ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
自家製即席キムチを漬けて、北風小僧の寒太郎を歌う。
美味しく漬かった白菜漬け。 刻みます。 千切りにして、一晩塩水(3%)に漬けたニンジン。 ザルにあけて、水けを絞り、 白菜と混ぜます。 一日干して、朝漬けにし…
2023/01/29 00:57
血糖値をコントロールすることによって、倦怠感やブレンインフォグが改善するかもしれない。
日本にローフード(生食)という食べ方を広めた、「石塚とも」さんが勧めてくれた本、「人生が変わる血糖値コントロール大全」 実は、今回、コロナ後遺症になって、いろ…
2023/01/28 00:55
オクラの種採りをしてサツマイモを焼き、「情熱の薔薇」を歌う。
ずっと種採りをしたいと思っていた、オクラの種を採種した。 ゴミと、軽い種は水に浮き、充実した種は水に沈む。 今回ほとんどが沈み、良い種がたくさん採れた。 ザル…
2023/01/22 23:29
カボチャを蒸して青菜を干して、「もう一つの土曜日」を歌う。
カボチャを蒸して、 実家の母に届けます。母はカボチャを食べるとお通じが良くなるので、努めて持っていくようにしています。 小さい容器に入れて、 ご近所にもおすそ…
2023/01/18 02:00
白菜を漬けて、浜田省吾の「悲しみは雪のように」を歌う。
このところ、雨模様だったので、白菜は薪ストーブの前で干しました。 白菜も生命力が凄いです!起き上がってきました。 昆布を刻んで、 たっぷり振りかけて仕込みまし…
2023/01/16 21:38
里芋を掘って筑前煮を作り、浜田省吾の「路地裏の少年」を歌う。
注文を受けたので、雨降り前に里芋を1コンテナ収穫しました。 親芋小芋、今年もたくさん出来てくれました。赤芽と言う品種は、アクが少なく、鍋や釜を持っていないイノ…
2023/01/13 23:25
10キロの生姜をおろして、111本の瓶に詰めました。
昨日洗った生姜を、 ミキサーで粉砕しやすいように刻み、 ミキサーにかけました。 瓶に詰めます。 中瓶が38本。 小瓶が73本。計111本できました。 1月11…
2023/01/12 00:31
生姜を洗って、加山雄三の「海その愛」を歌う。
今年も生姜が豊作でした。販売したり、来年の種生姜としてお譲りした残りを自家用で使います。このコンテナで2杯、約10キロが自家用です。 高圧洗浄機を借りてきまし…
2023/01/10 23:15
だいぶ厚さが揃うようになりました。「蘇州夜曲」を歌う。
相変わらず、かき餅を切っております。今日は、方向を間違えなかったので、幅の揃った短冊で切り進められます。 初めは1本ずつ。 慣れてきたら2本ずつ。 最後は3本…
2023/01/09 23:00
かき餅を切って、小田和正の「言葉にできない」を歌う。
のし餅を1升こしらえました。餅米は一昨年栽培したのが残っていました。 まずは、餅切り包丁で短冊に切ります。 四角い餅に切り分けます。本当は、短冊のまま、薄く切…
2023/01/08 23:41
タカノツメを収穫し、「遠くへ行きたい」を歌う。
やっと、畑のタカノツメを収穫しました。 もうすでに、かなり乾燥しています。ストーブの前でカラカラに乾かして、ミキサーでひき、一味唐辛子にしようと思います。 今…
2023/01/07 22:10
かき餅にカレー粉をまぶして、「民衆の歌」を歌う。
新年早々、かき餅を揚げております。大好評ゆえ、どんどん無くなっていきます。 お散歩写真家のみっちゃんの提案で、今回、カレー粉をまぶしてみました。 「巡りの里は…
2023/01/04 22:44
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、サムライ菊の助さんをフォローしませんか?