約2年前に迎えたハムスターのJIJI・ジジ。今日、虹の橋を渡りました2歳1ヶ月。ゴールデンハムスターにしては長生きしてくれました。Mayがなくなって、なかなか…
愛犬Mayの「皮膚炎」についてや、 お買い物・食事(FOOD)のご紹介をしています。
今、Mayは「食」の見直しをしています。 なるべく人間の口に入っても安全な、野菜やお肉を使った、「半手作り」ごはんに挑戦しています。 また、懸賞・モニター情報も随時更新!!していきます。
2025年6月
約2年前に迎えたハムスターのJIJI・ジジ。今日、虹の橋を渡りました2歳1ヶ月。ゴールデンハムスターにしては長生きしてくれました。Mayがなくなって、なかなか…
るったん、初めての校内実習の前半戦が終了。今週は『こぎん刺し』でコーヒー柄のコースターを作業として制作していたみたいです。作業の流れはしっかりできているみたい…
今日からるったんの学校では2週間、就労に向けての訓練の一環として、1年生は校内での実習が始まります。るったんは今年度は家庭班としてこぎん刺しを学んでいます。今…
愛ハムスターJIJIを病院に連れて行ってから1週間が経ちました。毎朝、私が1番に生存チェック。以前飼っていた、愛犬のMayの時と同じ緊張感が走ります。 冷たく…
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、May ママさんをフォローしませんか?
約2年前に迎えたハムスターのJIJI・ジジ。今日、虹の橋を渡りました2歳1ヶ月。ゴールデンハムスターにしては長生きしてくれました。Mayがなくなって、なかなか…
るったん、初めての校内実習の前半戦が終了。今週は『こぎん刺し』でコーヒー柄のコースターを作業として制作していたみたいです。作業の流れはしっかりできているみたい…
今日からるったんの学校では2週間、就労に向けての訓練の一環として、1年生は校内での実習が始まります。るったんは今年度は家庭班としてこぎん刺しを学んでいます。今…
愛ハムスターJIJIを病院に連れて行ってから1週間が経ちました。毎朝、私が1番に生存チェック。以前飼っていた、愛犬のMayの時と同じ緊張感が走ります。 冷たく…
かれこれ、10年。るったんが小学生になってから、それは今も次男坊くんにも引き継がれてしまい、時間をみつけては教科書にルビと分かちラインをつけています。LDがあ…
先日、セリアに行って気に入った缶があったので、底に穴をあけて、寄せ多肉を作ってみましたフック付きなところが気に入って、サイズ感もいい感じ新しい種類の多肉植物が…
午前中、愛ハムスターのJIJIを連れて動物病院へ行って来ました。昨日の夜に、ルーティンのエサやりとトイレ掃除のために抱っこしたら、前日とは明らかに違う感覚があ…
木曜日の夜。疲れがではじめ、特に次男坊くんのテンションはダウンため息つきながら、はぁ〜明日は金曜日か…また、明日学校か…と何をするにもため息つきながら、なかな…
今日はるったんのこと。支援学校・高等部の入学から1ヶ月半が過ぎて、かなり疲れが出てきてる様子。彼のルーティンは帰宅後お風呂に1時間宿題YouTube・音楽鑑賞…
5月に入ってから週末になるとお天気は下り坂。GW明けに次男坊くんの運動会があったのだけど、前日からの大雨で1日延期になり、寒空の下で何とか終わりました。…とは…
夜中から片頭痛が出始めて…朝まで何とか寝ようとしたけど、うつらうつら。6時半に起きて、パパのお弁当作ろうとしたけど限界で、おにぎりだけ作ってダウン…。頭痛が出…
前々から麹には興味があって、自分でしょうゆ麹・塩麹・麹納豆など常備していたんだけど、この春に自律神経乱れまくって、肌もボロボロになって…たまたま家に来た知人に…
GWが明けて3日目。子どもたちは新年度が始まって疲れがピークに来ているようです。次男坊くんは昨日の帰り道に歩道橋を降りた瞬間に足をとられて転倒手のひらがべろり…
今日もありがたいことに息子くんたち登校していきました。本当だったら、今頃…久しぶりに社会復帰していたはずですが、その夢は儚く散りました昨年の夏頃から知り合いに…
今夜は予定通り【たけのこごはん】。初物だから隣のじいじにもおすそ分けしようとしたら、次男坊くんに自分の分がなくなるからダメだと言われちゃいました(笑)たくさん…
先日、園芸センターに多肉植物を見に行ってきたんだけど、欲しい子がいなかったので代わりに野菜の苗を購入きゅうりと中玉トマトとピーマンを植えましたきゅうりはタネが…
GW明け1日目。るったんはギリギリまで起きれないし…次男坊くんは『行きたくない〜』となかなか部屋から出てこなくていつもより5分遅れて出発連休明けは大人でも辛い…
GW最終日。雨も降っていたので、今日はお家でのんびり。午前中にひとりで食材の買い出ししてきて、午後からはずっとキッチンにこもってました♡2月の終わりくらいから…
こどもの日起立性調節障害のるったんがまだ夢の中で、お出かけできないので、冬の間、移動できる棚に置いていた多肉植物たちを南向きの日当たりいい棚に移動しました梅雨…
朝ごはんを食べ逃してしまったので、お昼を早めにして今日は【もんじゃ】にしました春休みにも一回やってみたら意外に好評で、2人とも足りないくらいだったので、今回は…
今日は次男坊くんとムシテックのオオクワガタ飼育講座に行って来ました♪今回はホワイトアイの幼虫です容器から出した瞬間にうんちしちゃう元気な幼虫を次男坊くんは選び…
GW前半。1年ぶりに千葉の実家に帰って来ました♪その時に父から頂いた金魚のたまご。2週間過ぎて…。今日の時点で4匹。昨日は6匹は確認できたんだけどな…果たして…
次男坊くんが急に…今年の母の日は『マカロン』って決めてるんだ!と言い出しました。何で??って聞いたら…【あなたは特別な存在】って言う意味があるの知らないの?!…
さてさて、次男坊くん。彼もかなり頑張っています4年生の終わりからやっと給食まで食べて、5校時まで居られるようになりました。それでも朝は出発するまでに時間がかか…
またまた久しぶりの投稿です2024年もすでに5ヶ月が過ぎました。今年はお花見らしいお花見もできず、息子くんたちの新学期もはじまり1ヶ月。長男のるったんは中学3…
るったんが突然…『ママの作ったパンが食べたくなったから、ボクがホームベーカリー買うから作って!』と言い出して…早速、ホームベーカリー購入…で、約3年ぶりにパン…
前回から1ヶ月。またいろいろありました。自分のこと。旦那のこと。るったんのこと。次男坊くんのこと。語り尽くせないです(笑)。簡潔に言うと…①自分のこと。 子宮…
今日は雪の中、子宮筋腫摘出の経過観察の診察日。手術後から腹膜炎になり、未だに本調子になれず…先月の診察の時は、これまでにない末端の冷え性が辛くて神経痛に悩んで…
日向ぼっこ中外は風がありますが、お家の中はポカポカ。部屋中の植物たちを窓際に大集合させました。先日購入した多肉ちゃん♡ セダム属 【虹の玉】。玄関先用にパ…