chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ファンダメンタルなアウトローのFX https://ameblo.jp/heenheen/

政策金利、量的緩和の動向を利用したFX投資

FXにはスポット・スワップから2重の利ザヤを稼げます。『金利差理論』を活用したファンダメンタル分析によって、両方から利ざやを得る投資法をとっています。

蝦夷守
フォロー
住所
川口市
出身
中央区
ブログ村参加

2008/03/18

arrow_drop_down
  • 2024年11月6か 前営業日の相場概況

       為替概況(東京時間) 米大統領選をめぐる大きな動きとなった。5日投開票の米大統領選は、時差や州ごとの開票自国の違いで、日本時間午前8時から一部で開票が始…

  • 〖米国〗消費者物価指数(CPI)

     予想より強いインフレ率でした。ただし、この強さは事前に想定可能でもありました。それは事前考察の記事をお読みください。  noteにてCPIの事前考察をしてい…

  • 10/9 NY原油&ゴールド市場

    9日のニューヨーク原油先物相場は続落した。ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)のウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)で11月限の終値…

  • 10/9 米長期金利

    米国債利回りは上昇しての推移。米国の大幅利下げに対する期待感の後退などを背景に、債券売りの流れが継続している。現状の水準は以下の通り。米2年債利回り:4.01…

  • 10/9 要人発言

    9日05:42 コリンズ米ボストン連銀総裁「コアインフレは2025年に2%に戻ると予測」9日08:38 ジェファーソン米連邦準備理事会(FRB)副議長「雇用と…

  • 〖割引販売〗ファンダメンタルな投資の流儀(完全版)

     ファンダメンタルな投資の流儀(完全版)fundamental.shop-pro.jp52,500円商品を見る      割引価格について 本書は、「ファンダ…

  • 【FX】ポジションの途中経過(4)含み益拡大

     メキシコペソを扱ったトレードを開始しました。よかったらご覧になってください。     ポジション(long&short) どのようなトレードか説明します。 …

  • リスク回避

      為替相場にはリスク回避の流れが出来つつあります。日銀の利上げ期待、FOMCの利下げ期待、バイデン大統領の立候補取り下げなど、いくつも重なっているのでしょう…

  • 【FX】ポジションの途中経過(3)含み損解消

     メキシコペソを扱ったトレードを開始しました。よかったらご覧になってください。     ポジション(long&short) どのようなトレードか説明します。 …

  • 2024年7月19日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 19日の米国債券相場で長期ゾーンは続落。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.03%高い(価格は安い)4.23%で終えた。週…

  • 2024年7月19日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 19日07:23 デイリー米サンフランシスコ連銀総…

  • 2024年7月18日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 18日の米国債券相場で長期ゾーンは下落。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.04%高い(価格は安い)4.20%で終えた。7…

  • 2024年7月18日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 18日07:18 米ホワイトハウス「バイデン米大統…

  • 2024年7月16日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 16日の米国債券相場で長期ゾーンは反発。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.07%低い(価格は高い)4.16%で終えた。6…

  • 2024年7月16日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 16日06:04 デイリー米サンフランシスコ連銀総…

  • 2024年7月15日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 15日の米国債券相場で長期ゾーンは4営業日ぶりに反落。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.05%高い(価格は安い)4.23…

  • 2024年7月15日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 16日01:44 パウエル米連邦準備理事会(FRB…

  • 2024年7月12日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 12日05:47 グールズビー米シカゴ連銀総裁「本…

  • 2024年7月12日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 12日の米国債券相場で長期ゾーンは3日続伸。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.03%低い(価格は高い)4.18%で終えた…

  • 2024年7月11日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 11日08:32 クック米連邦準備理事会(FRB)…

  • 2024年7月11日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 11日の米国債券相場で長期ゾーンは続伸。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.07%低い(価格は高い)4.21%で終えた。米…

  • 今週の相場観&論点

        今週の相場予定 パウエルFRB議長の議会証言、米・消費者物価指数が中心となります。さらに、各国の選挙結果による影響、そして金曜から米企業決算がはじまり…

  • 2024年7月9日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 9日の米国債券相場で長期ゾーンは下落。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.01%高い(価格は安い)4.29%で終えた。パウ…

  • 2024年7月9日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 9日11:38 鈴木財務相「過度な金利上昇やインフ…

  • 〔事前考察〕今夜のパウエルFRB議長の議会証言

      今夜(23:00)、パウエルFRB議長の議会証言があります。明日もありますが、同じ話の繰り返しとなりますので、相場的には今日が重要でしょう。 発言内容は次…

  • 2024年7月8日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 8日の米国債券相場で長期ゾーンは横ばい。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比横ばいの4.28%で終えた。米連邦準備理事会(FR…

  • 2024年7月8日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 8日19:34 クノット・オランダ中銀総裁「次回利…

  • 〔投資知識〕含み益・含み損について正しい心構えをしよう

          含み益・含み損とは? 含み益や含み損とは「確定してない損益」「ポジション保有中の暫定損益」のことです。利益も損失も実現していません。しかし、勝った…

  • 〔投資知識〕FXにおけるファンダメンタル分析の基本的な考え方とは?

          ファンダメンタル分析(FX)の考え方 多くの個人投資家は、ファンダメンタル分析とは経済指標などの発表を見て「良ければ買い、悪ければ売りでトレードす…

  • 〔日本〕現金給与総額の結果

      日本が利上げに向かう中、逆風になるデータでした。日銀がいう「安定したインフレ上昇(2%)」を実現するには、実質金利がプラスになる必要があります。ここ30カ…

  • 2024年7月5日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 5日の米国債券相場で長期ゾーンは3日続伸。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.08%低い(価格は高い)4.28%で終えた。…

  • 2024年7月5日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 5日11:27 鈴木財務相「円安が輸入物価を押し上…

  • 〔米国〕雇用統計の結果

    .  悪いデータですね。アメリカの雇用は質量ともに減速しています。これはつまり、FOMCで設定した政策金利が効力を発揮し始めたといえるでしょう。金融引締めが景…

  • 〔投資知識〕FXでテクニカル分析が通用しない5つの理由とは?

          テクニカル分析(FX)の考え方 いっぱんに、FXトレードでテクニカル分析を扱う方は「機械的なトレード」を目指します。『感情を除外する』『トレードル…

  • 〔米国〕雇用統計の事前考察&ドル相場見通し

     21:30発表です。FOMCを今月末に控えており、データによっては大荒れもあるでしょう。note(無料記事)で事前考察しています。よければ発表前にお読みくだ…

  • 2024年7月4日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 祭日のため休場     米国株 祭日のため休場    原油先物 祭日のため休場     金先物(ゴールド) 祭日のため休場     為替 4日…

  • 2024年7月4日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 4日07:58 グールズビー米シカゴ連銀総裁「イン…

  • 〔投資知識〕FXにおけるファンダメンタル分析の基本的な考え方とは?

          ファンダメンタル分析(FX)の考え方 多くの個人投資家は、ファンダメンタル分析とは経済指標などの発表を見て「良ければ買い、悪ければ売りでトレードす…

  • 2024年7月3日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 3日の米国債券相場で長期ゾーンは続伸。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.07%低い(価格は高い)4.36%で終えた。6月…

  • 2024年7月3日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 3日18:12 カマー国際通貨基金(IMF)欧州局…

  • 今週の相場観&論点 6/24-6/30

    ファンダメンタル分析から、為替相場を俯瞰します。 今週の相場予定についてポイントを解説しました。note(無料記事:読了3分)で書かれています。   今週の相…

  • 2024年7月2日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 2日の米国債券相場で長期ゾーンは3営業日ぶりに反発。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.03%低い(価格は高い)4.43%…

  • 2024年7月2日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 2日10:34 豪準備銀行(RBA)議事要旨「イン…

  • 2024年7月1日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 1日の米国債券相場で長期ゾーンは続落。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.07%高い(価格は安い)4.46%で終えた。仏政…

  • 2024年7月1日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 2日01:20 シムカス・リトアニア中銀総裁「デー…

  • 2024年6月28日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 28日の米国債券相場で長期ゾーンは反落。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.11%高い(価格は安い)4.39%で終えた。5…

  • 2024年6月28日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 28日10:13 トランプ前大統領「関税は赤字を減…

  • 〖強い日本経済!〗日銀短観(日本)

         強さを堅持した日本経済 日銀短観(企業短期経済観測調査)が発表されました。結果は、強いデータと言って良いでしょう。細かく見ると予想より悪いデータもあ…

  • 2024年6月27日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 27日10:38 鈴木財務相「為替水準については申…

  • 2024年6月27日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 27日の米国債券相場で長期ゾーンは3営業日ぶりに反発。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.05%低い(価格は高い)4.28…

  • 2024年6月26日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 26日09:47 ケントRBA総裁補「豪中銀はイン…

  • 2024年6月25日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 25日の米国債券相場で長期ゾーンは3営業日ぶりに反落。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.02%高い(価格は安い)4.25…

  • 2024年6月25日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 25日10:41 鈴木財務相「為替の行き過ぎた動き…

  • 2024年6月24日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 24日の米国債券相場で長期ゾーンは続伸。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.02%低い(価格は高い)4.23%で終えた。米…

  • 2024年6月24日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 24日07:59 神田財務官「為替、過度な変動あれ…

  • 2024年6月21日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 21日の米国債券相場で長期ゾーンは小反発。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.01%低い(価格は高い)4.25%で終えた。…

  • 2024年6月21日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 21日05:43 グールズビー米シカゴ連銀総裁「利…

  • 2024年6月21日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 21日05:43 グールズビー米シカゴ連銀総裁「利…

  • 2024年6月20日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 20日の米国債券相場で長期ゾーンは反落。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.04%高い(価格は安い)4.26%で終えた。こ…

  • 2024年6月20日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 20日16:25 神田財務官「為替、今後とも過度な…

  • 〖結果考察〗消費者物価指数(日本)

       結果考察 「利上げ公算は高まる」まず、データに強い側面と弱い側面が共存するため、異論が入る余地がある点を留意して欲しいです。利上げの公算は高まると思いま…

  • 2024年6月19日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 19日05:56 コリンズ米ボストン連銀総裁「イン…

  • 【FX】ポジションの途中経過(1)

     メキシコペソを扱ったトレードを開始しました。よかったらご覧になってください。     ポジション(long&short) どのようなトレードか説明します。 …

  • 今週の予定&論点(FX) 2024年6月17日からの週

      今週の相場予定   ※特に重要と思われるファンダメンタル情報をピックアップしている※トレンド&リスク戦略(トレード手法)で役に立つという基準で情報を載せて…

  • メッセージボードの内容を変更しました

        テクニカル(確率論)ではFXは勝てない理由 現代の投資は、個人投資家にとって不利な環境です。なぜなら、投資アルゴリズムは装置産業であるため、機関投資家…

  • 2024年6月18日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 18日の米国債券相場で長期ゾーンは反発。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.06%低い(価格は高い)4.22%で終えた。5…

  • 【FX】新規ポジション(メキシコペソ/円)

     メキシコペソを扱ったトレードを開始しました。よかったらご覧になってください。     ポジション(long&short) どのようなトレードか説明します。 …

  • 2024年6月18日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 18日10:06 植田日銀総裁「金融・為替市場の動…

  • 今週の予定&論点(FX) 2024年6月17日からの週

      今週の相場予定   ※特に重要と思われるファンダメンタル情報をピックアップしている※トレンド&リスク戦略(トレード手法)で役に立つという基準で情報を載せて…

  • 〔日本〕BOJ政策金利 事前考察

    昨日書いた記事になりますが、BOJ政策金利を事前考察しています。当たっているのか、異なる結果だったか?結果と照合することができるでしょう。 良かったらご覧にな…

  • 2024年6月14日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 14日12:25 日本銀行声明「次回会合、今後1-…

  • ファンダメンタルなアウトローのFXにおける「アウトロー戦略」(2)

    アウトロー戦略の仕組みについて解説していこうと思います。個人投資家(トレーダー)の多くは、確率論(テクニカル)によってトレード判断をしている訳ですが、それ以外…

  • ファンダメンタルなアウトローのFXにおける「アウトロー」の意味(1)

    『アウトロー』と聞くと、どういうイメージがあるでしょうか? 多くの場合「無法者、ならず者、社会不適合者」のような印象があるかと思います。この場合のアウトローと…

  • 〔FX〕今週の相場観&論点

    今週の主な予定です。  

  • ブログ名を旧来に戻す変更について

    こんにちは、2024年6月より、ブログタイトルを旧来の「ファンダメンタルなアウトローのFX」に戻します。これは、相場情報(分析に役立つ)の提供を主にしてきたブ…

  • 〖記念割引〗FXで勝つには?

       本書はファンダメンタル投資を学ぶノウハウ書です。しかし、なぜこれを学ぶ必要があるのでしょうか?立ち止まって考えてみてください。   どうすればFXで勝て…

  • 〖記念割引〗FXで勝つには?

       本書はファンダメンタル投資を学ぶノウハウ書です。しかし、なぜこれを学ぶ必要があるのでしょうか?立ち止まって考えてみてください。   どうすればFXで勝て…

  • 2024年5月27日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 27日09:11 植田日銀総裁「インフレ目標の枠組…

  • 今週の予定&論点(FX) 2024年5月27日からの週

       今週の相場予定   ※特に重要と思われるファンダメンタル情報をピックアップしている※トレンド&リスク戦略(トレード手法)で役に立つという基準で情報を載せ…

  • 【再掲載】《トレード方針&為替分析》 企業物価指数から考える日銀の利上げ決定

     この話、来月以降の円相場の参考になると思います。6月に発表されるCGPIデータも重要になるでしょう。    企業物価指数(CGPI)とは? そもそも、企業物…

  • 〔米国〕FOMC議事録 利下げはどうなっていくのか?

       FOMC議事録要旨   ❏米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(4月30日-5月1日分)「数人の当局者は必要ならさらなる引き締めに意欲」「一部の当局…

  • 2024年5月22日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 22日08:13 メスター米クリーブランド連銀総裁…

  • 2024年5月20日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 20日の米国債券相場で長期ゾーンは3日続落。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.02%高い(価格は安い)4.44%で終えた…

  • 2024年5月21日 本日の為替相場に関する情報

        とくに注目される要因 🔸FRB、ECB、BOE要人発言🔸RBA議事録🔸中東情勢リスク(イラン、イスラエル、ガザ動向)🔸また進み始めた円安ポジション  …

  • 2024年5月20日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 20日16:22 カザークス・ラトビア中銀総裁「6…

  • 〔日本〕長期金利が高騰したが円高になるのか?

      ※記事内で断りなく長期金利という場合、「日本の10年債利回り」を指します。 日本の長期金利が高騰 日本・10年債利回り ついに、日本の長期金利が1%を超え…

  • 〖記念割引〗どれくらい割引か?情報量は?割引期間は?

       本書はファンダメンタル投資を学ぶノウハウ書です。しかし、なぜこれを学ぶ必要があるのでしょうか?立ち止まって考えてみてください。   料金表   今回、フ…

  • 〔米国〕ボウマン発言 ~FRBのタカ派は続く

       ボウマン発言要旨  ❏ボウマンFRB理事 米連邦準備制度理事会(FRB)のボウマン理事は、インフレが「当面」高止まりするとの予想を改めて示したが、政策…

  • 今週の予定&論点(FX) 2024年5月20日からの週

       今週の相場予定   ※特に重要と思われるファンダメンタル情報をピックアップしている※トレンド&リスク戦略(トレード手法)で役に立つという基準で情報を載せ…

  • 《トレード方針&為替分析》 企業物価指数から考える日銀の利上げ決定

        企業物価指数(CGPI)とは? そもそも、企業物価指数という経済指標はなじみがありません。これ迄注目されませんでしたから。しかしそれは、日銀が断固とし…

  • 2024年5月17日 本日の為替相場に関する情報

       とくに注目される要因 🔸FRB、ECB、BOE要人発言🔸米・景気先行指数🔸材料難の金曜日🔸バイデン政権より発表される対中関税の発表🔸中東情勢リスク(イラ…

  • 2024年5月16日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 16日08:43 グールズビー米シカゴ連銀総裁「満…

  • 〔米国〕CPI&小売売上高 事前考察&ドル相場見通し

        背景と予想(見どころ)    6/12FOMCの動向を知るうえで、極めて重要視されるデータです。とくにCPI     為替相場への影響(ドル/円) 基…

  • 〔米国〕生産者物価指数 事前考察&ドル相場見通し

        背景と予想(見どころ)   6/12FOMCの動向を知るうえで、重要データとなります。それだけでなく明日のCPIへの思惑にも影響するでしょう。PPIの…

  • 2024年5月13日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 13日の米国債券相場で長期ゾーンは反発。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.02%低い(価格は高い)4.48%で終えた。明…

  • 2024年5月13日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 13日22:34 ジェファーソン米連邦準備理事会(…

  • 2024年5月14日 本日の為替相場に関する情報

      とくに注目される要因 🔸パウエルFRB議長 発言🔸企業物価指数🔸ZEW景況感指数🔸雇用統計🔸バイデン政権より発表される対中関税の発表🔸中東情勢リスク(イラ…

  • 〖英国〗BOE政策金利の事後考察 ポンド相場の見通しについて

     英中銀が金利据え置き、総裁「状況は正しい方向」 利下げ近づくイングランド銀行(英中央銀行)は9日、政策金利を6会合連続で5.25%に据え置いた。ベイリー総裁…

  • 2024年5月7日 ニューヨーク市場概況

       長期金利 7日の米国債券相場で長期ゾーンは5日続伸。表面利率4.000%の10年物国債利回りは前営業日比0.03%低い(価格は高い)4.46%で終えた。…

  • 2024年5月7日 前営業日の主な要人発言(為替)

       他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。   前営業日の主な要人発言 7日08:15 神田財務官「過度な変動や無秩序な動…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、蝦夷守さんをフォローしませんか?

ハンドル名
蝦夷守さん
ブログタイトル
ファンダメンタルなアウトローのFX
フォロー
ファンダメンタルなアウトローのFX

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用