chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 夫婦別姓の法案を通せない

    夫婦別姓の法案を通せない(2024年8月24日)「夫婦別姓の法案を通せないフェミの無能」と思うけど。フェミに『この法案に反対する男性は女性の敵だ』とか言うから、夫婦別姓の法案を通せないのだ、と言った所で。フェミが、夫婦別姓の法案を通せるようにはならないだろうけど。で、フェミは言う。『そんな事言うなら、あなたが夫婦別姓の法案通してよ』と。なぜだ。そして、一部の出来る人間に係が押しつけられる事になり。だから、「出来る人がマイノリティ(少数者)」と。で、地球温暖化の問題はどうにかしたいと言って。政治ショーが見せられる。地球温暖化の問題をどうにかしたい人は大勢いるけど。彼らが、地球温暖化の問題をどうにか出来る訳ではないので。少数の地球温暖化の問題をどうにか出来る人達に、頑張って、地球温暖化の問題をどうにかしてもら...夫婦別姓の法案を通せない

  • 後に残る消費と後に残らない消費

    後に残る消費と後に残らない消費。(2024年8月22日)後に残る消費と後に残らない消費があるよなと思う。家を買うというのは、後に残る消費だけど。賃貸の家を借りても、後に残らない。子供を育てるというのは、後に残る消費だけど。食品を買っても後に残らない消費で。車を買うというのは後に残る消費だけど。車が壊れない限り。保険は入っておかないといけないだろうけど。奨学金借りて、大学に行くというのは後に残る消費で。後に残る消費の借金の金利は安くて。後に残らない消費の借金の金利は高くて。タイがベイシックインカムをするのだって。タイって、前は、『大麻を自由に吸える』ようにして。失敗して、今度は大麻の禁止をし。色々やってみるのが好きな国なのだねと思う。でも、大麻と違って。月7万円ももらったら。それが1年も続かなくても。もらっ...後に残る消費と後に残らない消費

  • 何もしないで

    何もしないで。(2024年8月21日)自分は何もしないで、隠れて人の悪口言うだけの方が簡単だよね。今日、さっき見た、私のスマホのおすすめ記事で。『「建築界のノーベル賞」受賞の権威が大阪万博をバッサリ!“350億円リング”「犯罪だと思う」』と。結果が出ないうちから、文句言うだけなら簡単だよね。大阪万博をするのは、役所の人達は大変で。何もしない方が楽だよね。東京オリンピックも開催する前は文句ばかり言われ。じゃあ、何なのだ。『何もしない』のが正しいのか、と。消費者気取りで。『働いている人は悪だ』という方が楽だよね。自分は何もしないで、文句言うだけの係の方が楽だよね。日本の大企業の法人税は少ないと言い。政府から、お金をもらう権利があると主張し。生活保護をもっともらう権利があると主張し。その方が楽だよね。永遠という...何もしないで

  • 意味のある事

    意味のある事(2024年8月19日)「意味のある事を語ってはならない。格差が生じるから」と思うけど。しかし、朝日新聞とかで。『役に立つ』という言葉に傷つくという人がいるらしくて。で、結局、『意味がある』とか『役に立つ』と言う事で、金持ちになりやすい、と。スポーツ選手より、歌手の方が簡単に金持ちになれるけど。スポーツ選手は『運動が得意だ』というだけで、意味のある事はやっていない。でも、歌手の歌詞は意味のある事を語っているから、スポーツ選手より金持ちになりやすい。歌手より、経営者の方が金持ちになりやすいけど。それは役に立つ、意味のある事をやっているから。私が『意味のない事』とか『役に立たない事』をやっていたら、もっと貧乏だろうけど。(追記)ネットで調べてみたら、歌手の金持ちの最高と、スポーツ選手の金持ちの最高...意味のある事

  • 英語が出来ても

    英語が出来ても。(2024年8月17日)英語が出来てもあまり金持ちにはならないみたいだけど。得意な科目が何だったら、一番高収入になるかという話で。一番は、理科で。二番は数学で。三番は社会で。四番目が英語で。五番目が得意な科目なしで。六番目が国語らしくて。で、「英語が得意でもあまり金持ちにはなれないのだな」と思ったけど。英語が出来るぐらいで、偉そうにされてもみたいな。それで、アメリカで食べていけるかと言ったら、食べていけないのだから。でも。今日というかさっき見た、“2ちゃんねるまとめのまとめ”の理系ニュースで。『女さん「医学部入試が数学や物理重視なのは女性差別だ!」』の記事の題で。最初の文章が『文系も理系も英語の配点高いのやめろ。ってか英語は選択科目にしてくれ』と。よく女性とかで。『英語の勉強をして』とかい...英語が出来ても

  • 『よーく考えよ。お金が大事だよ』

    『よーく考えよ。お金が大事だよ』。(2024年8月14日)今日の朝日新聞の朝刊の記事に。アフガニスタンで。両親が110万円もらって、結婚させられ。気に入らない男性だったから、セックスを断って。両親に『家に帰らせて』と言ったけど、両親に拒否されて。で、夫に縛られて、刺されて。そして、夫に自分を実家に送られた、と。アフガニスタンで、110万円って大金だから。ベトナムの一人あたりのGDPが日本の一人あたりのGDPの10分の1として。アフガニスタンの一人あたりのGDPはベトナムの一人あたりのGDPの10分の1とかだろうから。つまり、アフガニスタンの一人あたりのGDPは日本の一人あたりのGDPの100分の1とかだろうから。つまり、アフガニスタンの男性が110万円払って、女性と結婚するというのは、日本人の男性が1億1...『よーく考えよ。お金が大事だよ』

  • 数の力だけでは決まらない

    数の力だけでは決まらない。(2024年8月7日)数の力だけでは決まらないよな。フェミの数と、性同一性障害の人の数を比べたら。絶対にフェミの数の方が多いのに。フェミの希望の、夫婦別姓の法案は通らなくて。フェミより数が少ない性同一性障害の人達の為の法案は通るのだから。『数の暴力に支配されて』とピノキオピーさんの歌は歌うけど。あまり数の暴力は有効ではない。本当に『数の暴力が有効』なら、フェミは数だけは多い。なんせ、人口の半分は女性だから。でも、フェミの希望の夫婦別姓の法案は通らないのだから。女性は結婚すると大変なのだ。貯金通帳何個も持っていたら、全部姓を変えないといけないのだから。とか何とか。別にどうでも良いけど。(続き)『私こんなに不幸なの。だから正しいの』と言われても。そしたら、『幸せ』になったら、自分の正...数の力だけでは決まらない

  • 高いお菓子だから

    高いお菓子だから(2024年8月7日)高いお菓子だから、良いという訳ではないよね。職場で、高いお菓子屋のお菓子を毎月持って来てくれる利用者の家族がいて。一年ぐらいしたら、『もう、飽きた』と言われるようになり。そしたら、そのお菓子は持ってこなくなって、スーパーで売っていそうな、スーパーに売っているお菓子としては、少し高いお菓子を持って来るようになったという事があったが。まあ、高いお菓子だったら、良いという訳ではないよね。高いお菓子は高いお菓子で良いけど。毎回だったら、『飽きた』と言われるようになり。ちなみに、准看護師のいとこは、『お菓子飽きた』と言っているらしいが。患者とか、患者の家族とかがお菓子持ってきてくれるから。みんな同じ事をしていたら、飽きるのだ。それがどんなに他人から見て素晴らしい事であったとして...高いお菓子だから

  • 謙虚であれ

    謙虚であれ(2024年8月2日)元ハーバード大学の教授の『これからの正義について語ろう』という題の本を出した、アメリカの白人男性が『エリートよ。謙虚であれ』と言うけど。別に、母子家庭のアルバイトで仕事をしている母親が『謙虚か』と言ったら、そんな事はない訳で。人に謙虚さを求める前に自分はどうなのかという話だけど。自分は全然謙虚ではないのに。人に謙虚さを求めても。私はあなたにとって都合良く振る舞う係ではないみたいな。『神との対話』の神は言う。『望むようなあり方をしてごらん。存在は存在を引きつける』と。あなたが愛と光なら愛と光を引き寄せる。人の事を言う前に自分の事を考えろと思うけど。(続き)『私は正しいのだ』と言われたら、周りはしんどい。「みんな結構いい加減なのだ」と思ったら、楽しい。突っ込みどころありまくりの...謙虚であれ

  • 自分では出来ない消費を人の金を使って消費しようというのは止めて欲しいよね

    自分では出来ない消費を人の金を使って消費しようというのは止めて欲しいよね。(2024年7月31日)自分では出来ない消費を人の金を使って消費しようというのは止めて欲しいよね。貧乏なのかもしれないけど。そういう思想が人に嫌われる原因なのに。『与える者が得る者』。会社にお土産買っていったら、会社の人は喜ぶよと思う。受け取ってばかりで与えなかったら、嫌われるよと思う。何か人のブログ見ていたら。『お金がなくて映画にも行けない生活…』という題の記事があったけど。しかし、「お金がなくても映画ぐらい行けるでしょう」と思う。別に、ホームレスしている訳でも、生活保護受けているとか、生活保護並の収入がないとかではないのなら。結局、「他の所に使っていて」。そこまで映画を見たいという訳ではない、と。自分の中で優先順位をつけて、『映...自分では出来ない消費を人の金を使って消費しようというのは止めて欲しいよね

  • リベラル(自由)

    レベラル(自由)(2024年7月30日)『リベラル』って自由という意味らしいけど。あまり『こうでないといけない』と決めつけるのは良くないよね。夫婦別姓について。インドネシアでは、姓がなくて、名前だけらしいし。欧米で『ジョンソン』ジョンの息子という姓があるけど。ジョンというのは欧米の普通の男性につける名前で。日本だって、姓というのがほとんど全ての人に与えられたのは、明治になってからなのだから。もっと適当で良いよねと思う。親からの姓だけではなくて、適当に作っても良いよねと思う。私こんなに頑張っているから、と言って、自分に従えと言う。北朝鮮のトップや、アラブの独裁者みたい。私はこんなに頑張っているから、反対する人達は許せない、と。私こんなに頑張って働いているのだから、私こんなに苦労して働いているのだから、私に従...リベラル(自由)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キャベツさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キャベツさん
ブログタイトル
暇なので色々考えてみる
フォロー
暇なので色々考えてみる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用