猫であって猫じゃない?お姫様めんま(オスだけど)とねえちゃん、にいちゃんの日常、カエルや植物など。
ジャパニーズボブテイルのポンポン尻尾のぷりけつ、坊ちゃん刈り模様のめんまが主役です。
生カエル写真ありです、苦手な方はご注意を。先日ちょっとお知らせしましたが、モリアオガエルのオス3匹のうち、1匹、テンちゃん(別名ブッチー)が永眠しました。おっとりしてて割とおとなしくて、シュレーゲルアオガエルの♀、マムもテンとはつるむのは嫌ではなさそうだったんですよね。今日は、元気な時の写真をお送りします。シュレーゲルアオガエルを3匹めんま家に招いたはずが、間違いでモリアオが3匹来てしまったという経緯ではありますが、家にいたら情がわきます。個性が見えてくるとより思い入れも出ますしね。陸に上陸したてのカエルだとかなり生存率が下がるんですが、そこまででなくても複数迎えると、早く旅立ってしまうカエルがいたりする場合もある、のです。わかっててもやっぱり生き物がなくなってしまうのは落ち込みますねえ...「いい水場。」テン...モリアオガエルのテンとめんま。
ぼっさくというのは、関西在住のときに聞いてた言葉です。髪の毛がぼさぼさである、ということを「ぼっさくやねん!」とかそういう...関西弁なんでしょうか。時々、生まれも関西なのに「?」という言葉があり、使ってた人に意味とか語源とか聞いたりしたことがあるんですが(笑)「そんなん知らん」とか言われたり。ははは。普通に使ってるから語源とかわかんないですよねえ。たとえば、「ごーわく」っていうのも聞いた覚えが。中学生のときだったかな...大変腹が立つ、という意味だと思うんですけど、「むっちゃごーわく(ごうわく)」みたいな感じで使ってましたね。むちゃくちゃ喧嘩が強いヤンキーな女子が頻繁に使ってましたけど、尋ねるめんまねえちゃんもどうなのか。怖いもの知らずですね。最初はアレだったけど、大体は可愛がられて(?)いたので危機感がなか...めんまのぼっさく。
ショートでお届予定です。今日の写真は7月のもの。めんまねえちゃんのベッド上の「はこはこ」、プラの衣装ケースの引き出しだっためんまベッドに寝てます。今の季節は入ってません。でも、タワーマンション(おおもとの、プラの衣装ケースがタワー状態になってるところ)には入ってる不思議。そちらのほうがより静かだとは思いますが...ちょっと温度とかも違うんでしょうねえ。すう。毛糸だまを枕に幸せそうにねんね中。「...」でも、毛糸だまってめんまの頭くらいありますから、枕にしては高いのです。くりん、となって頭が落っこちたりもします。でも気持ちがいいのか、枕にするのはやめないんでした。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズキャリア)...7月のはこはことめんま。
前回と同じく、ピラミッド型のクッションマッサージャーにくっついてるめんまをお届けします。短め予定...です。「クッションちゃん...」頭をぐりぐりしながら、クッションにくっついてるめんま。おお、相変わらず足が長いというのがわかる写真です。頭を乗っけたり、手を乗っけたりすることも多いこのクッション、この日は側面にぐりぐり状態でした。「...」なんかあまりの心地よさに、薄目を開けながら寝に入ったというか、心を飛ばしてトリップしてるっていうか、なんかそういう状態になっております。すう。頑張って(?)薄目を開けてましたけど、とうとう本格的に寝に入りました。ふふふふふ。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズキャリア)里...クッションにくっつくめんま2。
アップが非常に遅れたのでベリーショートでお届けします。次回のプレみたいな感じで。「好き...クッションちゃん...」暑い季節だと、「てっぱん」(アルミひんやりボード)とかにいることが多いので、どちらかというと、このピラミッド型のクッションマッサージャーにくっついているのは肌寒い季節のほうが多いです。とはいえ真夏もくっつき度ゼロではないですが。顔がぐにーとなるほどくっついてましたよ。もう、涼しく(ときに肌寒く)なったってことですねえ。季節がめぐるのは早いです。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズキャリア)里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上「多頭飼育の猫ちゃんたち」の2015年11月...クッションにくっつくめんま。
生カエル写真ありです、苦手な方はご注意を。えー、今日は...モリアオガエルの...チャラ男かなあと思うんですけど、イチの可能性もあるかも。イチのほうがご飯の食いつきがいいからか、(チャラ男は案外繊細なので、強制給餌でも吐き戻しとかがあったりするんです)そのうち体格に違いとか出てくるかもです。そして、今日の写真では出てこないんですが、もう1匹の体に斑点模様があるテンちゃん、永眠してしまいました。最初に手からご飯を食べてくれた(モリアオの中で)子だし、他の2匹より色とか模様に違いがあって、あと行動もおっとりしててぼーっとしたキャラが素敵なカエルでした。長生きしてほしかったんですけどね...残念です...テンちゃん(別名ブッチー)の写真はそのうち登場するかもしれません。じーーーーーーー。シュレーゲルアオガエルとかモリ...ガン見なモリアオガエルと、めんま。
ショートな予定です。ちょっと前にもありましたが、めんまねえちゃんの足にくっつくのが好きなめんま...まあ、足というか、背中にもたれたり、肩に乗っかったり...要するにくっつくのが好きなのでしょう。今日の写真は足にくっついています。「ふふふ。ピッタリフィット。」なにやらごそごそしていると思ったら、足をピーンとしてくっついてました。この顔は...うーん、真面目なことを考えているのか、いたずらを成功させたような顔なのか、その狭間にあるような気がしてちょっと難しいです。読み取るのが。やや得意げだけど、真顔、ってことかなあ。しゅっ。とか色々と考えてたら、起き上がって動き出しました。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズ...足に密着、めんま。
ベリーショートな予定です。「ちょっと前にもあったよね、こんな感じの写真...」ありましたよね。めんまにいちゃんに抱っこされてる状態のめんま。横になる前に抱っこされてて、にいちゃんがめんまをホールドしたまま、ベッドの上にだーんと横たわるのです。ニ゛ャ゛~~~、と(たぶん「イヤー」と言ってます)濁点付きで訴えかけるめんまなんですけど、しばらくしたら黙るんですよね。気持ちがいいからなのか、諦めたのか。この写真だとちょっとほっぺ(マズル)がぷーっとなってますから、ご不満は多分残ってるのでしょう。でも、にいちゃんだっこはちょっと嬉しいような...色々と沸き起こる相反する思いが、千地に乱れ...って、めんま心は複雑なんでしょう。たぶん。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足...めんまと、にいちゃん抱っこと。
ちょっと前にも、足にくっついてるめんまをアップしましたが、今日もそんな感じのシーンです。「ねえちゃんのあしーーー。」く、くすぐったいですよう、めんま。ふかふかして気持ちはいいんですけどね。写真を改めてみたら、めんまの後ろ足がくいっと曲がっててそこもかわいい...なんか、めんまねえちゃんの足をこそこそと触ったり抱きついたりしてました、このとき。あー、昔だと絶対にこんな状態にはなりませんでした。と、しみじみ。絶対両手でがばっと抱えられて、後ろ足の激しいキックをお見舞いされてましたからね。こうなってたら。に、しても、顔を見たら子猫ちゃんみたいな顔になってますねえ。目をまんまるにして。ねえちゃんの足がそんなに楽しいなら、触ってもらってても構わないけども。ははは。「キャキャキャ!!」くりんくりん。何がそこまで面白いのかは...足にくっつくめんま。
秋のてっぱんとか書くと、なんかこう、バーベキュー的なものを連想してしまいそうですが、めんまの乗っかってるボードの話です。「今日も短めなんだって。」そうなんです。アップをのがしてしまったので...(汗)今は大分夜なんて涼しいんですけど、一応アルミのひんやりボード、めんま家で言うところの「てっぱん」はまだベッドの上にあります。「はこはこ」、プラの衣装ケースの引き出しベッドも隣りにありますが、今の時期だと持たれる壁になってますねえ。てっぱんのほうは、一瞬乗ってたりしますから、暑くはないんだけどひんやりしたいような...って感じがあるかも。そういうめんまねえちゃんの隣で、まだ冷風扇が稼働してます。今の季節、難しいですね。暑いんだか涼しいんだか。鼻とか喉に来ると、このご時世、普通に「風邪?」と思う前に「ま、まさか、コ、コ...秋のてっぱんとめんま。
ベリーショートな予定です。甘えん坊のめんまは、体の一部がくっつきあってると安心するみたいです。「あし。」そうね、それはめんまねえちゃんの足です。...なんか英語の例文みたいな感じになってしまいました。「...あし...」なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズキャリア)里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上「多頭飼育の猫ちゃんたち」の2015年11月06日の記事にて。2015年時点での推定年齢、2.3歳です。●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも...連絡先......silvergardens.menma☆gmail.co...めんまとあし。
ヤモリの画像ありです、苦手な方はご注意を。「カエルちゃんの次はヤモさん...」えー、9月になってからは見かけてないのでちょっと心配ではありますが、暑い季節、網戸周りに小虫が多くてそれでごはん処となっていた可能性もあるので、元気であろうと思っておきます。「7月の写真だよ。」シルエットクイズみたいになってます。前に、内側に入ってた時期がありましたけれど、これは外側。お腹がこっち側に向いています。内側に入ってたとき、左側の窓を開けてましたから、窓の構造上右側をあけるべき(左を空けたら隙間ができてしまう)というのを図らずもだめな例としてやってしまった感があります。めんまにいちゃんは懲りずに(?)左をいまも時々あけていますが。(右側は物が置いてる関係上、開けられないので窓を開けようとしたら左になっちゃうというのも問題なん...夏のヤモリとめんま。
生カエル写真ありです、苦手な方はご注意を。今日は短めです。今日は(も)モリアオガエルです。「カエルちゃん...」「見てる、ねえちゃんが見てる...」相変わらずどっちかわかりにくい...イチかチャラ男が水に浸かりながら、何故かポトスの葉っぱを持ってこっちをガン見しています。買えると見つめ合うめんまねえちゃん。そして葉っぱを離さぬカエルのガン見。ちょっとシュール。じーーーーーー。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズキャリア)里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上「多頭飼育の猫ちゃんたち」の2015年11月06日の記事にて。2015年時点での推定年齢、2.3歳です。●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐ...めんまと、カエルの凝視。
生カエル写真ありです、苦手な方はご注意を。そうだ、海月さん、水槽の下に敷いてるパネルヒーター?シート状のヒーターですけど、一応敷いてるけどコンセントはさしてない状態なんです。でも、そろそろ寒い日もありそうですよね。ヒーターを敷きながらも、ペットボトルを凍らせたものを蓋の上に置いたりとかしている矛盾。この季節にはありがちかもしれませんねえ。あ、あと、やらいちょうさん、harryさん、「チョロイン」というあれ(ちょろいヒロイン)、ラノベとかだと時々出てくる...かも。ネット小説なんかでも時々...あーでも、どちらかというと、小説の中に出てくると言うよりは、読者の感想に出てくる言葉かもしれません。さて。今日は、まずシュレーゲルアオガエルのマム(♀)です。「...」カエルの入れ物の向う側にある窓を見ているマム。明るいか...めんまと、水に浸かるカエル。
今日は、8月の写真です。プラの衣装ケースの引き出しベッド「はこはこ」にいるめんま...今の季節の気温だと、春とかでもこういう気温はあるはず、とか、まだ暑い日だと夏もこういう気温があったはず、と思うのですけど、なぜか???9月に入ってから、はこはこに入ってない気がします。不思議なんですよねえ。気温とか湿度とか、それ以外にもいろいろなファクターがあって初めて「よし、今日は入ろう。」とか、「今日は違う。」と思うのかもしれませんが、素人(?)目には「えー、今日は入っても良さそうなのに。」と思ってしまうのですよね。「あー、気持ちいいなあ。」「この、きゅっと狭い感じがいいんだよね。」「守られてる安心感...」「ねえちゃんも一緒に入れればいいのにね。」めんまねえちゃんも、常々自分サイズの「はこはこ」があればいいなーと思うので...「はこはこ」でくつろぐめんま。
ベリーショートな予定です。じーーーー。お腹の上に抱っこされながら、仰向けのめんまにいちゃんの上でにいちゃんの顔をじーっと見ているめんま。めんまは、自分がイニシアチブを取れるほうが圧倒的に好きで、だからこそ抱っこより肩乗りとか、「自分のほうがコントロールしてる」「いつでも自分の意志で動ける」というスタンスを取るのですけど、抱っこされたくないときにイヤ~~~と叫びつつも、抱っこされてると「あれ...今抱っこ嫌だったはずだけど、案外気持ちいいかも...」とほだされてしまうことも多いんでした。こういうところは、世間で言うところのチョロイン(ちょろいヒロイン)かも。オスですが。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズキャ...チョロインなめんま。
今日もベリーショートな予定です。「...」めんまにいちゃんの枕を使いながら横になってるめんま。にいちゃんが来て「あれ?もう俺が寝てる...」とか言われたりしています。肌寒い季節になると、めんまねえちゃんが吹き替えで「殿、温めておきました(羽柴秀吉風。あの本当にあったかどうかは知りませんが、信長の草履を懐で温めておいたという逸話の...)」とか言ったりしています。肩口あたりがあったまってますからね。布団。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズキャリア)里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上「多頭飼育の猫ちゃんたち」の2015年11月06日の記事にて。2015年時点での推定年齢、2.3歳で...枕を使うめんま。
ごろーん。シーツが...もはやシーツじゃなくてシワ布なんですが...直すに直せず。いやもう、これはしょうがないです。めんまをどけてまで直す価値なし。うむ。「敷きたて...」そう。これはシーツを替えて、敷いてる途中に、めんまが「わーい!気持ちいいね!!」ってゴローンってなってしまったのです。気持ちいいでしょう。そうでしょう。すうすうすう。本格的に寝に入りましたよ...ふふふ。いつもの、足ピーンポーズ。毎度言ってますが、足が長い!!折り曲げて跳ねるように歩くので、きっと寝るときに伸ばすほうが楽なのでしょう。ジャパニーズボブテイルの特徴に、後ろ足が長く跳ねるように歩く、っていうのが書いてあったことがありましたがまさにそれ。昔、里親募集サイトで、跳ねるように歩くボブテイルの猫を保護した方が、そんな歩きを見てびっくりして...しわしわシーツの海とめんま。
めんまにいちゃんは、一度なにかの食べ物を作ると、しばらく凝るということがあります。定期的にくるものとしては、麻婆豆腐とか、カレーでしょうか。スパイス・ハーブ類等を混ぜたり、麻婆だと、豆板醤とか甜麺醤とか、豆鼓とか花椒とかを調合しながら作るとか、そんな感じです。今日の記事で登場するのはラーメンなのですけどね。焼豚から作ってました、多分このとき。そういえば、レトロな中華そば用の丼があったんですけど、陶器で重たい(腱鞘炎とかに響くのです)ため、手放したことがありました。ネットオークションで。数十年前のヴィンテージものだったのですぐに引き合いが(と言っても格安で出したからなのかも)ありましたっけ。どこかで健在だといいんですが、あの器。ちなみにこれは樹脂でできた器で軽いのです。高級感はゼロですけれども、深めなのもいいとこ...ラーメンとめんま。
生カエル写真ありです、苦手な方はご注意を。えー、カエルは、表情はそれほど変わらないと思うんですけど、全身でなにかしら、表現する生き物という気がします。なんとなく。勝手に「こんな感じ」って、見てる側が思うだけなんですけどね。ぼー。シュレーゲルアオガエルのマム(♀)。ポトスを両手で持ちながら、ぼーっと窓側を見てます。何を考えてるのか。何も考えてないのか。結構な長さ、このまんまでおりました。ぼーーーーー。彼は...ええと、どっちかな。チャラ男とイチは似てるんですよねえ。うーん、チャラ男かな...繁殖シーズンが過ぎてから、物静かキャラにジョブチェンジシてしまったチャラ男、余計に見分けがつきにくくて。違いは背中にあるうっすらとした一本線(イチのほう)だけなんですよね。今の所見分けが付く部分が。同じような行動パターンだし....ぼーっとするカエルとめんま。
短め予定です。昨日の記事の、めんまのあんよがきゅっとなってるあれですが、本体はこんな感じになっておりました。「...」どちらが先にめんまとくっついていたかは忘れちゃいましたが、めんまにいちゃん(左側)と、めんまねえちゃん(下側の足)にぎちぎちに挟まれつつ、ご機嫌でコーコーちゃん(ゴロゴロいうこと)になってるめんま。ねえちゃんにくっついてためんまの隣にぐいっとにいちゃんが入ってきたんだったけ?もしくは、にいちゃんにくっついてるめんまに、ねえちゃんが足で...あーでもこれは怒りそうだから違うのかもしれません。うむ。今は年齢が上がってにんげんができて...いや猫ができて...めんまができてきたのか、諦めたのかはわからないですけれど、足をくっつけたりしたら絶対!足を噛まれたり、両手で爪を立てながらガリガリされるとかはな...足をきゅっと丸めるめんま。
生カエル写真ありです、苦手な方はご注意を。モリアオガエルですが、繁殖シーズンのときはにぎやかでピチピチ大騒ぎ、1匹なんて名前が「チャラ男」になってしまったほどだったのです。が、しかし今は結構静か。いや、体が大きめ(シュレーゲルアオガエルと比べて)だから、水場の水を溢れさせるとか、器ごと倒すとかはあるのですが、大音響で鳴くことはないということで。「...」ちょっとわかりにくいですが、隣のガラスの器におててをちょこんとかけてるんですよ。かわいい。きゅ。カエルって手の先が吸盤状態ですから、なにかを握ってるととてもいい感じなんですよね。まあ、猫とか吸盤ではないけども、なにかきゅっと握ってると鼻血ものなので、「なにかをきゅっと握る」っていうのは、なんにせよかわいいのかも。「かわいい?」きゅっ。これはおててじゃなくて足で、...現在のモリアオガエルとめんま。
生カエル写真ありです、苦手な方はご注意を。イエアメガエルのキューですが、結構めんま家に来てから年数が経っているものの、相変わらず永遠の美少年です。声は低音なので、美少年じゃない感が半端ないですが。なにせ、二つ名...じゃないか、ニックネームは「スガワラ」ですからね。低音の魅力。「今日は天井近くに来てみた。」ごはんと、水換えとかのために蓋を開けたら、かなり天井すれすれ、蓋のそばにいました。いつもはどちらかというと、床近くにいることのほうが多いのです。ちょっとびっくり。でも、キューはバタバタ飛び回らないタイプなので、このときも脱走は企てませんでした。油断は大敵ですけれども。前のめんま家にいたイエアメガエルたちは、脱走ばっかりしてましたからねえ。っていうか、そういえば、先代猫ミンミンも、それはそれはもう、脱走ばっかり...イエアメガエルとめんまと。
昨日もベリーショートでしたけど今日もです。「...」プラの衣装ケースの引き出しベッド「はこはこ」の隣に、暑い季節には「てっぱん」と呼ばれるアルミひんやりボードが並んでるんですが、これはてっぱんの上に寝転がりながらも、はこはこの裏というか後ろというか、に顔を突っ込んでみているめんまです。なんとなく、狭いところに顔を入れると落ち着きそうではありますよね。ちなみに、このときはしっかり起きております。きょろきょろしてました。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズキャリア)里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上「多頭飼育の猫ちゃんたち」の2015年11月06日の記事にて。2015年時点での推定年...「はこはこ」の後ろ側とめんま。
えー、今日はベリーショート、まさに一発芸的なアレでお届けします。「あしまくら。」めんまは、頭に枕を使うことが好きなんですけど、足を高くして、足にも枕を使うことも好きなのです。にんげんも時々足を高く上げると、むくんだ足がなんか気持ちいいなあ、って事があると思うので、そういうことなのかも?なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズキャリア)里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上「多頭飼育の猫ちゃんたち」の2015年11月06日の記事にて。2015年時点での推定年齢、2.3歳です。●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも...連絡先....めんまと足枕。
めんま家は、階段の途中に踊り場があり、そこに続いているのが水回り(トイレ、お風呂、洗面台、洗濯機置場等)なのですが、その中二階的なところに「てっぱん」、アルミのひんやりボードがあります。それを置いている季節でなくても、この場所はめんまのお気に入りスポットのひとつなのです。めんまにいちゃんが帰宅したりすると、下まで降りずにここから顔を半分だけだして明子姉ちゃん(by巨人の星)みたいに、あるいは「家政婦が見た」みたいな感じになるのがデフォルトです。すごく待ってた、という気持ちと、ちょっといじらしくて少しでも早くお世話しなければという気持ちにさせる高等テクニックの一つであります。ちなみにめんまはお風呂が大好きなので、そこでおぶをもらったり、かけ湯したり、濡れ手で「わしわし」(マッサージ)したり、顔とかを濡れタオルで拭...だらけた悦子か明子姉ちゃん?めんま。
今日もショートな予定でお届けします。「ねえちゃん...すき...これくらいすき...!!」近すぎてピントがあってなくてすみません。これは、真夏も、具合が良くないときですら行われる謎の儀式「ラブラブ」です。別の布とか枕とか、クッションなんかを使うこともあるけれど、基本、今一番お気に入りの薄手の白いケットを使用します。ぎちぎちと音がするまで噛み締めたりしてるので、なんかもう穴だらけ...そして、めんまねえちゃんへの愛のアピールなので、トイレ等途中でどうしても我慢できずにねえちゃんが移動すると、廊下に出て階段を降りながら台所やらトイレにもめんまが運びながらラブラブするということもあるため、洗濯もそこそこ頻繁。そのためなんか、最初より薄手になってるような気もします。ルルルル言いながら、ねじったり運んだり。というのが基本...夏でも毛布でねじねじ、なめんま。
今日はベリーショートでお届けします。「...あし...」これは、めんまにいちゃんの足です。めんまねえちゃんのベッドなのに酔っ払って転がっており、めんまが暑い日に「てっぱん」(アルミひんやりボード)の上からにいちゃんの足を見ているところ。なぜに、ねえちゃんのベッドなのににいちゃんの足が。と思っているのかも。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(6.7歳、雄、キジ白、エイズキャリア)里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上「多頭飼育の猫ちゃんたち」の2015年11月06日の記事にて。2015年時点での推定年齢、2.3歳です。●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わ...にいちゃん足とめんま。
えー、めんまはとにかく、甘えん坊です。めんま家で「おすし」と呼ばれる状態、それは、めんまにいちゃんとめんまねえちゃんが話をしてたりしたら、「僕も!!っていうか僕は??」と突撃してくるというもの...なぜに「おすし」かというと、深夜、お父さんが酔っ払って帰宅したとき、手土産にお寿司を持って帰ったと。で、その時お母さんとお父さんが「じゃあ食べようか」(握り寿司だし、日持ちしないし)ってことで用意していたら、子供が気配を察して、「ずるい、ずるいやお寿司!(自分だって食べたい)」と間に割って入って...って状態が「おすし」なわけです。要するに、とにかく一人でいるのが好きじゃないのです。ひとりでいたがったら、具合が悪いとか、色々と考えちゃいますよ、めんまの場合。脱衣所の「てっぱん」(アルミひんやりボード)の上にいるときな...めんま、この状態のとき...
昨日で300円弱、楽天のポイントが失効してしまうというのにギリギリで気が付き、あわあわして目薬を複数個購入しためんまねえちゃんです。もう、失効ギリギリの時間だったんですよ...送料がメール便とかで300円ほどなのですが、近所よりか(多分ですが)やすいし...って思ったんだけど、これ近所と同じくらいの価格だったら無駄買いだったかなあ...うーん、って300円くらいの目薬(3個?)を購入したから、400円より高かったら得だった?とか、ちまちました金額で悩んでますが、もうぽちっとなしたのでいまさらですね。たまーに、ポイントとか失効させがちかもしれません。そして、貧乏なのに贅沢にも(前の家とか、アンテナがボロくて地上波が映らなかったということもあって)スカパーに加入してるんですけど、ここ数ヶ月ろくに映らなかったんですよ...色々したり、する必要があったり。/めんまとはこはこ。
「ブログリーダー」を活用して、めんまねえちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。