chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まめちん 南国移住日記 https://blog.goo.ne.jp/mame_1008

北海道育ち、おてんばビーグル犬『まめ』の南国での移住ドタバタ日記です。

2008.4から北海道から仕事と趣味を兼ねて,南の島奄美に移住してきました 慣れない土地での,まめ(ビーグル3歳 ♀)とまめ蔵.まめ子のどたばたぶりを綴っていこうと 思いますので,ぜひぜひ,お立ち寄り下さいませ. 2009.3.20にはちび3匹産まれ,新しい家族が増えました☆

まめこ
フォロー
住所
奄美市
出身
士別市
ブログ村参加

2008/02/04

arrow_drop_down
  • 最終日!!

    さて、また寒くなって流氷も戻って来てます結局は例年通りなのかしらねで、最終日朝日が昇って来ましたきれいですね静かな朝です外で飲む「カツゲン」は最高です受験生にも大人気ロビーは薪ストーブがあって落ち着きます朝ごはんなぜか食べても食べても、お腹がすくお年頃体に良さそういただきま〜すふきとホッケの煮物美味しい〜じゅうじゅう熱々でプレートが出て来ました友人はナメコが美味しくて、買って帰っていました最後はコーヒーで落ち着きます大満足なお宿でした女満別空港までは10分、ゆっくりすることができましたこれでブログUPも終了です次はどこに行こうかな〜ぽちっにほんブログ村最終日!!

  • ノーザンロッジカント!!

    さて、連休が終わってまた月曜日がやってきましたまめ蔵は稼ぎに行ったよ〜応援していますよで、最終日は女満別空港に近い「ノーザンロッジKanto」さんに泊まりますいい天気ですきれいな建物ですお部屋の中は暖かくて落ち着きますロビーには薪ストーブもありましたお風呂は温泉ではないので、メルヘンの丘を裏側からみながら「湯元温泉山水美肌の湯」さんに入りに行きます温まったあとは晩ごはんかんぱーいいただきま〜すじゃがいもの和え物がおいしかったですお刺身も新鮮このあたりは農作物も美味しいんですよね友人は大きくて長い、立派な長芋を買って帰りたいと言っていましたが断念どれも美味しいお食事でした最終日はワンズはお家でお留守番まめ蔵といい子にしてたかな〜ぽちっにほんブログ村ノーザンロッジカント!!

  • 流氷さようなら!!

    さて、連休最終日ですがお天気悪そうですね〜先日、港にお散歩に行ったら流氷の姿はまったくありませんでしたガリンコ号もさみしそうガリガリしてない、ガリンコ号で、シマフクロウに会えずに朝を迎えました増改築しているお宿のようでしたカメラを持った人たちがウロウロまめこたちが寝たあとに現れたようですまたリベンジしないとねまめ蔵はテンを見たそうです写真じゃちっともわからない翌朝はカケスがたくさん来ていました大きいし、見ごたえがありますカケスが見られたということで、良しとしましょう朝ごはんですそんなにお腹は減っていなかったのにたくさん並んでいるのを見ると、欲張りになります天ぷらにカレー、焼売が美味しかったですもっと食べたかったけど、さすがにおなかいっぱいでした今度はシマフクロウに会いに行きましょうね流氷が見られたのもラッ...流氷さようなら!!

  • 養老牛温泉!!

    さて、あんなに暖かくってこのまま春になるかと思ったらやっぱり、また寒くなりましたねで、清里町から向かったのは養老牛温泉「湯宿だいいち」さんですシマフクロウが見られるということで一度来てみたかったんですよねお部屋は階段があって、ロフト付きの2階が寝室になっている造りでした牛乳とカツゲンが飲み放題ロビーには海外のお客様が沢山、テレビ局も来て、シマフクロウを待っていますお楽しみの夕食おいしそうかんぱーいたくさん並びます豚串や鮭、ニジマスは選んでいただきます釜飯も鶏かホタテ、白米で選ぶことができました味付けも美味しく、おなかいっぱいになりました夜食におにぎりもいただきましたお米が美味しい〜食後にお散歩結局この日はシマフクロウに会えずに残念ぽちっにほんブログ村養老牛温泉!!

  • 流氷ウォーク!!

    さて、今日は天皇誕生日ですねどんなお祝いのごちそうなのかしらって、病院でドキドキしているきゅーたこの日は知床で流氷ウォークを体験してきました一面の流氷です知床はちょうど半島にぶつかって流氷がとどまるので、こんな景色が見られますさすがにガリンコ号でも崩せないかもね流氷が重なり合っています流氷の色って青いんですよねで、ショップでドライスーツに着替えて流氷の上を歩きます5つくらいのショップが、それぞれ15人ほど連れてきているので結構な人が歩いています流氷のプールこんな経験はここでしかできないもんねそのうち流氷も来なくなるのかもね全然、寒くなくって楽しめました2時間ほど遊んだあとは清里町に向かいます途中、斜里岳がきれいに見えました清里町の「秀峰庵」に到着自家製粉のそば粉を使用しています昼食時間が過ぎていたので、店...流氷ウォーク!!

  • 川湯温泉!!

    さて、スノーシューを楽しんだ後は藻琴山に行ってみます美幌峠とは違う方向から屈斜路湖を眺めます天気がいいので、遠くまで見えますね〜ハイランド小清水725に行こうと思ったら、冬季は閉鎖されていました峠から降りてきて川湯温泉の「欣喜湯」さんで汗を流します硫黄の香りが充満しています温まりました周辺をお散歩します遊歩道が整備されています川に温泉が流れ出ているのか湯気が上がっています「川湯温泉」だから「川に湯」なのかしら星のやの温泉もできるみたいだから廃れてしまったけど、今後は発展していくのかな早めの夕ごはん寒いよ〜凍りそうですうまうまうまうまうまうまうまうまで、人間はこちらへ北見市まで移動して「寿司の小林」さんへ北海道の海の幸をいただきますホタテにボタンエビ、甘エビ、ホッキ貝などどれも美味しい〜菜の花に煮エビ、ピッ...川湯温泉!!

  • スノーシュー!!

    さて、昨日は予報通り暖かい一日でした12度予想が、昼からは17度に変わっていました20cmくらいは雪が溶けたかもねで、気球に乗る予定が中止になったのでダラダラ過ごしますこんな長いツララ北海道って感じですねランチは斜里町の「らいうん」さんへ畑の中にポツンとありますお値段も優しい感じです平日ですが結構、混んでいますまめこはきのこそば大盛りを注文きのこのいい出汁が出ていて美味しかったですこちらは大盛りそば少しいただきましたが、そばの香りがして、喉越しもよく美味しかったです昼からはスノーシュー散策です冬は車で行けない、神の子池に向かいますスノーシュー初体験天気も良くて散策日和至れり尽くせりガイドさんが装着してくれますスノーシューを履かないと膝まで埋まりますしゅっぱーつみんな歩いているので、歩きやすいです2キロの道...スノーシュー!!

  • 気球!?

    さて、現在の気温は9度です最高気温は12度予定、4月下旬の気温だって〜では、お出かけしていきます風の強い美幌峠を通って清里町に向かいますこの日のお宿は「清里イーハトーブホステル」です眺めがいいきれいなお宿ですリビングには薪ストーブがあって雰囲気よく、とても暖かいです町には歩いて行けないので道民の冷蔵庫、セイコーマートで調達した晩ごはんをいただきます部屋は2段ベッド合宿気分ですぐっすり寝た後は朝んぽ斜里岳がきれいに見えますうーーーっ、寒い午前中は気球に乗る予定ですが風が強くてダメそうという判断楽しみにしてたのにね〜太陽が昇ってきましたきれいだね〜燃えるような空の色天気は良さそうなのにねキツネもお散歩していますワンズのチッコあとに上書きしていました縄張り争いですねぽちっにほんブログ村気球!?

  • 乗馬!!

    さて、また降った雪をはねたのに今日もプラス気温で溶けています明日はもっと暖かいんだって〜で、この日は遠軽町白滝にある「まきば北海道」さんへかなり奥に進んだところにありました着替えたら、早速、乗馬に挑戦ですお馬さんが結構おっきくてビビりましたがおりこうさんなので、乗せてくれました2時間コース行ってき〜すどさんこなので力強くて安定感があります高さに慣れてくると楽しい〜人も車も行けないような雪山を進んでいきますどさんこの足が埋まるようなところも平気で進んでいきます小川もイヤイヤながら渡ってくれました坂の上り下りは落ちそうで怖かったけど、スリルがあって楽しかった〜おせわになりましたワンズもご対面近寄ろうともしません本能的に負けると感じているのでしょうか帰ろうよ〜〜秋田犬もたくさんいました秋田犬の犬ぞりもやっている...乗馬!!

  • クリオネ!!

    さて、今日は土曜日です月曜日が休日だったから、早い気がしますねワンズには曜日は関係ないですねで、この日は「オホーツクタワー」へ行ってきました流氷の上に動物の足跡があります本物の流氷を持って、記念撮影結構、重かった地下は水族館になっていて楽しめますクリオネだけど、上手く撮れない・・・浮かび上がるクリオネこちらはきれいに撮れました流氷が移動していました流氷に乗るのは危険行為なのに、乗る人が後をたたないってニュースで言ってましたね事故が起きてからじゃ遅いのにね〜冷えた身体は雄武町の「日の出岬温泉」で温めます強塩泉だから長く入るとピリピリします温泉からは流氷が見えましたはぁ、温まりました帰り道は興部町の「ノースプレインファーム」でソフトクリームをいただきます牛さんを見ながらいただけます一番好きなソフトクリームです...クリオネ!!

  • とっかり!!

    さて、昨日までのプラス気温がウソのよう道路も溶けて、乾いて走りやすかったのに今朝起きたら20cmは積もっていました冬に逆戻りというか、いつも通りというか・・・で、2日目の朝ごはんこの日は北海道の春告魚「鰊」です当たりでメス、数の子入りでした脂がのっていて、身も柔らかで美味しかったです朝ごはんを食べた後はアザラシランドにやってきました「とっかり」とはアイヌ語で「アザラシ」を意味しますエサの時間まで見学エサの時間になると、お利口さんに集まってきますそれぞれ個性があって楽しかった〜5分程度でしたが、お口の中を見せてくれたりバイバイしてくれたり、楽しめました冷え切ったので、お家でランチ酒蒸しした牡蠣とおそば牡蠣そば完成ですいただきま〜すブリンブリンのサロマ湖産牡蠣美味しかった〜すっかり温まりましたお腹から温まって...とっかり!!

  • 流氷祭り!!

    さて、今日は最低気温マイナス4度だそうです昨日、溶けた雪が凍っていて歩くのが大変ですワンズの四駆でも滑ります転ばないように気をつけないとね〜で、流氷砕氷船ガリンコ号を満喫した後は早朝で空いている、流氷祭り会場へ行きましたメインの氷像はノートルダム大聖堂でした自衛隊さんが上手に作ってくれています後ろ側は滑り台になっていました市民が作った氷像もありました今年はパリオリンピックがあるからかテーマがフランスなのでしょうおちりが冷たい・・・凱旋門もありましたみなさん上手に作りますね〜お祭り会場の後は映えスポット5時起きでたのしんできました空いていてよかった〜帰ってからは朝ごはん自家製イクラの醤油漬けイクラがかけ放題だよ〜鮭と親子丼でいただきます美味しかった〜少し休んだ後は大山の頂上にある「オホーツクスカイタワー」に...流氷祭り!!

  • がリンコ号!!

    さて、昨日今日と最高気温10度です暖かいのはいいですが、道路はぐちゃぐちゃで車も靴も汚れて大変4月上旬だって〜で、先週3連休は流氷祭りでしたがリンコ号の日の出クルーズに行ってきましたが、すごい人真っ暗な中、6時に出港しますみんな早起きだわ〜ちょうど、奄美からお友達が来ていましたそこまで寒くなくてよかった結構、港から近くに流氷が来ていました今年は数も厚さもいい感じの流氷らしいです海外の方も多くて、観光地になった気分です明るくなってきましたが日の出は雲に隠れて見られませんでした人が来ないと乗らないけど、乗ると楽しいのよねしばらくお友達とオホーツク・道東観光観光の旅行記だねまた、連れ回されましたぽちっにほんブログ村がリンコ号!!

  • 性格わるっ!!

    さて、今日はマイナス9度と少し寒さが和らぎましたがその分、雪降ってるーお散歩はもう少し後でねで、ゴロゴロしてる時ワンズの体温って、あったかいのよね〜寒いからって、ドアを軽く閉めておくと(ドアの向こうには水飲み皿が置いてあります)はなさんが「ドアあけて〜」と、訴えてきますでも、手先が器用なはなさんならすぐあけられるんだけどね頑張って起きて、ドアを開けてあげましたゴロゴロしてるから起こしてあげたんだよ〜ぽちっにほんブログ村性格わるっ!!

  • 酒造が増えてる!?

    さて、今日は寒いな〜って、ワンズのチッコのために外に出たら鼻がくっつきましたマイナス12度でしたマイナス28度とか想像できないわで、湧駒荘をチェックアウトした後は昨晩いただいたお酒の「三千櫻酒造」に立ち寄ります2020年に岐阜県から移転してきたそうです右の2本を買ってきました左は「上川大雪酒造」のお酒です帰りに上川町に寄ったので購入上川大雪酒造は2016年に三重県から移転してきたんですね温暖化の影響での北海道人気なのでしょうか上川町ではランチにラーメンをいただきました上川町は「ラーメン日本一」をうたっている町です(Wikiより)「きよし食堂」さんに入りました味噌ラーメン好きなので注文でも、食べログを見ると塩ラーメンがおすすめなのでしょうかまろやかな味噌ラーメンです麺は白っぽくて柔らかかかったです、札幌ラー...酒造が増えてる!?

  • お散歩!!

    さて、今日は雪も積もらず、晴れていますでも寒いよ〜、幌加内町ではマイナス28.9度だったって旭岳のお散歩はマイナス5度でしたそこまで寒くなくてよかった雪の結晶が綺麗です車中泊は快適でしたか朝から除雪車の大きな音がしてびっくりでしたあちらこちらに雪山があるのでポーーーーいひどーーーい埋まって動けません雪質がいいからスキーも気持ちがよさそうですねで、朝ごはん湯豆腐があって、美味しくいただきました湧駒荘はスノーボード選手の竹内智香選手の実家なんですね頑張ってほしいですね〜やっぱり温泉はいいですね〜雪山でポイされたの忘れませんよぽちっにほんブログ村お散歩!!

  • 湧駒荘の夕食!!

    さて、昨日の夜は晴れていて、星が見えたのに朝起きたら雪が積もっていました全然、雪の予報じゃないのに・・・で、お待ちかねの夕食配膳されていたのはゆず酒、奄美産のマグロ氷頭(鮭の鼻の頭の軟骨)氷頭って初めて食べましたが、お酒のおつまみにいいですねメニューはこんな感じですかんぱーいお客さんは、アジア系じゃない外国人の方が半数、スキー目的みたいです個人でレンタカーを運転してきていました温泉はいつ行っても空いていたので、外国人の方はあんまり入らないのかな蝦夷鮑の塩釜焼き塩釜を割ると、柔らかい鮑が出てきましたおいしかった〜岐阜県から東川町に移ってきた酒蔵のお酒飲みやすくっておいしかったですお米は東川町のお米を使っています東川町は大雪山からのお水も美味しいので、酒造りにはいい環境なのでしょうね真タチと紅葉子の豆乳蒸しど...湧駒荘の夕食!!

  • 旭岳 湧駒荘!!

    さて、今日も冷え込みましたマイナス11度雪も10cmくらい積もっているから、雪はねしないとな〜で、この日はお出かけどこに行くの〜家から3時間弱旭岳スキー場の近くにある「湯元湧駒荘」さんに来ました黒岳の層雲峡温泉には行くけど旭岳の方の温泉って、初めて来たかも早めに夕ごはん震えながら食べています暖かい日だったので、気温はマイナス3度山の上にしては暖かいよねはなさんは寒過ぎて尻尾が丸まってるしチェックイン暖炉があるのがいいですね〜熊と鹿の剥製もあって、北海道って感じですさすがに子熊の方は偽物でした源泉が5種類あって、こちらのお湯は夜に男女入れ替わりこのほかにも湯処が一ヶ所あって、広々しています温泉で温まった後は、お楽しみの夕ごはんですぽちっにほんブログ村旭岳湧駒荘!!

  • 宅配便!!

    さて、今日はやや冷え込みましたマイナス10度道東の陸別町ではマイナス23度だって〜寒くてお散歩行けないねピンポーンチャイムがなりましただれだれ誰か来たよ〜〜〜って、宅配便の人でしたワンズのものじゃなかったねなんか、ポチッとしてぼくにも荷物届かないかな〜ぽちっにほんブログ村宅配便!!

  • 北見まで!!

    さて、今日から2月ですねつい、この前「あけまして〜」なんていってたのにね寝ている間に、どんどん時間は過ぎていきますよで、この日は用事で北見までドライブ着いたら起こしてくださいねランチは「ジョリーパスタ」さんへなんだか無性にパスタが食べたくて初めて入りましたが「サイゼ飲み」・・・っぽく、「ジョリ飲み」ができそう車なので、大人しく「濃厚エビソースのペスカトーレ」を注文熱々で濃厚、海鮮もたっぷりでおいしかったです家族連れや女子率高し、待ちも出ていました〜朝から夜まで、お出かけお疲れ様でした車に乗りっぱなしで、疲れたわ〜ぽちっにほんブログ村北見まで!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まめこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まめこさん
ブログタイトル
まめちん 南国移住日記
フォロー
まめちん 南国移住日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用