月) 休館24日(木) 調整中29日(火祝) 休館「4月は試合出場なしだな~」と、思っていたら急転直下!楽しみが増えちゃいましたね!■休館日
休日の柔術で充実!ダブルヘッターで、正田皇輝セミナーから続けてのご参加もあり!珍しい来館もあり!セミナー直後のわさわさ感も相まって!普段とは、また違った雰囲気に!早速、スパーリングで、セミナーの技を使いたかったのですが、程良いシチュエーションに
正田皇輝選手(ストライプル・オハナ/黒帯)のセミナーが開催されました!タックル!クローズド割り!ハーフガードパス!極め!ストレートフットロック(アキレス腱固め)!シンプルにしてディープなコツが学べるセミナーでした!技がレベルアップしま
週末の柔術で充実!片襟片袖ガードをパスされないリテンション方法の解説から!メインは、三角絞めを!柔術や格闘技を嗜んでいない方々でもご存じのメジャー過ぎる技ですが、テキトーにやって極まる技ではありません!高度、位置、角度、方向、調整・・・丁寧に確
体験の方々もご参加のサンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。多国籍感がありますね!タックルっぽいサイドレボリューション(横からの革命=横から引っ繰り返す)!
明日、24日(月)は4の付く日。CBDの日で、 徳川家康が征夷大将軍に就任した日で、 桜田門外の変が起きた日で、ヒルマ道場の休館日です。お気を付けください。道場をお使いになりたい方は、ご連絡ください。本日は、午前中に、正田皇輝選手のセミナー!午後は、柔
華金の柔術で充実!課題技の打ち込みから始めて!パスガードディフェンスを!今回は3段階に分けて!如何に3ポイント取られずに攻守交代するか!防ぐだけで終わらず!オフェンスに繋げたいですね!早い方が、安全安心!後半は、ハイリスクハイリターン!と
4月12日(土)に開催されるJBJJF主催『全日本ノービス柔術オープン』に以下の1名がエントリーしております![大会名]第16回全日本ノービス柔術オープントーナメント[開催日]2025年4月12日(土)[会場]横浜武道館■女子マスター4白帯ルースター級柳川伸江応援、
#10 腰痛にはこれをオススメします【柔らかいチカラRadio】
第10回が配信されました!https://stand.fm/channels/66ba16f123b8a44778601734今回は、ぎっくり腰とは何か?というお話!この世から腰痛が減ることを願っています!「#10 腰痛にはこれをオススメします」https://stand.fm/episodes/67b749f94d9ea77e1760ac7c柔
週央の柔術で充実!ペアムーブ&打ち込み(反復練習)から始めて!クローズド割り × パスガード系を!頭の位置一つで相手を制する効果がアップ!足が利せにくくなりますね!次は実際に使えるようにして行きましょう!上手く行った時と上手く行かなかった時。違
平日の柔術で充実!当初の予定を変更し、スパイダーガード関連を!ちょっとした身体操作で効果が異なりますね!「ココを前に出す」「反らすと膝が前に出ないでしょ?」似ていても体勢が違う=全く相手に力が加わらない!お分かり頂けたかと!含まれているコンセ
明日、20日(木)は祝祭日。春分の日で、義経が鵯越をした一ノ谷の戦があった日で、世界初の株式会社東インド会社が設立された日で、『柔らかいチカラRadio』第10回の配信予定日で、ヒルマ道場の休館日です。お気を付けください。道場をお使いになりたい方、プライベー
西やんに頂きました!ありがとうございます!黄色い花が素敵なベトナムコーヒー!柔術愛好家ならホイスと読むロイズのチョコレート!美味しく頂きます!
週初めの柔術で充実!連係で、いわゆるもぐり系のスイープを!股下という相手の中心の真下からの攻撃ですね!オーソドックスに加え、クラシカルなスイープも紹介!自分の、相手の、体形や戦い方によってのチョイスの変更も考慮ですね!稽古終わり、急に試合出場の
牧野君にストライプを授与しました!『全日本マスター柔術選手権』準優勝!決勝戦は相性の問題もありましたが、そこまでは練習の成果を遺憾なく発揮しておりました!半月近く間が空いてしまったのは、晝間がド忘れしただけです💦おめでとうございます!
休日の柔術で充実!デラヒーバ関連を中心に!ベーシックだったり!モダンだったり!?オリジナルだったり!ちょっとしたコツだったり!スパーリング後にも、質疑応答があり!新たなガードポジションを取り入れたり!パスガードからのバックテイクだったり!
週末の柔術で充実!『全日本マスター柔術選手権』後初練習の方がいらしたので、試合からピックアップ!まず、引き込みやエスケープを見直し!そして、ヘッドクオーターポジションだったり!サンパウロパスだったり!パスガード関連のあれこれを!さらに、意外
大人な新人さんも加わったサンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。アクロバット(マット運動)から始まり!関節技は、膝十字固め!サンボと言えば、足関節技のイメー
2025年度のスポーツ安全保険の加入を受け付けます!※加入は任意です。4/1~3/31が対象となります。加入を希望される方は、晝間まで!28日(金)までに、ご連絡ください!
サンボクラスは、先週の復習+バージョンアップ!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。対タックルの極め!対スタンドバックのテイクダウン!スポーツサンボでは、ないであろ
本日、14日(金)は4の付く日。ホワイトデーで、アインシュタインの生まれた日で、数学・円周率・パイの日で、ヒルマ道場の休館日です。お気を付けください。道場をお使いになりたい方は、ご連絡ください。明日は、体験の方がいらっしゃる予定!参加される方々、
#9 あなたならどこを鍛えますか?【柔らかいチカラRadio】
第9回が配信されました!https://stand.fm/channels/66ba16f123b8a44778601734今回は、短い時間で運動能力を維持向上させるにはというお話!「#9 あなたならどこを鍛えますか?」https://stand.fm/episodes/67b7433b90728278a1ac3344柔術家とスポーツトレーナーの
週央の柔術で充実!スタンドの組手争いを交えつつ!テイクダウンや引き込みを!速いのは、それはそれで良いことです!が、ハンドスピードを維持したまま、コントロールする為の繊細な動きは難しかったりもします。手だけでなく、頭も使って、工夫をしましょう!
平日の柔術で充実!引き続きで、シングルレッグXガード系の複合技を!復習から始めて!他の入り方や更なるあり得る展開!相手は何をしたいのか?やられない方が良いですが、それをやられてしまったら、ですね!準備しておいた方が良いですね!そのシチュエー
週初めの柔術で充実!先週からの続きでシングルレッグXガード系を!今回はガード × ガードの複合技!より強固なガードになりますね!今回も力の加わり方が課題の一つに。筋力というよりも、体重をどう掛けるかといったイメージですね!スパーリング終わりに白
週末の柔術で充実!今回もXガード系を!スパーリングで使うと黒帯さんが普段と異なる反応!稽古終了後に真意を問う。たまたまっぽい!また、先日から『全日本マスター柔術選手権』絡みの技を試み中!静かなブーム!「先生らしくない技」と言われます。が
先週お休みだったからか質問多数のサンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。通常、道着ありのサンボですが、タックル系!四つ組!スタンドバック!MMAの展開な
華金の柔術で充実!先日の『全日本マスター柔術選手権』からのチョイス第2弾!シングルX(1レッグX)ガード系を!スイープ&エントリー!「先生と力の加わり方が違う」受け手を務めて頂いた紫帯さんからのご質問!このテクニックに限ったことではないですが、説明
3/23(日)にストライプル・オハナの正田皇輝選手のセミナーが開催されます![主催]ストライプル世田谷[日時]2025年3月23日(日) 10:30~12:00[会場]ストライプル早稲田ヒルマ道場 hiruma-dojo.com[費用]3000円【予定されている内容】・テイクダウン
#8 彼らは、何故、太らないのか?【柔らかいチカラRadio】
第8回が配信されました!https://stand.fm/channels/66ba16f123b8a44778601734今回は、ダイエット、太らないには理由があるというお話!「#8 彼らは、何故、太らないのか?」https://stand.fm/episodes/67b73ca790728278a1ac32cb柔術家とスポーツトレーナーの縦横
週央の柔術で充実!課題技の打ち込みから始め!本日も『全日本マスター柔術選手権』を活かすべく、パスガードを!皆が知っている!かつ仕掛けていける!試合に出るマスター世代は、その技に出会う機会を増やし、体験をしておきたいですね!稽古時のモットーの一
平師匠の自伝(?)にも出てくるシュートボクシング2戦目!オリジナルのスパッツでないのは、逆に新鮮ですね!腕関節を狙われているのを胴回し回転蹴りで切替したり!関節技から投げたり!バックドロップは勿論!打撃でも!組技でも!優位に進め!最後は・・
週初めの柔術で充実!『全日本マスター柔術選手権』翌日!早速、『全日本マスター柔術選手権』を活かすべく!会場で、よく見掛けた!かつ、メンバー・関係者が仕掛けられていたパスガードを!確かに、マスター世代向けの技法!使い手が増えるのは、必然ですね!
高崎アリーナにて、3日間に渡り行われた『全日本マスター柔術選手権』は、5名出場し、銀 × 1🥈銅 × 2🥉でした!惜敗、順当、辛勝、接戦、成果、悲喜交交でしたが、楽しくも学びの多い大会でした!得たモノを、さらなる柔術で充実の糧にして、楽しんで行きましょ
明日、4日(火)は4の付く日。晝間の祖先に関わるであろう徳川三傑にも数えられる井伊直政の生まれた日で、 フランクリン・ルーズベルトが第32代アメリカ大統領に就任した日で、インドで第1回アジア競技大会が開幕した日で、ヒルマ道場の休館日です。お気を付けください
明日からJBJJF主催『全日本マスター柔術選手権』参戦です!応援、よろしくお願いします!※3/1(土)の模様は『U-NEXT』にて生配信されます![大会名]第19回全日本マスター柔術選手権[開催日]2025年2月28日(金)~3月2日(日)[会場]高崎アリーナ《1日(土)》
第7回が配信されました!https://stand.fm/channels/66ba16f123b8a44778601734今回は、季節柄困っている人も多い花粉症との戦いというお話!「#7 花粉症もし戦わば」https://stand.fm/episodes/67a1738ac55598167b42ffb4柔術家とスポーツトレーナーの縦横無尽なト
週央の柔術で充実!課題技の打ち込み(反復練習)からスタートし!ハーフガードの諸々を確認しつつ、ディープハーフを!一周回って温故知新に!?意外と知らないやり方になりつつあるのかな?上手く行かないのに同じことを繰り返してしまう・・・思い込みが強いケ
平日の柔術で充実!片襟片袖ガードを細部を意識して!絞め、極め、スイープと混ぜつつ!スパーリングで、早速、修正版を試す!いいですね!スパーリング終わりには、茶帯さんの質疑応答!スパイダーガード系の対処!それをじっくり見ている白帯さん!他の
明日、27日(木)は、長谷川先生がお仕事の関係で不在の為、サンボクラス休講です。ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。上記時間で、フリーマットでの開館となります!打ち込
【3月のスケジュール】1日(土) 全日本マスター柔術選手権(高崎アリーナ) 休館2日(日) 全日本マスター柔術選手権(高崎アリーナ) 休館4日(火) 休館14日(金) 休館20日(木祝) 調整中23日(日) 正田皇輝セミナー 10:30~ ※
休日の柔術で充実!連休中日らしく!?試合直前のメンバー中心に集まりましたね!片襟片袖ガードの細部などをブラッシュアップ!似て非なるモノになった!?余談ですが、「脇を締める」は「エルボーズイン」と言うそうです!脇を締めるには?肘をinするには
週末の柔術で充実!試合に向けてのあれやこれやを!ガードポジションを中心に!パスゲームなども行い、不明点の炙り出し!引き込み!リテンション!やっちゃダメなこと!スイープ!ディフェンス!ハーフ!バックテイク!分かっていない所が分かれば
ロシア人も学びに来るサンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。都内で本場直輸入のサンボが学べます!寝技は、アキレス腱絞り!ロシア語を直訳すると「固め」では
明日、24日(月)は4の付く日で祝祭日。天皇誕生日の振替休日で、Prime Video Boxing 11(那須川天心、WBC世界王者中谷潤人、WBA世界王者堤聖也vs元世界王者比嘉大吾)で、エストニアのロシアからの独立記念日でありロシアのウクライナ侵攻が開始された日で、ヒルマ道場の休
華金の柔術で充実!フックスイープを取り上げました!基本形~あり得るシチュエーションでの使い方!スイープは寝技の投げですね!柔道では、投げを決めるには「崩し」「作り」「投げ」と言われています。それまでの古流柔術でも行われていたコツの一つを嘉
「ブログリーダー」を活用して、ヒルマ道場さんをフォローしませんか?
週末の柔術で充実!片襟片袖ガードを取り上げました!スイープ or トランジション!やりたいことよりもやるべきこと!やらせてもらえること!隙だったり!シチュエーション的に相応しいこと!選択肢は相手次第です!「何を使うかは、相手が決めてくれる」
華金の柔術で充実!スパイダーガードweek最終日!崩して!返して!繋げて!「今ここ」も大事です!が、切り替えも大切です!一つに囚われ過ぎず!空間的にも!時間軸的にも!全体を!色んな方向・角度から!多面的に見たいですね!ポリやん(ノ
サンボクラスは、重点的に行っている腕十字の打ち込みから!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。ある意味、腕十字は、晝間が一番活用しているかも!黒帯さんは、分かる筈!?
【5月のスケジュール】3日(土祝) 特別開館 10:30~12:00 柔術 13:30~15:00 → 12:30~14:00 サンボ4日(日祝) 特別開館 10:30~12:00 柔術5日(月祝) 休館6日(火祝) 休館14日(水) 休館24日(土) 調整中GW中、道場をお使いになりた
第15回が配信されました!https://stand.fm/channels/66ba16f123b8a44778601734今回は、懸垂ができるようになるには、2コースあるというお話!#15 懸垂ができるようになりたいhttps://stand.fm/episodes/68089f28b45c57c504c0e51c柔術家とスポーツトレーナーの縦
週央の柔術で充実!引き続きスパイダーガードを!ベースなど基礎的な話も添えて!相手により返しやすい方向は変わります!瞬間によっても!シチュエーションを見極めましょう!紫帯さんと合気で遊びつつ!スパーリング後の感想戦はエスケープ!エビ!目の
平日の柔術で充実!スパイダーガードweek!ということで!前回の復習から始め!バージョンアップを!スパーリングでは、それを防ごうとして、極端な体勢になっていましたね。その技は防げるかもしれませんが・・・他の技を喰らったり、ポジションを奪われてし
明日、24日(木)は4の付く日。植物学の日で、 吉田松陰が密航に失敗した日で、“鉄人”ルー・テーズと獣神サンダーライガーの生まれた日で、通常、ヒルマ道場の休館日です。が、特別開館日です!お気を付けください!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜
週初めの柔術で充実!攻守は表裏一体!ということでスパイダーガードを!技の理解度が高いと、攻守どちらにも活きてきます!ということは、理解度を上げるには、特に、ビギナーさんは、両面から知った方が効果的!ガードポジションの基本的な部分の解説から!
休日の柔術で充実!温故知新が目立つ日でしたかね!パスガード!極め!知ってはいる筈の技!有効に使うには!?スパーリングの後の感想戦的質疑応答もパスガード!「からの~」が合言葉!終わらずに繋げましょう!
週末の柔術で充実!クローズドガードを中心に!片襟片袖ガードも添えて!極め、絞め、バック、スイープなどなど!スパーリングの後は、感想戦的質疑応答!「なんで担がれちゃうんですかね?」「お尻に体重が」「ここは利いてる、ここも利いてる、これも(利い
プロ選手もご参加のサンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。マウント&サイドからの腕十字!さらに、逃げようとしてきた相手にヤスケビッチ!MMAの攻防も考慮した
華金の柔術で充実!先日の試合の反省もしつつ!デラヒーバガードを!攻撃にも!他の技へトランジションにも!なガードです!メインでなくても、上手くガードワークに組み込みたいですね!気温も上昇!活動しやすい季節になりましたね!いい汗を流しました
キックボクサーも体験に来るサンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。この所の課題である腕十字から!マウント&サイド!相手が逃げようとしたらヤスケビッチなム
第14回が配信されました!https://stand.fm/channels/66ba16f123b8a44778601734今回は、カラダに良くない、がんとも関連がある食材が身近にある!?というお話!#14 がんと関係がある食材!?https://stand.fm/episodes/67fbbaa4150b932980481cbb柔術家兼スポーツ
週央の柔術で充実!復習を兼ねた課題から始めて!リバースデラヒーバガードを!スパイラルガードという和名を実感する基礎から行い!横回転と縦回転を!リバースデラヒーバは、回らない技もありますが・・・やっぱり回りたいですよね!回る=柔術らしいとい
平日の柔術で充実!「勘違いしてました」「ありがとうございます!」ムーブ(初心者)クラスが始まりまして!見直しができ、喜んで頂きました!動きが良くなることで、・できる技の増加・技の効率化・スムーズな技の繋ぎ・身体能力のアップなどが見込めます!
今週から火水金の通常クラス前に初心者(ムーブ)クラスを設けます!熱心に続けている方々がいらっしゃるので、折角ならクラスとして行っちゃいましょうといった次第です!火水金19:15~初心者のみならず!柔術用のカラダ作りをしたい方!動きを練り上げたい方!
休日の柔術で充実!MMAやテクニック談義に花が咲きました!が、やはり、一番は!皆が気になるのは!前日の柳川さんの試合でしたね!試合動画も見たりして!リクエストを頂き、腕ひしぎ腕固めを!見た目は非常にシンプル!そのシンプルさの中にも大事なコツ
横浜武道館を後にし、後楽園ホールへ!柔術応援からのシュートボクシング観戦!弟の仇を兄が討つ的マッチメイクなメインカードは、否が応でもヒートアップ!全体的に良い試合が多かったですが、特に、風間選手と竜也選手の試合が良かったです!打・投・極が見られる
華金の柔術で充実!お悩み相談でサイドコントロールのエスケープについて!考え方を分かっていないと上手く行かないことも多々!見ること!聞くこと!まずは、知ることが大切ですね!来週試合のポリやん(ノース東京/茶帯)が来てくれました!ありがとうござい
質疑応答から始まったサンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。考え方?取り組み方?も学んだ支釣込足を経て!テイクダウンから足関節技へ!クロスアキレス(腱固め)
明日、27日(土)のサンボクラスは10:30~となります!お気を付けください。ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。柔術クラスは通常通りです。■休館日:(特別スケジュー
【5月のスケジュール】3日(金祝) 横浜柔術オープントーナメント 休館4日(土祝) 特別開館 サンボ 13:30~15:00(調整中) 柔術 15:00~16:305日(日) 振替休館6日(月祝) 休館14日(火) 休館24日(水) 休館休館日に道場をお使いにな
平日の柔術で充実!上級帯同士でのスパーリング!中々ないポジションや極めがちょいちょいあり!経験値も!経験知も!上がりましたね!予想外のことが起こる!スパーリングという練習には、そういった面白さもありますよね!思わず笑みが漏れちゃったりね(
週初めの柔術で充実!ヘッドクォーターポジションからのパスガードを見直し!ニースライス!スマッシュ!ロングステップもありますね!からのヒップスイッチ!これで某茶帯さんも簡単にパスできる!?知っているのと、できるのと、使えるのは異なりますね。
明日、24日(水)は4の付く日。植物学(マキノ)の日で、天智天皇命名のしぶし(志布志)の日で、 吉田松陰が黒船への密航に失敗した日で、ヒルマ道場の休館日です。お気を付けください。お時間ある方は、今宵、柔術で充実しましょう!■休館日:(特別スケジュールでの
休日の柔術で充実!上級帯たちで技術交換!技と意見を出し合い!パスガードやら!ガードポジションやら!仲間と書いて身近なライバルな訳ですが、テクニックや攻略法を共有することで、さらにその先へ!技研究って楽しいですよね!スパーリングでは紫帯さんの
週末の柔術で充実!新人さんをお迎えし!かつ試合の反省も兼ねて!対クローズドガードを!ベーシックからじっくりと!一番厄介なガードポジションですからね。対処法を身に付けるのは必須です!ベースの解説から始めて、パスガードまでの流れを!試合を見据
長谷川先生がお仕事により、S師範代によるサンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。 リクエストで足払いを中心に!有効な使い方!他の技との連係!足の動かし方
華金の柔術で充実!絞めたり!逃げたり!ご質問を頂き、上四方関連を!スパー終わりには、絞めたり!返したり!ご提案で、デラヒーバ関連を!様々なテクニックに触れるのは、色んな意味で大切です!知識や経験値のみならず。その中で、自分に、あなた
そういう技はテンション上がっちゃうサンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。ご要望もあり、珍しくタックル関連!攻めも!対処も!使用頻度も!競技特性が出ま
週央の柔術で充実!週末の試合の方の最終確認!中々ない経験です。楽しんで来てください!からの白帯さんのご要望でロングステップパス!何故か、やりたがる人いますよね。その人に必要かどうかはさておき。大きな動きはカッコいいからですかね!?それも興
平日の柔術で充実!大会話に花が咲き!【上半期の主な大会】4/21 全日本マスター5/3 横浜オープン5/21 敬天愛人6/1,2 東日本6/28-30 アジア選手権※エントリーされる方は教えてくださいね!スパーリング後にもディスカッション!そちらはアドバイス中心に質
週初めの柔術で充実!ディスカッションしつつ、デラヒーバからの展開を!立っていても、座っていても、同じコンセプトで!白帯さんからのご要望でパスガードも!最近は、解像度なんて言ったりもしますが、少しずつ細部を意識していきましょう!噂をすれば影が差
週末は稽古後に後楽園ホールで開催のシュートボクシングへ!SHOOT BOXING 2024 act.2本年初観戦!行く前に道場でも話しましたが、シュートポイント(投げ技)は盛り上がりますね~!ダメージ云々もありますが、ポイントを奪われるので、どちも必死!投げるか!?
週末の柔術で充実!サンボクラスへ参加されている沖縄 × ロシアな女性ビジターさん!引き続きで、柔術クラスへもご参加!普段は、柔術を嗜まれているので、こちらの方が得意!?ロングステップとスマッシュなパスガードを取り上げました!手順が多かったり、複数
珍しく(?)柔術 or MMAなメンバーのサンボクラス!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半:初心者クラス後半:中級者クラス※遅参も、早退も可能です。まずは、サンボの基礎になるのかな?三方向への投技!リアクションによって、前方・反
明日、14日(日)は4の付く日。柔道整復の日で、日本橋が開通した日で、アンデウソン・シウバの誕生日で、ヒルマ道場の休館日です。お気を付けください。本日は、サンボ × 柔術の組技格闘技DAY!ヒルマ道場サンボクラス木曜日19:30~21:00土曜日13:30~15:00前半: