[一期一会] 出会いを大切にしていきたいと思っています。 趣味は山歩きや野生ランの世話などしており、本は歴史物が好きですが乱読の傾向もあります。
新機能の「ブログリーダー」を活用して、besoさんの読者になりませんか?
1件〜30件
中山寺奥之院の境内のセンリョウの実 都市公園の野鳥たちでジョウビタキ雄 ジョウビ...
中山寺奥之院から下山途中で御殿山のとあるおうちのロウバイの花 中山寺に向かう途中...
中山寺奥之院参道で見たコウヤボウキの花後の種子 高野箒はかって高野山では弘法大師...
中山寺の梅林で日当たりの良い場所で梅の花がちらほら咲き始めました。 いつもの野鳥...
中山寺に向かう道中でスイセンの花と出会う。 天王寺川沿いのカワセミ メジロ モズ...
明けましておめでとうございます。昨年はブログに訪問をしていただき応援をありがとう...
中山寺に向かう道中でツルバラの花が咲いている。 中山寺奥之院の参道で出会った野鳥...
中山寺の境内でマンリョウの実が熟れている。 武庫川沿いで出会ったアトリの雌 アト...
一昨日天気に誘われ久々に箕面の山を歩いてきました。紅葉はほぼ終わっていたが一部き...
寒波がやってきて寒い日が続きますね。今朝の中山寺奥之院に着いた時に温度計を見ると...
中山寺の参道のピアカンサスの実 近郊の野鳥たちシジュウカラ ヤマガラ エナガ イ...
我家のベランダのパンジー 先日、宝塚の武田尾に行った時に出会ったルリビタキ ルリ...
師走に入ると紅葉もほぼ終わりに近づきました。 近郊の野鳥たちでツグミ モズ オオ...
中山寺に行く道中でサザンカの花が咲いている。 近郊の野鳥たちで久々に出会ったカケ...
中山寺奥之院のイチョウ 近郊の野鳥たちのアトリ セグロセキレイ エナガ ハクセキ...
先日行った森林植物園で見たシーボルトの木の実 このシーボルトの名前の由来は幕末日...
中山寺奥之院参道の紅葉が見頃 赤い色がきれい 近郊の野鳥たちでアオサギの飛翔 ア...
中山寺境内のコウテイダリアが今見頃を迎えている。 先日登った六甲山系のひとつであ...
中山寺奥之院の参道で見たコウヤボウキ 中山寺境内のダリア 近郊の野鳥たちでエナガ...
中山寺奥之院参道のセンブリの花 奥之院に近い湿地帯のキキョウ 参道で出会ったソウ...
中山寺奥之院に近い湿地帯で今年もウメバチソウが咲いている。 近郊の野鳥たちコゲラ...
中山寺奥之院の境内でアケボノソウが咲き始めている。 また境内でキチジョウソウが見...
キビタキは夏鳥でこの時期に越冬のため暖かい南の島に渡るので近くの公園などで餌を食...
先日行った菊水山でアサギマダラと出会った。秋の南下、春の北上で千数百キロメートル...
秋らしい天気が続き青空にコスモスは似合います。 近郊の野鳥たちハクセキレイ エゾ...
天王寺川下流の土手は今キバナコスモスが咲いている。 クサギのガクで実が落ちでいる...
少し間があきましたがブログの更新です。9月に写した画像の紹介天王寺川沿いのムラサ...
今、中山寺境内で一番元気がある花のタイタンビカス タイタンビカスはモミジアオイと...
中山寺奥之院に近いやすらぎ広場で咲いていたゲンノショウコの花 中山寺奥之院参道の...
中山寺境内で咲いてるアメリカフヨウ アメリカフヨウはアメリカ合衆国の南部の原産で...
徳島県、高知県、愛媛県、香川県、四国を愛する人はどしどしトラックバックお願いします。四国に関することなら旅行、温泉、風景写真、岩盤浴、ゴルフ、外食、デートスポットなど何でもOKです!
神戸・阪神間の背後に連なる六甲の山並み。初心者から熟練者までが気軽に楽しめる六甲山系。そんな六甲に関する記事をお寄せください。
花と自然の中で撮った写真ならば何でもOK