新篠津村で朝ビュッフェキャンピングカーフェスティバルの前に腹ごしらえ275線でもなく12号線でもない新篠津村なかなか寄る機会がない キャンプ場もあり、遠出できない場合は距離的にも良いのだが↑ポスターにもあるように、全エリアペット禁止!!というキャンプ場ワンコが
今日 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,298サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
犬ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 56,914サイト |
犬 2頭飼い | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 985サイト |
今日 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,298サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
犬ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 56,914サイト |
犬 2頭飼い | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 985サイト |
今日 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,298サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
犬ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 56,914サイト |
犬 2頭飼い | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 985サイト |
新篠津村で朝ビュッフェキャンピングカーフェスティバルの前に腹ごしらえ275線でもなく12号線でもない新篠津村なかなか寄る機会がない キャンプ場もあり、遠出できない場合は距離的にも良いのだが↑ポスターにもあるように、全エリアペット禁止!!というキャンプ場ワンコが
旭川豊岡のラーメン店「味特」さん訪問街の中の店は夜だけ営業らしい看板が大きいのでなにげに目に入ってはいたものの訪問は初 店内ちょっと変わった作りコの字カウンターが二つテーブルなし厨房に面したカウンターは丼の席メニューはシンプル味噌・塩・醤油娘っ子大好きチ
地元の過疎化居酒屋とかレストランとか食べに行くお店がない先週 たまに外食したいと隣街の旭川へ出動🚐せっかくなのでお洒落なお店へ行きたいということで選んだのは「おいしい美術館eight」DINING eight ←ぐるなび トイレの壁紙から↓ おしゃれ あちこちに絵が飾られ
今年初海は長田鮮魚店の海鮮丼でスタート今日のはバフン雲丹にカジカの子、中落ちホタテにマグロとサーモン卵焼きカンパチネタがそれぞれ大きくて贅沢もちろん港町の市場鮮度は抜群 卵焼きが隠れてたから撮り直し🤣 今回の留萌訪問目的はニシン2週間前には群れがきてたらし
メガドンキーの生鮮食品が最近テレビで話題になってるので行ってみようと旭川のドンキーへ🚐 まあコストコよりは量的に買いやすいかもとか思いながら昼はドンキーの近くで探そうと検索一時期ラーメン村にもあった?「平和」ラーメンとぶた丼の「平和旭川本店」ラーメン村の
午前中選挙に行って買い物へ出動昼は砂川市の中央市場以前「味富味」というラーメン屋さんがあったところらーめん「肉の木村」前回来た時にはなかった歌志内のお肉屋さんをだったらしくラーメン店を始めて23年にこちらに移転オープンしたらしい。 開店直後の11時過ぎに
スマホの画像整理していました。古い写真思い出なので削除しないで残そうと思います。2年前の札幌旅行~✈️なあんて当時2023年2月😅目的は道立美術館で開かれている『サンリオ展』娘っ子がCMで見て「キティーちゃん」を見に行くと・・・ついでの石屋製菓の「白い恋人パー
豚肉の低温調理から燻製してベーコンに!!ベーコンやハム、ウインナーなどの加工肉が健康を害すると、ちまたの噂調べてみると添加物が悪いだけじゃなく肉の赤身肉も良くないという説??じゃあ赤身の少ない肉がいいのか?赤身が少ないと言うことはバラ肉のような?いやいや
毎年葉物野菜がこの時期に高騰するので、秋に買って小屋裏で保存します。キャベツ、白菜、大根、じゃがいもetc今年の冬はキャベツが異常に高騰して、北海道も一玉900円超え最近ようやく下がってきて・・・それでも小さいキャベツで400円程度先週、小屋裏からキャベツおろ
みかんのコンフィ作りましたポテトサラダやかぼちゃサラダカルパッチョなどなど隠し味的に入れると甘味と酸味が美味しい💕色もきれい普通はオレンジで作るのかな?みかんがたくさんあるので「みかんのコンフィ」 まずはみかんにたくさん穴をあけて2~3分ほど茹でる水にさ
この真冬に小樽観光OTTOちゃんがわたしの誕生日を祝ってくれるって😓 小樽のホテルを予約してくれたので小樽はわたしの好きな街ランキング北海道の好きな街ランキング3本に入ってるの😅今回はいつも駐車場に入れず断念していたらーめん「みかん」今回は、ソリオ🚙で来た
人口がどんどん減って商店街、飲食店街もどんどん減ってお食事する店も限られる😮💨誰か、うちの街で店出してくれないかしら・・・喪中でもあり、外食の頻度も減ってる今日はいつも通ってる店じゃないところたまにしか来ないので、ママさん無愛想😥仕方ないかー 🍺キンキ
今年のクリスマスコロナ時代が続いて我が家も喪中でせめてお客様にはクリスマスケーキくらい!と、思いでもこのご時世いちごの高騰もありできるかぎり・・・ まあまあかな?イチゴはスライス😅これで良しとして 我が家のケーキは娘っ子のリクエストでチョコレートのミル
今月22日で終わる旭川のラーメン村ラーメンキャラバン第4弾銭函の「らあめんとおばんざい」「麺乃夢恋」ラーメン村で、ラーメンキャラバンと称し、月替わりでラーメン店が出店していたが、我らはこれが最初で最後のなったラーメンキャラバン参加店でのお食事函館ラーメン食
今年9月 滝川市の滝の川町にできた らーめん「あめはれ」 滝の川のバイパス沿いまえにラーメン「天下」のあった場所どうも、同じ滝川に数年前にできたラーメン店「今日という日を〇の日に」と、姉妹店らしい「今日という日を〇の日に」さんは、かなりメニュー数が多いけ
今年も冬がやってきた~って、無事に冬を迎えた・・・ってことだよね小屋裏部屋の温度計が壊れててようやく新しいのを付けたら、すでに3℃まで下がってた ってことは当然、外の物置の野菜はシバレテル?よね急いで物置から白菜やキャベツ大根、ニンニクを救出今さら急いでも
みかんの季節がやってきたオレンジコンフィのレシピをみかんで作ったところ前回大成功だったので軽い気持ちで作り始めたが、失敗( ̄‥ ̄)オレンジコンフィをかぼちゃサラダやポテトサラダに入れる甘みと酸味が美味しいこれから失敗しないために反省点をφ(.. )キロクみかん
2キロ袋で買った鶏モモが硬く😓塩水に漬けたら柔らかくなるはず!と、5%塩水に漬けてみたいつも失敗しないのに量を間違えたのか唐揚げにしたらしょっぱくて食べれない北海道流で言うとザンギ 見た目は美味しそうが、泣くほどしょっぱい😂こんなの食べてたら血圧あがるよ。。
娘の受診で北大病院へ通うようになって2年北大キャンパスにある夏のイチョウ並木夜はライトアップもされて、きれいらしいんだけど今月、また行かなきゃならないけどもう葉っぱ落ちちゃったよね紅葉も見たかったな・・・北海道では銀杏の実ってあまり見かけないなぜか、わか
テレビでも何度か取材されている苫小牧のマルトマ食堂何年も前から食べに行ってみたいと思っていたけど行列を見て断念してた最近は「オモウマい店」で紹介されて更に行列が長くなった日曜日は休みだし、土曜日に来ても行列だしでも 一度は食べないと!ってことで 今回は、
「ブログリーダー」を活用して、MOMOさんをフォローしませんか?
新篠津村で朝ビュッフェキャンピングカーフェスティバルの前に腹ごしらえ275線でもなく12号線でもない新篠津村なかなか寄る機会がない キャンプ場もあり、遠出できない場合は距離的にも良いのだが↑ポスターにもあるように、全エリアペット禁止!!というキャンプ場ワンコが
旭川豊岡のラーメン店「味特」さん訪問街の中の店は夜だけ営業らしい看板が大きいのでなにげに目に入ってはいたものの訪問は初 店内ちょっと変わった作りコの字カウンターが二つテーブルなし厨房に面したカウンターは丼の席メニューはシンプル味噌・塩・醤油娘っ子大好きチ
地元の過疎化居酒屋とかレストランとか食べに行くお店がない先週 たまに外食したいと隣街の旭川へ出動🚐せっかくなのでお洒落なお店へ行きたいということで選んだのは「おいしい美術館eight」DINING eight ←ぐるなび トイレの壁紙から↓ おしゃれ あちこちに絵が飾られ
今年初海は長田鮮魚店の海鮮丼でスタート今日のはバフン雲丹にカジカの子、中落ちホタテにマグロとサーモン卵焼きカンパチネタがそれぞれ大きくて贅沢もちろん港町の市場鮮度は抜群 卵焼きが隠れてたから撮り直し🤣 今回の留萌訪問目的はニシン2週間前には群れがきてたらし
メガドンキーの生鮮食品が最近テレビで話題になってるので行ってみようと旭川のドンキーへ🚐 まあコストコよりは量的に買いやすいかもとか思いながら昼はドンキーの近くで探そうと検索一時期ラーメン村にもあった?「平和」ラーメンとぶた丼の「平和旭川本店」ラーメン村の
午前中選挙に行って買い物へ出動昼は砂川市の中央市場以前「味富味」というラーメン屋さんがあったところらーめん「肉の木村」前回来た時にはなかった歌志内のお肉屋さんをだったらしくラーメン店を始めて23年にこちらに移転オープンしたらしい。 開店直後の11時過ぎに
スマホの画像整理していました。古い写真思い出なので削除しないで残そうと思います。2年前の札幌旅行~✈️なあんて当時2023年2月😅目的は道立美術館で開かれている『サンリオ展』娘っ子がCMで見て「キティーちゃん」を見に行くと・・・ついでの石屋製菓の「白い恋人パー
豚肉の低温調理から燻製してベーコンに!!ベーコンやハム、ウインナーなどの加工肉が健康を害すると、ちまたの噂調べてみると添加物が悪いだけじゃなく肉の赤身肉も良くないという説??じゃあ赤身の少ない肉がいいのか?赤身が少ないと言うことはバラ肉のような?いやいや
毎年葉物野菜がこの時期に高騰するので、秋に買って小屋裏で保存します。キャベツ、白菜、大根、じゃがいもetc今年の冬はキャベツが異常に高騰して、北海道も一玉900円超え最近ようやく下がってきて・・・それでも小さいキャベツで400円程度先週、小屋裏からキャベツおろ
みかんのコンフィ作りましたポテトサラダやかぼちゃサラダカルパッチョなどなど隠し味的に入れると甘味と酸味が美味しい💕色もきれい普通はオレンジで作るのかな?みかんがたくさんあるので「みかんのコンフィ」 まずはみかんにたくさん穴をあけて2~3分ほど茹でる水にさ
この真冬に小樽観光OTTOちゃんがわたしの誕生日を祝ってくれるって😓 小樽のホテルを予約してくれたので小樽はわたしの好きな街ランキング北海道の好きな街ランキング3本に入ってるの😅今回はいつも駐車場に入れず断念していたらーめん「みかん」今回は、ソリオ🚙で来た
人口がどんどん減って商店街、飲食店街もどんどん減ってお食事する店も限られる😮💨誰か、うちの街で店出してくれないかしら・・・喪中でもあり、外食の頻度も減ってる今日はいつも通ってる店じゃないところたまにしか来ないので、ママさん無愛想😥仕方ないかー 🍺キンキ
今年のクリスマスコロナ時代が続いて我が家も喪中でせめてお客様にはクリスマスケーキくらい!と、思いでもこのご時世いちごの高騰もありできるかぎり・・・ まあまあかな?イチゴはスライス😅これで良しとして 我が家のケーキは娘っ子のリクエストでチョコレートのミル
今月22日で終わる旭川のラーメン村ラーメンキャラバン第4弾銭函の「らあめんとおばんざい」「麺乃夢恋」ラーメン村で、ラーメンキャラバンと称し、月替わりでラーメン店が出店していたが、我らはこれが最初で最後のなったラーメンキャラバン参加店でのお食事函館ラーメン食
今年9月 滝川市の滝の川町にできた らーめん「あめはれ」 滝の川のバイパス沿いまえにラーメン「天下」のあった場所どうも、同じ滝川に数年前にできたラーメン店「今日という日を〇の日に」と、姉妹店らしい「今日という日を〇の日に」さんは、かなりメニュー数が多いけ
今年も冬がやってきた~って、無事に冬を迎えた・・・ってことだよね小屋裏部屋の温度計が壊れててようやく新しいのを付けたら、すでに3℃まで下がってた ってことは当然、外の物置の野菜はシバレテル?よね急いで物置から白菜やキャベツ大根、ニンニクを救出今さら急いでも
みかんの季節がやってきたオレンジコンフィのレシピをみかんで作ったところ前回大成功だったので軽い気持ちで作り始めたが、失敗( ̄‥ ̄)オレンジコンフィをかぼちゃサラダやポテトサラダに入れる甘みと酸味が美味しいこれから失敗しないために反省点をφ(.. )キロクみかん
2キロ袋で買った鶏モモが硬く😓塩水に漬けたら柔らかくなるはず!と、5%塩水に漬けてみたいつも失敗しないのに量を間違えたのか唐揚げにしたらしょっぱくて食べれない北海道流で言うとザンギ 見た目は美味しそうが、泣くほどしょっぱい😂こんなの食べてたら血圧あがるよ。。
娘の受診で北大病院へ通うようになって2年北大キャンパスにある夏のイチョウ並木夜はライトアップもされて、きれいらしいんだけど今月、また行かなきゃならないけどもう葉っぱ落ちちゃったよね紅葉も見たかったな・・・北海道では銀杏の実ってあまり見かけないなぜか、わか
テレビでも何度か取材されている苫小牧のマルトマ食堂何年も前から食べに行ってみたいと思っていたけど行列を見て断念してた最近は「オモウマい店」で紹介されて更に行列が長くなった日曜日は休みだし、土曜日に来ても行列だしでも 一度は食べないと!ってことで 今回は、
今日は娘っ子の北大病院受診の日八重桜は北大の敷地内の駐車場去年もみごとな八重桜を撮ってたなあと思いながら 歯の手術を受けて1年が過ぎたんだあと桜を見て実感娘よ! よく頑張った。。手術を受ける前は、続けて治療を受けることも難しいんじゃないかと思ってたけどこれ
函館から大間へ1時間半津軽海峡フェリーターミナルへ早朝、到着 お土産コーナーも食堂レストランもまだ開いてなく 記念写真をとりつつ😅ワンの散歩と💩を済ませた 津軽海峡フェリーが先に出発 大函丸が到着し、大間から来た?車両が、次々下船人は、そのあと同じ所から
早めの夕飯と、函館駅周辺昼飲みできる店??11時開店で、ちょうど5時3人のオバサマがいい気分でお店から出てきたとこ。次回はここにしよう🤔17時目的のお店はすでに行列だったで、新規開拓😅駅前 マル函「海がき」 お通しが美味しくて感動既製品なのかなとも思ったが美
雪解け時期って書いたけど、すでに雪は残ってない😅旬の山わさびを食べよう!!と、思ったが、旬じゃない山わさびが冷蔵庫に😰去年の12月に収穫して保存してたもの😅1センチ位の芽が出てる。旬じゃないけど食べることにした。乾燥してパサパサ固いかと思ったけど、食べてみた
夕張屋台村「バリー屋台」だって☺️ 何年か前の にも、来たことがあって2回目の訪問前回来た時は、まだ夕張線が廃線になってなかったので駅の横にあった。駅がなくなってて、マウントレースイとレースイの湯も屋台村には2店舗お寿司やさんと肉?洋食かな? たぶん最初
江別といえば江別産小麦の「菊水の寒干し麺」北海道でノンフライの寒干しラーメンと言えば「菊水」の麺じゃないだろうかそして、その江別産小麦を使った自家製麺のラーメン屋さん「昇龍」老舗って感じのラーメン店白菜など野菜も使ってスープをとってるようだけど、野菜の甘
週末は天気が良くなって気温も上がる予報道の駅のスタンプラリーに行こう!!と、いうことになりました😊金曜日の仕事終わりに出発🚐おにぎり握って、冷蔵庫にある野菜やら冷凍してあるトンカツ持って😅今晩は新篠津村泊道の駅「しんしのつ」は、国道275号線と国道12号線の間
アクセス札幌で行われるキャンピングカーフェスティバル 毎年、車屋さんから割引き付きの案内ハガキが来ます。いつも会場は、たくさんの人!見学のみだけど1200円 でも人気😅毎年、受付は長蛇の列駐車場も並ぶ時間によっては、第二駐車場とか少し歩かなければならない「今
今日は急遽、白石にあるアクセス札幌へ行く事になり、昼を厚別でラーメンにした。数ある中から「穂高」さんに決める。名前を書いて食券を買って、待ち5分ほど席について、待たずしてラーメン着丼娘っ子の醤油ラーメン色が濃いけど醤油感の少ない甘め独特の珍しいスープが美味
九州旅行の時は、台風に遭遇しそうになり、ゆっくり観光できなかった。九州の有名ラーメン店のラーメン食べたかったのに、通りすがりの店で食べた😞九州の旅、美味しいラーメンを食べなかったことが一番心残り・・・次は、いつ行けるかわからないので、お取り寄せで食べてみ
今年初の釣り!!やっぱり海は気持ちがいい💕 朝、港についてOTTOちゃん朝から釣りモード昼食は、家から持参の食材で 冷凍してあるトンカツパンはローソンで買って葉っぱは我が家の水耕栽培 自家製いちごのコンポートに自家製ヨーグルトトンカツのサンド旨い🤤 狙いはニ
北海道といえばジンギスカン我が家のジンギスカンは大量のモヤシと玉ねぎモヤシ3袋と玉ねぎ小3個娘はほとんど野菜食べないので、ほぼOTTOちゃんと二人で食べるでも、今日はうどんも食べたいから🤤モヤシ玉ねぎは控えめいつもはもやし5袋食べる。今日は買ってきたもやし2
ベニズワイガニ美味しかった💕殻もラーメンになった😅 ズワイガニって「蟹味噌がない」と思っていたけど、蟹味噌もたっぷり入ってて味も美味殻からも、いい出汁が出るだろうと骨の髄までじゃないけど、蟹の殻までいただく😅晩御飯のあと、圧力鍋で10分加熱し、そのまま寝た
北海道では最近あまり見かけない紅ズワイガニ久々の留萌の鮮魚店で見かけたので買ってきた^^けっこう大きい2ハイで1400円 ズワイガニって茹でる時に味噌が流れ出てしまって味噌が入ってないって聞いたけどた~っぷり美味しい蟹味噌入だった 苦味もなくあま~い味噌
今年は雪が少ない落雪で窓が割れてからは冬場1回程度排雪を頼むんだけど、今年は頼まなくても良さそう。今年はOTTOちゃんの除雪努力もありだわ頑張ったもね🥹数万円の節約!!お父ちゃん感謝🙏雪が少なくて、平均気温も高かったので、すでに歩道の雪も溶けて乾いてる状態。
野菜を、食べなきゃ!!って何食べよ。。ってことで野菜庫にあったキャベツとん平焼きならぬ豚を抜いたら「平ら焼き」??😂キャベツの千切りを塩コショウで炒めて卵で包んだだけ!お好み焼きみたいにソースと鰹節、青のりなかなか、いける🤤独り言・・・コロナ感染から3週間
しっとり柔らかなチャーシューを作りたい!!と、前々から試行錯誤してきたが一時期は圧力鍋も使ってみたけど、圧力鍋だと豚肉がパサパサになるみたい。低温調理のほうがしっとりしたチャーシューになるようだけど、温度や時間など・・悩むところ・・保温鍋という手もあるが
娘っ子31回目のひな祭り😅あー恐ろしや。。我が家のお雛様は赤平徳川城で購入したもの優しく上品なお顔がお気に入り💖 すでに赤平の徳川城がなんなのか?知る人も少ないのかもしれない😂当時はお雛様や五月人形が買えた。展望台には喫茶店もあったかな。。あっという間に潰れ
コロナの後遺症がパットせず😭3週間たつのに食欲戻らずでもまあ、味覚障害は良くなったからいいけど。。胃の調子も良くなくて、いまだにビールがうまくない😭😭😭それが、一番辛いのかも😂今朝はブログ書く気になっただけいいかな夕べは、倦怠感が続いてて買い物にも行きたく
2回目のコロナ発症から3週間経過ちまたでもコロナ感染はよくある話だけど症状は、体質によるのか?うち夫婦で味覚障害1回目も2回目も娘っこにはならなかった🤒同じ職場の人たちでも味覚障害はない🤨そしてみんな5日ぐらいで症状が軽快してる。3週間経つけど、軽い悪寒が続